◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

田子浦校、小学生・中1・中2講習スタート!【第664回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

先週日曜日はお休みをいただき、

先週金曜から公開された

「劇場版鬼滅の刃 第一章」

見に行ってきました。

IMAX放映を見るためららぽーと沼津に

行きましたが、やっぱり大画面はいいですね。

迫力が違います!戦闘シーンがいいですね。

結構長いので全集中して(笑)見てくださいね!

※見に行く生徒さんがいるためネタバレはせず。

当日の入場券です。入場者特典として原作140話

扉ページのカラーイラストをもらいました!!

上弦の鬼たちや鬼舞辻無惨との最後の戦いになりますが、

鬼のモデルは伝染病と聞いたことがあります。

今回出てくる上弦の壱から参の鬼たちは、

上弦の壱・国死牟(こくしぼう)は「黒死病(ペスト)」、

14世紀にヨーロッパの人口の40~50%を死に至らしめた病です。

上弦の弐・童磨(どうま)は「肺結核」、世界的に見れば

いまだに死者の数が少なくない病気です。

上弦の参・猗窩座(あかざ:「無限列車」編に出てきた鬼ですね)は

「はしか」(「コレラ」など様々な説があります)

「はしか」?って思う人がいると思いますが江戸時代には

数万人の死者を出した病気で、江戸幕府の5代将軍綱吉の

死因もはしかだったそうです。「鬼滅の刃」の裏テーマって

人間と伝染病の戦いで人間が最後に病気を克服する

という話なんだそうです。

吾峠呼世晴先生(通称:ワニ先生)、

彼女のアイデアがすごい面白いですね!!

小学生や中学生の生徒さんも何人か

見に行くと言っていたのでまだまだ人気が

あることが分かりますね。

 

と村松にしては漫画からけっこう

真面目な話へのチェンジでした。

話は変わりまして、

今日23日から小学生・中1・中2生の

皆さんの夏期講習がスタートします!

中学1・2年生の皆さんは

9月2日の定期テストに向けて、

※今沢中・根南中の生徒さんは

もう少し後になりますが・・・。

小学生の皆さんは学校の授業が

しっかりわかるよう、基礎学力

育てていきます!!

楽しく、わかりやすい授業になるよう

頑張りますので皆さんも

付いてきてくださいね。

 

夏期講習後期テスト対策

8月4日スタート!!

申し込み受付中!

説明会はできませんが、簡単な説明

させていただきます。

詳しくは下の写真をクリック。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校  村松

 

2025駅南(第153回):【夏期講習①】

駅南校 望月です。
本当は土曜日より始まっておりました・・・

今日からできれば毎日更新⁈
夏期講習初日(小学生&中1H・中2H)
【こんな感じ】

 

 

 

 

 

 

 

多くの児童が参加しております♬
校舎内はとっても過ごしやすい環境となってますね。
中学生も自習に来ればいいのにー
中学1年生・2年生もHクラス初日になります。
熱い授業をやってきますぜ。
今日はここまで。

★入塾も受け付けております!!

入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、次のテストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

★途中からの参加も可能ですよ!!

夏期講習

★夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

【唐瀬校】進路決意会!!

暑い日が続きますね!

汗びっしょりで塾に来る子が増えてきました(*^^*)

塾はエアコンでひんやりしていますので、汗拭きシートやタオル

肌着の着替えや羽織など、風邪をひかないように対策しましょうね!

さて、夏期講習が始まる前の話ですが

中3に向けて進路決意会が行われました。

これは高校受験が終わった後の大学受験の話を

高等部の先生や文理学院の社長から話してもらう会です。

終わった後の感想を見ると、みんな大学受験に対して多かれ少なかれ印象が変わった様子。

我々小中学部にとってのゴールは皆さんを志望校に合格させることですが、

皆さんのゴールはもっと先の大学受験や就職など様々です。

「高校受験は通過点」とよく言われますが、

いい記録で通過できるかはその後のモチベーションに大きくかかわってきます。

皆さんの人生がより良いものになるように勉強もそれ以外も手助けさせてくださいね(^^)

【中島校】小学生、夏期講習スタート(パート1)

こんにちは、中島校の小倉です。

いよいよ、いよいよ始まりました。小学生の夏期講習(`・ω・´)

今年もたくさんの小学生が集まってくれました。盛り上がる予感しかしない授業前。

これから僕も補習をしたら小4・小5算数の授業を担当します٩( ”ω” )و

今日も授業を楽しむぞ(`・ω・´)

中島校 内部チラシ(2025.7)

今週からいよいよ、小学生、中1&中2生も夏期講習がスタート(`・ω・´)

中学生は後期講座(9月テスト対策講座)をまだまだ受付中!

