双葉校」カテゴリーアーカイブ

半年が終わりますね

皆様こんばんは!双葉校の五味です。

今週、多くの中学校で期末テストがありました。

1学期の内申を決める大事なテスト、双葉校の生徒さん皆さんが正面から立ち向かってくれたと思います。

本当にお疲れ様、頑張りましたね!

 

早いもので6月も終わります。

つまり2025年半年がもう終わります。

同じだけ過ごしたら、もう2026年です、時間がたつのは本当にはやいですね…。

 

しっかりと休んで、7月からも悔いの無いよう、やっていきましょう!

2学期に向けての勉強が始まります!

 

梅雨ももう明けそうですね、今年はあまり雨が降らなかった気がします…。

暑くなる夏を有意義に過ごしていきましょう!

 

 

※6月の曇り空の先日、長野県の蓼科を散策し、水族館へ行きました。

イワカガミという高山植物ですが、いつもこの時期に登山をすると目を楽しませてくれます。

 

蓼科の水族館には、非常に珍しい魚たちが優雅に泳いでいました🐡

ピラニアの仲間がいました。

 

水族館とハイキングで、暑さも忘れる涼しさを感じてきました。

 

暑くなる夏!

しかし校舎の中は涼しく快適な文理学院…!

夏期講習受付中です!

 

文理学院双葉校は、夏期講習生を募集中!
周りに夏期講習をご検討中のかたがいましたら、ぜひお誘いください!
お申し込みは、こちらのメールフォームより、「双葉校」をご選択ください。
また、お電話(0551-30-9166)でのお申し込みも可能です。

牛乳パック回収のお知らせ

こんにちは。文理学院双葉校です。

現在、文理学院ではSDGs活動の一環として、牛乳パックの回収をおこなっております!

私は、毎日水のように牛乳を飲んでいるので、私も持っていこうと思います!

また、校舎の入り口から向かって左側に、回収ボックスを設置いたしました。
持ってきてくれた牛乳パックは、こちら↓に入れてください!

見てください。パックを入れてほしいと目をうるうるさせていますね。
これは擬人法です。

1枚からでも大丈夫です!
ぜひご協力ください。

文理学院双葉校は、夏期講習生を募集中!
周りに夏期講習をご検討中のかたがいましたら、ぜひお誘いください!
お申し込みは、こちらのメールフォームより、「双葉校」をご選択ください。
また、お電話(0551-30-9166)でのお申し込みも可能です。

夏に向かって

こんにちは。文理学院双葉校です。

昨日まででほぼすべての中学校で期末テストが終了しました。
皆さん、お疲れ様でした!
自分の実力を試すものとはいえ、2ヶ月連続で試験があると大変ですね。
また、週明けには学校の到達度テストや、文理の到達度テストがありますので、もう少しテストが続きます。

これが終われば、あとは夏休みを楽しみに待つばかりですね!

さて、文理学院双葉校では、夏期講習生を募集しております!
暑い夏を、文理で学習してもっと熱い夏にしよう!

お申し込みは、こちらより「双葉校」をご選択の上、メールフォームをお送りください。
また、文理学院双葉校へ直接お電話いただいてのお申し込みも可能です。
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

【双葉校Be-Wing】一丸!

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

絶賛学園祭期間…といっておりましたが,もう最終盤といったところです。ここ最近は生徒が来る度に「準備はどんな感じ?」と聞いておりましたが,概ね「やばそう…」という返答が帰ってきておりました。無事に準備は整うことを願いながら,一般公開日には様子を伺いに行きたいなと思います。

既に学園祭を終えた生徒たちに話を聞くと,皆満足感のある祭りだったという感想をいただけるので,何よりだな~と。特に高3生は今回が最後の学園祭となりますが,全体で一丸となって取り組む機会は今後減っていくものかなとも思えるので,そんな中楽しく過ごしているのは非常に良いことと感じています。

そして学園祭といえば,なんやかんや順位が出るイベントですので,その結果もひっそりと楽しみにしながら,また色々と話を聞いていけたらと思います。全力で楽しもう!

