◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【 富士岡校 】ワクワク

さぁ、いよいよ来週から

中学生を皮切りに、期講習」がスタ~トっ

先生たちは、ワクワクさん!

(大阪)万博のマスコットは、ミャクミャクさん

特に意味なし。ラップ調で、韻を踏んでみただけです。

調子に乗りましたすみません…。

それだけ、冬期講習のことを考えるだけで…、

新しい仲間が増えたクラスでの授業絶対楽しいっ

ってことで、気分が上がっちゃった次第です。

もちろん、冬期講習に向けて、先生たち準備OK

の仕込みも抜かりなし!

ちと早い楽しく分かりやすく身につく授業」をに!

みんなの待つクラスへ参ります!

トナカイなしの単身で、ドアから。

ちなみに、冬期講習お申し込み」はまだ間に合います

できるだけたくさんの子供たちに!をあげたい!

たくさんの、ご家庭のお申し込みを心よりお待ちしております

今年の締めくくり文理でっ!

いよいよ!「冬期講習」の受け付け締め切りも間近

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です

そして!

文理では!今後の「イベント目白押し

まずは!コチラ!

 

 

 

中学生に向けて!英語を加えた5教科の重要単元を指導。

小学生内容で、中学に直結する重要単元などを中心に指導

中学進学前の学習準備として「最適な講座が始まります!

富士岡校では、1月入塾生も募集中です。

< 富士岡の1週間の内容を簡単にご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【中島校】中1・中2の皆さんへ

こんにちは、中島校の下石です。

中1・中2の皆さんには、先日受けた模試が返却されています。

必ず見直し・解き直しを行ってくださいね。

 

さて、もうすぐ冬期講習が始まります。

冬期講習の目的は「学調で高得点」です。

実施日は1月9日(木)、既に1ヶ月を切っています。

 

学調で高得点を目指したい君たちのために、こちらを購入しました!

学調対策のテキスト!

この写真は中1用ですが、もちろん中2用も購入済みです。

教室内に配備しておくので、ぜひ自習で使ってください。

(絶対に持って帰らないでくださいね…!)

 

自分も解いて、冬期講習の授業に活かす予定です。

学調高得点に向けて、一緒に頑張りましょう!

【唐瀬校】説明会最終日

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

本日は冬期講習説明会最終日です。
飛び入りの参加も大歓迎ですので校舎でお待ちしております。

・小学生は進学の準備

・中1中2は学調の準備

・中3は言わずもがな入試対策

みなさんは自分で完璧にできる自信がありますか?
きっと自信もって「はい!」と言える人は少ないはず。
少しでも不安があるなら我々文理の先生達と一緒に頑張ろう!

文理では楽しく、そして効率的に勉強することが出来ます。
皆様の参加をお待ちしています!


余談というか今回のオチ。

我々はブログと合わせてGBPというものも書いています。
「文理学院唐瀬校」と検索すると検索結果の横に電話番号等と一緒に出たり、グーグルマップで検索をすると軽いつぶやきのようなものが出るアレです。
(ちょこちょこ更新してるので是非ご覧になってください。こちら

そこでは画像も一緒に投稿することが出来るのですが、なんと画像をAIで作成することができるのです。
早速その機能を使って「冬期講習で頑張る生徒」AIに書いてもらってみました。

一瞬ステキっぽい絵に見えますが・・・
家の中ですごい雪降ってもうてるん・・・・
男の子頭から湯気でてるし・・・

AI画像は著作権など気にせず使うことができますが、まだまだ僕には使いこなせませんでした。
ちゃんちゃん。


冬期講習生募集中!詳しくはバナーをクリックorタップ!


 

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません!

お問い合わせお待ちしております!

【 川島田校 】文理に入れば…

今日の小学生の授業。

たまたま、みんなは、なんで文理に入ったんだろうね~?」

なんてお話しに。

その理由を聞いてビックリ思わず、マジかっ!」って言っちゃいました。

それでは!小6の皆さん文理に入った理由発表~ですっ!

授業楽しかったから~」

先生おもしろかったから~」

っていうのも、もちろんありましたが…、一番多かったのが…。

もっとお勉強ができるようになりたかったから!」

文理に入れば、もっとお勉強ができるようになるって思ったから!」

ですって。

うれしいこといってくれるじゃないですか!

それに…、小6にしてこの向上心…。まっ、まぶしすぎる…。

「もぅ~、爪の垢を煎じて飲ませて下さいよ~。センパ~イ!」

って言いたくなっちゃいました。

きたなっ!って…。本当に飲むわけじゃないですよ!

優れた人の爪の垢を薬として飲んで、その人と同じようになれように心がける。

っていう意味ですよ!勢い的な感じです。

さらにですよ!

