学習塾」タグアーカイブ

【464】中3生 学調特訓 よく頑張りました!!

11/23(日)

中学3年生の学調特訓2日目が終わりました!
20時間、全員が全力で勉強に向き合ってくれたと思います!!

表彰式の様子

最後は月見校の講師陣が一言ずつ語って終わりました。

本当にお疲れ様でした!!!

次回「冬期講習説明会」は!?

小6「中等部&冬期講習説明会」

11/29(土)午後4時

小4・5・中1・2「冬期講習説明会」

11/29(土)午後6時

冬期講習生募集中!

月見校では小4~高3の冬期講習を開催します!!奮ってご参加くださいね!!

冬期講習 中学生

冬期講習 高校生

バナーをClickしてもらうと色々と情報が!この冬は文理学院月見校で一緒に勉強していきましょうね!!

月見校電話番号:054-340-6755

清水に来春新規開校!

来春清水駅前に「Gakken高等学院」(通信制高校のサポート校+中学生対象のフリースクール)を開校します!!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

詳細については上のバナーをクリックしてくださいね!

連絡事項(営業時間)

11/24(月)休講

11/25(火)午後4:00開錠

11/26(水)午後2:00開錠

11/27(木)午後2:00開錠 ※中3学調②当日

【463】学調特訓 午後スタート!!

11/22(土)午後

学調特訓に豊田校の杉山先生が登場です!!

 

授業後、生徒たちも杉山先生の授業がとても楽しかったとのことでした。

「ナスビ先生、バイバイ!!」なんて帰っていく生徒も多くおりました!!

明日も朝8時50分集合!がんばろう!!!

【463】中3 学調特訓 1日目 スタート!!

11/22(土)

中3生の学調特訓1日目がスタートしました!

【開講式の様子】

【小倉社長】

【安田先生】

【住谷先生】

【吉川】

今日・明日で合計20時限の授業を実施していきます!!

午後からは、新しい先生も登場いたします!

中3生の皆さん、自分の力を全力で出し切って勉強に立ち向かってください!!

【462】明日はいよいよ中3学調特訓!!

11/21(金)

いよいよ明日は、中3学調特訓!!
中3生は、午前8時50分集合となります!
遅刻せず、来てください!

この特訓で、中3生がひと回りもふた回りも成長してくれることを期待しています!!
全力で勉強に取り組みましょう!

 

月見校の窓掲示です!月見校の生徒たちの頑張りをぜひ見てください!

 

次回「冬期講習説明会」は!?

小6「中等部&冬期講習説明会」

11/22(土)午後4時

小4・5・中1・2「冬期講習説明会」

11/22(土)午後3時追加開催

冬期講習生募集中!

月見校では小4~高3の冬期講習を開催します!!奮ってご参加くださいね!!

冬期講習 中学生

冬期講習 高校生

バナーをClickしてもらうと色々と情報が!この冬は文理学院月見校で一緒に勉強していきましょうね!!

月見校電話番号:054-340-6755

清水に来春新規開校!

来春清水駅前に「Gakken高等学院」(通信制高校のサポート校+中学生対象のフリースクール)を開校します!!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

詳細については上のバナーをクリックしてくださいね!

連絡事項(営業時間)

11/22(土)午前8:30開錠「中3特訓」

11/23(日)午前8:30開錠「中3特訓」

11/24(月)休講

11/25(火)午後4:00開錠

11/26(水)午後2:00開錠

【460】後期中間テストの結果の速報です。

11/18(火)

後期中間テスト結果速報を窓に掲示いたしました。

 

 

今回のテストで悔しい思いをした生徒さんもいます。
2月の後期期末テストが学年最後の定期テストとなります。
後悔の無い勉強量を積んで、テストに挑めるように今から生徒さん達をサポートしていきたいと思います。

ガンバレ、月見生!!

 

文理学院では、すでに学調・2月のテストに向けての授業を着実に進めております。

来週11月17日(月)~27日(金)は無料体験授業WEEKになります。

中学生:最大3回
小学生:最大2回

体験授業に参加できます。ぜひ、一度お問い合わせください。

月見校☎:054-340-6755

 

次回「冬期講習説明会」は!?

小6「中等部&冬期講習説明会」

11/22(土)午後4時

小4・5・中1・2「冬期講習説明会」

11/29(土)午後6時

冬期講習生募集中!

月見校では小4~高3の冬期講習を開催します!!奮ってご参加くださいね!!

冬期講習 中学生

冬期講習 高校生

バナーをClickしてもらうと色々と情報が!この冬は文理学院月見校で一緒に勉強していきましょうね!!

月見校電話番号:054-340-6755

清水に来春新規開校!

来春清水駅前に「Gakken高等学院」(通信制高校のサポート校+中学生対象のフリースクール)を開校します!!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

詳細については上のバナーをクリックしてくださいね!

連絡事項(営業時間)

11/19(水)午後2:00開錠

11/20(木)午後2:00開錠

11/21(金)午後4:00開錠

11/22(土)午前8:30開錠 午後7:30閉校 ※中3学調特訓1日目

11/23(日)午前8:30開錠 午後7:30閉校 ※中3学調特訓2日目

11/24(月)休講

【459】冬期講習説明会を実施しました!

