◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【富士南校】今日は何の日

こんにちは、富士南校の平田です。

8月も残すところあとわずか。といいつつも、6月からずっと暑いので、月の違いを全然感じませんね。このまま9月も10月も暑くて、10月後半くらいから急に寒くなるという、四季ではなく「二季」になっていますね。温帯の説明で「四季の区別がはっきり」と言っていいのか疑問を感じます。

8月26日は崇徳上皇が亡くなった日です。それもただ亡くなっただけでなく、「日本国の大魔王となる」と言い残して亡くなったとされています。平安時代末期の天皇と上皇の争いや武士の台頭いった混乱の中で、高位の道を断たれ、挽回のために保元の乱を起こすも破れ、讃岐(香川県)に流されました。反省を込めて大量のお経を書いて都に送ったら、「呪いでは?」と突き返された結果のできごとでした。天皇家が武士に政治の実権を奪われたのも、崇徳上皇の呪いだと信じられていました。江戸幕府が滅びて明治新政府ができる際、明治天皇は上皇の御霊を京都に帰す儀式を行ってから自分の即位式を行いました。

現在9月入学受付中です。
興味のある方は0545-65-0555まで。
校舎掲示もリニューアルしました! 

本日の一品は沼津JIBの「ミニビーフカツカレー」です。
「ミニ」というのはカツの大きさのことだけで、カレー全体は普通のお店の大盛よりボリューミーです。普通盛と大盛の間に「ちょっと大盛」というのがありますが、それすらも油断するとなかなか手強いです。

長泉校舎#342 追突

本日、少し早めに出社し、教材作成など諸々の業務にとりかかるつもりでしたが…

後続車に追突されました。お陰様で怪我や体の違和感はありません。暑い中、立ち会ってくださった警察の方には感謝ですが、私の当初の予定は完全に狂わされてしまいました。改めて、時間の大切さを感じた1日です。

夏の長泉校生の成長

#334ブログの記事を基に、中3特訓時にはすべてのクラスで「自主学習の大切さ」「自習時の集中力の差が学力差をつくる」ことを話しました。

長泉校舎#334 ぐみざわにて | 文理学院 校舎ブログ

このことが原因とは思いませんが、夏期講習後半の自習室の空気が本当に良いのです!言葉にするのは難しいのですが、長年この仕事をしていて感じる「引き締まった空気感」をようやく感じることができてきました。今回も素晴らしい面々を紹介します。

長泉北中2男子たち

保護者様との面談でお話を聞く限り、家庭学習はあまりしていないようですが、みんなで勉強しようという気持ちがあり、大変微笑ましい。自習に来るときもみな笑顔でやってきて、勉強の過程を楽しんでいる、集団塾ならではの良い相乗効果を生んでいます。

長泉中2女子Aさん

しっかりと質問できるようになりました!小学生の頃は分からないことがあると、ただただ焦ってしまい、先生に質問することができない生徒でしたが、今は見違えるようです。私は彼女に「三島北に進学できる」と言っているのですが、彼女はまだ納得できていないようです。もう少し自信が必要でしょうか。

長泉中2女子Bさん

6月テスト後、三者面談をしました。そこで何かを感じてくれたのでしょうか。時間を大切にするようになってきました。授業後、友達が帰宅する中、一人残ってテスト勉強を続けています。9月テストで良い結果がとれることを祈っています。

 

長泉北中1女子Cさん

中1進学後、ずっと勉強しています。彼女を見ていると「塾に通わせてもらえる喜びと感謝」を感じることができ、本当に良い気分になります。

9月体験授業受付中

そんな素敵な勉強空間文理学院長泉校で一緒に勉強しませんか?まずは1週間体験授業でお待ちしております。

詳細はこちらをクリック!👇

【小中学生】9月無料体験授業のお知らせ | 文理学院のお知らせ

 

中川

 

 

 

2025駅南(第172回):【通常】

駅南校 望月です。
夏期講習ブログは【夏期講習19】で終了となりました。
9月から新しいメンバーが増えます。
皆さんの期待に応えられるよう頑張ります。
月曜日より通常授業再開となっております。
カウントダウンを刷新しました。
・・・3週間前からカウントダウンの予定でして、
全中学「22日前」ではありません( ̄ー ̄)
ラミネート加工で、見栄えもきれいにしました。
(対象中学全部のテスト範囲の上に掲示)

