田子浦校」カテゴリーアーカイブ

田子浦校、今日から通常授業再開!!【第282回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

先日、田子浦校にお手伝いに来ていただいている、

中島校の平田先生が校舎の水道にろ過装置をつけてくださいました。

平田先生はいつも何かと田子浦校のことを気遣ってくださるので

本当にありがたいと村松はいつも感謝しています。

申し訳ないので、なにかお礼をしたいと話したら、

平田先生はアイスの「白くま(・(ェ)・)」

が好きということで、田子浦に来たときにいつで

食べてもらえるように、

超ジャンボサイズの「白くま🍨」を大人買い(笑)!!!

平田先生が何味を好きかわからないので、

とりあえず4種類の味を揃えました!!

このサイズ、カロリー共になかなかの威圧感(笑)です!!

江戸幕府を開いた徳川家康は、普段の生活がびっくりするほどケチくさくて、

彼のケチケチエピソードをいくつか聞くと、およそ、天下を

治めた人としてはちょっとどうなのかなと思ってしまうのですが、

本当に大事で必要なときには、スマートにお金を使うことができるのです。

そこはめちゃくちゃかっこいいですね。村松も誰かに

プレゼントするときはこの家康の法則を守っています。

その分、普段はポイ活重視でケチケチなのですけど・・・

別に村松は武将じゃないのでそこはOKです(笑)!!

 

今日は、田子浦中の実力テスト当日、

手ごたえはどうでしたか?

昨日の昼間Aクラス対策の裏で、Sクラスの人たちが常時10人以上、

入れ替わり立ち代わり、校舎内で自主的に問題を解きに来てくれていました。

村松が授業中には、MくんがYくんに歴史の論述問題出題し、

Yくんが答える練習をしていて、少しずつですが受験生らしく

なっている姿を見ることができ、成長が感じられます。

Aクラス生も夜勉強に来てくれて、村松はとてもうれしいです!!!

 

5月入塾生受付中。昨日も中3生で

入塾希望の方、来ていただきました。

ありがとうございます。

一緒に高校受験に向けて学習しましょう!!

そして小学生の皆さん、全国統一小学生テスト

申し込み受付中。富士市内のいろいろな小学校の生徒や、

他の市、他県の小学生と競い合うことが

できる数少ないチャンス!!!

この機会にチャレンジしてみませんか?

また6月テストに向け今月中旬よりテスト対策始動!!

「テストに絶対的な強さを誇る田子浦校」の授業、

その目でその耳で感じてください!!!

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

田子浦校、中3実力テスト対策②【第281回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

3日からは天気が良くて、暖かかったので出かけるにはいい日でしたね。

生徒のみなさんは、この2日間リフレッシュできましたか?

村松は買い物とこれから見たい映画の偵察をするために、

ららぽーと沼津とイオン富士宮へ行きましたが、

どちらもめちゃくちゃ混んでいて、車を停めるのも移動するのも一苦労。

今年は蔓延防止等出ていなかったため、いつもと比べると人が多くいる

GWでした。外国ではマスクを外している地域もあるようですが、

さすがに日本でマスクを外すのは正直怖いですね・・・。

稼ぎどきではありますが、お店の人も大変ですね。

また村松が休みで愛犬のテンションも爆上がり。

ずっと手をなめながら遊びを要求し、膝の上で熟睡していました。

村松も愛犬とまったりした時を過ごせて癒されました。

 

話は変わりまして、

今日は、明日6日に控えた

実力テスト直前対策②です。

今日は中3を2コースに分け、昼と夜で対策組と

自習組を入れ替えて行っています。

時間はどの生徒にとっても平等なので、

それをどう有効に活用するかが大切です。

何もしなくても時間は過ぎていきます。

せっかく同じ時間を過ごすなら、

テストのために何かできることをやってみましょう!!

案外そうやって練習した

問題が次の日に出ることもあるんだよ。

これは村松の経験ですが、かつて入試前にある生徒から、

先生、「でぐものあこく」って何?と聞かれたことがあります。

社会好きな人ならピンときましたよね、

正解は「出雲(いずも)の阿国(おくに)」という安土桃山時代に

かぶき踊りを始めたことで知られた島根県(と言われている)の女性です。

彼女はこんな人なんだよって説明したあと、入試本番で出たんですね!!!

