◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

田子浦校、紙パック回収のお願い。【第648回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

田子浦校ではこの夏、「子ども食堂」への

募金をお願いさせて頂いております。

また、今年はSDGs活動の一環として

牛乳等の紙パックの回収活動を行います。

この活動により、紙パックをトイレットペーパーに

交換し、困っているご家庭にお届けするということです。

生徒・保護者の皆様、校舎に紙パック回収用の箱を

設置いたしますので、ご自宅に余っている紙パックが

ありましたら、田子浦校までお持ちください。

詳しくは下記の図を御覧ください。

と子供たちに授業内で伝えましたが、

なんと翌日中2Aさんのご家庭からたくさんの

牛乳パックが!!

Aさん、ありがとうございます!!

村松も家で飲んだ紙パックのお茶を1日2つ

目標で箱に入れています!!

 

SDGs活動にも熱心な田子浦校では

7/19から夏期講習がスタートします。

一生懸命頑張る田子浦校の子供たちと

一緒にこの夏学習しませんか?

中学に向け、基礎学力をつけたい小学生の皆さん、

9月定期・学調テストに向けて本気で頑張りたい中学生の皆さん。

お子さんにこの夏、一生懸命勉強させたい保護者の皆様、

田子浦校の説明会聞いてみませんか。

説明会ご予約はこのあと出てくる写真をクリックで。

 

7月入塾受付中!!

夏期講習説明会④は

6月21日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは写真をクリック

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

【中島校】テスト結果速報(中3生編)

こんにちは、中島校の小倉です。

いよいよテスト結果が返却され始めました。速報第1弾は中3生です。

富士中3年

英語 48 48 48 48 47 47 46 46 45 44 43 42 41 41 40 40

数学 50 50 50 50 49 49 48 48 48 47 46 46 45 45 45 44 44 44 44 43 43 41 41 41 40 40 40

国語 47 46 44 43 43 43 42 42 42 41 41 41 40 40

理科 44 43 43 42 42 41 41 40 40

社会 49 49 49 49 49 48 48 48 47 47 47 47 46 46 46 46 46 46 45 45 45 44 44 43 42 42 41 40 40

凄すぎる結果。特に注目すべくは社会は40点以上が現在29名。現状塾生平均が39.9点と驚異の結果を残してくれています。

岩松中3年

英語 50 49 47 46 44 43 42 41

数学 50 49 49 49 49 48 48 47 46 45 45 44 43 43 42 40 40 40

国語 45 45 42 42 42 41 40 40

理科 49 49 48 48 47 46 46 46 45 44 43 42 42 42 41 40

社会 50 49 49 49 48 48 48 47 46 45 45 42 42 42 41

岩松中生は数学がナント50問のテスト。問題数が非常に多い中、よく頑張ってくれました٩( ”ω” )و

富士川一中生も負けてません。以前のブログで紹介しましたが、

川一中3年

数学塾生平均がナント47.1点(学校平均+16.6点)

その他も・・・

英語塾生平均が44.9点(学校平均+11.9点)

理科塾生平均が44.6点(学校平均+9.5点)

社会塾生平均が34.8点(学校平均+14.4点)

国語塾生平均が34.5点(学校平均+8.5点)

 

この結果が文理生です。(`・ω・´)

すごいでしょ?中島校の自慢の生徒たちです。

 

羽鳥校:第458回「トリプル?ダブル?」

服織中 前期中間テスト結果
5教科合計
中3 235点 ☚学年1位!
中2 228点 ☚学年1位!
中1 245点 ☚調査中!

ついに、全学年1位達成か!?なんですが、まだ1年生が調査確認中です。もう少しお待ちください。ふつう、245点なら・・・ほぼほぼなんですが、確認します。3人ともよく頑張りました。そして、この3人と一緒に学ぶ文理生たちも。中1生には239点の塾生もいます。自習室に来てました、今日も自習室仲間と。

↑ ↑ ↑ バナーをクリックして、夏期講習特設ページへ 申し込みフォームをご利用ください!

夏期講習説明会④
6/21(土)午後4時より
お電話でのご予約お願いします。
スリッパ、筆記用具ご持参ください。
羽鳥校 ☎054-295-5587

 

【 富士岡校 】プール開き!

