【Be-Wing東桂校】「生命の鼓動」

Be-Wing東桂校の仲野です。

気が付けば4月も残りあと1週間。もうすぐ今年の3分の1が過ぎようとしています。進級、進学のこの時期、学年問わず、生徒の皆さんも少しずつ、新しい学校生活に慣れてきたのではないでしょうか。東桂校では本日、中1生と中2生の到達度確認テストを実施しています。

 私は季節の中で春が一番好きです。その春の暖かさの中で、美しく、すてきに咲いている花たちの姿を見て、毎日、元気とエネルギーをもらっています。桜や梅や桃の花も好きですが、家の庭にそっと自分を主張して咲く花の姿や、まだ小さいながらも必死に羽ばたき、生きることに一生懸命な鳥たちの姿から「生命の鼓動」を感じます。

人間生きていると、躓くこともあり、苦しい時もあり、うまくいかないことや迷うこともあり、本当にいろいろなことがあります。しかし、どんなに辛くても、困難を乗り越えてきた者には必ず明るい新しい未来が待っていると私は信じています。

「前を向いて歩き出すしかない。」

植物や動物たちが精一杯生きる「美しさ」、「強さ」、そして「すばらしさ」から、私は自分自身を見つめ直し、これからをしっかりと歩き出そうと励まされた感じがしています。

 

☆☆☆お知らせ☆☆☆

5月より、1学期中間テストに向けて、各中学校別にテスト対策授業を実施いたします。テスト対策体験授業に参加者を受付中です。お気軽にお問い合わせください。

東桂中:5月2日(金)よりスタート!

西桂中:5月9日(金)よりスタート!

1学期通常授業がスタートしていますただいま、小学5年生~中学3年生の新入学生受付中です!

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

※Be-Wing東桂校では、個別面談形式での説明会も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

「Be-Wingは2025年度、個別対応サービスがさらに充実!」

小学5年生、小学6年生対象の「Be-Wing小学部」もスタートしています!完全個別最適化学習を実現するBe-Wing

文理学院Be-Wing東桂校は、山梨県郡内地区に誕生した新指導システムを導入した完全個別対応型の学習塾です。5教科【国語・社会・数学(算数)・理科・英語】全てを受講することができます。また受講教科、受講日、受講時間を自由に設定することもできます。もちろん、1教科からの受講も可能です!得意教科を伸ばす、苦手教科を強化するなど、生徒のニーズに合わせた学習をサポートいたします!

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

【鷹匠校】今週・来週のイベント☆

☆SDGs活動 
4/26㈯14:00~15:10
鷹匠公園を美しくしよう!
保護者のお手伝いも募集中です。
出欠席をお知らせください。

☆特別勉強会(塾生無料)
中1社会…4/19㈯19:00~20:00(終了)
中2社会…4/19㈯20:00~21:00(終了)
中3数学※予約制…4/29㈫
中3理科※受験対策…4/30㈬

☆英検対策(塾生無料)
①英作文※3級以上…
4/26㈯15:30~17:00
②リスニング+過去問…
4/29㈫祝15:00~16:30

 


 

小5~中3

全ての学年で

英単語クエストをやっています。

500単語を制覇するよ!

 

勢いが良いのは中2。

100問連続正解が何人も出ていますね(^▽^)/

小学生、自己ベストを目指して頑張っています!

「中学生、小学生が追い上げてきているぞ!!」

はっぱをかけられて意識が変わったのは中3。

中1も今のうちに単語の貯金をたくさん作ろうね。

みんなの頑張りが頼もしく思える今日この頃です。

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

入学のご案内

【大里R7-21】週末は地域清掃活動!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。

今週末の4/26(土)、大里校では
SDGs地域清掃活動
を実施します!
14:00~15:00
荒川河川敷のゴミ拾いをします。
昨年実施した際は缶やペットボトルが
けっこう落ちていました。
まだまだ参加者募集中です!
今日参加券を出してくれた生徒もいましたよ!
軍手優しい気持ちをもってきてくださいね!

みんなで地域を
きれいにしましょう!


Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

【河口湖校】4月下旬

みなさん、こんばんは~ 今泉です。

新学期が始まって早いものでもう4月下旬になりました。

みなさん、新しい学年での学校生活にも慣れてきたころでしょうか。

現在文理学院では、4月の学習内容の定着を図りチェックテストの実施を強化中です!

学校での勉強や部活動も大変な時期だと思いますが、後の期末テストにつながる重要な単元の内容になっておりますのでしっかりと今のうちに定着しておきましょう!

日頃の頑張りが後からの大きな差になってくるので今のうちにコツコツと頑張っていきましょう!

 

さて、先週ブログで話した新倉山浅間公園に行ってきました!

