富士吉田校 文チャレ実施のお知らせ

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は遅めの出社だったので、図書館で勉強をしてから来ました。年に2回ほど先生たちが受けるテストがあるのでその勉強をしていました。知識の確認はもちろんですが、問題の出題傾向は年々変わるのでそういったものを考えつつ。

恥ずかしながら私は学生時代から自宅で勉強や何かの作業を行うのは不得意で、図書館や勉強できる施設をよく利用していました。同じという方も少なくないかもしれないですね。文理に通っている皆さんには自習室がありますね。先生たちに質問し放題なので使わない手はありません!授業の予習・復習、宿題やチェックテストの勉強、各種検定の対策など自分に合った使い方をしてくださいね。

さて、来週は小学生を対象に文理チャレンジテストを実施いたします!これまで授業で習った内容が定着しているかを確かめるテストです。単元テストとは異なり、一つのテストで複数の単元から問題が出題されるので、より自分の頑張りを確かめることができます!

実施日程は以下の通りです。

小学5・6年生(全クラス)

4月28日(月)17:00~18:30

小学4年生

5月2日(金)17:00~18:30

※教科は国語と算数です。普段1教科のみ受講の生徒も2教科のテストを受けていただきます。予めご了承ください。

 

4月28日(月)には中学1・2年生到達度テストもございます。先日配布した対策用教材をうまく利用してテストに備えてください!


お知らせです。

今週4月26日(土)に富士吉田校舎にて「SDGs地域清掃活動」を実施いたします!

校舎に集合した後、14時から15時30分まで富士山駅周辺のゴミ拾いを行います。参加者の皆さんは軍手を着用の上、動きやすい服装でお越しください。

漢字検定受検生募集中!

富士吉田校舎では5月15日(木)まで申込受付しております。初めて受ける生徒も、上の級を目指して受ける生徒も誰でも挑戦お待ちしております!特に中学3年生に関しては受検の機会が限られてくるので、比較的余裕のある今回受検することをオススメします!

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。お問い合わせの際は富士吉田校(0555‐22‐8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

安西校【英検GoGo!!】

【小学生英語】

毎週水曜日は英語単科生の授業日。安西校の小学生英語は5級クラスと4級クラスがあります。(月・金、火・木で算数や国語のあとに週2日で受講している生徒さんたちもいます)水曜日は現在4級クラスのみです。英検5級を1月に突破したメンバーが頑張っています(^^♪

本日は未来形の指導も終わり、助動詞の指導へ。中学2年生の修了程度ですので、単語もだんだん難しくなってきますが、毎回30問ほどの単語テストを実施して読めるようにする、意味がわかるようにすることを徹底してます。みんな素直に単語の勉強もしてきてくれますので、ほとんど再テストはありません。

英語を勉強する基礎として、やはり単語をしっかりと覚えることは大事です。それが中学に入ってからではなく、読める意味が分かるレベルでも小学生のうちから、覚えることを意識した勉強をしておくことは中学以上の勉強でもとても大切な要素だと思っています。生徒さんとのやり取りを大切にした双方向のコミュニケーション型の授業で小学生英語も行っています。びっくりするくらい、みんなの反応も良くて、笑顔が見える授業です。

さて、文理学院は英語のみならず、算数や国語の単科生も受け付けております。週1から文理で勉強でき、他の習い事との両立もしやすくなっております。習い事の1つとして、漢字の読み書きや読解力の基礎を磨く国語、計算力を高め応用や発展まで頑張れる算数、英検取得を目指す英語、を文理で一緒に勉強しましょう!!

 

☆5月新入塾受付中☆
文理で新学年のスタート♪

文理にはこんな生徒さんがおススメ。

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

中学生は6月テストの準備を早く始められるように、一緒に勉強しましょう!!!小学生の皆さん、とにかく読み書きの基本、計算力を今からしっかりと鍛えてきましょう!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
☆SDGs清掃活動やります☆

参加希望者は4/26(土)午後2時に安西校に集合です(^^♪

無料体験の詳細はバナーをクリック♪
Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

【厚原校】頑張れ三年生!

こんにちは。厚原校の芹沢です。

現在、三年生の中には面談で「授業前に文理に自習に来る!」と決めた生徒が多数おり、その生徒たちはみんな宣言通りに自習に来てくれています。まさに有言実行。芹沢もうれしい限りです。今のところは英語と数学を伸ばしたいという生徒が多いようですが、もちろん国語と社会もサポートいたしますよ!鷹岡中は定期テストも迫っていますし、質問、相談にはどんどん来てください。

さて、先週土曜日から三年生向けに、受験対策授業が始まっております。いつもより長い授業時間となりましたが、実際にやってみていかがでしたか?

