投稿者「安西校」のアーカイブ

安西校R4-134【22夏期講習日誌第9回 中1・中2SDGsの日】

7/28(木)快晴〇

昨日と一転、夏らしい快晴に恵まれました。

昨日は中1のSDGsの日を実施しました。

【真剣に聞き入る中学1年生】

 

田中先生が所どころで映像を止め、生徒さんに問いかけ、考えるきっかけを与えながらの進行で、生徒さんは改めて公正と平和について真剣に考えていました。素晴らしい学習の機会になったことと思います。

映像の最後にあった小倉先生の下記の言葉を忘れないでくださいね。

 

今日はこの後、中3夏期講習と、中2SDGsの日&夏期講習になります。

中2はPM6:00開始でいつもと時間が違うので、間違えないように注意してくださいね!

では、全力で授業に行ってきます!

【坂】

明日(7/29)は

☆小学生夏期講習スタート! AM10:30開始です。

筆記用具・スリッパ・ノート・ヤル気を持ってきてくださいね。

☆中3塾生テスト対策  PM2:30~5:50

☆中1塾生対策  PM6:15~7:00

☆中1夏期講習  PM7:00~9:30

☆中1勉強会 PM9:30~10:00

になります。塾生は夏期講習前にテスト対策ありますので、間違えないようお気お付けください。

【坂】

☆☆☆TOP高校英数特訓受付中!☆☆☆

対象:静岡高校・清水東高校・静岡東高校・藤枝東高校を志願している生徒

期間:8/6(土)・8/10(水)・8/20(土)の3日間

時間:午後2時30分開始 午後5時00分終了

料金:5000円

短期集中・高難易度問題攻略授業です。

短期間で高濃度な学習をしたいと思っている方に最適です。

頂きを目指すもの同士で切磋琢磨しましょう!

 

♤♢♡♧夏期講習後期日程受付中‼♤♢♡♧

夏期講習後期日程はまだ受け付けております。小学生は8/8から、夏休み明けに学習する単元の先取り学習をいたします。学校が始まったときに勉強で有利になるよう準備しましょう。

中1は8/5中2は8/6から後期日程開始になります。休み明けの前期期末テストの対策授業を行います。

お申し込みは下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

安西校R4-133【22夏期講習日誌第8回 勉強会】

7/27(水)午前中は雨●。午後からはときおり晴れ間も見えるくもり●と不安定な天気になりました。梅雨に戻ったみたいですね。

気になって気象庁の天気図を見てみると・・・

あれ?梅雨明けしたはずなのに、

 停滞 前線    がある?

実は、梅雨明けには明確な定義がなく、曇りや雨の日が少なくなり、晴れの日が多くなると予想され、天気図では① 停滞 前線が北上して、暖かくて湿潤な② 小笠原 気団の太平洋高気圧が張り出してくると、気象庁が「梅雨明けしたとみられる」と発表しているとのことです。

中3夏期講習理科の第2回の授業を受けた方なら空欄は埋められるはず![答えはドラッグすると出ます(^^♪]

本日は勉強会からスタート。

午前中から生徒さんが、苦手単元の勉強に来ています。

【苦手単元を個別指導中】

【生徒間隔を広くとってます】

 

文理の強みは、面白くってわかりやすい集団授業はもちろん、生徒さん一人一人に合わせた行き届いた個人指導にあります。集団授業と個別指導のハイブリッドが文理の授業です。

 

本日空いた時間を使い、窓掲示を一新しました。

【第2回英検受付中。前回は準2級~5級まで受験した安西校生徒は全員合格でした!】

 

 

夜は中1夏期講習の3回目です。

「へぇー!」「なるほど」「そうなんだ!」となるような授業・社会を好きになってもらえるような授業をやっていきます

 

明日(7/28)は

中3夏期講習  PM2:30~5:50

中2夏期講習&SDGs学習  PM6:00~9:30

中2勉強会 PM9:30~10:00

になります。2年生は始まる時間がいつもと違うので間違えないようお気お付けください。

【坂】

☆☆☆TOP高校英数特訓受付中!☆☆☆

対象:静岡高校・清水東高校・静岡東高校・藤枝東高校を志願している生徒

期間:8/6(土)・8/10(水)・8/20(土)の3日間

時間:午後2時30分開始 午後5時00分終了

料金:5000円

短期集中・高難易度問題攻略授業です。

短期間で高濃度な学習をしたいと思っている方に最適です。

頂きを目指すもの同士で切磋琢磨しましょう!

