中原校」カテゴリーアーカイブ

中原校R5-52【テスト対策明記時間割を配布】

****************************

🎏5月入塾受付中!🎏

塾をお考えのご家庭は下記番号にお問い合わせください。

🎏🎏中原校TEL☎204-6755🎏🎏

***************************

5/1(日)快晴〇

5月初日の静岡市は見事な五月晴れ。ゴールデンウィークは好天に恵まれそうですね。

土曜日の中3から5月中旬から6月テスト対策が終了するまでの期間の時間割を配布いたしました。

【黄色の色紙です】

他学年にも、月曜日、火曜日で配布いたします。5月第2週からはこちらの時間割をご覧ください。

かなり充実したテスト対策を実施します。

よく「量より質」という言葉を聞きます。無駄を省き、効果的で効率的に物事を進める際に使う言葉ですね。正しい言葉ですし、私たち塾の教師のように、生徒さんや保護者様に時間を使って頂く職種に携わる人間は、追求しなくてはならない事だと肝に銘じています。

しかし、「質」が担保できれば、「量」やらなくてもいいのでしょうか?私はそうは思えません。

人間の処理速度を考えると、例えば1時間でできることの「量」というのはたかが知れている気がします。

やはり、ちゃんとした蓄積を作るためには「質」も大事だし、「量」も必要になってきます。

今回作ったテスト対策は、中原校スタッフ一同、生徒さんが高得点を取って喜んでもらうために、各中学の傾向に合わせ、練りに練った「質」の高い対策を行います。「量」の面でもどんな問題が来ても対応できる十分な学習量を準備しています。

楽に点数が取れたら最高ですが、必要な努力をしないで結果を出すことはできません。

生徒さんが学校の前期中間テストが返却されたとき、「やったー!」という喜びとともに、「自分頑張った!偉いぞ自分!」と自己肯定ができるような過程を歩ませたいと考えて、テスト対策のスケジュールを組みました。

充実のテスト対策をやっていきましょう!

【坂】

中原校R5-51【素晴らしい!】

****************************

🎏5月入塾受付中!🎏

塾をお考えのご家庭は下記番号にお問い合わせください。

🎏🎏中原校TEL☎204-6755🎏🎏

***************************

【窓掲示刷新しました】

4/29(土)くもり◎のち雨

昨日までの好天はどこへやら、本日の静岡市はぐずついた天気となりました。

先日実施された中学1年生・2年生の到達度テストの文理内での平均点が出ました。

中原校の結果は・・・静岡県内19校舎中(AD鷹匠校除く)

中1 第2位! 中2 第1位!

でした。ウオォォォー!素晴らしいです!

個別の教科で見ると、

数学が中1も中2も第1位でした。石原先生流石です!!

特に中2の数学が素晴らしく、2位に平均点で8点以上の差を付けてのトップでした。

職員間で上手くいった要因を話し合いましたが、石原先生は「春期講習の時点で、しっかり理解させたのが大きかった」鈴木先生は「理解が不完全な生徒を放置しないで、教え込んだから」という感想でした。(頼もしい!)

今回の結果は、授業は毎回一期一会のものですが、そこに一本の流れを作って、到達度テストで点数を取らせたい!というテーマの大河ドラマを作った、中原校スタッフと生徒さんの努力の結果だと思います。

次回来た時には、それこそ鐘や太鼓を鳴らす勢いで、生徒さんを褒め称えたいと思います。

年度初のテストで結果を残せたので、その勢いのまま前期中間テストに向かいましょう!