芹沢が担当する社会では、今までの二年間でやった歴史・地理分野の総復習を行います。今、三年生は学校で歴史の終盤部分を習っているところですが、じきに歴史が終わると学校の授業は公民の内容が中心になっていきます。つまり、いずれ皆さんは学校で歴史と地理の授業をほとんどやらなくなるのです。

しかし、当然ながら入試は歴史・地理・公民すべてが範囲となります。もちろん学校でも復習の時間はありますし、授業外でサポートしてくれる良い先生も大勢いるでしょうが、実際、二年間もかけてやってきたことをそれだけですべて復習するのはさすがに難しい……。

そういうときこそ文理の出番です!卑弥呼や聖徳太子がいた時代からじっくり復習していきますので、みんなで今までの記憶を呼び起こし、知識の土台を盤石にしていきましょう!もちろんほかの教科も同様です。

「土曜日は受験対策」これを皆さんの新たな学習習慣にしていきましょうね。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

無料体験授業を実施します。

「文理に興味があるけど、実際どんな雰囲気なのか気になる。」

「まだ入塾を決めたわけじゃないけど、ちょっとお試ししてみたい。」

そんな方、無料で文理の雰囲気を体験できるチャンスです。詳しくは下のバナーから!

お電話でのお問い合わせはこちら!

📞72-5514

昭和校 土特のお知らせと来週の予定

こんにちは。藤原です。

昭和校に来る中3生の学校は
今週に修学旅行の日程が集中していて、
少し寂しい週になっています。

ただ、今週の土曜日から
中3は土曜特別講座が始まります。
26日(土)17時15分~です。

※遅刻や講座があったことを忘れた欠席がないようにしましょう!

その日は特別講座の後、19時15分~は通常授業もあります。
ということで、当日は合計4時間に及ぶ長丁場の授業となります。
この時期は体力・集中力の持続させることがまだまだ大変ですが

例年8月には10コマに及ぶ特訓授業もありますので
受験生として必要な勉強の体力を少しずつつけていきましょう!

ちなみに、来週の予定として
29日(月)中1・中2の到達度確認テストがあります。
Apalの対策課題出していますので、Apalをやり切って、普段の成果を見せてほしいと思います。

また、小学生は今年度初の文チャレがあります。
こちらも私が担当する国語は対策課題を出しましたので、
良い成績を取れるようにどんどん課題を進めてください。

最後に、5月下旬から各中学校で1学期の中間テストがあります。
GWの予定も大事ですが、最初の定期テストに向けて
今から少しずつ学校のワークを進めるなど計画的な学習を始めましょう!

そして、「塾生全員が自己ベストの成績」を達成できるようにがんばっていきましょう!
文理生、ファイト!

以下、お知らせです
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

入塾生、募集中!

②現在、漢字検定の募集を行っています。
今年度第1回は6月28日(土)です。

中学3年生までに3級を合格しておくことをオススメします!
校舎の漢検申込み締切りは5月12日(月)です。
新年度をきっかけに、語彙力をアップさせよう!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

都留本部校『水曜日はJES・SEC (英語・英会話) の日です! 』2025.4.23

都留校 小澤です。

本日は水曜日なので、JES・SECの授業日となります。

また、中3生で「受験対策」を受講している生徒さんは宿題が出てますので、昨日あたりから自習に来る人がではじめていますね。本日も学校帰りに自習室へ寄って先ほど帰られた生徒さんがいます。
中3生のみなさん、受験の波に乗り損ねないようにしましょうね! (*‘∀‘)/

では、よろしくお願いします。

🌟 おまけ 🌟
昨日は、このラーメンのおかげで、私を苦しめていた『歯』が抜けました。

歯の抜けたことに気が動転して、その後のことはよく覚えていません。
そして、本日から「食べたいものを食べる」の解禁となり、さっそく行ってきました~

山岡家さんの限定メニュー「カレーとんこつラーメン」です。 (´ω`*)
かなりの甘口でしたが、唐辛子を入れるのはやめておきました。歯茎にダメージがありそうですからね・・・
けど、久しぶりのお腹いっぱいです。健康であることの大切さを痛感しました。
みなさんも、お体に気を付けてくださいね。

【中島校】小学校の最高学年だからこそ

こんにちは。中島校の下石です。
小学生及び保護者の皆様へ伝達です。以下をご確認ください。

➀5/2(金)~5/6(火)は休校となります。普段金曜日に通塾している方々は、前日の木曜日(5/1)の授業にご参加ください。難しい場合は補習対応となります。中島校のLINEにて、欠席・補習連絡を行って頂けると幸いです。

➁5/7(水)以降、小学生を対象としたテスト「文理チャレンジテスト(文チャレ)」を実施します。高得点を目指して、頑張りましょう。

今回のブログでは、小学6年生の授業風景を紹介します。
文チャレが近いこともあり、意識高く文法問題へ取り組んでくれています。


↑皆さん、一生懸命ペンを動かしています。イイ感じですよ!

