」タグアーカイブ

安西校【安倍川・籠上・賤機・城内2日目FIGHT!!!】

本日も全力テスト勉強お疲れさま!!!

安倍川・籠上・賤機・城内のメンバーが中心となって本日もよく頑張りました。1人1人に手ごたえを聞きつつ、2日目の科目をしっかりと頑張るように声掛けをしております。この夏を経て、みんなレベルアップしていると思います。中3生も模試の結果を見ても着実に力をつけているところだと思います。ここで気を緩めることなく志望校合格に向けて邁進してほしいと思います。また中1・中2生も中3生に引っ張られながら、ここまでよくやってきたと思います。1年生も2年生も6月のテストよりもいい準備ができたと感じている生徒さんが多いのも嬉しく思います!!質問もたくさん受けましたし、今日も14時から最大22時までの8時間近く頑張った生徒さんが数名います。この夏で勉強体力もついたね、やっぱり長期休みって、みんなにとって成長の機会だね☆彡

中1A君、しっかり朝早起きして最終チェックしてから1日目に挑んだのも偉いね!!中2Bさん、弱気になりつつも最後まで自習室で粘りました!!中1Cさん、わからないって言えるようになったのが偉い!これから私たちもお手伝いしやすいから安心してね♪ 中2Dくん、4月の約束を忘れず一生懸命頑張る姿に頼もしさを感じます。引き続き頑張ろう٩( ”ω” )و中1Eくん、前期中間の悔しさを忘れずに今日まで行動で示してきたのが立派!!

紙パック回収リターンズ!

前回は全社で4500枚を超える紙パックが集まりました。本当に皆様のご協力に感謝申し上げます。回収された紙パックは富士の製紙会社、コアレックスさんに持ち込み、10枚でトイレットペーパー1ロールにしてもらえるそうです。ですので、みなさまから頂戴した紙パックが約450ロールのトイレットペーパーに生まれ変わるということですね(^^♪今回も文理学院がSDGs活動として、行っている子ども食堂さんへの寄付事業の1つとしてご協力ください。よろしくお願い致します。

9/20までの期間で、1000mlの物のみでお願い致します!!

第2回漢字検定申込締め切り迫る!!

10/25(土)の漢字検定に挑戦🔥安西校の小学生はこの漢字検定に全員チャレンジします!!目指せ、全員合格☆

9/2(火)までに申込書と検定料を封筒に入れてご提出ください。

 

 

夏期講習には間に合わなかったけれど、塾を探している皆さん朗報です!安西校では9/16(火)~行いますので、ぜひお問い合わせ・お申し込み下さい★なお、受講対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。

【明日以降の予定】

8/29(金) 14:00開錠

8/30(土) 14:00開錠 土特再スタート!!

8/31(日) 13:00開錠

9/1(月)   14:00開錠 

9/2(火)   14:00開錠  中3学調

9/3(水)   16:00開錠  

9/2(木)   14:00開錠  

9/1(月)からは黄色いスケジュール(からし色)をご確認ください!!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

 

【414】明日も…清水七中・清水八中 テスト2日目

8/28(木)

本日テストだった清水一中(中3)・清水二中・清水七中・清水八中の皆さん、本当にお疲れ様でした。
「国語・社会はプリント通りだった!」
「英語は満点に近いと思います!」
「理科で速さ計算が出て、なかなか・・・」

などなど、報告に来てくれた生徒さんが多かったです。
来てくれた生徒さん、ありがとうございます!

明日8/29(金)は、清水七中・清水八中の定期テスト2日目を迎えます!!
落ち着いて、挑んできてください!
今夜は早く寝て、今日の疲れを明日に持ち越さないように!
もしも勉強したければ、当日朝早く起きてやりましょう!

 

 

9月より文理学院に通ってみたいなという児童・生徒さんには「体験授業」を準備しています。月見校では9/16(火)~27(土)に行いますのでぜひお問い合わせ・お申し込みくださいね!*対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。

連絡事項(営業時間)

8/29(金)午後2:00開錠

8/30(土)午後2:00開錠 *中3「土特」開始

8/31(日)休講

9/1(月)午後2:00開錠

9/2(火)午後4:00開錠 *中3学調①

安西校【前期期末テストに立ち向かえ】

安倍川中・籠上・賤機・城内頑張れ!!