せっかくお休みの時間をもらって対策をさせてもらっていますので、

1分1秒1問を大切に使っていきましょう!!

おまけマニアック知識ですが、出雲阿国という風水タレントとしても知られる

女性芸人さんがいて、島根県出身のため、この芸名をつけたそうです。

明日からは中学生の通常授業が再開。

また中2で自発的にGW中も自習室を

利用してくれている子達が10名前後、

その姿勢は本当に「素敵」です。

大事にしてください!!!

 

5月入塾生受付中。

6月テストに向け今月中旬よりテスト対策始動!!

やる気のあるみんなを田子浦校の先生たちは待っています

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

田子浦校、中3実力テスト対策②連絡!!【第280回】

こんばんは、田子浦校舎の村松です。

今日は、夕方6:30~田子浦・富士南中実力テスト

対策が田子浦校舎で行われました。

体調によりやむを得ず来られなかった生徒さんには、

保護者を通じてやっていただくことをお伝えしましたので、

次回、5日(木)の対策で見せてください。

 

写真は問題を解く子供たちの様子です。

今日は10:00(Sクラスは10:05)までの対策で終了となります。

明日3日と明後日4日、校舎は閉まっておりますので、

今日間違えた問題の直し、また先日行った

練習プリントの直しを家で進めてください。

 

5日(木)は午後2:00から校舎を開校します。

中3Aクラスは2:00から、中3Sクラスは6:30からで

時間が異なりますので、お気をつけください。

万が一、お時間の都合が合わない場合は反対側のクラスの

時間帯でご参加ください。その際は当日2:00以降に校舎まで

ご連絡をお願いします。

また体調不良で来られなかった生徒さんも、自身のクラスの反対側の

時間帯で1日目の内容を確認します。

自習室を利用したい生徒さんも、自身のクラスの反対側でお越しください。

練習できるようにプリントを用意しています。

本番直前、1分1秒、1問1問を大切に過ごしましょう!!

田子浦校の先生たちは真剣に学習したい君たちを

全力で応援します!!!自習室を積極的に使ってください!!

また自発的に自習室を使っている、

中学2年生のみんなも大歓迎!!

開いている限りはいつでも学習し放題です!!!

それでは次は5日のブログを楽しみにしてくださいね。

田子浦校 村松

田子浦校、中3実力テスト対策始動!!【第279回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

5月に入りましたが、昨日は相変わらずの雨☂スタート。

せっかくの休みでどこかに出かけたかったのに・・・(悲)

今日は、いい天気☀です。子どもたちは学校も

文理もあるので、天気で良かったです。

明日は天気が良さそうなので、貴重なお休み、絶対どこかに出かけます!!!

代わりに欲しかったNintendo switchの「SWITCH SPORTS」をゲット!!

ジョイコン片手にテニスやバドミントンに熱中。

switchの前の世代の据え置き機、wii(ウィー)の頃に「Wii SPORTS」という

ゲームが有り、それもコントローラーを使って操作する

体感型の作品でしたが、ボタン操作がそれなりにあった前作と比べ、

ボタン操作が大幅に減り、直感的にラケットを振る感覚が面白い!!

Nintendoってこういうシンプルな操作で幅広い層のライトゲーマーを

楽しませる作品を作ることにかけては世界でも有数のすごい会社

だといつもながら感心させられます。ただ少しスポーツ競技が少なめなので

秋からのアップデートで増えることを期待しています!!