 

♤♢♡♧小学生夏期講習と中学生の夏期講習後期日程も受付中継続中‼♤♢♡♧

夏期講習はまだ受け付けております。小学生は7/28まで夏期講習前期日程受付中。履修単元の総復習を学習致します。苦手単元の克服をしましょう。

中1は8/4中2は8/5まで後期日程受付中です。休み明けの前期期末テストの対策授業になります。

お申し込みは下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

安西校R4-132【22夏期講習日誌第7回 小学生オリエンテーション予備日】

7/26(火)雨●

本日の静岡市は久々のまとまった雨。天気に好き嫌いはないのですが、講習中の雨は自転車で通塾する生徒さんが困るので嫌ですね。

本日は中3夏期講習からスタート!

夏期講習も4回目で、講習生の生徒さんも教室の雰囲気になじんでくれました。

【真剣!】

 

PM5:00からは小学生夏期講習オリエンテーションを実施しました。

田中校舎長のお話にニッコニコでした。今から夏期講習で教える日が楽しみです(^^♪

夜は中2夏期講習の2回目。

 

夏明けの定期テストに向けて一生懸命です。頼もしい!

明日7/27(水)はPM2:00から勉強会Cと夏期講習欠席者の振替授業を行います。

勉強会は、夏休みの学校課題や休み明けのテスト勉強。夏期講習で習ったけど解けない問題や、分からない問題の質問ができます。

私たちは、勉強が簡単にできるようになる魔法のステッキは持っていません。できるようになるには、あくまで本人の努力が必要になります。私たちはお子さんが努力するようなシチュエーションを作ることと、つまづいた時に自力で立ち上がれるようアシストをする事を使命としています。勉強会に参加する事で、学習の習慣化をより一層進めましょう。明日は待ってますよ!

【坂】

☆☆☆TOP高校英数特訓受付中!☆☆☆

対象:静岡高校・清水東高校・静岡東高校・藤枝東高校を志願している生徒

期間:8/6(土)・8/10(水)・8/20(土)の3日間

時間:午後2時30分開始 午後5時00分終了

料金:5000円

短期集中・高難易度問題攻略授業です。

小学生夏期講習と中学生の夏期講習後期日程も受付中!

夏期講習はまだ受け付けております。小学生は7/28まで夏期講習前期日程受付中。履修単元の総復習を学習致します。苦手単元の克服をしましょう。

中1は8/4。中2は8/5まで後期日程受付中です。休み明けの前期期末テストの対策授業になります。

お申し込みは下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

安西校R4-131【22夏期講習日誌第6回 小学生オリエンテーション】

7/25(月)快晴〇

夏らしい天気が続きます。

暑いさなか、生徒さんに全力授業をする安西校スタッフに差し入れ。

みんな英気を補充したところで、中3夏期講習からスタート!

自習室も盛況!夏休みの課題をやりに小学生も頑張ってます。

まさに、「ここ(文理)が君の勉強部屋」です。

塾の使命は「できるようにする」ことはもちろん、それ以上に

「自力で学習に取り組む」気質を育てることだと思っています。

こうやって、文理の自習室を使うことで、学習することの常態化を進めていきます!

