◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

【石和35】いろいろめでたい

石和校の しらすな です!
本日は石和校で中間テスト直前対策!
(最近毎週のテスト対策のことしか書いていないような…)
石和中、浅川中明日
一宮中金曜日
がんばってらっしゃい!!
対策授業の前後もずっと質問対応しっぱなしで、
生徒のやる気に応えることができて嬉しい悲鳴です。

さて、めでたいことその1

ヴァンフォーレ甲府、天皇杯優勝!

おめでとうございます!!
対策授業後に知り、大変嬉しくなりました。
J2のチームですから大快挙ですね!
スポーツには普段あまり興味がありませんが、
地元のチームの活躍はさすがに嬉しいですね!

めでたいことその2
(かなり個人的?なことですが)

いきつけのラーメン屋、1周年!

おめでとうございます!!
いきつけ、と言っても
臭いだったり、カロリーだったりを気にして
月に1、2度訪れるお店なのです。
(二郎系ってやつです。色々とすごいですよ。)
昨日から周年祭をやっていましたので、
昨日の休みにラーメン(全マシ)を食べに行き、
店主さんに直接「おめでとうございます」と伝えてきました。
2年目もパワフルで最高なラーメンを期待しています!

と、めでたいことが続いたわけですが、
私にとって一番めでたいこと
頑張って勉強していた生徒たちが
テストで良い結果を出してくれることです!
良い結果、満足な結果、は生徒それぞれですので、
生徒が笑って嬉しそうに報告してくれる点数であればよいのです。

さあ、みんな!
ここまでよく頑張った!
自信を持って解答して
めでたい報告待ってるよ!!

《塩山校》いよいよ前日

VF甲府の皆さん、ファンの皆さんおめでとうございます。

いよいよ中間テストの前日です。どの学年も集中して対策問題に取り組んでいます。
明日が、そして結果が楽しみです。

1022(土)です。
身近な生活圏から地球の環境を守りましょう。塾生、保護者の皆さんご参加ください。

11月3日(木・祝)は全国統一小学生テストです。
小1~6年生の全学年で、対策授業、見直し復習授業、成績返却面談を行います。
塩山校での受験をお勧めいたします。

お問い合わせ、お申し込みは 塩山校 0553-32-5034

 

林のつぶやき【421】14日(金)と15日(土)の報告です👍

14日(金)は上野原校舎での授業の日でしたが、授業後も遅くまで残って、『その日のうちに分からない問題は解決する』という熱い生徒たちで溢れました👍

遅くまでよく頑張ったね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶❗️

15日(土)は皆さんは英語・社会・国語の中間テスト対策でしたね!

テストに向けて自信はつきましたか?

数学・理科に関しては、16日(日)が中間テスト前日になりますので、『不安ZERO』の状態でテストに臨めるように頑張るぞ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

『やればできる』

今回の中間テスト対策を通じて感じたことは、質問する生徒が増えたこと♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。

中1・中2の質問できる生徒が増えたように思います!

学年は全く関係ありません。

中3になれば質問できるようになるわけでもありませんしΣ( ̄。 ̄ノ)ノ・・・

分からないことはしっかり質問する!

これは習慣にしたほうが絶対にいい👍

質問とは分からない問題の答えを単に聞くことではない!

分からない問題をどれだけ『できるようになりたい』という思いをもって質問するかで成果はメチャクチャ変わってきます‼️

今まではあまり質問することのなかった生徒からの質問が増えたことは本当に嬉しいですね♪(´ε` )。

おとなしいから質問できないは違う。

『気持ち』の問題だ。

勉強はおとなしくする必要はない!!

 

【最後に一言】

私は15日(土)は大月校舎で中間テスト対策を行なっていましたが、なんか夜の授業中に、校舎の外から呼ばれている気がしたʕʘ‿ʘʔ

「林T〜!」って⁉️

幻聴かぁΣ(-᷅_-᷄๑)??