 

話は変わりまして、今日と5日(木)の2日間、

中学3年生の実力テスト対策を行います。

普段、範囲が決まっている定期テストには対策を通じて

子どもたちは慣れていると思いますが、

範囲が広く、出題傾向が読みづらい

実力テストでは、問題をしっかりと読み、

出題者が何を答えてほしいのか、

求めていることに正しく

答える「解答力」が必要とされます。

田子浦校では実力形式の問題演習を行うことで、

「解答力」を高める練習をしていきます。

おそらく普段のテストと違って、自分の思うように得点がのらない

と思いますが、そこで大切なことは

間違えた問題を必ず、やり方を踏まえて直し、

再度解き直すことです。

この1年で、問題を多く解くことで、「この問題、見たことがある」

という感覚(デジャヴュ)を味わうことが多くなります。

これが受験生の学力がレベルアップする合図です。

その感覚を研ぎ澄ますためには、

直す→解くの反復による

「修正力」を高めることが1番の近道です

テストの得点=解答力+修正力を意識して、この対策を受けてください。

間違うこと、失敗することは何ら恥ずかしいことではありません、

その間違い、失敗を素直に受け入れて修正する

姿勢があるかどうかで、テストの得点はいくらでも変わります。

逆にその姿勢無くして、失敗や間違いを繰り返している人は

同じ間違いを延々と繰り返し、テストの得点や

いろいろなものを失っていきます。

そうなったときに「あの時こうしていれば・・・」

ではもう遅いんです!!!

君たちの特権はその「若さ」、若さゆえに

修正がきくことを意識して行動しましょう!!

 

5月入塾生受付中。

6月テストに向け今月中旬よりテスト対策始動!!

やる気のあるみんなを田子浦校の先生たちは待っています。

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

田子浦校、保護者の皆様へ。【第278回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

4月下旬になってから雨の日☂が続きますね。

早いところでは今日からGWのお休みが始まっている

企業があるようです。今年は蔓延防止なども出ていないため、

出かけられる方もいらっしゃるのではないかと思いますが、こう天気が悪いと

せっかくの休みも出かけられないですね・・・。

村松は実力テスト対策があるため、遠くへは出かけられず、

GWはアマゾンプライムの映画か、ららぽーとあたりで

まったりかな・・・といったところです。

 

田子浦校舎のGW期間中について、

保護者の皆様にご連絡とお願いがございます。

田子浦中で5/6(金)・富士南中で5/10(火)に

中学3年生を対象とした実力テストが行われます。

校舎では5/2(月)と5/5(木)に対策を行います。

中学3年生の保護者の皆様、実力テストで今年の好スタートを

切るために、連休のところ大変申し訳ありませんが、

対策へのご協力をお願いいたします。

※お時間は予定表または【第277回】ブログをご確認ください。

 

小学生・中学1・2年生の皆さんは

GW期間中授業がお休みとなります。

小学生の皆さんには昨日の授業までに、

中学生の皆さんには今日・明日の授業時に、

GW期間中の課題を配布いたしました。

 

小学生の皆さんは5/9(月)・5/11(水)・

12(木)・13(金)で

5月文理チャレンジテストが行われます。

※上記記載の日程はお子様の通塾曜日に設定しておりますのでご確認ください。

算・国・英語各担当からプリントや

範囲ページの解きなおしの指示が

出ておりますので、保護者の皆様、

お休みの合間で構いませんので、

進めているかどうかのお声がけをお願いいたします。

 

中学1・2年生の皆さんには、

英語・数学からGW課題を出していきます。

英語は村松からプリントを、数学は安廣先生からテキストページの

指示がありますので、「GWは宿題出てないよ」とお子様が言っていましたら、

校舎まで確認してください。「安心してください、出ていますよ!!」

直近に大きなテストがないとはいえ、

普段から休みでも少しずつ学習に

時間を費やす習慣をつけることは大切です。

GW期間中に少しずつ進めていけばできる

分量に校舎で設定しています。

保護者の皆様、お休みの合間で構いませんので、

進めているかどうかのお声がけをお願いいたします。

 

田子浦校舎は5/2(月)・5/5(木)

午後2:00~10:30で開講しております。

実力対策以外の自習等可能ですので、

校舎を積極的にお使いください。

今日・明日のお休みの方は月曜夕方

学校帰り16:00~でお伝えしてあります。

学校からそのまま校舎までお越しください。

それでは皆様、よいGWをお過ごしください。

 

5月入塾生受付中。

まもなく6月テスト対策スタート!!!

テストで得点をとるなら、「実力」の田子浦校舎へ!!!