 

そして、本日は小学生夏期講習オリエンテーションを実施しました。

 

元気いっぱいの生徒さんたちにほほも緩みます。皆さんの元気に負けない授業を29日の金曜日から実施していきますね。

【坂】

夏期講習で生徒さんを指導する安西校スタッフ紹介4人目

【佐藤 雄平  指導教科 数・理】

みなさんこんにちは(^^)/

夏休みは学校の授業がストップしているので、過去の内容を確認していく絶好のチャ~ンスです!一問一問じっくり考える時間をとっていけば必ずできるようになるので、頑張っていきましょう!困ったら何でも聞いてね(^^)

 

 

小学生夏期講習と中学生の夏期講習後期日程の受付中!

昨日も夏期講習の申し込みがありました。夏期講習はまだ受け付けております小学生は7/28まで夏期講習前期日程受付中です。履修単元の総復習を学習致します。苦手単元の克服をしましょう。

中1は8/4中2は8/5まで後期日程受付中です。休み明けの前期期末テストの対策授業になります。

お申し込みは下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

安西校R4-130【22夏期講習日誌第5回 SDGsの日&中2夏期講習スタート!】

7/24(日)快晴〇

本日はSDGs活動の一環として、SDGs17の目標のうちの「16平和と公正をすべての人に」ついて学びました。

平和と公正をすべての人に

コロナ感染予防の観点から、少人数に分けて実施しました。

【真剣に聞き入る中3の生徒さんたち】

今回の講演を聞いて、「16平和と公正をすべての人に」の目標を達成するために必要な事は何かを考えてみてください。日本人の特質として、身近な問題には過敏に反応するが、大きなグローバル(世界的)な問題については、「自分が考えてもしょうがない。自分だけが行動してもしょうがない。」と諦め、無関心になる傾向があります。映画監督・コメディアンの北野武さんが「赤信号みんなで渡れば怖くない」と揶揄しましたが、みんなで渡っても赤信号は危険なことに変わりません。一歩立ち止まって、「いいのか?本当に大丈夫なのか?」と考えるのが知性のある行動だと思います。今回の講演を一歩立ち止まって考えるきっかけにしてくれれば幸いです。

【夏期講習を真剣に受講中の3年生】

 

本日から中2の授業開始!

さすが、外交的な性格の多い安西校の中学2年生!新しい仲間を迎えても、即、自分たちの雰囲気になじませてくれました。

【英語を聞き入る2年生】

全員顔をあげて真剣に聞き入っています。素晴らしい!

この調子で、夏前と夏後では学力が別物になったと思ってもらえるよう、我々教師も全力で頑張りますね。

【坂】

夏期講習で生徒さんを指導する安西校スタッフ紹介3人目

【荒瀬 惠里子  指導教科 英・数】

英語・数学担当の荒瀬です。「わかった!」と思っても、解いてみると解けないこともあると思います。できるようになるまでいっしょにがんばりましょう。

 

 

小学生夏期講習と中学生の夏期講習後期日程の受付中!

小学生は7/29から開始で、履修単元の総復習です。苦手単元の克服をしましょう。

中1は8/5中2は8/6から後期日程開始で、休み明けの前期期末テストの対策授業になります。

お申し込みは下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

安西校R4-129【22夏期講習日誌第4回 中1夏期講習スタート!】

7/22(金)快晴〇

本日の静岡市は夏らしい好天に恵まれました。

校舎が開くとすぐに、中3夏期講習生のHさんとAさんが昨日受けた講習内容の理解を深めるために、自習に来ました。通って1日目ですでに「文理の文化」なじんでくれて、とてもうれしかったです。その後、続々と中3生が自習に来て、まさに受験生の空間ができあがりました。素晴らしい!この調子で私たち文理の教師を有効活用していきましょう!

【中3質問中!エライ!!】

【小学生も自習に来ました。素晴らしい‼】

本日から中1の夏期講習がスタートしました

緊張の面持ちで授業に参加した夏期講習生さんも、授業に雰囲気になれ、終盤はニコニコでした。「明るく楽しくよくわかる」文理の授業を受けて、「勉強ってこんなに面白かったんだ!」と認識してくれ事と思います。この調子で夏に力をつけましょう!

