石和校ブログ【372】今日は教達検対策!卒業生も来校!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今週も週末の土曜日になりましたね!
昨日のお休みでは、癒しを求めて万力公園に動物を見に行ってきました。笑
かわいい動物たちを見て、和みました。
またご紹介したいと思います。

さて、本日は14時から中学3年生の教達検対策の授業を行いました!

東桂校・大里校・石和校の3校舎合同での開催です。
教達検対策の授業もだんだんと回数を重ねてきていますが、生徒のみなさんの満足度は非常に高いです。
本日は英語と数学の授業です
授業の様子をご紹介したいと思います。

まずは、1時間目の英語
東桂校の仲野先生が担当です。

長文読解の授業です。
いつも通りの仲野先生の丁寧な説明、板書です。
みなさん一生懸命文章を読み取っていました^^
単語などもどんどん覚えていき、英作文ももっと練習していきましょうね!

続いては、2時間目の数学
大里校の白砂先生が担当です。

関数や証明の問題を中心に扱っていました。
特に証明は難しくて、拒否反応を示しやすいですが、白砂先生の熱い・丁寧な説明で、私も後ろで授業を聞いていて、とてもわかりやすかったです!
ぜひ数学で高得点をゲットしたいですね^^

本日は私の授業はありませんでしたが、来週は社会の授業を担当しますので、全力で務めたいと思います^^
第2回の教達検も、万全の準備を整えて頑張りましょう!

16時からは中2生までの生徒さんも続々と校舎に来校してくれました!
そして、本日も卒業生の高校1年生のA君が校舎に顔を出してくれました^^

今日は野村先生も来てくれて、みんなでさぁ頑張ろう!
一生懸命勉強しています。
中間テストで生まれた課題や反省すべきことなどを確認して、期末テストに向けて走り出しています。
また勉強で困ったことがありましたら、すぐに相談してくださいね^^


明日は日曜日なので、校舎はクローズです。
月曜日は16時から校舎を開校します。
来週もまた元気に頑張りましょう!
それでは、また月曜日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑦回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第7回目の日程などは以下の通りです。
【日程】10/27(月) 21:00~21:55 ※明後日です!
【科目と単元】社会:公民「国会講座」
【対象学年】中学3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


最後に余談・・

昨日のお休みでいただいてきた料理をご紹介したいと思います^^
2種類食べてきましたが、両方私の好物です。
はたして、何を食べてきたのか・・
さぁ夜食の時間です!
ぜひ、空腹の状態でご覧ください。笑
どうぞ。笑

まずは、こちら!

サバです(o^^o)
サバは魚の中で一番好きです!
さんまも大好物ですが、サバは子供のころから大好きです。
旬の時期は、主に秋から冬にかけてで最も脂がのって美味しい時期とされています。
今シーズンもたくさんサバを食べたいですね^^
サバさばきます😂

2品目はこちら!

にら玉です(o^^o)
にら玉も大好きな料理で、よく自分でも作ったりしています^^
にら玉と酢って合いますよね!
昨日、お店の方に美味しいにら玉の作り方を伝授してもらいました。
調味料の入れ方の順番なども、細かく教えてもらいましたので、今度実践します^^
美味しく作れるとにらんだ!😂
食べるときは、ラー油をかけるとこれまた美味~(≧▽≦)
食べきるのが、もったいなかったです。

美味しい料理を食べることができて、パワーがつきました^^
ところで、料理の写真が2枚だけでは寂しいので、本日は久しぶりに「あれ」を繰り出したいと思います!
高1A君も来てくれているということで・・
歓迎のこれだ~!(≧▽≦)

山岡家さんのプレミアム塩とんこつ(o^^o)
通称:プレ塩🍜
石和校の大人気メニューです。笑
昨年、生徒のみなさんからおススメをされて食べてみたらハマりました。笑
A君もこの写真を見て、手をたたいて喜んでいます🐰
また食べに行きたいと思います。笑

※Today’s ねぎまコーナー
本日は、ツチノコになっているねぎまくんをご覧ください。笑

未確認生物ツチノコは、我が家にいたようです。
この日も全力ダッシュ・ジャンプ・高速スピンをした後です。
お願いですから、テレビに向かって飛んでいくのはやめてください。笑
本日も元気なねぎまくんでした。

それでは、来週もご飯をしっかり食べて、元気に頑張りたいと思います。
🐰にら玉バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

安西校【漢検チャレンジ!!】

本日は漢検お疲れ様☆

小学生の通塾生は全員で8級から5級を選んで受検しました!!本当にみんなよく頑張りました👏👏👏

この1ヶ月は通常の授業とは別に検定のための勉強を進めてきました。目標を掲げて、みんなで頑張ることって勉強でもできるんですよね♪♪今日も試験開始の1時間前に来て頑張っている生徒さんが何人もいましたし、昨日までの授業でも、家で漢検の勉強したいから教材が欲しいと言ってくれた生徒さんも多く、やはり小学生のうちから極力早期の段階から一緒に勉強も頑張れるといいなって思います!!結果は1ヶ月ほど先ですので、小学生のみんなは3776模試の後かな??それまでお楽しみにお待ちくださいね!!