「林T〜‼️」

やはり、確かに外から聞こえてくる。

外を見ると、今年大学に進学した文理卒業生が3人いるではないか∑(゚Д゚)⁉️

「林Tの声が聞こえたから読んでみた(๑˃̵ᴗ˂̵)❗️」

いやいやいや〜。

「ミキティ〜〜〜(^O^☆♪‼️」って叫ぶ芸人じゃないんだから(@_@)⁉️

私の声、外まで聞こえたかʕʘ‿ʘʔ⁉️

自分の声が恐ろしい。゚(゚´Д`゚)゚。?!?

顔出してくれてありがとう👍

今度また、ゆっくり立ち寄ってくださいね‼️

 

⭐️⭐️⭐️本日のドリンク⭐️⭐️⭐️

出勤前、甘いものが無性に欲しくなってきた。

ただ、時間があまりない。

そんなときに便利なのがコンビニ♪(´ε` )❗️

かき混ぜる前のミルクを見ると、カロリー高そう。゚(゚´Д`゚)゚。

ただ、かき混ぜると炭酸が抜けるようにカロリーもどこかに飛んでいくでしょʕʘ‿ʘʔ⁉️

ハイ、ノンカロリー⁉️

生徒からも、嬉しいドリンクの差し入れが(๑˃̵ᴗ˂̵)!

「林T〜、コンビニで自分のドリンク買っていたら急に思い出した!林T〜、誕生日おめでとう🎉‼️」

もう誕生日から1か月以上過ぎているが・・・

ただ、やはり気持ちが嬉しい!気持ちが伝わってきた╰(*´︶`*)╯♡

ありがとうm(_ _)m‼️

365日、誕生日でもいい。

ただし、歳をとるのは1年に1回ね♪( ´▽`)。

 

 

⭐️⭐️⭐️SDGs清掃活動のご案内⭐️⭐️⭐️

さあ、清掃活動の日が迫ってきましたよ👍

10月22日(土)、上野原校舎周辺をみんなでキレイにしませんか٩( ᐛ )و。

12時に軍手とやる気を持って、上野原校舎に集合です( ̄^ ̄)ゞ

今回も上野原校舎から上野原駅方面に歩いて、ぐるっと回って上野原校舎まで戻るルートで行なう予定です。

ウォーキングも兼ねたSDGs清掃活動です👍

スウェーデン発の『プロッギング』(ゴミ拾い+ジョギング)を上野原校舎のSDGs清掃活動を通して体験してみませんか⁉️

世界とあなたの心をキレイに美しくしてくれるはずです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

安心してください!ジョギングはしません。ウォーキングでゴミ拾いです👍

ご参加、お待ちしております!

 

林のつぶやき【448】突然の訪問者(((o(*゚▽゚*)o)))♡⁉️

15日(土)は大月校舎で中間テスト対策‼️

猿橋中の皆さんは中間テスト、お疲れ様でした👍

来週、報告を楽しみにしています(^з^)-☆

17日(月)に中間テストの大月東中と上野原西中と都留一中の皆さんは数学・理科の最後の仕上げをおこないました( ̄^ ̄)ゞ!

あとは今までやってきたことをテストの日の当日に思いっきりぶつけてきなさい‼️

『やればできる』

今回の中間テスト対策を通じて感じたことは、質問する生徒が増えたこと♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。

中1・中2の質問できる生徒が増えたように思います!

学年は全く関係ありません。

中3になれば質問できるようになるわけでもありませんしΣ( ̄。 ̄ノ)ノ・・・

分からないことはしっかり質問する!

これは習慣にしたほうが絶対にいい👍

質問とは分からない問題の答えを単に聞くことではない!

分からない問題をどれだけ『できるようになりたい』という思いをもって質問するかで成果はメチャクチャ変わってきます‼️

今まではあまり質問することのなかった生徒からの質問が増えたことは本当に嬉しいですね♪(´ε` )。

おとなしいから質問できないは違う。

『気持ち』の問題だ。

勉強はおとなしくする必要はない!!