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

田子浦校、来週の予定&全国統一小学生テスト!!【第277回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

4月下旬だというのに湿気がすごいですね・・・。

べたべたして、テンション下がります。

村松は家に帰ってからyoutubeを必ず見るのが日課になっていますが、

偶然、作家・東野圭吾さんのガリレオシリーズの映画予告編を発見!!

しかも今回の相棒は柴咲コウさん演じる、初代・内海薫刑事が復活!!!

ドラマ版で福山雅治さん演じる湯川准教授(今度の映画から教授になります)

がアメリカに赴任する内海さんに餞別としてゲルマニウムの鉱石を渡す

シーンがあり、それ以来久しぶりの登場になります。

※たしか内海さんの誕生日がゲルマニウムの原子番号と同じだったからと思いますが、

湯川先生、マニアックですね~。

しかも小説版の相棒である北村一輝さん演じる草薙刑事も出てくるとのこと、

原作ファンにはたまりません。

9月に公開予定のため、夏期講習頑張って、自分へのご褒美で見に行かねば!!!

 

話は変わりまして、告知をさせてください。

田子浦校では5/6田子中・5/10富士南中実力テストに向けて、

5/2(月)と5/5(木・祝)の2日間、GWテスト対策を行います!!!

休みのときに大変ですが、今年最初のテストで少しでもいい結果が

出せるように、先生たちも休日返上で対策しますので、

中3生のみんな、休まず来てください。

誰ですか?「先生たちも休まないと、だから対策大丈夫だよ」って

ニヤニヤしながら言ってる人、ちゃんと後日休みを

取らせてもらいますので大丈夫ですよ。

時間は以下の通りです。

5/2(月) 中3実力テスト対策

午後6:30~10:00

(3Sクラスは10:05お迎えでお願いします)

5/5(木・祝) 中3実力テスト対策

3A 午後2:00~5:25

3S 午後6:30~10:00

 

また田子浦校では、

全国統一小学生テストの告知も開始!!

塾生の小学生のご兄弟・姉妹の方は無料で参加できます。

全国の小学生と一緒にテストを受けてみませんか?

日時:6/5(日)午前9:00~

※終了時間は学年・教科により異なりますのでご確認ください。

会場:中島校舎

興味のある方は、校舎までお気軽にお問い合わせください。

パンフレットをお渡しします。

 

5月入塾生受付中。

4/25~30無料体験授業開催中。

やる気と笑いに理解のあるみんなを、

田子浦校の先生たちは待っています。

 

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

田子浦校4月最終週~GW告知。【第276回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

昨日は1日お休みをいただき、本屋巡り。

ついでに映画チェックもかね、沼津のららぽーとへ。

谷島屋書店さんはpaypayが使えるようになり、教材系も

数が揃っているため、最近のお気に入りです。

最近は飲食から様々な分野の店まで、

ORコード決済や電子マネーが普及し、

財布を出す手間がなく、iphone1つで

スマートに買い物できるようになったので便利ですね。

 

先日のブログでもお話しましたが、

清掃活動にご参加いただきありがとうございました。

部活動の練習等で参加できない生徒さんもいましたが、

保護者の皆様も含め、約40名の方に参加していただき、

ありがとうございました。雨のため、移動を除くと20分程度の

短時間の清掃となりましたが、それでもあれだけの量の

ゴミが出てしまうんですね。分別になかなか手間取りましたが、

クリーンセンターでしっかりと引き取っていただけることとなりました。

 

井桁先生も田子浦校に来ていただき、約1ヶ月が経ちます。

子どもたちとも仲良くなり、なぜか、「シャカシャカ先生」という

ニックネームまでついているようです。

カイロのようにふると発熱する物質の話から、

理科で話したことが由来らしいのですが。

3月から安廣先生が1人で2科目を担当し、大変だったので、

少し楽になってくれるといいですね。

2人とも若い先生ですが、子供への熱意もあり、

仕事に対しても誠実に取り組んでくれる

方たちなので、村松は助かっています。

村松がお休みを取るときの、文系の先生のフォローは

今少し、待ってください。

 

ここで告知をさせてください。

本日、26日で校舎内の「富士高合格判定模試」を

締め切らせていただきます。

授業による基礎力の定着は大切ですが、実力問題を通して「解答力」を

身につける経験を積むことも同様に大切です。このチャンス、活かしませんか?