【豊田】感謝です。

後期夏期講習&9月入塾受付中
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★

 

 

 

 

先月からお願いしていた紙パックの回収が終了いたしました。なんと、408枚もの紙パックを集めることができました。感謝、感謝です。本当に有難うございました。「6」で割ってみるとトイレットペーパー何個になるのかなと思いまいしたが、それより生徒の皆さんの気持ちに感謝です。

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

羽鳥校:第467回「夏ブログ①」

夏期講習始まりました!
まずは小5・小6から

今回初めて文理の夏期講習を体験する生徒さん、毎回の講習に参加してくれる生徒さん、そして塾生たちが教室の中で真剣に楽しく学んでくれました。私が担当した小6の授業のなかで「尊敬」という熟語が出てきたときに、「『尊ぶ』コレ読める?」と聞いたところ「たっとぶ!」と勢いよく答えてくれた講習生がいました。驚きました!すかさず「バラスーシ」を差し上げました。(注)バラスーシとはゴイゴイスーのようなものです。賞賛表現の一種です。6日間ではありますが、毎回の授業で何か一つ持ち帰って欲しいと思います。

夕方から中3夏期講習

今回、講習授業の初日から自習室を利用して頑張っている講習生がいます。これも、自習室で成績を6月のテストで爆上げした塾生の影響だと思います。2019年に開校した羽鳥校ですが、しっかりとした自習室の歴史と文化があります。それも賛同して講習を申し込んでくれた生徒さんも数多くいるようで、これまたバラスーシを差し上げたいと思います。

子ども食堂募金&牛乳パック回収
ご協力ありがとうございました!

羽鳥校に172パック分の牛乳パックを持ち寄ってくれました。私も静岡駅の成城石井で故郷の白バラ牛乳を購入し、回収活動に参加しました。きっかけをうまく使って、白バラ牛乳を飲むこともできました。おいしかったです。それにつけても、SDG’sを通じて、ここまで社会とつながる塾ってあるのだろうかとしみじみ思います。

シンクロランチ

夏期講習前に羽鳥校の3人でランチをしたのです。分かりやすいインパクトあるものを食べようということで行ったのです。まさに肉肉しいポークステーキでした。リーズナブルなものから、がっつりいけるサイズまでありましたが、そのがっつりサイズが社長ブログに!参りました!

社長ブログ ←肉のボリュームをご比較ください。

 

夏期講習

↑ ↑ ↑ 詳しくはバナーをクリックしてください!

中1・中2夏期講習後期(8/6開始)受付中です!

明日は中1・中2の夏期講習開始!
午後7時からです

 

 

 

 

安西校【中3夏期スタート!!】

中3夏期講習開幕!!!

いよいよ、中3の夏がはじまりました。私がお2人の授業にお邪魔して撮ってきた授業の様子です。みんながめちゃくちゃ集中力高くやってくれています!!引き続き、夏休み明けの定期テストでの大成功と、学調攻略のために一生懸命頑張りましょう!!!英語は対話文読解とリスニングの1回め。Sクラスは丁寧にやり方を説明し、一緒にやれる、できるを体感してもらう雰囲気でした。みんな目がかがやいてましたね!!頷きながら話を聞く、まさにSLANTですよ。Hクラスはぐいぐい引っ張って制限時間をタイトにやっております。時間が足りない…って思った生徒さんもいるようですが、この時間感覚でやりくりできるように速読、精読のスキルを上げていきましょう。高校入試だけでなく、大学共通テストや個別の大学入試を考えても、必要な事だからね!!みんなでレベルアップしましょう٩( ”ω” )و

【小学生1日目】

写真を撮り忘れましたが、小4から小6どのクラスもよく頑張ってくれました!!はじめましての生徒さんも何だか楽しそうで、1日目とは思えないくらい馴染んでいるなんてね。やっぱり子どもの力って素晴らしいです。国語の授業もどのクラスも1人も投げ出すことなく、最後まで問題に取り組んでいました。次回25日は坂本先生のスぺシャル実験があるとか…。楽しみですね♪♪本日オリエンのテスト結果を封筒に入れて返却しており、その結果についても、本日からお電話で授業の様子と合わせてご報告させて頂いております。明日以降もお電話を差し上げますので、よろしくお願い致します。

【夏バテしないように!!】

さて、本当に暑い日が続きます。こんな時こそ、しっかりと食べてしっかりと寝る、休むも大事にしましょう。私も先日、鰻をたべました(^^)/やはり毎日元気に生徒対応もしていきたいので気を付けていきたいと思います。みんなもしっかり食べるもの食べて、睡眠時間を削らないようにね!!あとは夏休みだからこそ、生活リズムが乱れないようにしましょう!!!