この後は、中3の対策授業⇒夜は中2生の対策です!!

冬期講習生募集開始!

説明会へのお申し込みは下のバナーからどうぞ!
【小学生】
【中学生】

 

お問い合わせお待ちしております!

講習説明会は11/8(土)スタートです。午後6時から、中3は個別面談での説明となります。

 

大好評の体験授業★!!

11月後半もやっちゃいます!!

9月10月と多くの生徒さんに参加していただきました。本当にありがとうございます。この後は現在通われている皆さんのテスト対策に集中させていただきますが、11月後半より2週間で無料体験授業を実施しますので、是非ともご検討ください。

【安西校の予定】

10/26(日)13:00開錠 全中学特別対策!!

10/27(月)14:00開錠

10/28(火)14:00開錠

10/29(水)16:00開錠 安倍川・籠上・賤機・末広ワークチェック

10/30(木)14:00開錠 安倍川・籠上・賤機・末広ワークチェック

10/31(金)14:00開錠

11/1(土)14:00開錠

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

 

 

【小瀬校】SDGs清掃活動を行いました!

こんにちは、文理学院小瀬校です!

まず最初に、前回の答え合わせをしましょう。

答え:事前に準備すること

 

分かった人は何人いたでしょうか?

事前に準備することは本当に大事です。皆さんも、何かに取り組むときは、あらかじめ備えを忘れずにいましょう。


さて、本日の午前中に「SDGs清掃活動」が行われました!

この秋も例年と同じく、小瀬スポーツ公園の南側、武道館やプールの周辺のごみ拾いを行いました!

今年は甲府大好き祭りと日程が重なっていたので、非常に人が多かった中での開催となりましたが、今回も非常に多くの方に参加いただきました!

今回は、その様子を一部チラ見せしようと思います!

最初は結構落ち葉が落ちていました。

???「教えてくれ。俺はあと何回、あの落ち葉を拾えばいい?

なんて、某システムに聞いてみたくなりました。(当然、何も言ってはくれないんですが……w)

 

そんな状況で始まりましたが、

学年の垣根を越えて協力し合い、終わるころには……

こんなにキレイになりました♡」

 

ということで、かなりキレイになりまして、掃除した甲斐がありました。この活動は、春と秋に行っていますので、また多くの方の参加をお待ちしております。

 

P.S. ネタ祭り失礼いたしました。

(ふ)

 

富士吉田 高校生 授業予定

富士吉田 高校生 授業予定 10/27~11/2

今週は塾内模試の週です

高1 10/27 (月) 20:00~22:30 国語・数学

   10/28(火) 20:00~21:25 英語

         21:35~22:15 吉田(普)1年 進路ガイダンス

                    欠席者予備日 10/29(水)

高2   10/30(木) 19:50~22:40

           10/31 (金) 20:00~21:25

                            21:35~22:15 吉田(普)2年 進路ガイダンス

                  欠席者予備日 11/1(土)

 予定日に必ず受験してください。

 

【高等部 中島校】全力への備え

中島校舎 高等部 土曜の人 加藤です。

ここ数日の冷え込みがひどいですね。お家ではストーブとコタツがすでに稼働中。夜も布団だけじゃ寒くて毛布を引っ張り出しています。でもここは富士市。寒い、って程ではないのですよね。車で一時間半~二時間程度の移動でこれだけ気候が変わるのもなかなかですよね。10年以上通っていても、まだ慣れないです。

さて中島校舎は今週模試ウィークでした。今日も都合で受けれなかった生徒が既に受験中です。学校の模試もあることですし、1,2年生はぜひこの機会に受験に目を向けた動きをしてみてください。何点取れた、も大事ですが自分の志望校の合格ラインに向けてどの教科であと何点必要か。より具体的に動いてみて欲しいなと思います。

高3生はそろそろ模試ラッシュの終わりが見えています。おそらく来週が一番の山場。ここまで毎週忙しかったでしょう、忙しい中で諸々取り組んできた成果を是非発揮していただきたいですね。ここからは「いつでも全力が出せる」状態を目指して、出し惜しみ無く自分の力をだせるように。人間全力を出せといきなり言われても出せませんので、その練習をしていって欲しいです。頑張りどころです。