【循環してつまずいたところを即指導】

【楽しく数学勉強中】

夏期講習を受けた生徒さんのコメント

【夏期講習生のKさん】

「ちょっと緊張したたけど、先生たちが面白く授業もわかりやすくって楽しかった!」

【通常生のBくん】

「いつもと違うメンバーだったから新鮮だった。」

【夏期講習生のFくん】

「すごく褒められてびっくりした。」

 

夏期講習で生徒さんを指導する安西校スタッフ紹介2人目

【坂本 譲治 指導教科 理・社】

人間何か行動をするためには、きっかけが必要になります。この夏期講習を「最高の自分」を創造するきっかけにしましょう。また、夏明けのテストで最高の結果を出すことはもちろん、自分に合った勉強の仕方を身につけましょう。結果論でなく方法論で勉強の仕方を伝えていきますね。

 

 

※告知

1.以前からお伝えしていましたが、明日7/23(土)は安倍川花火大会のため、実施予定だった授業を7/24(日)にスライドさせます。

7/23(土)休講・校舎クローズ

7/24(日)

午後1:30~午後6:00 中3夏期講習&SDGs学習

午後7:00~午後9:30 中2夏期講習

午後9:30~午後10:00 中2勉強会

になります。

※安倍川花火大会を見に行く生徒さんは、絶対にマスク着用で、除菌シートなどを持参してください。罹患して長期休養になりますと、学習に支障が出るので、緊張感をもって行動してください。お願いします。         

                       安西校 教師一同

 

2.8/5(金)午後9:00~翌朝6:00まで「ガス本管埋設跡舗装工事」のため、安西校前の道路が片側通行になります。また、校舎駐車場への駐車ができなくなるので、授業時間が関係する中学1年生の保護者様は、当日送迎の際、お車の駐車は近隣のスペースにお願いいたします。

明後日、7/24(日)は中学2年生夏期講習がスタートです!

中だるみの学年なんていわせないぞ!という気合で勉強を楽しみましょうね。

【坂】

小学生夏期講習と中学生の夏期講習後期日程の受付は継続中です。

小学生は8/8から開始で、9月以降の学習内容の先取り学習になります。

中1は8/5。中2は8/6から後期日程開始で、休み明けの前期期末テストの対策授業になります。

お申し込みは下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

 

安西校R4-128【22夏期講習日誌第3回 中3夏期講習スタート!】

7/21(木)曇り◎

いよいよ中3夏期講習がスタートしました!

受験生としての学力を作る「勝負の夏」です。

イソップ童話のアリとキリギリスではありませんが、この時期に遊び惚けていて、受験までに学力が急上昇した生徒はいません。夏にしっかり基礎を作った生徒さんが「逆転」の主人公になれます。

夏期講習を受ける生徒さんにお願いがあります。人間はイメージすることから、それに近づいていこうとする生き物なので、常に「最高の自分を」をイメージしてください。結果を出して褒められている自分。努力をほめたたえられている自分。志望校に合格して、充実した高校生生活を送っている自分等々。

何にも考えずにその日ぐらしをしていた自分や、やる前から悪い結果をイメージしてネガティブになっていた自分とサヨナラして、文理で超ポジティブシンキングを学んでください。

この夏、文理の夏期講習で望む未来を勝ち取りに行きましょう‼

小学5年生から中学2年生の夏期講習後期日程の受付が開始になりました。

小学生は8/8から開始で、9月以降の学習内容の先取り学習になります。

中1は8/5。中2は8/6から後期日程開始で、休み明けの前期期末テストの対策授業になります。

お申し込みは下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

 

【生徒さんを待つ教室】

【温厚柔和メリハリの利いた田中先生の英語】

【明晰スマート荒瀬先生の英語】

【スムーズでリズミカルな佐藤先生の数学】

【情熱とユーモア坂本先生の理科】

夏期講習で生徒さんを指導する安西校スタッフ紹介

【校舎長 田中穂高 指導教科 英・国】

いよいよ、スタートの2022の夏です。安西校も開校2年目、飛躍の夏とするべく、自慢の教師陣もいつ以上にエネルギッシュに授業を、指導をしていきます。受験生の皆さんには、今までの人生で一番勉強した夏にしてもらいたいのは当たり前で、学力のついた夏としてもらえるように精一杯の愛情と熱を込めて、対応していきますのでよろしくお願いいたします!!みんなで志望校合格を目指しましょう、そして必ず合格の切符をつかむキッカケの夏にしましょう。

明日7/22は中1夏期講習スタートです!