【双葉校Be-Wing】学園祭ウィーク

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

今週も各所学園祭ウィークとなっております。体育祭だったところもあるようで,天気も懸念されましたがギリギリのところで耐えた…くらいの感じだったのかなと思います。もしかしたら降りそうであることを踏まえて,やることが若干変更になったところもあるかもしれません。なんにせよ,各々楽しく過ごしていただけたら何よりといったところです。

学園祭が終わるとまたある種の現実がやってくるわけですが,近いところでは模試があるかと思います。模試はこれまでの学習の定着が試されるものですが,日々やるべきことをしっかりとやっていることで対応できるところも多くあります。「これまで学んだことは定着しているか?」を確認する良い機会でもありますので,現在の自分の出来具合を認識して,今後の取り組みに活かすべく模試を活用していきましょう!

双葉校舎Be-Wingでは現在夏期講習生を募集しております。

7月22日から7月31日を第一タームとしておりますので,是非ご利用いただけたら幸いです。

英語と国語は2単元分,その他科目は1単元分まで無料で利用可能!この機会に苦手な分野,学んでおきたい分野を狙って受講しましょう!

お問合せは0551-30-9166まで。よろしくお願いいたします!

夏期講習生募集、はじまっています!

こんにちは。文理学院双葉校です。

1学期期末テストが近づいてきました。
本日は、中3生のテスト対策でしたが、自習室には多くの中1・2の生徒が来ていました!
分からないところは積極的に質問して、最後の確認をしています。
いよいよ始まるテストに向けて、最後まで頑張っていきましょう!

さて、文理学院双葉校では、7月22日より夏期講習が始まります!
ただいま、夏期講習生を募集中です。
1学期の復習を中心におこなう前期、2学期の予習をおこなう後期をあわせて受講することで、2学期も好スタートを切っていきましょう!

もちろん、夏休みを楽しみたいというかたもいると思います。
双葉校の授業は、当日にやむを得ない事情がある場合、後日の補習をご案内しております!
ぜひご活用ください。

お問い合わせは画像内QRコードより、文理学院ホームページ内メールフォームにて受付しております!
また、直接お電話いただいてのお申し込みも対応しております。
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

セミの卵に思いを寄せて

こんにちは。双葉校の深沢です。

梅雨入りしたと思ったら、38℃にも達する猛暑となり、温度変化に体が追い付きません。
しっかりと水分補給をおこない、体調不良にはじゅうぶん気をつけましょうね。

さて、今度の1学期期末テストでは、多くの中学2年生のテスト範囲に『クマゼミ増加の原因を探る』という文章があります。
こちらは、根拠を基に仮説を立て、なぜ大阪市内でクマゼミが増加しているのか、ヒートアイランド現象の何がクマゼミのどの成長段階に影響しているのかを検証していく内容です。
その文章によると、クマゼミをはじめとするセミの卵は、春先から孵化の準備を始めて、雨が降ったことを感知してから孵化するそうです。
それは、孵化したらすぐに土に潜らないといけないからで、雨により湿った軟らかい土の方が都合が良いからとのこと。
そもそも、雨に降られないと孵化できない仕組みになっているらしく、「自然の生き物は頭がいいなあ」と、頭の悪そうな感想を抱いてしまいます。

さて、現在は梅雨ということになっていますが、セミの卵はきちんと孵化できているのでしょうか。
太陽のマークが並んだ天気予報を見ていると、ついセミの卵に思いをはせてしまいます。
このまま雨が降らずに夏本番を迎えてしまったら、7年後のセミはどうなってしまうのか。
生徒の皆さんのテストの次に気になって仕方ない事項です。

生徒の皆さんも、セミの卵も、この暑さや課題に負けず、強く乗り越えてほしいものです。

さて、文理学院双葉校では、夏期講習生を募集しております。
1学期の復習&2学期の予習で、充実した夏休みを過ごしましょう!
宿題についてのご相談やご質問にも真摯に対応してまいります。
自習室は涼しい状態にしてお待ちしておりますので、ぜひぜひご活用ください!

