【富士岡校】広がる輪

冬期講習 中学生

【↑↑ コチラをクリック ↑↑】


今日の富士岡校は、

2人の「文理っ子」の誕生と、

(2人の入塾と)

未来の文理っ子誕生!

(入塾のお問い合わせ)

大盛況

富士岡校勢いが止まりません

そして、

今回仲間に加わった加わる予定の文理っ子

みんな講習体験を通じて仲間になったんです。

つ・ま・り!

富士岡校は「百聞は一見にしかず」!

一回体験したら…。

その良さが分かってもらえるはず!

やみつきになっちゃいますヨ

そんなやみつきになっちゃう富士岡校が、

11月無料で体験できるチャンスが!

やってくる~っ!

さぁ、みなさん!この機会をお見逃しなく

未来の文理っ子のみなさん

首を長~くしてお待ちしております。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

富士岡校では、

無料体験」を開催します!

小学生は、「1週間の通常授業

国語算数2コース

選んで体験

中学生は、文理名物

3回分のテスト対策

と「1週間の通常授業

対面(国・数・英)と

映像(社・理)の

2コースから選んで体験

文理めいっぱい体験できる

チャンスです!

それと同時に

10月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

昭和校 保護者会ウィーク

周りは野球の日本シリーズ、ワールドシリーズで盛り上がっていますね(他人事)

こんにちは。藤原です。

今年「も」応援しているチームはプレーオフに進めず、
毎年この時期はずーっと「来年らいねん……」とつぶやいております。

さて、今日から保護者会が始まりました。
本日の中2から、明日は中3、金曜日は中1と続きます。

11月の期末テストに向けて、
生徒たちがやる気になってくれた保護者会でした。

お忙し中、ご参加いただき、本当にありがとうございました!

そして、阿部先生、小川先生、本日はお疲れ様でした。

各中学校、11月の下旬にテストが予定されておりますので
11月の上旬から期末テストの対策授業が始まります。

これに合わせて、日曜日の対策授業も
11月9日(日)から、16日(日)、23日(日)とあります。
国語を担当する私から皆さんへ。

学校の漢字教材(『漢字スキル』など)は
今からでも出題範囲を勉強できます。
まずはここから、少しずつ進めておきましょう!

それでは、自己ベストの更新を目指して、11月から対策授業がんばろーーー!

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ありがたいことに、既に何件か問い合わせをいただいております。話題の冬期講習のご案内です!

今年も小学生は全5回実施します

 

中学1・2年生の講習は「予習内容」                      3学期の定期試験向けです。

中学3年生の講習は「総まとめ」          ガンガン問題を解きまくろう

 

また、中学3年生対象に 山梨合否判定模試 があります。

12/6(土)受験料:¥3960

受験時間等の詳細は校舎(055ー269ー5280)までお問い合わせください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

石和校ブログ【375】本日も教室満席!石和校はとにかく元気!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も良い天気で、日中は暖かかったですね☀
そうは言っても夜は冷え込むので、昨日寝巻を厚いものにしました。
風邪を引かないように過ごしていきたいと思います。

さて、本日は16時からの開校でした。

19時台には、教室はいつも通りの満席!
今日も校舎は活気があって、非常に元気です。

昨日の野村先生に引き続き、本日もみんなから大人気の正中先生が来てくれています!
久しぶりに正中先生にお会いしたみなさん、非常に嬉しそうでした^^
数学の質問をたくさんしており、みんなとてもよく理解できていましたね!


個別対応もご覧の通り^^
小学6年生のMさんが算数の個別対応を受けています。
Mさんもよく理解できている様子で、とても嬉しそうでしたね^^
生徒一人一人のことをよく観察しているからこそできる個々にあった個別対応・声掛けです。


野村先生・正中先生が来てくれた昨日と今日はいつもに増して、校舎が盛り上がっています^^
これぞ石和校パワー
これからも3人の力を合わせて、石和校を盛り上げていきますので、みんなも毎日笑顔で校舎に来てくださいね!
笑顔で来て、笑顔で帰宅!それが石和校の合言葉!(o^^o)


明日、校舎は17時開校・21時閉校になりますので、お気を付けください。
週の真ん中も疲れに負けずに元気に勉強!
自習もどんどん来てくださいね^^
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第8回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。
参加券を未提出の方は、ご提出をよろしくお願いいたします。