1度だけの成果では調子に乗れても、自信は付きません。連勝して初めて自信は付きます。

前期中間のためのテスト対策のスケジューリングも完成しました。目に鮮やかな黄色の色が身に印刷しました。中3生は本日から配布します。中1・中2は5/1(月)、小学生は5/2(火)に配布しますので、ご家庭でもご確認ください。

中原校ゴールデンウィーク予定

4/30(日)休校
5/ 1(月)通常通り実施します。
5/ 2(火)通常通り実施します。
5/ 3(水)~5/5(金)校舎完全クローズ
5/6(土)中3土曜特訓+通常授業となります。

【坂】

 

 

中原校R5-50【選択肢が多い=幸福】

****************************

🎏5月入塾受付中!🎏

塾をお考えのご家庭は下記番号にお問い合わせください。

🎏🎏中原校TEL☎204-6755🎏🎏

***************************

4/28(金)快晴〇

今日の静岡市も雲一つない快晴!止めていた車のドアを開けると室内が熱くなっていてびっくりします。風は涼しいので、窓を開けてエアコンは使わず、外気を入れながら運転していますが、気分が良いですね。ドライブにでも行きたくなります。しかし、自分の運転技術は格段優れているわけではないという自覚があるので、万が一事故にあったらと考えるとなかなか遠出もしなくなりました。コロナが猛威を振るっていた時は用心のため極力外に出ることを減らしてセルフロックダウンみたいにしていたため、余計に出不精(デブ症じゃないですよ!)になった気がします。

ゴールデンウィークには山梨県にまで足を延ばして、文理学院校舎見学ツアーとかやってみよと思っています。その様子はまたブログにアップします。

さて、昨日も体験授業を実施いたしました。体験に来た生徒さんは皆さん文理の授業に触れて、「今通っている塾よりわかりやすい」「明るい雰囲気でびっくりした」といういい感想をいただきました。

人の幸不幸は一律に語ることはできませんが、選択肢が多くあり、選べるというのは幸せなことだと考えています。逆に選択肢がなく、良いと思わないものを選ばざる得ないというのは不幸なことだと考えています。

生徒さんにとって、勉強する空間として選択肢に文理学院中原校が入ってきていることを嬉しく思います。

選択した生徒さん・保護者様が文理を選んでよかった!と思ってもらえるような授業・進路指導・校舎運営を行っていきます。

中原校ゴールデンウィーク予定

4/29(土)中3土曜特訓+通常授業実施
4/30(日)休校
5/ 1(月)通常通り実施します。
5/ 2(火)通常通り実施します。
5/ 3(水)~5/5(金)校舎完全クローズ
5/6(土)中3土曜特訓+通常授業となります。

時間割をご確認ください。

【坂】

中原校R5-49【体験授業】

****************************

🎏5月入塾受付中!🎏

今週4/29(土)までの期間、無料体験授業を実施します。

本日も申込ありました。

塾をお考えのご家庭は下記番号にお問い合わせください。

🎏🎏中原校TEL☎204-6755🎏🎏

***************************

4/27(木)快晴〇

今日の静岡市は、昨日とは一転、快晴の天気となりました。

本日も体験授業のお申し込みがありました!

生徒さんたちが文理の良さを喧伝してくれているようで嬉しいです。

この3月から新しい体制になり、生徒さんも馴染んでくれて、教師が代わっても文理の良さは変わらないとわかってくれたようです。

本当に嬉しいです。

体験授業は明日明後日まで行いますので、まだ間に合いますので、塾をご検討の方がいらっしゃいましたら、お電話ください。

中原校ゴールデンウィーク予定

4/29(土)までは通常通りとなります。
4/30(日)休校
5/ 1(月)通常通り実施します。
5/ 2(火)通常通り実施します。
5/ 3(水)~5/5(金)校舎完全クローズ
5/6(土)中3土曜特訓+通常授業となります。

時間割をご確認ください。

【坂】

中原校R5-48【百聞は一見に如かず】

****************************

🎏5月入塾受付中!🎏

今週4/29(土)までの期間無料体験授業を実施します。

お申し込みはまだ間に合います!

塾をお考えのご家庭は下記番号にお問い合わせください。

🎏🎏中原校TEL☎204-6755🎏🎏

***************************

4/26(水)曇り◎

昨日の夜からの雨もやみ、雲も薄くなってきています。明日には天気も回復しそうですね。

さて、中原校は体験ウィーク中で、昨日は中学3年生の2名の方が体験を受けられました。

次回も体験に参加するとの事ですので、次回は理科の授業を行うので、文理の理科の面白さ、わかりやすさを体感して頂きます。

故事成語に百聞は一見に如かずという言葉があります。

出典は中国の歴史書「漢書」になります。意味は何度も聞くより、一度実際に自分の目で見るほうがまさるです。

文理に通われている生徒さんや、その保護者様から文理の評判はお聞きの事と思います。聞いただけではわからなかった実像が、体験授業を受けると明確になります。

塾を選ぶというのは、勉強する環境・教える教師を選ぶという事なので、是非、文理の授業を体験してみてください!