ということで、直前対策その3です。14時開校でぞろぞろ生徒さんが集まってきました!!安西校の最寄りの中学は末広中学校です。もちろん多くの生徒さんが通ってくれていますが、テスト前日の上記の4中学からも年々、通塾してくれる生徒さんが増えているのも大変うれしく思います。ですので今日も2教室がパンパンになっている状況です。今日の対策も坂本先生、明石先生と3人で質問対応&リクエストにしっかり応えられました!1日目の科目に関しては、準備としては最善を尽くしたはずです。ですから、学んだ事を信じて明日は1日目のテスト、一生懸命やってきてくださいね!!!

明日も2日目の対策、お待ちしておりますよ~!!!

第2回漢字検定申込締め切り迫る!!

10/25(土)の漢字検定に挑戦だ!!

9/2(火)までに申込書と検定料を封筒に入れてご提出ください。

夏期講習には間に合わなかったけれど、塾を探している皆さん朗報です!安西校では9/16(火)~行いますので、ぜひお問い合わせ・お申し込み下さい★なお、受講対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。

【明日以降の予定】

8/27(水) 14:00開錠 

8/28(木) 14:00開錠

8/29(金) 14:00開錠

8/30(土) 14:00開錠 土特再スタート!!

8/31(日) 13:00開錠

9/1(月)   14:00開錠 

9/2(火)   14:00開錠  中3学調

 

9/1(月)からは黄色いスケジュール(からし色)をご確認ください!!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

 

【413】明日 一中(中3)・二中・七中・八中 前期期末テスト!!

8/27(水)

いよいよ明日は、
清水一中(中3)・清水二中・清水七中・清水八中の前期期末テストを迎えます!!

今日も14時前から生徒さんが自習に来ました!
15時過ぎに自習室を2教室体制にするほど・・・!


~明日がテストの皆さんへ~
とにかく落ち着いて、自分の持てる力を発揮してきてください!

夏休み中の定期テストへ向けた勉強は決して裏切りません!
講師一同、陰ながら応援していますね!

 

 

9月より文理学院に通ってみたいなという児童・生徒さんには「体験授業」を準備しています。月見校では9/16(火)~27(土)に行いますのでぜひお問い合わせ・お申し込みくださいね!*対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。

連絡事項(営業時間)

8/28(木)午後2:00開錠

8/29(金)午後2:00開錠

8/30(土)午後2:00開錠 *中3「土特」開始

8/31(日)休講

9/1(月)午後2:00開錠

9/2(火)午後4:00開錠 *中3学調①

安西校【戦う準備は整った?】

安倍川・籠上・賤機・城内直前対策その2

本日も14時から生徒がぞろぞろ自習に来ていたそうです、何てったってテスト直前ですからね!!私は時差出勤でしたので16時過ぎに小学生の授業に間に合うように出社。校舎に着いて駐車をしようとしたら、教室の窓から小6生がこちらにニコニコでアピールしてくれるじゃないですか(笑)おもわずブレーキを踏むのが遅くなり、車をぶつけてしまうところでした(-_-;)小学生は9/1~5に実施の文チャレのために一生懸命です🔥

画像はテスト直前の中2生です。みんなビシッと問題と格闘中です٩( ”ω” )و英語もよく頑張ってくれています。私がテスト対策で管理しているチェック表も個々に課題はあれ、しっかりと進めてくれていますので最後まで寄り添いたいです。やはり、中だるみをせずに頑張れている生徒さんが多いですね!!今さっきまで中2のS君が住谷先生にマンツーマンで社会の特別授業をしてもらっていました。本人から申し出があり、22時30分過ぎまで頑張ってましたね!