 

【最後に一言】

なんか夜の授業中に、校舎の外から呼ばれている気がしたʕʘ‿ʘʔ

「林T〜!」って⁉️

幻聴かぁΣ(-᷅_-᷄๑)??

「林T〜‼️」

やはり、確かに外から聞こえてくる。

外を見ると、今年大学に進学した文理卒業生が3人いるではないか∑(゚Д゚)⁉️

「林Tの声が聞こえたから読んでみた(๑˃̵ᴗ˂̵)❗️」

いやいやいや〜。

「ミキティ〜〜〜(^O^☆♪‼️」って叫ぶ芸人じゃないんだから(@_@)⁉️

私の声、外まで聞こえたかʕʘ‿ʘʔ⁉️

自分の声が恐ろしい。゚(゚´Д`゚)゚。?!?

顔出してくれてありがとう👍

今度また、ゆっくり立ち寄ってくださいね‼️

 

⭐️⭐️⭐️本日のドリンク⭐️⭐️⭐️

出勤前、甘いものが無性に欲しくなってきた。

ただ、時間があまりない。

そんなときに便利なのがコンビニ♪(´ε` )❗️

かき混ぜる前のミルクを見ると、カロリー高そう。゚(゚´Д`゚)゚。

ただ、かき混ぜると炭酸が抜けるようにカロリーもどこかに飛んでいくでしょʕʘ‿ʘʔ⁉️

ハイ、ノンカロリー⁉️

生徒からも、嬉しいドリンクの差し入れが(๑˃̵ᴗ˂̵)!

「林T〜、コンビニで自分のドリンク買っていたら急に思い出した!林T〜、誕生日おめでとう🎉‼️」

もう誕生日から1か月以上過ぎているが・・・

ただ、やはり気持ちが嬉しい!気持ちが伝わってきた╰(*´︶`*)╯♡

ありがとうm(_ _)m‼️

365日、誕生日でもいい。

ただし、歳をとるのは1年に1回ね♪( ´▽`)。

 

 

⭐️⭐️⭐️SDGs清掃活動のご案内⭐️⭐️⭐️

さあ、清掃活動の時期がまたやってきましたよ。

10月22日(土)、大月校舎周辺をみんなでキレイにしませんか٩( ᐛ )و。

12時に軍手とやる気を持って、大月校舎に集合です( ̄^ ̄)ゞ

 

 

 

【大里校 No.120】新人戦も中間テストも頑張る!

こんばんは。昨日と今日、甲府市内や中巨摩郡では新人戦が行われました。

昨日は中1.2生の通塾曜日でしたが、新人戦で疲れている中、また本日も新人戦で朝の集合が早いにもかかわらず、ほとんどの生徒が休まずに塾に来てしっかりと授業を受け頑張っていました!とても立派でした。そうです、大里校の生徒は文武両道な生徒が多いんです

中1・2生のみなさん、お疲れ様でした!

そして、玉穂中の生徒のみなさんは中間テストまで残り4日です。本日も新人戦を終えてからの夜のテスト対策に参加しています。この時期は新人戦の数日後に中間テストがあり、大変ですが踏ん張りどころです!頑張っていきましょう!(部活によっては明日も大会がある部活もあるみたいです・・・)

中学生保護者会のお知らせ

大里校では下記の日程及び時間で中学生保護者会を実施いたします。

今回は全て対面形式での実施となります。

説明会の詳細につきましては、文書を配付していますのでご確認いただき、出席票のご提出をお願い申し上げます。

<日程・時間>(約1時間での実施となります)

【中1全】  10/31(月)午後8:45~

【中2全】  10/31(月)午後7:15~

【中3Hクラス】  11/1(火)午後7:00~

【中3Sクラス】  11/1(火)午後8:30~

 