11/15(土)

本日、冬期講習説明会を実施しました!

2組のご家庭、4名の生徒さんについてのご説明をさせていただきました。

この時期、後期中間テストの結果を経て、不安になったご家庭も多いかと思います。
次の定期テストは、いよいよ2月頃に実施される学年末テストになります。

文理学院では、すでに学調・2月のテストに向けての授業を着実に進めております。

来週11月17日(月)~27日(金)は無料体験授業WEEKになります。

中学生:最大3回
小学生:最大2回

体験授業に参加できます。ぜひ、一度お問い合わせください。

月見校☎:054-340-6755

 

次回「冬期講習説明会」は!?

小6「中等部&冬期講習説明会」

11/22(土)午後4時

小4・5・中1・2「冬期講習説明会」

11/29(土)午後6時

冬期講習生募集中!

月見校では小4~高3の冬期講習を開催します!!奮ってご参加くださいね!!

冬期講習 中学生

冬期講習 高校生

バナーをClickしてもらうと色々と情報が!この冬は文理学院月見校で一緒に勉強していきましょうね!!

月見校電話番号:054-340-6755

清水に来春新規開校!

来春清水駅前に「Gakken高等学院」(通信制高校のサポート校+中学生対象のフリースクール)を開校します!!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

詳細については上のバナーをクリックしてくださいね!

連絡事項(営業時間)

11/16(日)休講

11/17(月)午後2:00開錠

11/18(火)午後4:00開錠

11/19(水)午後2:00開錠

【453】明日 清水二中 後期中間テスト & ごちそうさまでした

11月6日(木)

明日11/7は、いよいよ・・・

清水二中の後期中間テスト

今までの努力をそのまま発揮すれば大丈夫!
出来る問題を焦らずしっかりやってきてくださいね!

帰りは、ぜひ報告をお待ちしております!

 

【本日のお昼ご飯】

 

小倉社長にごちそうになりました。
大変美味しかったです!!
ごちそうさまでした。ありがとうございます。

清水駅近くの「八木春」さんというお店です。

 

 

来春新規開校!

来春清水駅前に「Gakken高等学院」(通信制高校のサポート校+中学生対象のフリースクール)を開校します!!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

詳細については上のバナーをクリックしてください

冬期講習生募集開始!

月見校では小4~高3の冬期講習を開催します!!奮ってご参加くださいね!!

冬期講習 中学生

冬期講習 高校生

バナーをClickしてもらうと色々と情報が!この冬は文理学院月見校で一緒に勉強していきましょうね!!

冬期講習説明会は11/8(土)スタートです。小6は午後4時から(この下に詳細を記載)、小4・小5・中1・中2は午後6時から、中3は個別面談での説明となります。

月見校電話番号:054-340-6755

小6向け中等部説明会

早速、本日11/6に2件のご家庭から参加のご予約をいただきました!
誠にありがとうございます!

月見校では11月8日(土)から5回に渡り、小6生徒・保護者向け「中等部説明会」を開催します。日程は次の通りです。

①11/8(土)

②11/22(土)

③11/29(土)

④12/6(土)

⑤12/13(土)

いずれも午後4:00開始となります。冬期講習受講希望の小6もこちらの説明会にご参加いただきます。中学のこと、定期テストのこと、そして文理学院の中等部と塾生たちの様子のことについて1時間弱お時間を頂き、楽しく有意義な時間を!!ぜひご参加くださいね!!

連絡事項(営業時間)

11/7(金)午後2:00開錠

11/8(土)午後1:30開錠 ※中3統一模試

11/9(日)休講

11/10(月)午後2:00開錠

11/11(火)午後2:00開錠

【448】清水二中 体育祭へ

10/28(火)

本日は、文理学院月見校の近くにある清水二中さんの体育祭にお邪魔してまいりました。

 

毎年の事になりますが、塾では見られない生徒さんたちの笑顔・声の大きさなどに驚きの連続でした!
皆さん、本当にお疲れ様です。

 

伸びる、伸ばす月見校!

まずは月見校オリジナル広告の片面が完成しましたのでご覧ください!あらためて「凄い!」です、塾生たちのがんばりが。今回は中2・中3に絞って掲載してみました。窓掲示や室内掲示にも……じっくりと見てくださいね!!

冬期講習生募集開始!

上のバナーをClickしてもらうと色々と情報が!この冬は文理学院月見校で一緒に勉強していきましょうね!!

冬期講習説明会は11/8(土)スタートです。小6は午後4時から(この下に詳細を記載)、小4・小5・中1・中2は午後6時から、中3は個別面談での説明となります。

月見校電話番号:054-340-6755

小6向け中等部説明会

月見校では11月8日(土)から5回に渡り、小6生徒・保護者向け「中等部説明会」を開催します。日程は次の通りです。

①11/8(土)

②11/22(土)

③11/29(土)

④12/6(土)

⑤12/13(土)

いずれも午後4:00開始となります。冬期講習受講希望の小6もこちらの説明会にご参加いただきます。中学のこと、定期テストのこと、そして文理学院の中等部と塾生たちの様子のことについて1時間弱お時間を頂き、楽しく有意義な時間を!!ぜひご参加くださいね!!