🌻🍉夏期講習まだまだ、受付中!!🍉🌻

本日も2件、お申し込みがありました。欠席者の振替対応もございますのでご相談ください!!今後は下記問い合わせフォーム、あるいは安西校へお電話ください。

お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。

文理学院安西校 054-204-1555

【明日以降の初日確認!!】

持ち物:筆記用具、上履き、手下げかばん・袋、水筒、やる気🔥🔥🔥

中1(理社):7/24(木)18:55までに集合

中1(英数国3科):7/25(金)18:55までに集合

中2S:7/23(水)18:55までに集合

中2H:7/24(木)18:55までに集合

連絡事項(営業時間)

7/23(火)午後1:00開錠

7/24(木)午後1:00開錠

7/25(金)午後12:30開錠

7/26(土)午後1:00開錠

7/27(日)休講 ※校舎は開いておりません

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

今年もあります!新聞検定☆彡

⇩リンク先をご覧ください!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631

 

 

 

【中島校】明日の準備も・・・

こんばんは、中島校の小倉です。

明日の小学生の授業も準備万端です。小学生も全力で楽しみましょう(`・ω・´)

中島校 内部チラシ(2025.7)

今週からいよいよ、小学生、中1&中2生も夏期講習がスタート(`・ω・´)

中学生は後期講座(9月テスト対策講座)をまだまだ受付中!

【富士岡校】積極的

明日から

いよいよ、小学生中1・2

夏期講習」がスタート

文理本番!ってところですかネ

あっ!そうだ。中1・2のみなさん!

文理は、8/4(月)から始まる、

後期夏期講習生募集中です!

「前期」の日程が合わなかった…。

気づいたら、悩んでいたら、

夏期講習が始まってた…。

な~んて、中1・2のみなさん、

まだ間に合いますからネ

お申し込み、お待ちしてますヨ~

今日の中3夏期講習は、

みんなの「集中力」と「やる気

昨日以上に伝わってくるじゃないの。

今回のアタクシの授業ポイントは、

積極的に参加できる授業

ただ授業を聞いていたってできるようには

ならないからネ。

しっかり頭を使って考えながら

授業をうける、授業に参加する!

アクティブラーニングってやつです!

発表してくれる生徒はもちろん、

アッチ、コッチでうなずきながら聞いている生徒

いろ~んなかたちで、

みんなしっかり頭を使ってるのがわかる!

昨日顔を出した新芽が、

今日もしっかり伸びてる

日々、成長が見える塾…。

文理らしい!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

夏期講習」が始まりましたが、

8/4(月)から始まる

中1・2の「後期夏期講習生

受付中

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

今年の夏期講習も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、入塾生
募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【御殿場校】積極的

明日から

いよいよ、小学生中1・2

夏期講習」がスタート

文理本番!ってところですかネ

あっ!そうだ。中1・2のみなさん!

文理は、8/4(月)から始まる、

後期夏期講習生募集中です!

「前期」の日程が合わなかった…。

気づいたら、悩んでいたら、

夏期講習が始まってた…。

な~んて、中1・2のみなさん、

まだ間に合いますからネ

お申し込み、お待ちしてますヨ~

今日の中3夏期講習は、

みんなの「集中力」と「やる気

昨日以上に伝わってくるじゃないの。

今回のアタクシの授業ポイントは、

積極的に参加できる授業

ただ授業を聞いていたってできるようには

ならないからネ。

しっかり頭を使って考えながら

授業をうける、授業に参加する!

アクティブラーニングってやつです!

発表してくれる生徒はもちろん、

アッチ、コッチでうなずきながら聞いている生徒

いろ~んなかたちで、

みんなしっかり頭を使ってるのがわかる!

昨日顔を出した新芽が、

今日もしっかり伸びてる

日々、成長が見える塾…。

文理らしい!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

夏期講習」は始まりましたが、

8/4(月)から始まる

中1・2の「後期夏期講習生

をまだまだ受付中

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

今年の夏期講習も、たくさんの

ご家庭の参加を文理の教師一同

心よりお待ちしております。

御殿場校では、

入塾生も募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。