富士吉田校」カテゴリーアーカイブ

[YD]中間テストまであと1週間(富士吉田校)

こんにちは

富士吉田校の小中学生担当の近です。

吉中3年生も修学旅行から戻り、

中間テスト対策真っ最中です。

中1生は実施したプレ中間の結果を返却しました。

解答欄を間違えた、

漢字を間違えた、

覚えたはずだったことが思い出せなかった。

プレ中間の「ある!ある!」です。

本番まであと約1週間、しっかり仕上げていきましょう。

中1初めての定期テストでは

頑張ったことによって

できるだけ良い結果を出してほしいのです。

その生徒さんにとって

以降の基準になる頑張りと結果だからです。

中2・中3生も過去最高の順位や得点を目指していきましょう。

ここからは個人的なことですが、

GWのお休みの時、体重計に乗ってみたら、

過去最高をはるかに更新して、

76.5㎏!

自分でもある程度分かっていたのですが、

これは本当に何とかしないとまずいと思いました。

それから食事と運動に気を付け始めました。

きちんと管理したものではないのですが

今日は、74.5㎏と約1週間で2㎏減らせました。

目標は20歳の時の体重69㎏で頑張ります。

だだいま、
5月入塾生募集中です。
お問い合わせは、
☎0555-22-8100
(樋川、佐藤、近、平井)
までご連絡ください。

☆いざ、中間テスト対策へ☆

こんにちは、BBQで肉を半生状態で食べ、体調を崩している佐藤です。

GWも終わり、富士吉田校では中間テスト対策に入りました。

私は英語/社会を担当していますが、GWに入る前から中間テスト頑張るぞ会を立ち上げ、生徒たちは自らの意思で自習室などを利用し、中間テストに備えています。

また、勉強した教科に偏りがないように、計画学習のシートを作り、生徒に配布して活用してもらっています

テスト対策に入る前の事前準備(意気込み、勉強内容、勉強のやり方など)が必要なので、

私も4月から気合が入っています。今、現在、修学旅行や宿泊学習などいろいろなイベントが行われていますが、自習室に通う生徒が増えてきました。もっと多くの生徒が参加し活気ある自習室にしましょうね。

 

(中学1年生へ)

中学1年生は初めての中間テストで不安だと思います。その不安を解消するために勉強のやり方をプリントにして説明するからね。不安を安心に変えますよ。それでも不安な生徒は先生のところにおいで。相談にのるよ。当日は胸を張って堂々とテストに臨もうね。

 

 

現在、中間対策実施中!

特に中学1年生のみなさん!中間テストが不安だったら、一緒に勉強して安心しようよ!

当日、ちゃんと点数が取れるかなあと思っている生徒さん。

テスト対策無料体験ができるので気軽にお電話ください。

 

不安を安心に変える文理学院、富士吉田校です。

“できるかなぁ”を“できる” に変える文理学院、富士吉田校です。

 

電話0555-22-8100(樋川、佐藤、近、平井まで)

[YD]文理チャレンジテスト&文理学院からのお知らせ(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。

小学生H(ハイレベル)クラス担当の平井です。

大型連休でしっかりとリフレッシュできましたでしょうか。

今週、小学生は文理チャレンジテストを行いました。私はこのテストの監督を担当したのですが、生徒たちは本当に一生懸命にこのテストに臨んでいました。問題を解き終えたからといって、時間が過ぎるのをただ待つのではなく、残りの時間で計算ミスがないか見直したり、難しくてとばしてしまった問題に取り組んだりと、試験時間の最後までこのテストに向き合っていました。私はその姿を見て、感心させられたと同時に、この生徒たちの頑張りにこたえるために今以上に頑張らなければと身を引き締め直しました。

来週結果を校舎に掲示しますので楽しみに待っていてくださいね!