範囲が狭く、簡単な内容が出題された6月の前期中間から打って変わって、難しくなります。

1年生の前期中間が一番点数が良く、この後緩やかに成績が下降線を描くというのはよく聞く話です。しかし、文理ではこの夏期講習で実力をつけて、さらなる飛躍を目指します。

一緒にHappyな結果を出しましょうね。

【坂】

安西校R4-127【22夏期講習日誌第2回 中学生オリエンテーション予備日】

7/20(水)晴れ

昨日までの雨が嘘のような夏日和。空気が完全に夏のそれになってきました。

【暑さに負けないよう涼しいものを】

安西校で英検3級・準2級受験者全員合格しました!👏👏👏

素晴らしい!ギリギリまで田中先生・荒瀬先生が面接の指導をしていたのは知っていましたが、その期待に応えて見事結果を出したことは皆さん誇ってください!

 

本日は夏期講習の中学生対象のオリエンテーションの予備日。昨日ご都合がつかなく受けれなかった生徒さんのために、オリエンテーションを行いました。

【頑張っている夏期講習生の皆さん】

文理の特徴として、この振替授業の充実があります。事情があり、授業が受けれなかった生徒さんに、必ず振替授業を実施して、受けれなかった授業を作らないようにしています。学習は積み重ねなので、順番が飛んでしまうと次回の内容が理解できなくなるケースが考えられるますので、学習の連続性が途切れないよう配慮しています。

また、学習上達の最適解は学習を習慣化させることです。常日頃から目的意識をもって学習する習慣がつけば、自力で進めるエンジンを持ったと同じことになります。「気分が乗ればやる。乗らないならやらない」では学習にムラができ、満足する結果を出すことはできません。「継続こそ力なり」は真理なのです。

この夏期講習で学習が習慣化するように指導していきます。

そんな学習の習慣を身につけられる夏期講習のお申し込みも、まだ受け付けておりますので、下記電話番号にご連絡ください!!

☎054-204-1555

 

さて、明日からいよいよ中3夏期講習がスタートします。

夏期講習本番です。中3の学力は夏前と夏後では別物になります。

文理の夏期講習で「新しい自分」を創造しましょう!

【坂】

安西校R4-126【22夏期講習日誌第1回 中学生オリエンテーション】

7/19(火)雨●のち晴れ

本日の静岡市は雨。結構な雨量でした。夏期講習オリエンテーションが始まる時間帯にはきれいに晴れて、夏期講習の始まりにふさわしい天気になりました。

出社と同時に電話が鳴り、中3生のSくんのお母様からで、英検準2級合格報告のお電話でした。

Sくんは今年度になって入塾した生徒さんで、入塾以来学校定期テストも英検も連戦連勝です。素晴らしい‼この結果を自信の礎にして、夏期講習で1・2年内容の復習をしっかり行い、より高い、より強度の強い学力を築いていきます。

そんな高い学力を身につけられる夏期講習のお申し込みも、まだ受け付けておりますので、お早めにご連絡ください!!

☎054-204-1555

 

 

本日は夏期講習の中学生対象のオリエンテーションを実施しました。

【中3夏期講習生。真剣!】

 

【中1・中2夏期講習生。ちょっと緊張気味かな?】

 

いよいよ夏期講習がスタートしました!