最後に余談・・

唐突ですが、いくつになっても誕生日のお祝いって嬉しいですよね^^
実は、本日はミスターイトウの〇〇歳の誕生日です。笑
何歳になったかは・・
秘密にしておきたいと思います!笑
先日、知人から少し早い誕生日のお祝いをしていただきました^^
美味しい料理をたくさんごちそうしていただきましたので、本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
みなさん、お腹は空いていますかぁ?^^
今宵もグルメの世界へどうぞ。笑

まずは・・

舞茸(まいたけ)の天ぷら(o^^o)
食用として馴染み深いキノコですよね。
舞茸は、カルシウムの吸収を促進し、骨の成長や健康維持にも欠かせないビタミンDを豊富に含んでいます。
健康維持にも欠かせない・・
食べないわけにはいかないではありませんか^^
衣がサクサクで美味し~い!
舞茸の美味しさに参ったけ?😂

続いては・・

さっぱり系も食べたかったので、ナスの一本漬け(o^^o)
ナスって美味しいですよね!
不思議なもので、子どもの頃はナスが苦手だったのですが、今はナス料理大好きです🍆
どんな風に調理しても美味しいです。
からしを付けて食べると美味~^^
ナスについて話す😂
でした。笑

どんどん、いきますよ~!

海老ワンタン(o^^o)
海老+ワンタンという夢の組み合わせ^^
ワンタン食べる準備ワンタン(ばんたん)!😂
ごま油が効いており、永遠に食べれるお味だ~!
ワンタンもとても好きで、よくワンタンスープを飲んだりしています。

本日のラストはこれだ~

豚キムチ(o^^o)
豚は疲労回復の効果があると言われていますよね。
キムチもそんな風に聞いたことがあります。
これを食べて、一気に体力回復~!(≧▽≦)
とてもキムチ(気持ち)よかったです😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい料理を食べることができて、嬉しかったです^^
実はまだ他にも、料理をいただいてきましたので、続きはまた次回にご紹介したいと思います。
あとは何を食べてきたのか・・
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
ねぎまくんも私に負けじとご飯をバクバク食べています。笑
最近異常なくらいの食欲です。

いつもご飯を用意してあげると、ものすごい勢いでゲージの中に突っ込んでいきます。
また頭ぶつけますよ?笑
平和にいきましょう、行動も。笑
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、明日も元気ハツラツで頑張りたいと思います!
🐰お祝いバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

終わってもすぐ

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

Be-Wing安西・長田校ではテストの個票も返却され始め、今回の成績を見ながら一人一人次回に向けての計画を立て始めています!

終わったと思ってもまたすぐテストがあります。

直前だけで高校のテストはどうにもなりません。

早めの準備を心がけていきましょう!

 

最後にお知らせです。

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

【豊田】本日のMVP

本日、高松中は体育際でしたね。The white grup won!とのことですが、明日は豊田中ですね。頑張ってください。そんな中、猛烈に嬉しいことがありました。正直、自分の中ではドジャースが勝つことよりも嬉しい出来事です。何があったかと言うと・・・、高松中の男子Aくんが一人で登場。体育際後の疲れや、いろいろな誘惑を振り払ってテスト勉強に来て、黙々と勉強しています。君が本日のMVPです!そんなA君を見ていて自分も闘志がめらめらと湧き上がってきました。最高の結果を目指そう!

 

 

 

 

 

追記:某番組でアドベンチャーレースを見ました。そして、単純な私は触発され、筋トレを通常の2倍してこの秋の空のもと、赤のタンクトップでランニングをしてきました。

 

 

 

 

 

以前の講習会に参加された方に案内を郵送準備をしておりましたが、問い合わせが多かったので急遽本日より、冬期講習の受付をstart致します。お手元に案内が届いていなくてもお電話頂けたら説明、受付をさせて頂きますので、19:00位までにお電話頂けると有難いです。新規の方のお申し込みも本日よりstartしましたので、お気軽にお電話もしくはメールして下さい。宜しくお願い致します。

冬期講習にお申し込みの方はこちら
小学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら
中学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら

テスト対策と買ってよかったもの【富士宮西】

こんにちは、すけです。

早いものでもう10月も終盤。気温的にも過ごしやすくなってきましたね。

少し前から家でエスプレッソコーヒーを飲むようになりました。

マシンは高くて買えないので、ビアレッティのエスプレッソメーカー(使ってるのをコチラ)を使用してます。

厳密にはモカであってエスプレッソではないらしいですね。コーヒーまわりの知識は難しいです…

今まではお湯を入れるだけのインスタントか、ドリップコーヒーを飲んでいたのですが、メーカーを使って入れると香りが豊かで、火にかけてる時からわくわくしてきます。

コーヒーに興味がある方はぜひ!