お問い合わせは、こちらの文理学院ホームページ内メールフォームにて受付しております!📨
また、文理学院双葉校へ直接お電話いただいてのお申し込みにもご対応しております。📞
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております!

【双葉校Be-Wing】暑さを乗り切ろう!

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

夏らしい暑さが顔を出してきたような,そんな雰囲気を感じる今日この頃です。適宜水分補給をしながらこの暑さを乗り切ってほしいなと思います。特に現在学園祭シーズンでありますので,早めに学校へいって準備をする,帰りも遅くまで準備をするという生活が続いていることかと思います。自ずと疲れもたまるところなので,より一層暑さが身に染みる時期ですので,体調に気を付けて万全の体制で祭りを迎えましょう!

高3生は学園祭が終わると受験一本となるところですが,「学園祭が終わったら毎日来ます!」と言ってくれる生徒もおりまして,期待を膨らませているところです。校舎では,映像授業Be-Wingのコンテンツは勿論のこと,開校時自習室をいつでも利用できるという環境面も整えてお待ちしておりますので,これからギアを入れて学習に取り組みたい生徒の皆さん,是非校舎までお越しください!体験生も随時受付中です!

お問合せは0551-30-9166まで!よろしくお願いいたします!

【双葉校Be-Wing】準備準備…

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

目下学園祭シーズンということで,ダンスをしたり,劇をやったり,掲示物を作ったり…などなど,作業が本格化している時期かと思います。生徒から話を聞いていると,「まだあまり決まっていない」であるとか「準備は始まっているけれど,まだそんなに準備をしようという空気じゃない」とか,「劇でメインキャストになりそうだけど,どうしよう」とか,色々と懸念のほうが多いようですがそれも含めて学園祭の準備という感覚があります。

全体で学園祭の準備をする機会というのも,今後を見据えたらもう無い可能性すらありますので,是非全力で準備を楽しみつつ,本番をきっちり迎えてほしいなと思います。

特に高3生は,ここが終わるといよいよ受験ということになりますので,今の段階でも勿論やることはやって過ごしてもらうのですが,学園祭というイベント,良い形で締めくくってくれたらと思います。良き祭りになりますよう!

【双葉校Be-Wing】定着!

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

定期試験から10日ほど経過しまして,各所結果が出そろった頃…改めまして今年度一発目の試験,大変お疲れ様でした。

重ね重ねではありますが,大事なのはここからとなります。学んだ内容を定着し続けるためには,やはり繰り返し確認が必要ということですね。学園祭期間中でこれまた何かと忙しい期間ではありますが,定着のためやれることを日々継続してやっていきましょう。

テストの結果といえばですが,高校の試験というと例えば数学は2回のテストに分かれていることがほとんどです。その中で,数学両方のテストで満点を取ってくれた生徒がいました!これは相当にすごいことで,非常に幸先のよいスタートを切ってくれたことを大変うれしく思います。なお,その他の科目もしっかりまとめていたので,定期試験に向けてよい取り組みをしていたことが見て取れました。

勿論それ以外の生徒の皆さんも非常に頑張っており,忙しい中でもしっかりと平均点以上を獲得したり,その状態を保ちながら際立ってできる科目を用意したりなど,非常によくやっていたと思います。一番を取った科目報告もいくつかもらっていまして,生徒の皆さんの成長を強く感じるところです。

次回のテストというとしばらく空く…と思いきや,比較的近場に模試が待ち構えております。模試ではそれまでに学んだ内容の定着度が試されるため,先に述べた「定着」がより一層大事になってきます。

定期試験でしっかりと準備をして,それを活かして模試でも点が取れる,そんな流れが作れると非常に良い勉強ペースだと感じます。大変なところもありますが,随時サポートしていきますので,引き続きよろしくお願いいたします!