混雑が嫌だったので午前7:30くらいにつきましたが、それでもまあまあ混んでいました。桜もちょうど散りかけで風と共に花びらが舞いとても風流でした。

桜祭りが先週で終わりましたが、まだまだ観光客が多く駅前の交通規制もなくなった関係かとても混雑しているところが気になるところですが、また散歩がてら訪問してみたいです。

では

 

新年度のスタートダッシュ

4月入塾生受付中!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

SDGs 地域清掃活動のお知らせ

日 時:4月26日(土) 

13時開始ー14時30分終了予定

場 所:大池公園駐車場付近

(大池公園駐車場 集合・解散)

持ち物:軍手・動きやすい服装

 

新中学1年生対象

文理学院特別プログラム

文理中間テスト!

※河口湖校の中学1年生は全員参加です!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

2025年度 各種検定案内

第1回英検:検定日5月24日(土)

             申込締め切り4月16日(水)

         締め切りました。

第1回漢検:検定日6月28日(土)

    申込締め切り5月14日(水)

第1回数検:検定日7月12日(土)

   申込締め切り5月28日(水)

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!

石和校ブログ【246】今日も元気よく!頑張る新中学1年生!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

昨日、家で目玉焼きを作ろうとエプロンまで付けて張り切っていたら、卵の在庫が切れており、キッチンの前で悲しみのあまり立ち尽くしていた私です。
何事も確認は大切ですね。

さて、本日は15時からの開校でした!
今日は割と涼しくて、過ごしやすい一日でしたね。

本日も夕方17時頃から続々と生徒さんが来校しました^^
最近は特に中学1年生の生徒さんから、部活動のお話や、学校の授業の様子を聞くことが多いです。
みなさん、いつもニコニコしながら話してくれますので、私もとても楽しくなります^^

本日は、そんな石和校で元気に頑張る生徒さんをご紹介したいと思います!
新中学1年生のRくんです^^

Rくんは、4月に文理に入塾してくれました^^
体験で初めて来てくれた時の印象は、とにかく丁寧に勉強することです✏
普段の授業の様子を見ていても、一つずつ確実に問題を解き、丁寧に丸付けもしています。

この丁寧な丸付けこそが、とても大切なんです。
答えだけを見て、パパっと丸付けをするのではなく、どこでつまずいたのか、なぜ間違えてしまったのか、自分で考え訂正をしていく。
その積み重ねこそが、成績アップにおいてとても重要なことです。

それがしっかりとできているRくんは、素晴らしいですね!
今日も英語の勉強を2時間頑張っています^^
Rくん、これからも石和校で一緒に頑張ろう(o^^o)
いつでも元気で、頼りになる先生たちがついてるよ^^

他のみなさんも、1学期の勉強頑張ろうね!

手間暇かければ成績は上がる!ならば手間暇をかける!
みんなで成績アップだ^^
居心地の良い空間、石和校は今日もみんなの笑顔であふれています^^


明日、校舎は16時から開校します。
どんどん勉強しに来てくださいね~!
学校の宿題の質問なども、受け付けていますよ^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


最後に余談・・

先日、久しぶりに笛吹川フルーツ公園に行ってきました^^
フルーツ公園は、景色が良くてのんびりできるので好きです。
一番の目的は、満開の桜を見るためです🌸
あれ?今日はご飯は出てこないの・・?
どうでしょうか。笑
それも確かめつつ、本日もゆっくりとお楽しみください。
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

フルーツ公園に到着です(o^^o)
天気も良く、お散歩にはちょうど良かったです^^
景色もきれいですね。
フルーツ公園の風景は、こんなふうけー?😂笑
それでは、歩いていきましょう!


いろんな種類の花が咲いている花壇です(o^^o)
彩りがきれいですね。
こちらの花壇は、様々な花を見ることができるので、フルーツ公園に行く楽しみの一つでもあります。
私、意外とメルヘンでしょ?
とおしした後は・・😂笑

見れました!

満開の桜です🌸
桜のトンネルのようになっており、きれいでした^^
今年もは、豊作ら!😂笑
桜のピンクも好きですし、桃の花のピンクも好きです^^
桃の花のお話は、また別の回でご紹介したいと思います。

さらに歩いていると・・

こちらも久しぶりに見ました!
ワイングラスの噴水(o^^o)
こちらの噴水、夜に見てもきれいです。
今回は昼間でしたが、涼しい気分になりました^^
噴水だけに、見ずにはいられない😂笑
ありがとうございます。笑笑

久しぶりのフルーツ公園を満喫できて、とてもリフレッシュできました^^
きれいな景色を見ながら、のんびり散歩をするのは良いですね。
またおじゃましたいと思います。

・・あれ?
今日は、食べ物の写真はないの・・?
そう思ったみなさん^^

あります。笑
このままで終わる私ではありません。笑

同じ日に食べたものがこちら!