今日は、小学生の日

今日も元気小学生

男女共に雄たけびあげてました

そんな元気みんなと、

授業が始まるまで、いろんな話をする時間が好きです♪

今日は、プールがあったんだって

どうやら、先週プール開きがあったようで、

いや~、本格的にスタートするね~。

とはいえ、6月の御殿場肌寒い日もあったりで、

唇をむらさきにしながら、カタカタ震えながら

プールに入った日もあったな~…。なんて…。

記憶がよみがえりました。

寒かろうが、何だろうが、

みんなプールの日楽しみなようで。

その気持ちわかる~♪

今年のも、思う存分プール楽しんでネ~

ちなみに、アタクシプール

は、ベタベタするし、

ショッパイので好きじゃありません。

見てるのは好きです。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、

毎週土曜日16:00より

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、6月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 御殿場校 】プール開き!

今日は、小学生の日

今日も元気小学生

男女共に雄たけびあげてました

そんな元気みんなと、

授業が始まるまで、いろんな話をする時間が好きです♪

今日は、プールがあったんだって

どうやら、先週プール開きがあったようで、

いや~、本格的にスタートするね~。

とはいえ、6月の御殿場肌寒い日もあったりで、

唇をむらさきにしながら、カタカタ震えながら

プールに入った日もあったな~…。なんて…。

記憶がよみがえりました。

寒かろうが、何だろうが、

みんなプールの日楽しみなようで。

その気持ちわかる~♪

今年のも、思う存分プール楽しんでネ~

ちなみに、アタクシプール

は、ベタベタするし、

ショッパイので好きじゃありません。

見てるのは好きです。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、毎週土曜日16:00~

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

御殿場校では、

6月入塾生も募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【高等部Be-Wing月見校】静岡市立高校の生徒さんが体験授業に来てくれました

今日の清水は大変暑くなりました。

気温は調べていませんが、30度くらいはあったと思います。

今日のBe−Wing一番乗りは静岡学園高校1年のSさん。

午後3時にやって来ました。静岡学園は今日から定期テストが始まりました。今日から4日間テストが続きます。今日は3時限で学校が終わったそうです。

夕方からは気分を変えて、月見校自慢のラウンジでテスト勉強を続けました。最終的に今日は夜11時近くまで頑張りました。明日のテストも頼んだぞ!

この後、清水東高1年のSさん、清水西高1年のSさん、静岡市立高1年のSさん、静岡城北高1年のEさん、清水桜ヶ丘高3年のFさん、科学技術高2年のМさん、清水東高1年のK君、静岡学北高3年のS君、静岡東高1年のS君、清水桜ヶ丘高1年のFさんが来てくれました。

 

今日は夜7時から静岡市立高2年の生徒さんが体験授業に来てくれました。英語構文のある単元を受けてもらいました。体験の前に保護者の方にも入っていただき、Be−Wingの説明もさせていただきました。

 

 

 

【365】10

夏期講習

6/21(土)午後4時
第4回夏期講習説明会
ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

みんなの参加、心よりお待ちしています!

6/17(火)

今日は中3授業日です。「現在完了形の総まとめテスト」を実施しました!

一発目での合格者は名!

50点、50点、49点、48点、47点、47点、45点、45点、45点!

再テスト合格締切は今週末です!!がんばって合格しよう!!

10名が参加!

月見校での中学生「英語無料復習+α授業」を無事終えることができました!塾生ではない中学生10名が参加し、私も生徒も満足の授業となりました。昨日は中3の3名が「現在完了形、現在完了形進行形」の授業を受け……バッチリでしたなぁ!!全員夏期講習に申し込みとなりましたので、しっかりと指導し志望校合格へ導きたいと思います!!

 

同じく昨日は午前中から河口湖でお仕事を。帰り道の風景が次の写真。私の好きな「夏富士」の姿がドーンと!!

 

2025夏、最高の夏にしよう!勉強は文理で!!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

6/18(水)午後2時~午後10時

6/19(木)午後2時~午後10時

6/20(金)午後4時~午後10時

6/21(土)午後2時~午後10時

6/22(日)休講

テストが終わった中学のテスト結果を窓掲示&blog等で発表しています!凄いですよ、本当に!!子どもたちの頑張った成果をぜひご覧くださいね!!

長泉校舎♯316 テスト前!