【SDGs清掃活動】

文理学院では、各校舎で秋のSDGs清掃活動が行われますが、大里校では

今月末に下記のとおり清掃活動を実施いたします。

日 時  10月29日(土) 10:30開始 (12:00終了予定)

場 所  甲府市立大国小学校付近 荒川河川敷

(文理学院大里校 集合・解散)

持ち物  軍手・動きやすい服装

お忙しい中とは存じますが、生徒・保護者の皆様の、ご参加賜れましたら幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

全国統一小学生テスト受付中

11月3日(木・祝日)に全国統一小学生テストが実施されます。

ぜひ、この機会に勉強の全国レベルを体験してみませんか。

 

10月入塾生受付中

大里校では10月入塾生を受け付けております!

校長会テストや教達検テスト、2学期の期末テスト向けて文理で一緒に勉強しませんか。

無料体験も受け付けております。お気軽にお問い合せ下さい。

 

最後に・・・・

明日は、サッカーの天皇杯決勝があります。そう、山梨県を本拠地とするヴァンフォーレ甲府が、これまでJ1勢を4試合連続で撃破してクラブ史上初の決勝進出を決めました!リーグ戦ではJ1昇格を果たすことが出来ませんでしたが、明日の天皇杯では優勝してタイトルを獲得してもらいたいと思います。もう既に興奮して今夜は寝れないかもしれません(笑)

 

【河口湖校】中間テストまであと少し…

英語・社会の清水です。

河口湖校は2学期中間テスト対策真っ最中です!

今日も昼間から多くの生徒が自習室でがんばっていました!

一時、自習室に入りきれないほど生徒が来たので別の教室を開放しました。

勝山中学校は中間テストまであと3日。湖南・湖北中学校はあと6日。

学校のワークの進み具合はどうですか?

終わっていない人はこの土曜日と日曜日でがんばりましょう。

今日の予定こんな感じでした。

13時から15時30分まで湖南中学校(1年生)と勝山・湖北中学校(2年生)の対策授業。

16時から18時30分まで勝山・湖北中学校(3年生)の対策授業。

夜は中学1年生のチェックテスト(歴史)の再テスト&補習&わからない所の質問対応。

みんながんばりましたね!!

 

*****************

文理学院で成績UP

10月入塾生

受付中!

 

思考力・判断力・表現力を診断

『明日の学力』診断(あすがく)

受付中

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから。

双葉校(2022年度第199回)新人戦後のテスト対策

皆様こんばんは、双葉校の五味です。

本日も新人戦がありましたね!活躍された皆さん、大変お疲れ様でした!

望んだ結果につながった方、そうでなかった方、嬉しさや悔しさをかみしめて、また次につなげていきましょう。

 

さて、本日もテスト対策がありました!

夜の中1生は新人戦後ではありましたが、しっかりと駆けつけてくれて参加しててくださいました!

中には目をこすりながら、ときには顔を洗いに行ったりしながらも、確実に問題を解き進めていきましたね。

今週末が最後の週末テスト対策になる中学校もありますね。

Do your bestです!

 

 

日中は中3生の授業もありましたね。

土曜特別講座で入試対策をした後、さらにテスト対策。

甲府市の生徒さんは、すでに中間テストが終わり、次に待ち構えるのは第1回校長会テスト…!

クラスを甲斐市中学生と分け、校長会対策演習を行いました。

メイン中学校が甲斐市なので、甲府市の生徒さんは少なめですが、皆さん時間を気にしながらしっかりと問題に向き合っていましたね。

ぜひ結果につながることを願っています!

残された時間を一緒に有意義なものにしていきましょう★

 

只今、10月入塾生受付中です!