中原校ゴールデンウィーク予定

4/29(土)までは通常通りとなります。
4/30(日)休校
5/ 1(月)通常通り実施します。
5/ 2(火)通常通り実施します。
5/ 3(水)~5/5(金)校舎完全クローズ
5/6(土)中3土曜特訓+通常授業となります。
時間割をご確認ください。

【坂】

中原校R5-47【中原校ゴールデンウィークの予定】

****************************

🎏5月入塾受付中!🎏

今週4/29(土)までの期間無料体験授業を実施します。

昨日も中3生の体験のお申し込みがありました。

お申し込みはまだ間に合います!

塾をお考えのご家庭は下記番号にお問い合わせください。

🎏🎏中原校TEL☎204-6755🎏🎏

***************************

4/25(火)曇り◎

今日の静岡市昨日に引き続き肌寒い気温になっています。暖かい格好で文理に来てくださいね。

人が冬物をしまい、暖房器具を片付けた途端寒くなるのは切ないです。

一時期はやった「マーフィーの法則」を思い出します。法則と名がつくくらいだから、偉い学者先生が考え付いた理論なのかな?と思っていましたが、実際はそんな学術的なものではなく、一種のジョーク集だったと聞いたときにはがっかりしたものです。

ーフィーの法則 Wikiリンク(クリックすると開きます)

余談はさておき、今現在前期中間テストの対策のプログラムを思案中です。

大里中・中島中は6/7

安倍川中は6/9

に実施されるので、ゴールデンウィークが過ぎたらテスト1ヶ月前になります。

一通り過去問に当たってみましたが、社会は記述が多く、なかなかの難易度です。

近年の出題の流行りを知りたくて、ちょっと問題集を買って、自分も勉強しています。

【買った問題集】

資料問題が多く、対策プリントも見やすくしたいと考えていたら発作的にプリンターも買っていました。

【衝動買いのカラープリンター】

色付きなら資料も見やすいぞ!と期待しています。

点数を取らせる!という塾として当たり前を追求していきますので、皆さんも一緒に頑張っていきましょうね!

 

中原校ゴールデンウィーク予定

4/29(土)までは通常通りとなります。
4/30(日)休校
5/ 1(月)通常通り実施します。
5/ 2(火)通常通り実施します。
5/ 3(水)~5/5(金)校舎完全クローズ
5/6(土)中3土曜特訓+通常授業となります。
時間割をご確認ください。

【坂】

日曜日に友人に勧められて、焼津さかなセンター敷地内のハンバーグ屋さんに行きました。

移転する前の元のお店には行ったことがあるのですが、移転してからは行っていなかったのですが、友人の「きっと気に入るよ!」という強い勧めに従って行ってみました。

結果は・・・美味しかったです!自分の好みにあいました。値段はちょっとお高めですが、おかわりも出来て、デザートもつくなら妥当な気がしました。

【自分で七輪で焼くものと、デミグラスソースの2種類。付け合わせの野菜も美味しかったです。】

【かまど炊きのごはんとみそ汁はおかわり自由。デザートの柚子のアイスも香りが強く美味しい】

【メディアに取り上げられているのかサインが飾られていました】

今日の社長ブログにもハンバーグのことが書いてありました。

【1,252】社長ブログ「難読」 クリックするとリンクが開きます

食べ物の記事は読んでて食べたくなりますね。

中原校R5-46【今週は体験授ウィーク】

****************************

🎏5月入塾受付中!🎏

今週4/24(月)~4/29(土)の期間無料体験授業を実施します。

塾をお考えのご家庭は下記番号にお問い合わせください。

🎏🎏中原校TEL☎204-6755🎏🎏

***************************

時間割にも記載されていますが、今週土曜日4/29は国民の祝日(昭和の日)ですが、文理学院中原校は授業があります。ゴールデンウィークで休講になるのは5/3~5/5までです。時間割のご確認をお願いいたします。

