下吉田校 雨でしょうか

こんにちは、小俣です、先日のお休みの散歩の際の写真です。見ごろは少し過ぎた。。
上吉田の浅間神社辺り その1

その2

その3

その4

とざる山菜は、少し採れました。写真は無しです。「タラの芽」でした。我が家の飛び地の空き地は・・心無い方に・・。しかし、少しだけありまいた。
昔は、家の庭にもありましたが。自宅の改築時に、大幅に庭の整備をして以来は、空き地での採集のみです。例年、4月末なのですが・・。

さて、本日は
小学生英語 17時20分から
中学生   中1生・中2下中クラス・中3下中クラス 19時20分からです。

ところで、下中生中間テストは5月23日ですね。ほぼ30日後ですが、少しづつ、準備をはじめましょう。先ずは、復習重要です。

土曜日、共に 頑張りましょう。

【中島校】吟味

こんにちは、中島校の小倉です。

最近数学や算数の授業でやたらはなしていることは答えが妥当な数値になっているかっということ。小中学生だけではなく高校生にも言いたいことです。

小学生が速さの授業で出した答えが時速2400km。

やばい。速すぎる。

中学生が確率の授業で出した答えが4/3

確率が1越えた。

半径1の円に内接する四角形の面積がπ(パイ)を越える。

円をはみ出してますね。

というように少し考えれば間違えていると分かるはずなのに、答えを出したことに満足してしまい確かめようとしない。答えっていうのは出したらおしまいじゃないんです。

解き終える→結果が妥当かを考える→確信を得る。

私達は皆、完ぺきではありません。人間だからこそ計算ミスをします。大切なことは「果たしてこれで正しいか」と、自分が得た答えを疑う姿勢だと思います。これがなければ、これから何百・何千題と問題を解いたところで真の力を付けることはできません。ぜひとも解き終えたら自分の解答を吟味してみよう。

文書1

今年度も文理学院の生徒たちは素晴らしい結果を残してくれました。

ただこの結果を残すために必要な分の汗をかいてきたつもりです。

。始まる季節です。一緒に頑張ろうぜ٩( ”ω” )و

【小瀬校】いよいよ今週は

こんにちは、こんばんは。暑い日が続いています。水分補給をこまめにするなど、体調管理に気をつけて過ごしましょうね。

さて、今週土曜日に、小瀬スポーツ公園清掃活動が行われます!
参加される方は、動きやすい服装での参加をよろしくお願いします!
また、ゴミ拾いが中心となります。軍手をお持ちいただきますよう、お願いいたします!

今回も、塾生以外のご参加がOKです!現在もまだまだお申し込み受付中です!
多くの皆様のご参加をお待ちしております!

【大月校・上野原校】土曜日だよ清掃活動♬ 2025.4.23

こんにちは。
人気パーティーゲーム『黒ひげ危機一髪』の
勝敗ルールが逆に変更されるそうです♬
って逆ってどっち?!
元はどうなると勝ちなのか分かっていない天野です。

どうやら『飛び出したら勝ち』に変更になるようです♬
(興味のある方は〝タップ〟→『黒ひげ危機一髪』)

さて

今週土曜日実施です♬
◇日  時:4/26(土)13:00~(14:00終了予定)
◇清掃場所:大月校 商店街~駅周辺 / 上野原校 上野原校~上野原駅
◇集合場所:各校舎
◇持ち物 :手袋・動きやすい服装で
NEW!
現在、「清掃活動参加券」を多数提出していただいております♬
参加券をなくしてしまった生徒さんがいましたら
直接私たち職員に「参加します!」と言ってくれば大丈夫です♬
まだまだ受け付けておりますよ~♬

ちなみに上のイラストの男の子(特に右から2番目)
『ゆず』の...ってネタ、もういいですね



👆👆タップすると飛びます🐦♬👆👆

小学生は週1回から通塾できるようになりました♬

大月校の コース学費一覧←タップ♬
上野原校の『コース学費一覧』←タップ♬



大月校 :4/28(月)~5/22(木)
上野原校:4/29(火・祝)~5/23(金)
で行います。
期日までにご希望の日時、時間帯を記入し
ご提出くださいますよう
よろしくお願いしますm(_ _)m



新聞折り込みチラシに掲載された
校舎長の顔😆です♬
4月以降の学習は私たちにお任せくださいm(_ _)m



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科1名
合格おめでとう✨🎊



LINE公式アカウント♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していますよ~♬

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m

では✋(天の)

【唐瀬】踏ん張れ高1生!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

部活動が本格的に始まっています。気温もだんだん高くなってきています。高校1年生の生徒たちも、表情に疲れが見え始めてきました。ここが踏ん張りどころです。今しっかり取り組めば、5月・6月と体力がついて、だんだん楽になっていきます。人間どんな過酷な状況でも慣れるものです。どうせ慣れるなら、大変な方に慣れてしまいましょう。自分の限界値を引き上げられるチャンスと捉えてください。

そんな中でも意識してほしいのは、黒板の上に掲示してあるSLANTです。疲れているからと楽な姿勢を取りながら勉強すると、うとうとしてしまったり、勉強に集中できなくなってしまいます。むしろ、姿勢を正し背骨に頭蓋骨をのっけた方が頭が働きやすくなります。疲れている時こそ、正しい姿勢で勉強に取り組むことを意識しましょう。

 

写真の最後列中央の空席のサッカー部の2人も、遅刻して授業に出席しました。疲れていても文理に勉強しに来るのは本当に偉いと思います。中間テストを必ず成功させましょう!