残りの2教室では、中3生がテスト直前のメンバーと、末広と安東のメンバーに分かれて対策をしておりました。8月初旬に行われた模試の個票返却も始めております。2者面談をしながら、志望校について勉強について、様々な話をしつつ返却です。次は学調本番です!!といっても定期テストが先ですから、内申点アップが必須な生徒さんは学調よりも定期テストに重きを置いて頑張りましょうね!!明日も明後日も安倍川・籠上・賤機・城内中の直前対応があります。文理学院は学校ごとに極力、きめ細やかに対応できるのがウリです!!直前対策その3、その4も一緒にやるぞ、やるぞ、やるぞー!!

第2回漢字検定申込締め切り迫る!!

10/25(土)の漢字検定に挑戦だ!!

9/2(火)までに申込書と検定料を封筒に入れてご提出ください。

夏期講習には間に合わなかったけれど、塾を探している皆さん朗報です!安西校では9/16(火)~行いますので、ぜひお問い合わせ・お申し込み下さい★なお、受講対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。

【明日以降の予定】

8/27(水) 14:00開錠 

8/28(木) 14:00開錠

8/29(金) 14:00開錠

8/30(土) 14:00開錠 土特再スタート!!

8/31(日) 13:00開錠

9/1(月)   14:00開錠 

9/2(火)   14:00開錠  中3学調

 

9/1(月)からは黄色いスケジュール(からし色)をご確認ください!!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

 

安西校【夏期講習ありがとうございました】

2025年夏期講習🍉

本当にありがとうございました!!

この日曜日を持ちまして、全日程が終了です!!本当に暑い夏でした(今も暑いです)が、参加された皆さまにお礼を申し上げます。本当にありがとうございました!!!安西校はおかげさまで、過去最高の申込数で大変多くの生徒さんがこの夏一緒に頑張ってくれました。私たちも多くの生徒さんと学ぶことができたことが大変うれしく思います。引き続き文理で頑張る生徒さんもたくさんいますので、新しい仲間と共にまた地域の私教育を盛り上げていきたいと思います。

安倍川・籠上・賤機・城内のテストまであと4日。

ということで本日は全学年の定期テスト対策がありました。坂本先生と2人でビシッとね☆彡安東中と末広中はテストまであと3週間弱ありますが、上記の中学は4日前。ピリッと集中モード。生徒のみんなからも28日29日にいい点数をとるんだ!!という気概を感じております。

私が個人的に嬉しかったのは中1K君とKさんの頑張りですね。苦手な英語の単語テストで不合格が溜まってしまっていました。が、昨日と今日、しっかりと授業前や後の時間の自習時間を使って合格してくれました。2人ともコツコツやる!!不合格をそのままにしないで挑戦する!!といったことが意識できるようになってきたかなと思うと、嬉しいんです。生徒さんが成長していくのって、やっぱり喜ばしいんです(^^)/

明日より、通常授業の時間割に戻ります。と言いましても、中学生は9/12まではテスト対策期間として、学校学年によって授業日が異なりますのでご注意ください。夏前に配布した淡いミントグリーンの時間割ですよ☆

文チャレ近し!!!

小学生のみんなは9/1~5に実施される文理チャレンジテスト(通称:文チャレ)の対策を続けていきます。1個1個理解して、わからないことは授業の時に先生たちに聞きましょう!!国語は対策プリントを配布済みです。少しずつ計画的に進めて、完璧を目指しましょう٩( ”ω” )و全て対策プリントを終えてしまうスーパー生徒さんには、特別ボーナス㊙プリントを準備しておりますので最後まで頑張ろう!!まずは5月の自分に負けないようにしましょう♪♪

第2回漢字検定申込締め切り迫る!!

10/25(土)の漢字検定に挑戦だ!!

9/2(火)までに申込書と検定料を封筒に入れてご提出ください。

夏期講習には間に合わなかったけれど、塾を探している皆さん朗報です!安西校では9/16(火)~29(月)に行いますので、ぜひお問い合わせ・お申し込み下さい★なお、受講対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。

【明日以降の予定】

8/25(月) 14:00開錠 

8/26(火) 14:00開錠 

8/27(水) 14:00開錠 

8/28(木) 14:00開錠

8/29(金) 14:00開錠

8/30(土) 14:00開錠 土特再スタート!!