入ってよかった!」って言ってくれるんです。

これを言ってもらえるだけで…。グスン先生たちは…

ティッシュひと箱、鼻水と涙拭けちゃいます。

今は、資源を大切に!ってことで、SDGsへの取り組みも大切なことですからね!

一枚で我慢します!

さらにさらに!

よかった理由も、

文理楽しいから!」とか

お勉強ができるようになったから!」っていうのもありましたが。

違う意味でうれしかったのが、

学校の授業がさらに楽しくなったから!」ですって!

もぅ、サイコー

微力ながら、学校のお手伝い的なことにもつながっていたなんて!

文理お勉強することで、

学校の先生の授業をもっともっと楽しく受けれるように!

文理の先生たちも、今まで以上にを入れてハリキっちゃいます

今年も、この時期がやって参りました!

文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです!

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」も実施中

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

最終回 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

川島田校では、只今、12月入塾生を募集中です。

< 川島田の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 富士岡校 】文理に入れば…

今日の小学生の授業。

たまたま、みんなは、なんで文理に入ったんだろうね~?」

なんてお話しに。

その理由を聞いてビックリ思わず、マジかっ!」って言っちゃいました。

それでは!小6の皆さん文理に入った理由発表~ですっ!

授業楽しかったから~」

先生おもしろかったから~」

っていうのも、もちろんありましたが…、一番多かったのが…。

もっとお勉強ができるようになりたかったから!」

文理に入れば、もっとお勉強ができるようになるって思ったから!」

ですって。

うれしいこといってくれるじゃないですか!

それに…、小6にしてこの向上心…。まっ、まぶしすぎる…。

「もぅ~、爪の垢を煎じて飲ませて下さいよ~。センパ~イ!」

って言いたくなっちゃいました。

きたなっ!って…。本当に飲むわけじゃないですよ!

優れた人の爪の垢を薬として飲んで、その人と同じようになれように心がける。

っていう意味ですよ!勢い的な感じです。

さらにですよ!

入ってよかった!」って言ってくれるんです。

これを言ってもらえるだけで…。グスン先生たちは…

ティッシュひと箱、鼻水と涙拭けちゃいます。

今は、資源を大切に!ってことで、SDGsへの取り組みも大切なことですからね!

一枚で我慢します!

さらにさらに!

よかった理由も、

文理楽しいから!」とか

お勉強ができるようになったから!」っていうのもありましたが。

違う意味でうれしかったのが、

学校の授業がさらに楽しくなったから!」ですって!

もぅ、サイコー

微力ながら、学校のお手伝い的なことにもつながっていたなんて!

文理お勉強することで、

学校の先生の授業をもっともっと楽しく受けれるように!

文理の先生たちも、今まで以上にを入れてハリキっちゃいます

今年も、この時期がやって参りました!

文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです!

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」も実施中

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

最終回 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

富士岡校では、只今、12月入塾生を募集中です。

< 富士岡の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【244】嬉しい差し入れ② & クリスマスに向けて・・・

こんばんは、月見校の吉川です。

先日に続き、嬉しいお土産をいただきました!

 

美味しくみんなでいただかせてもらいました!
誠にありがとうございます。

 

校舎の中を少しだけクリスマス用に・・・

 

 

 

少し雰囲気の変わった月見校にぜひお越しくださいね!

 

いよいよ明日・・・

12/14(土)

冬期講習説明会(最終回)

午後6時開始

✉メールでのお問合せ
冬期チラシ→→★★ 

月見校の冬期講習の詳しい開催日時はこちらへ。

※QRコードからでも日程・料金などの確認ができます。

説明会ではチラシにも、HPにも載せていない情報満載です。ぜひ、説明会にお越しください。ご参加をお考えの方は、ぜひご連絡ください!

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

12/14(土)午後2:00~午後10:00

12/15(日)休講

12/16(月)午後2:00~午後10:00

12/17(火)午後4:30~午後10:00

12/18(水)午後2:00~午後10:00

12/19(木)午後3:00~午後10:00

花 冬 イラスト フリー - Homu Interia

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

【長田校】講習説明会、明日がラストです!

こんばんは! 三村です。

長田校の冬期講習、今回もたくさんのお申込みをいただいておりまして、
小6と中3は満席! となりました。誠にありがとうございます。
その他の学年はまだ残席がございます。
というわけで・・・、
冬期講習説明会、明日12/14(土)が最終回!
12/14(土)18:00~
☏:054-269-6655
その場でお申込みが可能です。
ご都合がつかない方は個別での説明もいたします。お気軽にお問い合わせ下さい。

メールでのお問合せはこちらから

長田校チラシの原版です。まずは表面から。

では「さらなる衝撃」の裏面をどうぞ!

というわけで・・・、
1月入塾も受付中!

中学準備講座も受付中!

1月入塾・中学準備講座のお問合せも
☏:054-269-6655
までどうぞ!
メールでのお問合せはこちらから

長田校 三村

【小泉校】#177 手紙

こんばんは!