5月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

 

【中原校】Work hard, Play hard

Tuesday, April 22th, cloudy ☁

こんにちは、中原校あらせです。

英語は各学年Unit2の単元テストのシーズンになりました!
今日は40点合格のテストに44点で合格した生徒さんが、
「先生、満点合格したいのでもう1回やってもいいですか?✨」
と再チャレンジしに来てくれました!
志が高すぎて感動~✨
発言通り満点をとって帰っていきました!かっこいい!

最近中原校のみんなが上を目指そうとする姿勢がいろんなところに感じられて、毎日感動しています。いろいろやりたいことがある中で、勉強にも手を抜かずに頑張っていて本当にかっこいいです。明日もがんばろう!

 

 

 

なんと5月キャンペーン、小学生は2日中学生は3日体験できます!
詳しいご案内はお電話で!
054-204-6755

【 富士岡校 】トラップ

今日は、小5の「国語」の日

今日も元気いっぱい

休み時間は元気いっぱい遊びたい

ところですが…。

自習しに来ている生徒もいるので。

苦肉の策

階段で、サイレント「グリコ」をやっていました。

サイレントでも、楽しんでいるのが十分伝わってきて

おもしろかったですヨ

授業では、国語ならではのトラップ

まんまと引っ掛かかってしまい…

く~っってなってました。

何かって?

「…すべてひらがなで書きなさい。」っていう

よくあるやつです。

最後までしっかり問題を読んでないと

引っ掛かっちゃうやつです。

次からは引っ掛からないから!」って、

大きな声で宣誓していました。

失敗は成功のもと

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

5月無料体験授業

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

5月も「無料体験」を開催!

小学生は、国語・算数・英語の

1週間分の通常授業を。

中学生は、

文理と言えば「テスト対策

学校別の「テスト対策」3回分を。

それぞれ体験生受付中です‼

この一歩が、

このの、一足早い一歩が、

半年先の、1年先の大きな差に!

富士岡校では、「4月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日

中学生は、

「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日

と 「社会・理科(映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 御殿場校 】トラップ

今日は、小5の「国語」の日

今日も元気いっぱい

休み時間は元気いっぱい遊びたい

ところですが…。

自習しに来ている生徒もいるので。

苦肉の策

階段で、サイレント「グリコ」をやっていました。

サイレントでも、楽しんでいるのが十分伝わってきて

おもしろかったですヨ

授業では、国語ならではのトラップ

まんまと引っ掛かかってしまい…

く~っってなってました。

何かって?

「…すべてひらがなで書きなさい。」っていう

よくあるやつです。

最後までしっかり問題を読んでないと

引っ掛かっちゃうやつです。

次からは引っ掛からないから!」って、

大きな声で宣誓していました。

失敗は成功のもと

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

5月無料体験授業

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

5月も「無料体験」を開催!

小学生は、国語・算数・英語の

1週間分の通常授業を。

中学生は、

文理と言えば「テスト対策

学校別の「テスト対策」3回分を。

それぞれ体験生受付中です‼

この一歩が、

このの、一足早い一歩が、

半年先の、1年先の大きな差に!

御殿場校では、

4月入塾生募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【高等部Be-Wing月見校】とても広いラウンジで自習することもできる

今日の高校生一番乗りは清水桜が丘高校1年のFさん。午後3時過ぎにやってきました。

午後4時過ぎには体験授業2日目の生徒さんが来てくれました。サレジオ高校1年の生徒さんです。来週の火曜日には英語の体験も受ける予定です。

 

 

 

 

 

また同じ時間に清水東高1年のSさんがやって来ました。夕方の時間は主に学校の課題を進めるようにしています。晩ご飯を食べるため一度自宅に帰り、夜は映像授業を受講しに来ます。

 

 

 

月見校にはとても広いラウンジがあり、ここで自習をすることができます。夕方の時間、Sさんはここで勉強していました。

 

 

 

 

 

 

 

Be−Wing教室からSさんを見ています。ラウンジはとても広く、読書したり、自習をしたり、休憩したりできます。

 

 

 

 

 

 

 

夜8時を過ぎ、少しずつ高校生が受講しに来ました。部活がある高校生はこのくらいの時間からやって来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎週月曜日と水曜日にBe−Wingの担当として月見校に来る先生です。数学が専門の先生です。月曜日と水曜日でしたらダイレクトに数学の質問ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は火曜日と金曜日に月見校に来ています。この曜日でしたら英語のダイレクトな質問が可能です。

今週末、26日午後3時30分から月見校のSDGs清掃活動が行われます。

今日現在、高校生からは以下の3名が参加予定です。

①清水桜ヶ丘高校3年 Fさん

②科学技術高校2年  М君

③清水東高校1年  Sさん

 

今週金曜日まで参加者を受付中です。参加希望の高校生は早めに教えてください。