8/31(日) 13:00開錠

9/1(月)からは黄色いスケジュール(からし色)をご確認ください!!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

 

【409】夏期講習日誌23

こんにちは、月見校の住谷です。

テストまで学校によってはあと5日!!

授業前に生徒たちと話していると、「え!?あと5日!?ヤバイ!!!!」と言ってる人や、「まだあと5日もあるんですか!」と言ってる人など様々。不安な言葉は飛び交いますが、勉強に向かう姿勢は日を追うごとに良くなっています!

例えば……

中1のYさんとMさんは話すことが大好きな二人組ですが、学校ワークを7周・10周と解いている猛者たち。今回のテスト結果も期待が持てますね!

中1のDくんも上の二人に負けず劣らず話すことが大好きですが、自習室を日々利用しています。でもカバンの中は整理した方がいいかも!?

中2のSさんは文理学院に入って成績が特に伸びた人の代表です。今日は補習で来ていますが、明日も早い時間から自習しに来るとのことです。今回も良い点を目指しましょう!

小6のMさんは受験を考えていることもあり、自習室を積極的に利用しています。勉強への姿勢がしっかり出来ているので中学に入って成績がさらに伸びそうですね!

どうしても中学3年生の話題が多くなりがちな時期なので、あえて今日は他の学年の生徒たちを紹介させてもらいました。昨日も22時30分まで頑張っていた人が複数!

みんなで自己ベスト更新するぞ!!

☆☆☆

先週の話ですが、住谷はお盆で広島に帰省していました。

新しくなった駅前大橋から広島駅を見てきたり、祖母宅の猫と戯れてきたり、栄屋のカツ丼(オススメです!)を食べたり、呉麺屋(ごめんや)の呉冷麺(くれれいめん・こちらもオススメです!あとおにぎりも美味しかったです!)を食べてきたりしました。

印象的だったものその1が、こちらのChabacco(ちゃばこ)です。アストラムライン本通駅にありました。ちゃばこは静岡ではよく見かけますが、まさか県外にもあるとは……

と思ったら、徳島県鳴門市の方でも見かけたとの報告が! 全国あちこちにあるのかもしれませんね。

印象的だったものその2は、父親が趣味でやってる畑の見学です。8年ほど前から初めており、休日に世話をし続けています。今はカボチャ・ピーマン・オクラ・ネギなどを育てているとのこと。畑の大きさは1枚目ほどですが、去年はカボチャが80個ほど収穫できたとのことで、退職後はより本格的に農業をするのかなぁなんて思っています。

特に手伝うことは何も無く、カメムシが大量に野菜についていたのでそれを払うくらいでした。この大きさでも大変なのに、もっと大きい農場で……と考えると、農家さんの偉大さが分かりました。本当、何事も経験だなあと最近感じます。

二枚目はその日収穫したピーマンです。そういえば食べるのを忘れてました。

連絡事項(営業時間)

8/24(日)午後1:30開錠 ★中2・中3対策

8/25(月)午後2:00開錠

8/26(火)午後2:00開錠

8/27(水)午後2:00開錠

8/28(木)午後2:00開錠

8/29(金)午後2:00開錠

8/30(土)午後2:00開錠

8/31(日)休講

安西校【テストまであと少し】

9月入塾受付中!

大変ありがたいことに、夏期講習に参加されたご家庭から、続々と9月からの入塾のお申込みがあります。9月入塾の特典は8月の残りの授業を全て無料で受講できるという事です。夏期講習に間に合わなかったというご家庭のみなさまからのご連絡も心より、お待ちしております。

☆小学生特別授業☆

19日(火)は、久しぶりの小学生の日。写真は小4のメンバーの国語。塾生のみならず夏期講習に参加したメンバーが何人も参加してくれました(^^♪もうすぐ塾内テストの文理チャレンジテスト(通称:文チャレ)なので、その対策授業を一緒に行いました!!この時間は漢字を終えて、文章読解をしている途中です。みんな夏期講習で学んだ事を一生懸命生かそうと工夫してくれていました!!元気いっぱいな小学生の皆さん、この特別授業は22日の金曜にもう1回ありますので待ってますよ~(^^)/