最近、色々な人から

「痩せました?」と言われることが多くて、

素直に嬉しい田中です(笑)

 

文理の冬期講習!

まだまだ受付中です!!

★小泉校の冬期講習詳細はバナーをクリックorタップ★

明日が最後の冬期講習説明会!

12月14日(土)午後6時スタート!

日時が合わない場合、
個別説明も可能ですので校舎までお問い合わせください。

 

冬期講習だけでなく

こちらもぜひぜひチェックしてくださいね(^^♪

メールでのお問い合わせはこちら

0544-26-6300 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最近感動したことの話を。
(お時間ある時にぜひ読んでください)
中3生の第2回学調直後に
保護者の方と進路面談をした時のこと。
学調で満足のいく結果が出なかったことを受けて
志望校に関する不安が大きなテーマでした。

 

生徒・保護者の不安を取り除くこと
前向きになってもらうこと
僕らの大事な役割の一つであります。
生徒さんの頑張りを近くで見てきた
僕としての意見を伝えて、
このまま志望校を目指す決意をする形になりました。

 

「心強いです。ありがとうございます!」
という言葉をもらい、
僕としても話せてよかったなと感じていました。

 

その後、別の日に生徒さんが自習に来た時、
保護者の方からの手紙と差し入れを受け取りました。

 

その日の帰宅後に手紙を読んだのですが、
自然と涙が出ました。
保護者の方の不安生徒さんの様子もよくわかり、
そして文理への厚い信頼を感じる内容で
非常に嬉しい気持ちでいっぱいになりましたね。

 

本当にこの仕事をしていて良かったなと
心から感動した出来事の一つでした。

 

今日はここまで。

中原校R6-227【刺激】

12/13(金)晴れ

本日の静岡市は穏やかな冬の晴天となりました。

先日、中1の冬期講習でのクラス分けを発表いたしました。

冬期講習では高難易度の問題にチャレンジするHクラスと、解説に重点を置いて理解力アップを主眼にしたSクラスの2つにクラスを分けます。現時点での学習内容の習得度を、12月に実施した統一模試の結果で判断しクラス分けいたしました。生徒さんの中にはHクラスを希望していたのにSクラスになった生徒さんもいます。

中1のA君は、「先生!何点取れればHクラスだったの?」「自分は何点不足したの?」と聞いてきました。Hクラスに入れなかったことが悔しかったようです。これは素晴らしい事です!文理でのクラス分けは生徒さんの学習効率の観点から行います。デジタルに点数だけの判断でクラスを分けるのではなく、現時点での学習内容の理解度。今必要な学習の質などを考慮して行います。A君にとってこのクラス分けは勉強を頑張るモチベーションの向上に役立ったのです。

今回のクラス分けは冬期講習のみの一過性のものに過ぎず、本番の学調の結果。2月にある後期期末テストの結果とその都度クラスの入れ替えは行います。生徒さん達に刺激を与える事でクラスの活性化。意欲の向上。学習の質・量の両面のアップを行っていきますので、今回のクラス分けで悔しい思いをした生徒さんは1月の学調がリターンマッチになりますので、しっかり準備していきましょうね。

【11月テスト優秀者!】

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

⛄冬期講習生受付中❅  [タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会④☃❅

 

日時:12月14日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣     (タップすると詳細ページが開きます)

 

【吉原校】冬期講習直前のご案内

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

来週より中学3年生、週末には中学1・2年生の冬期講習が始まります。
今年も残すところあとわずか…
中1・2年生は年明けの学力調査に向けて
中3生は受験に向けて、授業をしていますので、しっかりとついてきてくださいね。
この冬は、「勝負の冬」、「自分を伸ばす冬」として積極的に頑張っていきましょう。

また、12/18(水)に、小学生は17時~、中学生1・2年生は19時~、オリエンテーションがあります。
ここで、講習に来てくれる皆様の学力を図り、適切な指導を心掛けていきます。
ぜひ、オリエンテーションを受けて、冬期講習を受講しましょう!
本日はここまで!

<吉原校からのお知らせ>
① 12月新入塾生募集中!
文理学院吉原校では、12月からの新入塾生を募集しています。0545-53-0050または下記QRコードから!

特に中学生は12月入学がおすすめです。

② 冬期講習生募集中!!
冬期講習説明会がスタートします!
冬期講習①
対象: 小4~中3生
日程: 12月14日(土)午後6時より(毎週土曜日午後4時で行っています。)
上記の日程でご都合が合わない場合は個別でも対応いたします。
℡ 0545-53-0050
冬期講習②
※詳しくはこちらをご確認ください。

富士高合格実績4年連続No.1!! 106名合格!!
吉原一中から富士高合格25名うち12名が文理吉原校生