 

また、田子浦校では5/6田子中・5/10富士南中

実力テストに向けて、5/2(月)と5/5(木・祝)

の2日間、GWテスト対策を行います!!!

休みのときに大変ですが、今年最初のテストで少しでもいい結果が

出せるように、先生たちも休日返上で対策しますので、中3生のみんな、

休まず来てください!!!時間は予定表を確認してくださいね。

今年の中学3年のチームワークは富士・富士宮地区でも最強と

村松は信じています!!みんなで一緒に戦おう!!!

 

5月入塾生受付中。また

4/25~30無料体験授業開催中。

やる気のある、みんなを田子浦校の

先生たちは待っています

 

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

田子浦便り TPOの大切さ【第275回】

こんにちは!

先日お休みをいただきコナンの映画を見に行きましたが

チケット購入時にどこぞのカップルから盛大なネタバレをくらい

純粋に映画を楽しめなかった田子浦校の安廣です。

 

映画の感想を話すことは別に問題ないと思いますが、

場所と話す内容を考えて欲しかったな・・・

ミステリー物のネタバレほど面白くないものはありません。

 

せめて東野圭吾著「私が彼を殺した」「どちらかが彼女を殺した」などの作品のように

読み終わっても犯人が分からず、人と話し合いながら犯人を考える内容のものならば

問題ないと思いますが( ^ω^)・・・

 

一度発言してしまった言葉は取り返しがつかないため

受け取りての受ける印象は分かりません。

生徒のみなさんには空気を読みつつTPOを守ってくれたらうれしいです。

 

先日のSDGsの日ご参加誠にありがとうございます。

富士緑地公園を清掃しましたがなかなかに面白いごみがたくさん出ました。

内容は村松先生が掲げましたブログをご覧ください。

おかげさまで安廣&村松先生のHPはかなり削れましたが・・・

 

文理学院無料体験授業本日より

塾に行きたいけど、「先生怖いのかなぁ」「授業楽しいのかなぁ」

そんな不安を解消するため体験授業を行います。

塾に入ろうかなとお思いの人はご連絡ください。

 

数検の〆切が本日になります。

まだ申し込みたい人は本日までにお願い致します。

 

富士高判定模試の申し込みが火曜日までになります。

よろしくお願い致します。

 

5月入塾受付中!!!

お問い合わせ・申し込みは

64-4833まで(午後3時以降7時まで受付中)

安廣

田子浦校、清掃活動報告。【第274回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

今日は田子浦・富士南校合同のSDGs清掃活動に

参加していただき、ありがとうございました。

正直、他地域と比べ富士川緑地公園からはなかなか

ヘビーなごみが多く出てきます。今日出たごみの一例です。

これでもかなりまとめました。おかげでへとへとです。

まずはタイヤ(しかもトラック、これに体力を持っていかれました)!!!

ジャージ上下、大量のツナ缶、大量の酒瓶、包丁(危なっ)!!

サッカーボールを補修する?ための糸

(しかも木に巻き付いて離れない)など

南校側は草がメインだったようですが、

田子浦校側は変なもののオンパレード!!!

保護者の皆さんと子供たちもこのようなごみを見て

感じるところが大いにあったようで、

「なんでこんなごみを捨てるんだろう。」

って驚かれていました。

逆に言うと、「自分がよければそれでいい」から

捨ててしまうという自己中心的な考えをもって

行動してしまう人がいるということです。

「自分の家にこんなことされたら嫌だな」という視点から

考えれば、きっとこのごみは捨てられないと思います。

この活動を通して、子どもたちや保護者の皆様が身近な環境に

ついて考えるきっかけとなっていただければ幸いです。

他の校舎は授業前にやっていた校舎が多いようですが、

もしこの後授業があったら、村松&安廣先生は

授業中に気絶してしまうかもしれません(笑)!!!

あいにくの小雨でしたが、参加していただいた皆様、

ありがとうございまいた。

また秋にも清掃活動が行われると思います。

その際には、ブログで告知させていただきますので

よろしくお願いいたします。

 

5月新入塾受付中!!!

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 職員一同