★★★★ information① 山梨県子どもの学習・生活支援事業 ★★★★

文理学院はこの度「山梨県子どもの学習・生活支援事業」に参加することになりました。これは生活困窮家庭等の子どもに対する学習支援を行い、学習意欲を高め、学力の向上等を図るとともに、居場所の提供等を行い、日常生活習慣の形成や社会性の育成等を図ることをもって、子どもの貧困の連鎖を防止することを目的とする事業です。SDGs4「質の高い教育をみんなに」を柱とする「山梨の子どもたちへの新たな支援」を行っていきますので、よろしくお願いします。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★ information② 全国統一小学生テスト 受付中 ★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

[YD] 中間テスト対策が始まります(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。
富士吉田校の樋川です。

今日から
山中湖中の3年生が、修学旅行です。
来週には
忍野中・吉田中の3年生も修学旅行です。
大勢のクラスメイト達とたくさんの
思い出を作ってきましょう。

本日5/6(金)から
中間テスト対策授業が始まります。
これまでも、中間テストに向けての授業や
課題でかなり早い時期から準備をしてきましたね。
これからは、何度も復習をして、分からなかったところや
できなかった問題をやり直しをして、1問でも多く
できるようにしていくための授業です。

さあ、みんなで最高の結果を出そう!!

対策授業は、通常授業の日程と大きく変わります。
先日お配りしました予定表をご確認ください。

(クリックすると拡大します ↓ ↓ ↓)

定期テスト対策が体験できます。
特に、初めての定期テストで不安がある
中学1年生は、ぜひご参加ください。

お問い合わせは
☎0555-22-8100
樋川までご連絡ください。

[YD] 英語・数学教科day&テストday(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。
富士吉田校の樋川です。

ゴールデンウイークも終盤にさしかっていますが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
ゴールデンウイーク後半は天気も良く、
とても過ごしやすかったのではないでしょうか。

文理学院富士吉田校では、
本日5/4(水)に
中学2年生の学力評価テスト
明日5/5(木)に
小学生の文理チャレンジテスト
中学1年生の学力評価テスト
を行います。
さらに
中学生は、5月下旬に行われる
今年度初めての定期テストである
中間テストがあります。
これらのテストに向けて、
ゴールデンウイーク中の
課題を出してあります。
順調に進めることが
できたでしょうか。
特に、中学1年生にとっては、
初めての経験となるので、
計画的に勉強を進める力を
身につけるための第一歩に
なってほしいと思っています。
また、中学2・3年生は、
英語・数学の苦手分野を克服する
ための
強化講座を行います。
この機会に、弱点克服をして、
中間テストに向けて、走りだそう。

〖お知らせ〗
中学1年生対象の
プレ中間を実施します。
さあ、みんなで中間テストに向けて
ダッシュだ!!

普段文理に通っていない生徒さんも
無料で
参加できますので、
ぜひお申し込みください。

お申し込み・お問い合わせは
☎0555-22-8100
樋川までご連絡ください。

 

[YD] GW(ゴールデンウイーク)です(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。
富士吉田校の樋川です。

ここ最近は寒暖差が激しく
体調を崩しやすいですので、
十分に注意して生活しましょう。

今週末から、GW(ゴールデンウイーク)が
始まりますね。
文理学院富士吉田校では、
GW中も
小学4年生~6年生の文理チャレンジテスト
中間テストに向けての特別授業
中学1年生・2年生の学力評価テスト
を行います。
また、
毎日自習室を開放していますので、
学校の宿題、文理の宿題をどんどん進めることができますよ。
実は、ここ数日間、授業のない多くの中学生が自習室で
一生懸命頑張っていました。
きっと良い結果につながると思いますよ。

ゴールデンウイークの予定表をお配りしていますので、
ご確認をよろしくお願いいたします。

(クリックすると拡大します ↓ ↓ ↓ )

中学1年生は、5月下旬に初めての定期(中間)テストが行われます。
文理学院富士吉田校では、
中1生を対象としたプレ中間を行います。
詳しくは次回のブログでお伝えします。

[YD] SDGs清掃活動を行いました(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。
今日は非常に過ごしやすい気候でしたね。

