◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

下吉田校 夏期講習2日目 

こんにちは、小俣です。

甲子園は、8年振りに東海大甲府ですね。春の選抜の優勝県ですので
活躍を祈ります。できれば、優勝をと。

本日ですが、中3生は「特訓講座」が14時からになります。
本日は、国・数・英 になります。5教科のうち3教科の実施です。
(富士吉田校で、「吉田理数科合格特別講座」もあります。こちらを
受講の生徒さんは校舎を間違えないように。)
昨日から講習生のみなさんも緊張しながら頑張っていました。何か得るものはあったでしょうか。

本日の夜は中1生と中2Sクラス生の夏期講習が19時からになります。
本日も暑いみたいですので、水分補給はこまめに。
では、お待ちしています。

 

 

 

《塩山校》夏期講習スタート

本日夏期講習始まりました

小学6年年生のハイレベルクラスと
中学1年生の第1日目です。

どの生徒も真剣に取り組む姿勢が素晴らしい。
小6の生徒はその後自習に残っていく生徒がいました。
初日から頼もしい。

明日は中学2年生の第1日目(午後7:00~)です。

本日も夏期講習のお申し込みがありました
ありがとうございます。

学年によっては受講が可能です。
一度ご連絡下さい。

塩山校 0553-32-5034 へお電話ください。

 

【小瀬校】夏期講習スタート!!

こんばんは!小瀬校の斉木です。

先週末より徐々に梅雨明けが始まりましたね!本格的な夏がすぐそこに迫っています。

つまり、本格的な「夏期講習」の時期がやってきたということです!!

本日7月24日(月)小瀬校の夏期講習がスタートしました!!
天気にも恵まれ、絶好の勉強日和ですよね!

さて、今日は授業の様子を一部お届けします!
下の写真は中学1年生の国語の授業です。
先生の解説を熱心に聴いていますね!

前期の国語では初見の文章を使った問題に挑戦していきます。問題の解法を意識して取り組むことで、読解力の養成を目指していきます。
後期では2学期以降の学校授業に合わせた内容を扱い、「予習」を進めていきます。
定期テストと入試問題の違いが大きい国語ですが、前期・後期でどちらもバッチリ対策できます!

 

今日はここまで!次回は他教科の様子もお届けできればと思います!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お知らせ

明日の授業は 中学2年生 19:00~21:30 です!
授業後にフォロータイムもありますので、質問などにご活用していただければと思います!
もちろん、休まれた授業の補習も受け付けています!

まとまった時間がとりやすいこの季節、質も量も確保した勉強をしていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

双葉校(R5-110)夏期講習①

朝早くの目覚めから一気に一日を駆け抜けていった今川です。

夏期講習が始まりました!
今日から双葉校は大賑わいの毎日です!
今日の授業は
小6Hクラス中学1年生でした。
小6Hクラスは倍数・約数関連の内容。
初めのうちは順調でしたが、徐々に難問が・・・。
この問題は何を聞いているのかを理解できれば、今まで解いていた問題と変わらないことを学べましたね。
「あっ!そうか!」
の表情がとても素敵でした。
中学1年生は1学期の復習(植物編1)でした。
結構忘れている部分があったので、再確認できたでしょうか。
次回チェックテストを行います。しっかり勉強してきましょうね。
中1英語・五味先生の授業です。力強さが伝わってきます。↓

授業以外にも
学研教室の授業+中3三者懇談+自習室利用など、大賑わいの一日でした。

そして、先週と今日、双葉校をある方が訪問してくれました。
こちらです↓

7/20夜の写真


本日昼の写真

両方ともトンボです。
トンボは前にしか進まない生物として有名ですよね。
双葉校も夏期講習から2学期へ向けて
前に前に進んでいきますよ~~~
さあ、明日は中学2年生と中学1年生のオリエンテーション補習です。
張り切っていきましょう!

昭和校 夏期講習開始!!

本日より夏期講習開始です!!                              小学6年生Hクラスを行いました。講習会でしかできないことをしっかり頑張ろう!

中学1年生 国数英の3科目授業を行います!!(19:00~)                       国語の授業では教科書を使って授業を行いますので、                    国語の教科書をご持参ください。

明日は中学2年生 国数英の3科目授業を行います!!                 (19:00~)開始時間注意!!