2学期中間テストでかつてない最高の結果をたたき出そう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

ぜひチェックしてみてください!!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

土特後特訓②(下吉田校舎)

こんにちは!山口です(^^)/

 

中間テストが終わり、通常授業はお休みでしたが、今日は3年生の土特がありました。

土特が終わった後に、希望者と上位者に向けて、国語ハイレベル問題の演習・解説を行いました。

今日、2回目は小説を扱いました。

前回は10名でしたが、今日は2人増えて12名が参加してくれました。

第1回教達検が終わった後に「思っていたよりも難しかった」と言っていた人が多くいましたが、難しい問題に太刀打ちするためには、普段から難問に触れておく必要があります。

今日参加してくれた方は、もう一度復習を行い、自分のものにしてくださいね。

 

そして、3年生の皆さんには、第2回教達検に向けて各教科で課題表を配り始めました。

計画的に進め、しっかりと期限までに提出できるようにしましょうね

 

今日は21:00まで自習室を利用できます。

家では課題が進まないという人は、ぜひ自習室に勉強に来てください。

もちろん、1・2年生の皆さんもお待ちしています!

[YD]今週の小学生Hクラスの授業とお知らせ(富士吉田校舎)

みなさん、こんにちは。小学生H(ハイレベル)クラス担当の平井です。
秋気心地よい今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。
今週の小学生Hクラスの授業は5年生が三角形の面積について、6年生が道順について学習しました。授業内容の一部を紹介します。

小学生のうちは、身体面・学力面・精神面とあらゆる面で1番の伸び盛りです。脳も負荷を与えれば与えるほど発達していきます。せっかくの伸び盛りの時期ですので、難しい問題をじっくりと時間をかけて考えさせ、思考力を鍛えることを強くお勧めします。文理学院の小学生H(ハイレベル)クラスの授業で思考力を鍛えてみませんか。お気軽にお問い合わせください。お待ちしております!
TEL 0555-22-8100 富士吉田校舎(担当:樋川・佐藤・近・渡邊・平井まで)

☆★☆★☆★☆ information① 全国統一小学生テスト 受付中 ☆★☆★☆★☆★
11月3日(木)に行われる全国統一小学生テストの受付中です。このテストは全国の同学年の中で自分の学力がどのくらいなのか診断できる唯一のテストとなっており、このテストを通じてこれからの学習の指針として活用していただくことを目的としています。テストの中身自体だけでも意義のあるテストですが、場慣れの意味でも貴重な経験が積める機会となります。全国統一小学生テストにチャレンジし、経験値を上げる機会にしてみてはいかがでしょうか。

☆★☆★☆★☆ information② 「明日の学力」診断 受付中 ☆★☆★☆★☆★☆
文理学院では、「明日の学力」診断を行います。この「明日の学力」診断とは、「思考力・判断力・表現力」を見える化した最新の学力診断です。グローバル化や技術進歩が加速するなか、今の小・中学生には将来役立つ力として思考力・判断力・表現力などが必要といわれています。大切なのは、それらの必要な力が「今、どの程度ついているのか」、そして「これから、どう伸ばすのか」を知ること。そのために「3つの学ぼうとする力・学ぶ力・学んだ力」を診断し、これからの指針となるものが求められています。それが「明日の学力」診断です。それぞれの力がどれくらいの水準に達しているのか確かめて、さらにその力を伸ばしませんか?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

平均点との差

皆さんこんにちは、神戸です。

中間テストが終わったのもつかの間、

新人戦や校長会対策などで疲れながらも

よく頑張って皆さん通塾してくれています。

 

そんな皆さんに、

【朗報】

学校と文理の得点差の平均が、20点オーバー!!

20221014231956237
20221014232005547

 

非常によく頑張ってくれました。

南西校にて、号外として出したものなので

早めに正確な順位や点数が判明した生徒のもののみになっています。

これ以外にも、努力しっかりと反映された生徒さんも多くいます。

南西校の窓掲示にて追加の情報が掲示してありますので、

是非ご覧ください!

 

次は期末テストの向けて、しっかりと準備を重ねていきましょう。

皆さんが諦めない限り、全力で応援していきますよ!!