そんな中、
文理学院富士吉田校では、SDGs活動の一環として
地域清掃活動を行いました。
校舎を出発して、吉田西小学校、富士北稜高校周辺まで
約1時間30分かけて道路のごみ拾いをしました。
参加者は、保育園児から高校生までの30人ほどでした。
特に中学3年生が大勢参加してくれて、
何とその後、
受験対策授業をしっかりと受けてくれました。
これからも受験をしっかりと意識して、生活を送って
くれるのだろうと思いました。

出発の様子

 

 

歩きながらごみを見つける様子

 

一生懸命拾う様子

 

[YD] 全国統一小学生テスト 受付開始!(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。

小学生H(ハイレベル)クラス担当の平井です。

新年度の慌ただしさも落ち着いたころでしょうか。

4月も半ばを過ぎましたが、新しい生活にはもう慣れましたか。

さて、今週からいよいよ6月5日(日)に行われる全国統一小学生テストの受付が開始となりました。このテストは全国の同学年の中で自分の学力がどのくらいなのか診断できる唯一のテストとなっており、このテストを通じてこれからの学習の指針として活用していただくことを目的としています。テストの中身自体だけでも意義のあるテストですが、場慣れの意味でも貴重な経験が積める機会となります。全国統一小学生テストにチャレンジし、経験値を上げる機会にしてみてはいかがでしょうか。

今回このテストに参加する生徒たちへ

全国のライバルたちと競い合い、自分自身のさらなる成長を目指そう。
頑張れ~!!

4月入塾生募集中!
無料体験授業に参加できますので
お気軽にご連絡ください。
☎0555-22-8100
(樋川・佐藤・近・今泉・平井まで)

★★★★★ information 全国統一小学生テスト 受付中 ★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

[YD]中学3年生 山梨県合否判定模試を行います(富士吉田校)

こんにちは

富士吉田校の小中学生担当の近です。

明日4月16日土曜日は中3生の

4月度山梨県合否判定模試です。

中3生の年度最初の模試では

その学年の全体の様子がよくわかります。

定規・コンパスを忘れる生徒の数であったり

午後1時集合、1時10分試験開始の予定ですが、

時間にどれだけきっちり集まっているかとか、

部活などの関係で時間に来られない生徒の数だったり

テストの始まりを待つ様子だったりとかです。

今回のこのテストに向けて

理社プログラムとしての課題も出してきましたが、

提出状況は、かなりよいです。

テストの結果につながる勉強にできたのかは

結果を見てみなければなりませんが。

何はともあれ中3生には今の力をしっかり発揮してほしいです。

がんばれ!

ただいま、
4月新入塾生・無料体験授業生募集中です。
詳しくは
☎0555-22-8100
(樋川・佐藤・近・平井・今泉)
までご連絡ください。

[YD]中学1年生へ(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。
富士吉田校の樋川です。

だいぶ春らしく(日中は暑かったりもしますが)
なってきましたね。
外を歩くとあちらこちらで桜が満開になり、
春の季節を感じられる今日この頃ですね。

小学校、中学校の新学期も始まり、新たな気持ちで
これからの生活に臨もうとしているのではないでしょうか。
特に、新中学1年生は、いよいよ学校での授業が始まりますね。
3月から文理で勉強してきたみなさんは、準備万端ですので
恐れることは何もありません。
もし、分からないことがあれば、どんどん文理で質問しましょう。

これからの勉強や部活動などの学校生活に少しでも不安がある、
生徒さん、保護者様がいらっしゃいましたら、お気軽に
文理学院富士吉田校までご相談ください。
文理では、専属講師が常駐しておりますので、
いつでもご相談にお答えすることができます。
学校生活のことはもちろん、高校入試に関することなども、
プロの視点でご説明させていただきます。

ただいま、
4月新入塾生・無料体験授業生募集中です。
詳しくは
☎0555-22-8100
(樋川・佐藤・近・平井・今泉)
までご連絡ください。