【中3講習ラスト2回】

いよいよ、中3生も今日の講習を含めて残り2回。英語は本日がラストでしたので、各クラス2コマの対策授業を行いました☆Hクラスでは1つは標準的な実践問題を、もう1つはハイレベルな実践問題を使って演習&解説を行っています。標準的なレベルではもちろん失点しないことは当たり前ですね。またハイレベルな問題に対しても、どう答えを導くかという考え方を見せてあげることが大事だと思っています。自分でその考える道筋がたてられている子ばかりではないので、しっかりと見せてマネできるようにするのも必要ですね!安倍川・籠上・城内・賤機中は28日29日が定期テストですので仕上げですよ。昨日の授業がない日も多くの生徒さんが自習に来ておりましたが、その勢いをうしなわずにいってもらいたいです。

【明日以降の予定】

8/21(木) 13:00開錠【中3夏期講習ラスト&中1HS・中2H夏期講習】

8/22(金) 12:30開錠【小学生特別授業&中1・中2最終】

8/23(土) 13:00開錠【TOP高特訓&夏期講習最終日】

8/24(日) 13:00開錠 全学年、★特別対策授業!!

8/25(月) 14:00開錠 

8/26(火) 14:00開錠 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

 

安西校【no shortcuts only hardwork】

9月入塾受付中!

夏期講習最終週へ!!

本日より夏期講習再開です。7月の下旬から始まった講習もあっという間に最終盤へ。今は、中3生が夏期講習12回目の内容をやっているところです。各教科学調対策の区切りを迎え、定期テスト対策を行っています!!明石先生の数学、坂本先生の理科ともに、前期期末テストの頻出ポイントと類題演習が進んでます。とにかく1点でも多くもぎ取ってもらいたいという私たちの気持ちから、いろいろ声掛けをしております。口酸っぱく言いますが、時間だけは戻ってこないですから、1日1日を本当に大切にしましょう!!!

自習室を積極的につかうべし!!

4月より始めた、自習室カード。2枚目に1番乗りしたのは中3Rさん。最初はみんな白いカードですが、2枚目以降は自分の好きな色を選べます!!私が用意したなかに、お目当ての色がなかった場合は探してきます(笑)タイトルはつい最近、私と同い年のプロサッカー選手、クリティアーノ・ロナウド選手が某SNSで写真とともにアップしていた言葉です。おそらく言葉が省略されていまして、何かを達成するためには、近道なし、一生懸命努力するのみですね。何かを得るためには、やはり時間をかけてやるべきことを徹底するしかありません。みなさんが志望校に合格したいのであれば、受験までに必死に勉強するしかないんです。世界トップクラスのロナウド選手も今でも、誰よりも早く練習場に来て練習をしているそうです。安西校の自習室もどんどん利用者が増えてきましたね。みんなが一生懸命、何かを成し遂げるために全力で準備することはめちゃくちゃ大事です。もちろん家で勉強を頑張っている人もいると思いますから、自分に合った環境で集中して勉強できればいいと思います。成功に近道はないからこそ、とことん勉強しましょう!!!

【明日以降の予定】

8/19(火) 12:30開錠【小学生特別授業&中1中2全クラス★】

8/20(水) 13:00開錠【中3夏期講習&中2S夏期講習】

8/21(木) 13:00開錠【中3夏期講習ラスト&中1HS・中2H夏期講習】

8/22(金) 12:30開錠【小学生特別授業&中1・中2最終】

8/23(土) 13:00開錠【TOP高特訓&夏期講習最終日】

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

今年もあります!新聞検定☆彡

⇩リンク先をご覧ください!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631

 

羽鳥校:校舎CLOSEのお知らせ

こんにちは文理学院羽鳥校です。

羽鳥校は
8月15日(金)~17日(日)、休校となります。

自習室の開放もありません。
授業再開は8月18日(月)午後1時開錠となります。

【お知らせ】8/18(月)は第2回英検の申込の〆切日となっています。