 

 

 

 

 

 

 

せっかくなので、高校生用「共通テストまであと〇〇日」
中学生用「学調まで」「入試まで」入口に合わせて掲示しました。
ある中3生が「見たくない!!」と言っていました泣
自分でも、「現実から逃げてる」と言っていました笑
ゴールから逆算して考えるには大切なことだと思います。
「何日前までにワークを終わらせる」というように具体的な
行動につながります。今からしっかり計画を立てよう。

生徒が自習に来ました。
質問があるようです。行ってきます。
今日はここまで。

★入塾も受け付けております★
9月以降で入塾する方が、20名以上います。
特に中学3年生は座席数に限りがあります。
入塾相談は早めにいただければと思います。
入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。テストの結果を受けての入塾、次のテストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

【中島校】今日は・・・

おはようございます、中島校の小倉です。

今日は大淵中・鷹岡中生が8月テストの日です。

前日の最後の1人になるまで頑張ったK.Mさん。先生と一緒にやったことを思い出して頑張って。

大淵中無敗の1位のO.Mさん。今回も油断することなく。全力を尽くしてきてください。

鷹岡中K.Sくん、僕がつくった予想テストを明日の朝もやってくれるとのこと。早起きして頭の体操に使って下さい。中には入試問題もありますが・・・

全員、一生懸命頑張っておいで٩( ”ω” )و

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【中島校】道しるべ

こんばんは、中島校の小倉です。

テスト前でテスト対策の準備が最優先。ブログをお休みさせて頂いておりました。生徒には時間を管理してやるべきことをなんちゃらこんちゃらと言って僕はブログを書く時間を確保出来ていないなぁっと。すみません。

富士中・川一3年生は明日がテスト前日です。最後に何をやれば良いですか?っていう質問をよく受けますが、これまでの間違いを確認すればいいと思うんです。

だって覚えてる?

これまでどんな間違いをしたかを。

まちがい方を忘れるから同じ間違いを繰り返してしまうんです。

注意すべきところで注意していないから間違えるんです。

これまで数学の授業で使ったプリントを見返してごらん。

あぁ~こんなミスをしたなぁではなく。

その一問一問何で間違えたのか。をきちんと確認してほしいです。

明日も頑張ろう(`・ω・´)

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【長田校】通常授業再開!

こんばんは! 長田校です。

夏期講習は終了しましたが、まだまだ夏は続きます!

本日8/25(月)より通常授業が再開しました。
以前のブログでも書きましたが、長南・長西・城山・城内の4中学とも、8/28(木)・29(金)に定期テストがあります(中3はさらに9/2(火)に第1回学調!)というわけで、今週はテスト対策ウィークでございます。
いわばラストスパートの時期なので、どの教科も実践演習をガンガンやっていきます。
夏期講習を経て「9月以降もやる!」といってくれたみなさん、数ある塾の中から文理学院をお選びいただき、ありがとうございます。一緒に頑張りましょう!

さらに・・・、
9月入塾、受付中!
特に、今回の夏期講習に
「参加したかったけどどうしても都合が合わなかった」
という方に強くお勧めします。
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!


長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

なお今月は「無料体験授業」もあります!

「文理の授業」を未体験の方には、こちらがお勧めです。
※概要は上のバナーをクリック!

その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655

中3静岡県統一模試

※実施日時は上のバナーをクリック!
その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

2025年度「新聞検定」

文理学院では、読売新聞東京本社主催の「新聞検定」を共催いたします。
詳しくは上のバナーをクリック!
その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

【富士岡校】始まったよ~

今日から、通常授業再会

はいっ!拍手~!パチパチパチッ

なんで拍手って?

そりゃ~、夏期講習から新たに加わった

文理っ子」たちと共に、

さらにグレードアップ

した文理スタート!したんだからネ!

まぁ、新たに加わった!って言っても、

この1カ月、一緒に頑張ってきたですからね

初めまして!」って感じじゃないから、

今日の授業も、最初っからデキあがってます

何がって?

最初っから、パワー全開やる気全開

って感じ。

様子見…。って感じは少しもなし!

夏期講習勢いそのままに、

通常授業に突入!