今後夏期講習日誌として生徒さんの様子を更新していきますのでお楽しみに。

【坂】

☆7/20(水)オリエンテーション予備日

 PM7:30~9:30 中1・中2 夏期オリエンテーション

 PM7:00~10:00 中3 夏期オリエンテーション

☆7/21(木)

 PM5:00~6:25 小学生 算国

 PM6:30~7:10 小学生 英語

 PM6:40~10:00 中3夏期講習初回

☆7/22(金)

 PM5:00~6:25 小学生 算国

 PM6:30~7:10 小学生 英語

 PM7:00~9:30 中1夏期講習初回

7/23(土)安倍川花火大会のため授業日を7/24(日)に変更。校舎CLOSE

☆7/24(日)

 PM1:30~6:00 中3夏期講習

 PM7:00~9:30 中2夏期講習初回

安西校R4-125【まだ間に合う!!!】

本日も勉強会です!!夕方4時現在で20名ほどの生徒が顔を出してくれています!!

昨日の坂本先生のブログにもありましたが、みんなよく頑張ってくれています。早めの準備が何よりも大切なことだということで、中には今から友人と遊びに行くそのぎりぎりまで文理で勉強していくという子たちもいましたね!遊ぶことも大切だと思います。もちろん、勉強や部活家での手伝いなどのなかで自分のすべきことに優先順位をしっかりつけて、メリハリをつけられるようにすれば、問題ないと思います!

今日来た生徒さんのなかには、部活動で東海大会への切符を勝ち取った猛者もおります!!本当におめでとうございます(^^♪文武両道でぜひとも、このまま熱い夏を突き進んで欲しいと思うのであります!!!

午前11時の中2生たち!!

学校の問題集を黙々と!!

こちらも学校の問題集ですね!!

問題集じゃないんかい!!

って漢字は家でやればいいかんじ!

なんて言ってる場合じゃないですが、

ぜひ質問できるものを中心に次回はお願いします!!

 

午後頑張っていた中1から中3生のメンバーたち!!

生徒の質問対応、模試の事後受験者の対応などをしながら、夏のことが楽しみで楽しみでたまらなくなっています。今年の夏は昨年とは違う夏だと言い切れるように、みんなも勉強に部活に遊びに、全力で向かっていきましょう!とにかく、学校がお休みだからこそ、自分で計画的に勉強する姿勢がないと大変ですからね!!計画立てるのが難しい人は、一緒に計画立てましょう(*^^)v文理にお任せくださいね!

本日も夏期講習の申し込みがありました!!

最近入塾したAさんのご友人だそうで、塾に行くのがとても楽しく授業がわかりやすいと言ってくれているとのことで、今回他の塾から来てくれることになったようです!!非常にありがたいことです。文理学院に信頼を寄せて頂けて、使命感に燃える安西校の4名の教師陣です🔥しっかりと夏の間に成長を感じてもらえるように指導していきます!

夏期講習のお申し込みも、まだ受け付けておりますのでお早めにご連絡ください!!☎054-204-1555

日程が合わない日は振替授業も実施しますので、ご相談くださいね!!

【7/19(火)からの安西校予定】

☆7/19(火)

 PM5:00~6:25 小学生 算国

 PM6:30~7:10 小学生 英語

 PM7:30~9:30 中1・中2 夏期オリエンテーション

 PM7:00~10:00 中3 夏期オリエンテーション

☆7/20(水)オリエンテーション予備日

 PM7:30~9:30 中1・中2 夏期オリエンテーション

 PM7:00~10:00 中3 夏期オリエンテーション

☆7/21(木)

 PM5:00~6:25 小学生 算国

 PM6:30~7:10 小学生 英語

 PM6:40~10:00 中3夏期講習初回

☆7/22(金)

 PM5:00~6:25 小学生 算国

 PM6:30~7:10 小学生 英語

 PM7:00~9:30 中1夏期講習初回

7/23(土)安倍川花火大会のため授業日を7/24(日)に変更。校舎CLOSE

☆7/24(日)

 PM1:30~6:00 中3夏期講習

 PM7:00~9:30 中2夏期講習初回