味噌ラーメン(o^^o)
石和校で大流行中の山岡家さん^^
とっても!美味しかったです!
このラーメンの写真を見て、高1A君はきっと喜んでいると思います🐰
またラーメンについて、一緒に語りたいですね。

本日も、をすするイケメンでした😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしいラーメンを食べることができて、満足できました^^
フルーツ公園のお話から、まさかの山岡家さん話でした。笑
また食べに行きたいと思います。
それでは、明日もラーメンパワーで元気に頑張ります!
今日もやっぱり、ごちそうバンザイ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

5月入塾・無料体験 受付中!


3/5(水)から新学年授業がスタートしています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
4月からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップします!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

富士吉田校 文チャレ実施のお知らせ

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は遅めの出社だったので、図書館で勉強をしてから来ました。年に2回ほど先生たちが受けるテストがあるのでその勉強をしていました。知識の確認はもちろんですが、問題の出題傾向は年々変わるのでそういったものを考えつつ。

恥ずかしながら私は学生時代から自宅で勉強や何かの作業を行うのは不得意で、図書館や勉強できる施設をよく利用していました。同じという方も少なくないかもしれないですね。文理に通っている皆さんには自習室がありますね。先生たちに質問し放題なので使わない手はありません!授業の予習・復習、宿題やチェックテストの勉強、各種検定の対策など自分に合った使い方をしてくださいね。

さて、来週は小学生を対象に文理チャレンジテストを実施いたします!これまで授業で習った内容が定着しているかを確かめるテストです。単元テストとは異なり、一つのテストで複数の単元から問題が出題されるので、より自分の頑張りを確かめることができます!

実施日程は以下の通りです。

小学5・6年生(全クラス)

4月28日(月)17:00~18:30

小学4年生

5月2日(金)17:00~18:30

※教科は国語と算数です。普段1教科のみ受講の生徒も2教科のテストを受けていただきます。予めご了承ください。

 

4月28日(月)には中学1・2年生到達度テストもございます。先日配布した対策用教材をうまく利用してテストに備えてください!


お知らせです。

今週4月26日(土)に富士吉田校舎にて「SDGs地域清掃活動」を実施いたします!

校舎に集合した後、14時から15時30分まで富士山駅周辺のゴミ拾いを行います。参加者の皆さんは軍手を着用の上、動きやすい服装でお越しください。

漢字検定受検生募集中!

富士吉田校舎では5月15日(木)まで申込受付しております。初めて受ける生徒も、上の級を目指して受ける生徒も誰でも挑戦お待ちしております!特に中学3年生に関しては受検の機会が限られてくるので、比較的余裕のある今回受検することをオススメします!

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。お問い合わせの際は富士吉田校(0555‐22‐8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

安西校【英検GoGo!!】

【小学生英語】

毎週水曜日は英語単科生の授業日。安西校の小学生英語は5級クラスと4級クラスがあります。(月・金、火・木で算数や国語のあとに週2日で受講している生徒さんたちもいます)水曜日は現在4級クラスのみです。英検5級を1月に突破したメンバーが頑張っています(^^♪

本日は未来形の指導も終わり、助動詞の指導へ。中学2年生の修了程度ですので、単語もだんだん難しくなってきますが、毎回30問ほどの単語テストを実施して読めるようにする、意味がわかるようにすることを徹底してます。みんな素直に単語の勉強もしてきてくれますので、ほとんど再テストはありません。

英語を勉強する基礎として、やはり単語をしっかりと覚えることは大事です。それが中学に入ってからではなく、読める意味が分かるレベルでも小学生のうちから、覚えることを意識した勉強をしておくことは中学以上の勉強でもとても大切な要素だと思っています。生徒さんとのやり取りを大切にした双方向のコミュニケーション型の授業で小学生英語も行っています。びっくりするくらい、みんなの反応も良くて、笑顔が見える授業です。

さて、文理学院は英語のみならず、算数や国語の単科生も受け付けております。週1から文理で勉強でき、他の習い事との両立もしやすくなっております。習い事の1つとして、漢字の読み書きや読解力の基礎を磨く国語、計算力を高め応用や発展まで頑張れる算数、英検取得を目指す英語、を文理で一緒に勉強しましょう!!

 

☆5月新入塾受付中☆
文理で新学年のスタート♪

文理にはこんな生徒さんがおススメ。

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

中学生は6月テストの準備を早く始められるように、一緒に勉強しましょう!!!小学生の皆さん、とにかく読み書きの基本、計算力を今からしっかりと鍛えてきましょう!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
☆SDGs清掃活動やります☆

参加希望者は4/26(土)午後2時に安西校に集合です(^^♪

無料体験の詳細はバナーをクリック♪
Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

【厚原校】頑張れ三年生!