少しずつ流行り病も確実に広まっております。体調不良等無いよう、僕たちスタッフも気を張りますので、皆さんも大きく調子を崩さぬよう、お気を付けください。

【中島校】来週はテストです!|小学生

こんにちは。中島校の下石です。
タイトル通り、来週の小学生国語(小5・小6)は「漢字・単元テスト」を実施します。

内容は以下の通りとなります。
小5:直近3回分の漢字+類義語・対義語
小6:直近3回分の漢字+品詞

上記の内容は、次回文理チャレンジテスト(文チャレ)の試験範囲です。
特に漢字は覚えた分だけ得点につながるので、頑張りましょう。


↑小6(月曜クラス)の様子。MさんとKくんがピースをしていますが、おそらく満点予告でしょう。

近頃急激に気温が低下しているので、体調管理を徹底しましょうね。
満足のいく10月の締めくくりとなるよう、共に頑張ろう。

中島校からのお知らせ

いよいよ始まる冬期講習説明会

初回は11/8(土)18:00~(約50分) 

中島校 TEL32-6027

冬期講習にお申し込みの方はこちら
小学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら
中学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら

昭和校 ⛄冬期講習⛄

本日は告知だけにいたします。

今年も小学生 全5回実施します

 

中学1・2年生の講習は「予習内容」                      3学期の定期試験向けです。

中学3年生の講習は「総まとめ」          ガンガン問題を解きまくろう

 

中学3年生対象 山梨合否判定模試

12/6(土)受験料:¥3960 

受験時間等詳細は校舎までお問い合わせください。

【447】広告できた!

10/25(土)

英語担当の小倉です。

伸びる、伸ばす月見校!

まずは月見校オリジナル広告の片面が完成しましたのでご覧ください!あらためて「凄い!」です、塾生たちのがんばりが。今回は中2・中3に絞って掲載してみました。窓掲示や室内掲示にも……じっくりと見てくださいね!!

冬期講習生募集開始!

上のバナーをClickしてもらうと色々と情報が!この冬は文理学院月見校で一緒に勉強していきましょうね!!

冬期講習説明会は11/8(土)スタートです。小6は午後4時から(この下に詳細を記載)、小4・小5・中1・中2は午後6時から、中3は個別面談での説明となります。

月見校電話番号:054-340-6755

小6向け中等部説明会

月見校では11月8日(土)から5回に渡り、小6生徒・保護者向け「中等部説明会」を開催します。日程は次の通りです。

①11/8(土)

②11/22(土)

③11/29(土)

④12/6(土)

⑤12/13(土)

いずれも午後4:00開始となります。冬期講習受講希望の小6もこちらの説明会にご参加いただきます。中学のこと、定期テストのこと、そして文理学院の中等部と塾生たちの様子のことについて1時間弱お時間を頂き、楽しく有意義な時間を!!ぜひご参加くださいね!!

連絡事項(営業時間)

10/26(日)午後2:00開錠

10/27(月)午後2:00開錠

10/28(火)午後4:00開錠

10/29(水)午後2:00開錠

10/30(木)午後2:00開錠

10/31(金)午後4:00開錠

【下吉田校】今日は明見・富台中dayです! 10/25(土)

こんにちは!三枝です。

下吉田中の生徒さんたち、中間テストお疲れさまでした!結果が返ってきたら、それをしっかりと受け止めて来月の期末テストに活かしていきましょう。

さて、本日の授業ですが、
〇中3土曜特別講座⇒13:00~16:00
〇中3通常授業⇒16:10~18:50
〇中2明見・富台中(国理英)⇒19:20~22:00
〇中1明見中(国理英)⇒19:20~22:00
という予定になっています。中1・2は予定表では社会となっていますが、昨日お話した通りで僕が本日お休みのため国語に変更となるので、ご注意ください。

話は変わりますが、僕は仕事に行く前のルーティンとして、ネコと戯れるようにしています。遊んでやっているのか、もらっているのかはわかりませんが…。ただ、カバンを持つと仕事に行くのがバレてしまい、明らかにがっかりした顔をします。

ものすごいがっかりした感じが伝わってきますよね。でもそんな顔もかわいいですが(笑)
あと2~3年で20歳なので、少しでも長生きしてほしいですねー。

以下、お知らせと今後の予定です。

<予定表>
「10月の予定表」です。中学生は定期テスト対策などで変則的な部分がございますので、ご確認をよろしくお願いします。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

都留本部校『土曜日です!』2025.10.25

都留校 小澤です。

昨日 (金曜) の夜の自習室の様子です!

小俣先生が自習している生徒さんの質問に対応しています。 (*’ω’*)

さてみなさん、特に中3のみなさん。ほんじつ土曜日は受験対策授業などありますが、第2回教達検まで残り3週間をきりました。授業時間以外も勉強するようにしましょう!
言い方は悪いかもしれませんが、たった3週間だけです。ぜひ頑張りぬいてくださいね~ (*‘∀‘)/

地域ナンバーワン 👑 の実績! 生徒募集中!

都留校の10月予定表はコチラ! ( •̀ ω •́ ) クリック!

都留校 JES の最新情報はコチラ! (*’ω’*) クリック!
  
藤本Tおすすめコンビニスイーツ情報はコチラ! 🎂 クリック!