みなさん、こんにちは。
今日はとっても暑いですね。自転車や徒歩で来る生徒の顔が真っ赤で熱中症が心配になりました。
生徒の皆さん、熱中症対策として飲み物を持参してくださいね。
汗ふきタオルも忘れずに!
教室はクーラーをつけているので、冷房対策として何か羽織るものも持参してください。

さて、いよいよ長泉中と門池中のテスト直前となりました。
連日、多くの生徒が授業前後で自習にきています。

よく生徒から「テスト直前に何を勉強すればいいか。」と質問されます。
テスト前の勉強方法はいろいろあると思います。
今回は英語にフォーカスしてお話ししたいと思います。

①学校のワークを見直す・解き直す
テスト直前ですので、学校のワークをほとんどの人が終えたと思います。
ここでしてもらいたいのは「間違った問題の解き直し・見直し」「単語の確認」です。
間違えた問題の解き直しは特に有効です。
間違えた問題はしっかりと復習しましょう。

ワークを見直す中で自分の書けなかった単語をしっかりと復習しましょう。
各単元の慣用句などもワークにはのっていますので、あわせて復習しましょうね。

②教科書を読む
全てを丸暗記は直前だと難しいと思います。
音読し、話の流れをしっかりと理解しましょう。
できれば本文を日本語訳したり、書いたりするとさらに理解を深めることができます。

テスト前は各教科の時間配分をし、バランスよく学習するのがポイントです。
また脳科学者の茂木健一郎さんによると、起きてから3時間が脳のゴールデンタイムだそうです。
テストの前日何時に寝て、当日何時に起きるかなどもポイントになるのではないでしょうか。

いよいよテスト直前。ラストスパートです。
まだまだできることはあるはず!
当日まで一緒に頑張りましょう。

最後になりますが、先日よりスケジュールを配布しています。
ご確認ください。

夏期講習説明会にご参加希望の方はQRコードから!

暑さもなんのその

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

この所暑い日が続いております。昨日も「暑い~」と言いながら大勢の生徒が学校帰りに塾に来ました。暑いとやる気がそがれそうなものですが、さすがは文理生、模試・定期テストを控えていることもあり、集中して映像授業・学校課題・問題集に取り組んでいました。質問の量も多くなってきており、取り組みの本気度が伝わってきます。
本日もすでに生徒が来ていますが、やはり第一声は「暑い~」でした。こちらも昨日の生徒同様集中して取り組んでいます。皆様、体調に気を付けて頑張っていきましょう。

最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

安西校【末広中2年特別英語対策やるよ!!】

【特別】末広中2年英語テスト対策!!

昨日夜の授業で、末広中2年生のテストが延期になったと判明したため、安西校では校舎LINEでもお伝えしましたが、まだ勉強できるという事で追加で特別対策授業を行います!!今回は現在、文理学院に通塾していない生徒さんも無料で参加可能です!!!英語を何とかしたいと思っているなら、文理学院へ!!

日程は以下の3回を予定しております。テスト勉強に必要なものを持参のうえ、教材はこちらで準備します。

➀6/18(水)19:30~21:00

➁6/21(土)19:00~21:00

③6/24(火)19:30~21:00

今回は直前のため、振替対応まではできませんのでご了承ください。

小学生の授業前特訓中ですよ!!

小学生も面談を実施中です。面談後の動きとして、授業前の時間に特訓をしている生徒さんがちらほらいます。算数を特訓中の生徒さんです。中学生のメンバーも授業前や授業後に特訓、個別補習などをしておりますが、小学生にも同じような対応をさせて頂いております!!

🍉🌻夏期講習受付中🌻🍉

次回、夏期講習説明会

6/21(土)16時より

本日の説明会に参加されたご家庭も、体験授業あるいは夏期講習へのお申込となりました。本当にありがとうございます!!

例年の同じ時期と比較して、2倍以上のお申込みを頂いております(*^^)v

本当に感謝です!!学年によっては早期に満席になってしまう可能性もございますので、お早めにご連絡ください。

中学生は夏期講習中に塾生特別対策、小学生も8月後半に特別授業(2回)がありますので、是非とも文理の良さを体感してもらえればと思います。

6月特別無料体験実施中!!!

6/16~28の間に小学生は2回、中学生は3回まで無料で体験授業を受講できます!!

すでに4組のお申込みがあります、まだまだ受け付けておりますのでご連絡ください。中学生は前期期末テストの範囲になる部分の先取りになりますので是非とも!!!小学生も通常の文理の楽しい授業でのびのび、そして力をつけていきましょうね!!!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

紙パックの回収もご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

 

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。

—————————————————————————

【小学生対象】

3776文理オープン模試!!!

7/5(土)14時に安西校集合です!!!終了予定は15:40分ごろです。お申込みはバナーから可能です。よろしくお願い致します。