こんにちは。厚原校の芹沢です。

現在、三年生の中には面談で「授業前に文理に自習に来る!」と決めた生徒が多数おり、その生徒たちはみんな宣言通りに自習に来てくれています。まさに有言実行。芹沢もうれしい限りです。今のところは英語と数学を伸ばしたいという生徒が多いようですが、もちろん国語と社会もサポートいたしますよ!鷹岡中は定期テストも迫っていますし、質問、相談にはどんどん来てください。

さて、先週土曜日から三年生向けに、受験対策授業が始まっております。いつもより長い授業時間となりましたが、実際にやってみていかがでしたか?

芹沢が担当する社会では、今までの二年間でやった歴史・地理分野の総復習を行います。今、三年生は学校で歴史の終盤部分を習っているところですが、じきに歴史が終わると学校の授業は公民の内容が中心になっていきます。つまり、いずれ皆さんは学校で歴史と地理の授業をほとんどやらなくなるのです。

しかし、当然ながら入試は歴史・地理・公民すべてが範囲となります。もちろん学校でも復習の時間はありますし、授業外でサポートしてくれる良い先生も大勢いるでしょうが、実際、二年間もかけてやってきたことをそれだけですべて復習するのはさすがに難しい……。

そういうときこそ文理の出番です!卑弥呼や聖徳太子がいた時代からじっくり復習していきますので、みんなで今までの記憶を呼び起こし、知識の土台を盤石にしていきましょう!もちろんほかの教科も同様です。

「土曜日は受験対策」これを皆さんの新たな学習習慣にしていきましょうね。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

無料体験授業を実施します。

「文理に興味があるけど、実際どんな雰囲気なのか気になる。」

「まだ入塾を決めたわけじゃないけど、ちょっとお試ししてみたい。」

そんな方、無料で文理の雰囲気を体験できるチャンスです。詳しくは下のバナーから!

お電話でのお問い合わせはこちら!

📞72-5514

昭和校 土特のお知らせと来週の予定

こんにちは。藤原です。

昭和校に来る中3生の学校は
今週に修学旅行の日程が集中していて、
少し寂しい週になっています。

ただ、今週の土曜日から
中3は土曜特別講座が始まります。
26日(土)17時15分~です。

※遅刻や講座があったことを忘れた欠席がないようにしましょう!

その日は特別講座の後、19時15分~は通常授業もあります。
ということで、当日は合計4時間に及ぶ長丁場の授業となります。
この時期は体力・集中力の持続させることがまだまだ大変ですが

例年8月には10コマに及ぶ特訓授業もありますので
受験生として必要な勉強の体力を少しずつつけていきましょう!

ちなみに、来週の予定として
29日(月)中1・中2の到達度確認テストがあります。
Apalの対策課題出していますので、Apalをやり切って、普段の成果を見せてほしいと思います。

また、小学生は今年度初の文チャレがあります。
こちらも私が担当する国語は対策課題を出しましたので、
良い成績を取れるようにどんどん課題を進めてください。

最後に、5月下旬から各中学校で1学期の中間テストがあります。
GWの予定も大事ですが、最初の定期テストに向けて
今から少しずつ学校のワークを進めるなど計画的な学習を始めましょう!

そして、「塾生全員が自己ベストの成績」を達成できるようにがんばっていきましょう!
文理生、ファイト!

以下、お知らせです
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

入塾生、募集中!

②現在、漢字検定の募集を行っています。
今年度第1回は6月28日(土)です。

中学3年生までに3級を合格しておくことをオススメします!
校舎の漢検申込み締切りは5月12日(月)です。
新年度をきっかけに、語彙力をアップさせよう!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

都留本部校『水曜日はJES・SEC (英語・英会話) の日です! 』2025.4.23

都留校 小澤です。

本日は水曜日なので、JES・SECの授業日となります。

また、中3生で「受験対策」を受講している生徒さんは宿題が出てますので、昨日あたりから自習に来る人がではじめていますね。本日も学校帰りに自習室へ寄って先ほど帰られた生徒さんがいます。
中3生のみなさん、受験の波に乗り損ねないようにしましょうね! (*‘∀‘)/

では、よろしくお願いします。

🌟 おまけ 🌟
昨日は、このラーメンのおかげで、私を苦しめていた『歯』が抜けました。

歯の抜けたことに気が動転して、その後のことはよく覚えていません。
そして、本日から「食べたいものを食べる」の解禁となり、さっそく行ってきました~

山岡家さんの限定メニュー「カレーとんこつラーメン」です。 (´ω`*)
かなりの甘口でしたが、唐辛子を入れるのはやめておきました。歯茎にダメージがありそうですからね・・・
けど、久しぶりのお腹いっぱいです。健康であることの大切さを痛感しました。
みなさんも、お体に気を付けてくださいね。