連絡事項(営業時間)

10/29(水)午後2:00開錠

10/30(木)午後2:00開錠

10/31(金)午後4:00開錠

【443】中1S保護者会 & 11/1 SDGs清掃活動

10/17(金)

本日は、中1Sクラスの保護者会を実施いたしました。

【中1Sクラス】保護者会の様子

お忙しい中、ご出席いただきまして、誠にありがとうございます。

 

延期になっていたSDGs清掃活動ですが、
11月1日(土)12:30~13:30
ご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

 

小6向け中等部説明会

月見校では11月8日(土)から5回に渡り、小6生徒・保護者向け「中等部説明会」を開催します。日程は次の通りです。

①11/8(土)

②11/22(土)

③11/29(土)

④12/6(土)

⑤12/13(土)

いずれも午後4:00開始となります。冬期講習受講希望の小6もこちらの説明会にご参加いただきます。中学のこと、定期テストのこと、そして文理学院の中等部と塾生たちの様子のことについて1時間弱お時間を頂き、楽しく有意義な時間を!!ぜひご参加くださいね!!

ありがとうございました!

みなさんのご協力で今年も「子ども食堂」への寄付を行うことができました!!本当にありがとうございました!!

験授業受付中です!

メールでのお問い合わせはこちらで!

月見校電話番号:054-340-6755

連絡事項(営業時間)

10/18(土)午後2:00開錠

10/19(日)午後2:00開錠 ※定期テスト対策授業

10/20(月)午後2:00開錠

【441】岐阜

こんにちは、月見校の住谷です。

まずはこちらをご覧ください!!

何か分かりましたか? なんだかケーキっぽいですよね。

そう、安田先生の結婚式で登場したウエディングケーキです!!

あまりにもインパクトが強かったので、安田先生に許可をいただき掲載させてもらいました!

改めて、安田先生ご結婚おめでとうございます!!!

★★★

さて、今日の月見校は出社するとすでに中学生が一人。どうやら家の鍵を忘れたため、学校の宿題などをしていたそうです。(成績面談があるため、今週は学校が早く終わっています) …そういう事もありますよね!

嬉しいのは、今回のような事があったときに真っ先に文理学院を頼ってくれたことです。「地域密着」の塾として、これからも頑張りますよ!

なお、その生徒にも頑張ってもらい、無事英語の単元テストを一つ合格しました!! 日々の頑張り、続けていきましょ!!

★★★

さて、先日住谷は岐阜へ旅行に行ってきました。

岐阜と言えば…?

そう、織田信長をはじめ、戦国時代に縁がある所です。

今回は2日間の日程で向かい、初日は岐阜城、二日目は関ケ原へ行ってきました。

岐阜城は標高329メートルの高さにあります。今回は「百曲登山道」という所から歩いて登ってみました。ロープウェイもあるのですが、せっかく登山がしやすい気候になったのでレッツトライ。百曲というだけあって非常にクネクネした道でしたが、登り切ったときの感動もその分あります。

岐阜城はもともと「稲葉山城」といい、織田信長の居城となった際に「岐阜」と名前が変わったと言われています。……それにしても、岐阜って漢字は難しいですよね。なぜなら、中国に縁がある名前だからなんです。気になる人は調べてみてください!

ちなみに、ロープウェイ乗り場のすぐそばには日本初の「リス村」もあります。タイワンリス達がたくさん出迎えてくれますよ! 餌に食いついてなかなか離れてくれませんが…

関ケ原は滋賀県に近い、岐阜県西部にあります。新幹線でここを通るときにずっと気になっていたのですが、ついに来ることが出来ました!!

徳川家康vs石田三成で覚えている人は多いかと思います。歴史が好きな人はこれに加えて「毛利輝元」「小早川秀秋」「宇喜多秀家」「島津豊久」「井伊直正」「本多忠勝」…などの名前も思い浮かぶのではないでしょうか?

今回はJR関ケ原駅から歩き始めて、岡山烽火場→笹尾山(石田三成の陣)→開戦地(小西行長・宇喜多秀家陣の近く)→大谷吉継の陣→藤堂高虎の陣→本多忠勝の陣…というルート(※一部省略)を回りました。松尾山(小早川秀秋の陣)は時間の都合上断念しています。

だいたい3時間歩きましたが、いやー、あっという間でしたね!! 歴史好きなので歩いているだけでワクワクします。この範囲に何万という兵が集まっていたのか、とか考えていました。

2日間でだいたい7万歩ほど歩きました。これが住谷流のリフレッシュです。

今回見聞きしたこと、どこかで役立てますよ!

験授業受付中です!

メールでのお問い合わせはこちらで!

月見校電話番号:054-340-6755

連絡事項(営業時間)

10/10(金)午後4:00開錠

10/11(土)午後2:00開錠

※12:30~13:30地域清掃活動あります!

10/12(日)午後2:00開錠

10/13(月)午後2:00開錠

10/14(火)午後4:00開錠