中学3年生 文理学院の課題や学校の課題をメリハリつけて取り組もう!!

教達検まで                                       

基礎学習の「反復・反復」

8月16日(水)山梨合否判定模試が行われます。

詳細は次回の投稿で!!

都留本部校・東桂校『夏の教育講演会』2023.7.24

都留・東桂校 小澤です。

本日 7/24(月)、都留校舎では小学生の夏期講習がスタートしました。
多くの講習生に参加していただき、ありがとうございます。
私は算数を担当しましたが、生徒たちは集中して授業を受けていました!
ご家庭でも、お子様に文理の講習の様子を聞いていただけたらと思います。
まだまだ講習の授業は続いていきますので
何かありましたら、校舎までご連絡をください。

夏期講習に参加してくれた生徒(小学4~6年生)とその保護者様を対象とした「夏の教育講演会」を行います。本日の講習に参加してくれたご家庭には案内文を配布させていただきました。

ご参加のほど、よろしくお願いします。

下吉田校 中学生、夏期講習開始です

こんにちは、小俣です。

13時より中3生、19時より中1生・中2生の夏期講習初日が始まります。

各教科、趣向を凝らしてお待ちしています。

小学生は27日からになります。 講習生の受付は継続中です。

さて、中3生が来る頃には、東海大甲府か駿台甲府のいずれかが、甲子園行きの切符を。

ちなみ、私の卒業校の吉田高校が1983年(昭和58年)の甲子園をかけての決勝の相手が何と

駿台甲府高でしたが、さあ、どちらでしょうか。

校舎でも暑い「戦い」を繰り広げましょう。

 

 

YD『富士吉田』☆いよいよ夏期講習の始まりです☆

こんにちは。富士吉田校の佐藤です。

さあっ今日から中学生は夏期講習です。

私はこの日が待ち遠しかったです。

自分としては真夏のお祭りといった感じです。こ

の日のためにいっぱいいっぱい予習をし、準備してきました。これから約1ヵ月間一緒に頑張りましょうね。

さてまだ早いですが、学校の宿題の進捗状況はいかがでしょうか。

お昼ごろから来て、夕方まで頑張った小学生がいました。

小学生ですよ!すごくないですか???

中学生も負けないで頑張りましょうね。

夏期講習の経過をちょくちょくブログに載せていきますので乞うご期待!

 

小学生は27日(木)から始まります。まだ、申し込み可能です。

中学生のクラスによっては間に合うのでぜひ、お問い合わせください。

 

電話0555-22-8100 担当 佐藤 梶原 山口 平井まで

双葉校(R5-109)明日から夏期講習です!

早朝からの草取りに励んでいた今川です。

毎年夏前に今川家のお墓の草取りを行っています。
お墓と言っても区画しかないですので、放っておくと草が生い茂ってしまいます。
そこで毎年この時期に草取りを行っています。
今年もきれいにしてきました。
早朝から体を動かすと気持ちがいいですね~~~
夏期講習が始まりますので、早めから体を全開で動かせるよう調整です。

さて
明日から夏期講習が始まります!
本日で準備は万全です!
講習生とはオリエンテーションで顔を合わせましたが
早く授業をしたいですね~~~
明日は小6Hクラス中学1年生ですね。
最高の夏期講習になるよう頑張っていきましょうね!

あっ、自習室をぜひ活用してください。
本日も14時から数名の中3生が自習室で頑張っていましたよ!
誘惑するものが一切なく、質問があるときにすぐに聞ける最高の環境ですからね。

さあ!最高の夏にしましょう!

下吉田校 今日も開校中

こんにちは、小俣です。

明日から、夏期講習開始です。

中3生 13時から。

中1生・中2H生 19時から。

👜を軽くと同時に、夏の課題も忘れずに。

すきま時間や授業後の時間の日々に積み重ねが

大事ですよ。

後、成績表と通信簿も宜しくお願いします。

では、15時からお待ちしています。

夏の甲子園に向けて、全国でも、智弁和歌山・尽誠学園・

東海大菅生・常総学院・清峰・高岡商など常連校が地区予選で・・。

山梨もあと数試合・・。楽しみに過ごします。