 

さて、11月が目前ということはテストも目前!

対策は進んでいますか?

私の場合は、このような予定表をデスクの前に貼ってあります。

黒いところは校舎にいないところ、白いところが空いているところです。

弱点補習を予約したいけど声がかけづらい

先生が授業に入っていて予約を入れられなかった

というのを防ぎたいので、空いているところにどんどん書いていっていいよ!と声をかけています(絵文字の部分は予約済みのところです)。

画像の予約数は少ない方で、白いところを探す方が難しいくらい埋まっていることもあります。大変ありがたいです。

 

予約の方法は簡単!

補習したい日付、時間のところに名前を書くだけ!

ほかの人が書いた部分を見れば分かると思います!


遠慮なく空いてる場所に名前を書き込んでOK!

数学でも理科でもOK!

書き込むときに声をかけなくてOK


もちろん、直接声をかけてくれても大丈夫ですよ!

せっかく塾に通っているのであれば、先生を使い倒して学力上げていきましょう!

 

 

以下余談

先日桃屋のやわらぎ(穂先メンマ やわらぎ(辣油味) | 桃屋オンラインショップ)という商品を購入しました。

これすごくおいしいですよ。リピート確定です。

ご飯にも合うし、そのまま食べてもおいしいし…

今回の冒険は成功でした。

ちなみにもう一つ、飲み物で冒険してみた商品があったのですがそれは…(割愛)

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま11月無料体験授業募集中!!

お気軽に校舎までお問合せください。

☎0544-26-3391

分からない問題と徹底的に向き合いたい!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

上記のような志がある方は

ぜひ文理学院にお越しください!

富士吉田校 あすがく明日の学力診断

こんにちは。富士吉田校の高根です。

ただいま中間テストの結果を皆さんから伺っている最中ですが、手応えを感じている人もいれば悔しさを滲ませる人もいて、各々真摯にテストに取り組んでくれている様子が感じられます。ただ悔しいままでは終わりたくないのは皆さんも先生たちも一緒だと思うので今回うまくいった人もそうでない人もまた次に向けて少しずつ動き出していきましょう!

さて、今週は小学生~中学2年生が『あすがく(明日の学力診断)』の実施日となります。

あすがく(明日の学力診断)』とは知識の有無を問う定期テストや到達度テストとは異なり、問題文から状況を理解・判断し、自らの考えを適切に伝えるといった「思考力・判断力・表現力」を測るテストとなっております。

昨今の高校入試や大学入試(共通テスト)を見ても問題が長文化、複雑化している傾向が見られ、上記のような力が受験生にも求められていることがわかります。そういった将来的に必要になる力を小学生・中学生である今のうちから養ってほしいと思います。

▲上のバナーから詳細をご覧いただけます。

冬期講習 小学生

冬期講習 中学生

▲冬期講習生募集中!冬休みを利用して二学期の復習&三学期の予習をしませんか?中学3年生は来る高校入試に備え、さまざまなニーズに即した講座をご用意しております。通常5教科に加え、前期入試や私立高校受験を受ける生徒のための「前期入試必勝プログラム」、吉田高校理数科を受験する生徒のための「吉理合格特別講座」がございます。セットでの受講も単品での受講も可能です。その他詳細は校舎(0555-22-8100)までお問い合わせください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!単元テスト・期末テスト・教達検・高校入試、対策はバッチリですか?文理学院は普段は先取り授業、定期テスト前は本番約3週間前から復習授業を行い、授業もテストも安心して受けていただけるよう授業を行っております!ぜひ一緒に文理学院で勉強しませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