やっぱこれだネ!

文理の授業は、通常授業だって、

いつだってパワー全開

さらに、文理の授業おもしろいところ

パワーも使うけど、パワーももらえる

っていうネ!

今日も、笑顔元気に帰っていく生徒を見れば

それが分かります!

さぁ、この勢いで

9月の「学調」や定期テスト」に向けて

一緒にガンバロー

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

富士岡校では、

無料体験」を開催します!

小学生は、「1週間の通常授業

国語算数2コース

選んで体験

中学生は、文理名物

3回分のテスト対策

と「1週間の通常授業

対面(国・数・英)と

映像(社・理)の

2コースから選んで体験

文理めいっぱい体験できる

チャンスです!

それと同時に

9月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【御殿場校】始まったよ~

今日から、通常授業再会

はいっ!拍手~!パチパチパチッ

なんで拍手って?

そりゃ~、夏期講習から新たに加わった

文理っ子」たちと共に、

さらにグレードアップ

した文理スタート!したんだからネ!

まぁ、新たに加わった!って言っても、

この1カ月、一緒に頑張ってきたですからね

初めまして!」って感じじゃないから、

今日の授業も、最初っからデキあがってます

何がって?

最初っから、パワー全開やる気全開

って感じ。

様子見…。って感じは少しもなし!

夏期講習勢いそのままに、

通常授業に突入!

やっぱこれだネ!

文理の授業は、通常授業だって、

いつだってパワー全開

さらに、文理の授業おもしろいところ

パワーも使うけど、パワーももらえる

っていうネ!

今日も、笑顔元気に帰っていく生徒を見れば

それが分かります!

さぁ、この勢いで

9月の「学調」や定期テスト」に向けて

一緒にガンバロー

~・~・~・~・~・~・~・~・~

御殿場校では、

「9月」入塾生を募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【411】テスト直前

8/25(月)

中学生英語担当の小倉です。

8/28(木)にテストがある清水一(中3)・清水二・七・八中のみんなはあと2日間勉強できます。午後2時以降たくさんの生徒が来校しよく集中してがんばっていますね!そうそう、そういえば「清水一中、清水四中からの通塾が増えてきています!」全学年に複数名通っていまして……頑張る子たちばかりですよ!ちなみに清水一中といえば……また、次回以降のblogで書いておきたいことがあるのでお楽しみに!!

月見校には清水二・三・八中をメインに飯田・清水一・清水四・清水五・清水七・由比・翔洋・北の11中学から通塾しています。すべての中学にフィットした、小回りの利いた指導を心がけています!

明日も午後2時から校舎を開けて待ってますよ!!

日の夕方、夏期講習を受けていない中2の生徒・保護者と入学面談をさせていただきました。9/2(火)から2Sクラスで通塾することになりました。「誰かの紹介かな?」と聞くと「同じ2年生のAさん、先輩のBさんから塾が楽しいって聞いて」とのこと。今回、個別指導塾をお辞めになり「転塾」です。精一杯指導していきますので、がんばっていきましょうね!

通常再開

本日から「通常授業」の時間割になっております。明日、初日を迎えるクラスの開始時刻は次の通りです。

小4 8/26(火)4:50

中2S 8/26(火)7:20

中3H・S 8/26(火)7:20

9月より文理学院に通ってみたいなという児童・生徒さんには「体験授業」を準備しています。月見校では9/16(火)~27(土)に行いますのでぜひお問い合わせ・お申し込みくださいね!*対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。

連絡事項(営業時間)

8/26(火)午後2:00開錠

8/27(水)午後2:00開錠

8/28(木)午後2:00開錠

8/29(金)午後2:00開錠

8/30(土)午後2:00開錠 *中3「土特」再スタート

8/31(日)休講

通常授業再開  吉原

本日、通常授業再開ですが、、、

明日吉一中・大淵はテストなので、そんな雰囲気もなく、静かに、着実に自習室が埋まっていきます・・・

昨日保護者さまへのLINEで報告・告知したとはいえ、すごい勢いで席がうまったので、これから「第2自習室」を開く予定です(*^▽^*)

 

というわけで、このBLOGがおわりましたら、早速質問に答えてきます

明日少しでもいい成果が出てくれれば・・・と思います