 

4/24(月)曇り◎

今週はいささか肌寒い陽気で始まりました。文理に来るときは暖かい格好で来てくださいね。

今週から体験ウィークが始まります。

塾生の皆さん。この子と一緒に通いたい。この子となら勉強頑張れる。という友達がいたら、「文理の授業が体験できるけど、来てみない?」と声を掛けてみてくださいね。

さて、先週の土曜日4/22はSDGs清掃活動を実施しました。私のスマホは家でしかネットに繋げないように設定してあるので、大量の写真を家から送りましたので、清掃活動を頑張る文理学院中原校生の様子をご覧ください。

【清掃場所に向けて移動中】

【清掃場所である安倍川河川敷に到着】

【一生懸命に清掃活動を頑張ってくれました】

そんな清掃活動中にも、生徒さんに授業をしながら清掃活動を行いました。

A~Mの空欄はドラッグすると答えが見えるようになっています。

【中1理科で学習する「タンポポ」】

本来は花弁がくっついている合弁花 ですが、花粉がめしべの柱頭にくっつく、受粉 していて、花弁は抜け落ちて冠毛が綿毛状になっていますね。下部には子房 が成長して果実ができています。タンポポは種子を作る種子植物 であり、胚珠 (将来種子になる)子房 に包まれている被子植物 ですね。

【画像手前には大量のスギナ】

いわゆる雑草といわれる多年草です。土筆(つくし)が成長してスギナになります。

土筆は国語で言うと春 の季語になります。

スギナは種子を作らず、胞子で増えます。根・茎・葉の区別があるので、分類するとシダ植物 になりますね。

さらに、河川敷を歩いていると、目の細かい砂や泥が堆積していて、歩くと学生時代にやらされた砂浜ダッシュを思い出します。

【堆積した砂・泥】

粒は丸みを帯びていて、非常になめらかです。粒が丸みをおびているのは、I(記述)川に運搬されている途中で、川底などにぶつかり角が削れたため です。

長い時間をかけ、この砂が地層に堆積してできた岩石が砂岩 で、泥が堆積してできた岩石が泥岩 ですね。

また、今回清掃した安倍川河川敷は河口近くなので、主に砂と泥が堆積してできており、中2社会で学習した三角州 がサイズは小さいですが作られている途中です。三角州は保水力が高く、近くに河川があるので、水田 に土地利用されることが多いです。

なんてことを生徒さんと話しながら清掃活動をしていました。

しかし、勉強では説明できないゴミも落ちていまして、、、

【車のボディー】

【シャベル・スコップ】

ry

あと、写真は撮りませんでしたが、大量のタバコの吸い殻・電子タバコのフィルターなど。

「ポイ捨てをしない」というモラルを学ぶ上での反面教師にして欲しい題材でした。

幼少期に母親から「物をポイ捨てする人は、ツキもポイ捨てしている。」と言われたのを思い出します。言われた当時は「ツキ」ってなんだ?でしたけど、長じて運がいい悪いのツキだけでなく、周りから、物をポイ捨てするような人間なんだと評価される怖さを教えてくれていたんだと理解するようになりました。

世の中は「誰か」が汚したところを、「誰か」が掃除して回っている気がします。

今回の清掃活動で皆さんは後者の「誰か」になりました。知り合いが前者の「誰か」になりそうだったら、注意してあげましょうね。

【坂】

 

中原校R5-45【SDGs清掃活動 活動報告】

****************************

🎏5月入塾受付中!🎏

来週4/24(月)~4/29(土)の期間無料体験授業を実施します。

塾をお考えのご家庭は下記番号にお問い合わせください。

🎏🎏中原校TEL☎204-6755🎏🎏

***************************

4/22(土)曇り◎

本日はSDGs清掃活動を実施しました。

生徒さん・保護者様30名の方々にご参加いただきました。

この場を借りてお礼申し上げます。

ありがとうございました。

自分の住む街を、故郷を大事に思うというのは自然なことだと思います。(他者から強要されるならば話は違いますが)この感情は可燃性が高いので、取り扱いに注意が必要になりますが、その「大事に思う」範囲が広い人が社会に貢献できる人間だと思います。