【小泉校】#301 始まるよ~

こんばんは!
小泉校の田中です!
最近は朝晩の冷え込みがすごいですね(;^ω^)
風邪をひかないようにすることはもちろんですし、寒さ対策も大事になってきますね。
秋はどこに行ったのかな~なんて思いつつ冬が迫っていることを感じています。
さて、今日はその冬に関するお話で。
☆★冬期講習受付開始★☆
小泉校の日程や料金は下の画像をクリック♪
小学生は4日間の短期集中型講習!
この1年間の内容の要点をギュッとまとめた講座です♪
さらに小学6年生には中学準備摸試で現時点での実力や弱点把握、
そして保護者会で冬期講習前に中学に向けて必要なことをお伝えします!!
中学1・2年生は学調対策!
1月8日に実施される学力調査に向けて5教科で傾向に合わせた対策を行います!
さらに、講習の仕上げとして2日間の学調特訓も行います!
実力UP間違いなしの講座となっています♪
中学3年生は高校入試対策!
私立入試・公立入試どちらも入試対策なら文理にお任せください!
年末にかかることもあるため、
日程の都合が合わないこともあるかと思います。
そういったことも踏まえて、欠席補講日などで休んだ分もできるかぎり対応します。
日程が合わないなどの理由でご参加をためらっている方はぜひ一度校舎までお問い合わせください。

 

 

説明会へのお申し込みは下のバナーからどうぞ!
【小学生】
【中学生】

 

お問い合わせお待ちしております!

文理学院小泉校 TEL:0544-26-6300

 

☆入学生受付中☆入学のご案内

 

11月も無料体験を実施します!文理学院の授業を体験できるチャンス♪

 

 

 

 

 

2025年度高校入試
☆小泉校受験生全員志望校合格☆
☆文理学院は富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

文理学院小泉校 0544-26-6300

羽鳥校【小6対象】中等部説明会のお知らせ

小6対象
中等部説明会のお知らせ

お世話になっております!
文理学院羽鳥校です。

さて、羽鳥校では11月8日(土)から5回に渡り、
小6生徒・保護者向け「中等部説明会」を開催します!

日程は下記の通りでございます。

①11/8(土)
➁11/15(土)
➂11/29(土)
④12/6(土)
⑤12/13(土)

いずれも、午後7:30開始となります。

冬期講習受講希望の小6生も、こちらの説明会にご参加いただきます。
中学のこと、定期テストのこと、そして文理学院の中等部と塾生たちの様子について
1時間弱お時間を頂き、ご説明させて頂きます。
宜しくお願い致します。

冬期講習のご案内(羽鳥校)

毎年ご好評頂いております文理学院の冬期講習、今年も実施いたします!

日程と料金をお知らせいたします。
(クリックで拡大します)

<冬期講習コース一覧(例)>

冬期講習説明会①

11/8(土)午後6時より開催いたします!

お電話もしくはメールでのご予約、お待ちしております。

電話番号 ☎054-295-5587

メールフォーム⇒ お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

 

文理学院羽鳥校 教師一同

冬期講習にお申し込みの方はこちら
小学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら
中学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら

 

【河口湖校】第二回教達検まであと15日

みなさん、こんばんは~ 今泉です。

勝山中・河口湖北中の中間テストも終え、結果が出始めているところですが今回の結果はいかがでしたか?良かった所も悪かった所もあると思いますがきちんと取り組みを振り返り次に繋げましょう。

また中学3年生はあと15日で第二回教達検です。大事なテストが連続で続きますが、気を緩めることなく対策授業や課題などきちんと取り組みましょう。自分の進路決定のときに、後悔することがないよう全力を尽くしてください!

おまけ

昨年に引き続き湖南中の合唱祭に行ってきました。時間の都合上3年生からの発表しか見ることができませんでしたが、素晴らしい合唱でした!文理生の指揮や伴奏、歌声などそれぞれの活躍を見ることができて良かったです。また来年も顔を出したいと思いますので、その時にはよろしくお願いします。

では

 

 

 

 

★★★ お知らせ ★★★

11月入塾生

   受付中

無料体験授業も受け付けています!

 

実施日    :11月6日(木)

実施時間:【小学生】17:00~18:30【中学生】19:20~21:00

 

2025年度 各種検定案内

第2回英検:検定日終了しました。

申込受付は締め切りました。

第2回漢検:検定日10月25日(土)

申込受付は締め切りました。

第2回数検:検定日11月15日(土)

申込受付は締め切りました。

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!