実施した内容は「文節相互の関係」。
こちらは中学校でも学習する単元となります。

小学校の最高学年だからこそ、未来を見据えて指導します。
今ここで頑張っていることが、1年後に大きな花を咲かせるでしょう。

まずは最高学年として、バシッと高得点連発、頼みますね!
小4・小5の皆さんも、先輩達に負けじと頑張ってくださいね。

新年度、最初の文チャレ。
最高の結果を、一緒に掴み取ろう!

中島校からのお知らせ

5月無料体験授業 受付中!

小学生は算数・国語1つだけでもOK。

週1から通塾可能です。

まずは文理の授業を体験してみてください!

メールでのお問い合わせはこちら
文書1

下吉田校 雨でしょうか

こんにちは、小俣です、先日のお休みの散歩の際の写真です。見ごろは少し過ぎた。。
上吉田の浅間神社辺り その1

その2

その3

その4

とざる山菜は、少し採れました。写真は無しです。「タラの芽」でした。我が家の飛び地の空き地は・・心無い方に・・。しかし、少しだけありまいた。
昔は、家の庭にもありましたが。自宅の改築時に、大幅に庭の整備をして以来は、空き地での採集のみです。例年、4月末なのですが・・。

さて、本日は
小学生英語 17時20分から
中学生   中1生・中2下中クラス・中3下中クラス 19時20分からです。

ところで、下中生中間テストは5月23日ですね。ほぼ30日後ですが、少しづつ、準備をはじめましょう。先ずは、復習重要です。

土曜日、共に 頑張りましょう。

【中島校】吟味

こんにちは、中島校の小倉です。

最近数学や算数の授業でやたらはなしていることは答えが妥当な数値になっているかっということ。小中学生だけではなく高校生にも言いたいことです。

小学生が速さの授業で出した答えが時速2400km。

やばい。速すぎる。

中学生が確率の授業で出した答えが4/3

確率が1越えた。

半径1の円に内接する四角形の面積がπ(パイ)を越える。

円をはみ出してますね。

というように少し考えれば間違えていると分かるはずなのに、答えを出したことに満足してしまい確かめようとしない。答えっていうのは出したらおしまいじゃないんです。

解き終える→結果が妥当かを考える→確信を得る。

私達は皆、完ぺきではありません。人間だからこそ計算ミスをします。大切なことは「果たしてこれで正しいか」と、自分が得た答えを疑う姿勢だと思います。これがなければ、これから何百・何千題と問題を解いたところで真の力を付けることはできません。ぜひとも解き終えたら自分の解答を吟味してみよう。

文書1

今年度も文理学院の生徒たちは素晴らしい結果を残してくれました。

ただこの結果を残すために必要な分の汗をかいてきたつもりです。

。始まる季節です。一緒に頑張ろうぜ٩( ”ω” )و

【小瀬校】いよいよ今週は

こんにちは、こんばんは。暑い日が続いています。水分補給をこまめにするなど、体調管理に気をつけて過ごしましょうね。

さて、今週土曜日に、小瀬スポーツ公園清掃活動が行われます!
参加される方は、動きやすい服装での参加をよろしくお願いします!
また、ゴミ拾いが中心となります。軍手をお持ちいただきますよう、お願いいたします!

今回も、塾生以外のご参加がOKです!現在もまだまだお申し込み受付中です!
多くの皆様のご参加をお待ちしております!

【大月校・上野原校】土曜日だよ清掃活動♬ 2025.4.23

こんにちは。
人気パーティーゲーム『黒ひげ危機一髪』の
勝敗ルールが逆に変更されるそうです♬
って逆ってどっち?!
元はどうなると勝ちなのか分かっていない天野です。

どうやら『飛び出したら勝ち』に変更になるようです♬
(興味のある方は〝タップ〟→『黒ひげ危機一髪』)

さて

今週土曜日実施です♬
◇日  時:4/26(土)13:00~(14:00終了予定)
◇清掃場所:大月校 商店街~駅周辺 / 上野原校 上野原校~上野原駅
◇集合場所:各校舎
◇持ち物 :手袋・動きやすい服装で
NEW!
現在、「清掃活動参加券」を多数提出していただいております♬
参加券をなくしてしまった生徒さんがいましたら
直接私たち職員に「参加します!」と言ってくれば大丈夫です♬
まだまだ受け付けておりますよ~♬

ちなみに上のイラストの男の子(特に右から2番目)
『ゆず』の...ってネタ、もういいですね



👆👆タップすると飛びます🐦♬👆👆

小学生は週1回から通塾できるようになりました♬

大月校の コース学費一覧←タップ♬
上野原校の『コース学費一覧』←タップ♬



大月校 :4/28(月)~5/22(木)
上野原校:4/29(火・祝)~5/23(金)
で行います。
期日までにご希望の日時、時間帯を記入し
ご提出くださいますよう
よろしくお願いしますm(_ _)m



新聞折り込みチラシに掲載された
校舎長の顔😆です♬
4月以降の学習は私たちにお任せくださいm(_ _)m



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科1名
合格おめでとう✨🎊



LINE公式アカウント♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していますよ~♬

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m

では✋(天の)