ミニマムなものから始めると、清潔な服装・アクセサリー。整えられた自室。快適な自宅と徐々に拡大していき、学校や図書館、道路といった共用の空間を大事にして、その先には生まれた町・県・国を大事にして、地球を大事に思うという風になってくれたら嬉しいです。

【いざ、清掃活動に向かわん!】

【石原先生から諸注意を受けて】

【いざ、清掃!皆さん頑張って安倍川河川敷を清掃してくれました】

【途中経過でみるみるごみが集まってきます。】

今回の写真には載っていませんが、大量の不燃ごみが回収できました。

床の素材や板切れ・釘など、上流で何かあったのか?と思わせるほど大量の建材が回収できました。

安倍川は大河川でありながら、河川法上のダムがない日本では珍しい河川なので、上流で投棄されたものが下流まで運ばれてきたのかもしれませんね。

静岡市を代表する清流の安部川河川敷を、文理学院中原校の生徒さん保護者様が綺麗にしたというのは誇らしいです。静岡大橋を渡るたびにそのことを思い出すと思います。

綺麗になった河川敷を見て、「自分は今日いいことをしたんだ!」と実感できたことと思います。人がどう言う・どう思うかでなく、自分で自分を褒めたくなるようないいことをしたんです。いい気分のまま土曜特訓・通常授業と全力で頑張りましょう!

【坂】

中原校R5-44【本日(4/22)SDGs清掃活動は行います】

4/22(土)曇り◎

本日(4/22)のSDGs清掃活動は決行します。

天気は曇りですが、雨は降っておらず、気温も低いので、外での活動に向いた陽気です。

動きやすい格好をして来てください。

中原校責任者 坂本譲治

中原校 SDGs清掃活動詳細

実施日 4月22日(土)

時間 PM2:00開始PM3:30終了

持ち物 軍手・動きやすい服装

になります。

【過去の中原校の清掃活動の様子】

     

一緒にこの地区を綺麗にしましょうね!

活動の様子は、後刻この中原校ブログで報告します。

中原校R5-43【明日はSDGs清掃活動】

****************************

🎏5月入塾受付中!🎏

来週4/24(月)~4/29(土)の期間無料体験授業を実施します。

学校生活も始まり、塾をお考えのご家庭は下記番号にお問い合わせください。

🎏🎏中原校TEL☎204-6755🎏🎏

***************************

4/21(木)晴れ

今日の静岡市は、昨日に引き続き夏を感じさせる暖かい陽気。さらに湿度も少々高め。徐々に梅雨そして夏が近づいてきている実感がわきます。

明日はSDGs清掃活動になります。

天気予報を見ると、少々不安定な天気のようですが、午後からは雨もやむようなので実行する予定です。

天候によっては順延する場合も考えらえるので、明日(4/22)の午後1時過ぎには必ず校舎ブログに決行or順延についてあげますので、ご確認ください。

中原校 SDGs清掃活動詳細

実施日 4月22日(土)※雨天順延

時間 PM2:00開始PM3:30終了

持ち物 軍手・動きやすい服装

になります。

【過去の中原校の清掃活動の様子】

     

みなさんと一緒に中原地区を綺麗にするのを楽しみにしています!

昨日の授業中の様子。

【ミニテストは全員満点合格!頑張る1年生たち】

【向上心あふれる自慢の中3生たち】

まもなく中原校に赴任して2か月になりますが、勉強に対して誠実な生徒さんばかりの校舎です。

この姿勢に応えるためにも、目に見える形で成果が出るように中原校スタッフ一同全力で頑張ります。

来週から、体験授業が実施されます。文理の空気を体感できる機会なので、塾をお考えの方がご近隣にいらっしゃいましたら、是非お勧めください。

【坂】