都留本部校『金曜日です!』2025.5.2

都留校 小澤です。

みなさん、昼は暖かかったり夜は寒かったりの日が続きますが、体調管理に気をつけてくださいね。でないと、せっかくのGW (ゴールデンウィーク) を楽しむことができませんよ~ (*‘∀‘)/
というのも、数年前までは私、仕事づくめだったからか「長期休み」になると体調を崩していました。お正月とかはよく寝込んでいた記憶があります。
気が抜けちゃってたんでしょうね。
けど、今はふだんからきちんとお休みをとる事の出来る世の中になりましたので、「長期休み」もへっちゃらです。

無事にGWを過ごしたら、校舎では中学生対象の定期テスト対策期間となります。
期間中は自習室を利用して、学校ワークなどをガンガン進めていきましょう! (*’ω’*)

都留校の 5月通塾予定表 はコチラ!

都留校の JESクラスのブログはコチラ!

 🔥 吉高理数科レベルの受験をお考えなら 中3SSクラス 詳しい内容 はコチラ!

都留校の 通常曜日 月額授業料の情報 はコチラです!

ご入塾時には、別途 ①諸費用 ②テキスト費用 ③テスト費用 がかかります。
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m
🌞 都留本部校 👫 集団対面授業 (英数国) 📺 個別映像授業 Be-Wing (理社) 科目選択も可能!

長泉校舎♯303 本日はJESのみ開講です!

みなさん、こんにちは。

本日はJESクラス(小学生英語クラス)のみ開講です!
その他の授業は全て休講です。
また自習室の開放もありませんので、ご注意ください!

明日、5月3日は休校です。
3日も自習室の開放はありません。
ご注意ください。

5月4日からは中3生のみテスト対策があります。
中3生の皆さんは自分の対策授業の時間をご確認ください。

校舎へのお問い合わせは5月4日以降でお願いします。

それでは、皆さん良いGWを!
中3生はGW明けのテストに向けてしっかりとお勉強をしてくださいね。

【中島校】§3数チャレ(§2前回の解答あり)

こんにちは、中島校の小倉です。

G.W.中の数チャレです。中島校の生徒たちも数チャレに挑戦中。

他校舎の生徒も先生も楽しんで解いてみましょう٩( ”ω” )و

問題座標平面上で点Pは原点Oを出発点とし

前回の数チャレ解答です。

とおく

いよいよ5月です。文理学院では無料体験授業を受け付けております。

5月無料体験授業

文理学院で6月定期テストに向けて準備を始めませんか。

文理でテストに向けて最高の仲間と、最高の環境で、最高の準備をして最高の結果を出しましょう٩( ”ω” )و

♪ 木曜日のBe-Wing 塩山校(🌳)

♪ あれよ、あれよという間にもう、5月ですよ、奥さん。ねぇ、早いもんで。さぁさぁさぁ、5月といいますと、GW?県総体?いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやぁいや、第1回定期試験があるじゃあないか、あるじゃあないか。新高校1年生のみなさんはまずはコイツを無事に突破することを頭の片隅に置きながら、総体前の忙しい今を戦っていきましょうね。忙しくて時間が無いからからこそ、Be-Wingは授業の予習として使う。まずは視聴しておく。1回の視聴で全部わからなくても、学校の授業(2回目)で補完・復習できるから。早め、早めに視聴。先へ、先へ進む。如何にして定期試験期間突入よりも前に視聴にケリをつけておくか、高校生が定試を攻略する方法である。

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 塩山校では、新学期&新学年、学校での授業&定期試験を頑張って、ガシガシ評定を稼ぐんだと意気込む高校生のみなさんをびっしびし応援していきます。まずはBe-Wing(映像授業)の無料体験からいかがでしょうか?新学年・新学期は文理学院・塩山校を活用して、スタートダッシュをビシッときめようよ。ひとまずのターゲット第1回定期試験!GW明けから順次、定期試験対策(こちらも無料)を開始しますので、お気軽にお電話をお待ちしていまっす。0553-32-5034(木・土曜に担当います)

♪ 木曜日の都留本部校・高等部(🌲)

♪ んまぁ、アレですよ、2つの校舎を行ったり来たり、行ったり来たりしている間に気がつきゃあ、もう、5月ですよ、早いもんで。さぁさぁさぁ、5月はですねぇ、GW?県総体?いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやぁいや、第1回定期試験があるじゃあないか、あるじゃあないか。新高校1年生のみなさんはまずはコイツを無事に突破することを頭の片隅に置きながら、総体前の忙しい今を戦っていきましょうね。部活動で忙しいのは百も承知(ただし、選択したのは自分ということを忘れちゃいけん)、忙しくて時間が無いからからこそ、Be-Wingは授業の予習として使う。まずは視聴しておく。1回の視聴で全部わからなくても、学校の授業(2回目)で補完・復習できるから。早め、早めに視聴。先へ、先へ進む。如何にして定期試験期間突入よりも前に視聴にケリをつけておくか、高校生が定試を攻略する方法である。

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では、新学期&新学年、学校での授業&定期試験を頑張って、ガシガシ評定を稼ぐんだと意気込む高校生のみなさんをびっしびし応援していきます。まずはBe-Wing(映像授業)の無料体験からいかがでしょうか?新学年・新学期は文理学院・都留本部校を活用して、スタートダッシュをビシッときめようよ。ひとまずのターゲット第1回定期試験!GW明けから順次、定期試験対策(こちらも無料)を開始しますので、お気軽にお電話をお待ちしていまっす。0554-43-1403(月・水曜に担当います)

【 御殿場校 】GW

今日の小学生国語」は、「テスト対策

小学生の「テスト」って何?って?

それはね…。

GWゴールデンなウィークの直後に、

行われる「文チャレ

文理テストのことです。

そんな文チャレで、

うれしい結果になるように

しっかり対策をして挑んじゃおう!

って寸法です。

ちなみに、

みんなGWは何をして過ごすの?」

って聞いてみたら。

「親戚が遊びに来る。」って話してくれた生徒が。

「それは楽しみだね~。」なんて。

どうやら、去年も集まって遊んだようで、

その時の話をしてくれたんですけど

聞いてるだけでおもしろそうでした

みんなでビンゴやったんだって。

もちろん景品アリ

景品アリなんて、ぜったい盛り上がるでしょ!

今年もやるのかな?

楽しそうでいいなぁ~

そういえば、

去年当たったっていう景品の話で

???景品が…。

2~3cmの兵隊さんの歩く人形。

そんな小っちゃくて歩く人形って…。

これだけでも???って感じだったんですけど。

さらに、兵隊なのに…。

鉄帽とか、ベレー帽ではなく…。

麦わら帽子

???気になるでしょ?

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

5月無料体験授業

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

5月も「無料体験」を開催!

小学生は、国語・算数・英語の

1週間分の通常授業を。

中学生は、

文理と言えば「テスト対策

学校別の「テスト対策」3回分を。

それぞれ体験生受付中です‼

この一歩が、

このの、一足早い一歩が、

半年先の、1年先の大きな差に!

御殿場校では、

5月入塾生募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

長泉校舎#302 文理学院では様々なSDGS活動を行っています

こんにちは!国語/英語担当の竹田です。 

 先日は清掃活動にご参加いただきありがとうございました!当日は好天に恵まれ100人を超える参加者のみなさんの力で、神社があっというまにピカピカになりました。参加賞として最後にジュースをお配りさせていただいたのですが、たくさん汗をかいた後に飲む炭酸ジュースの味は格別でしたね(*^-^*) 

 炭酸ジュースといえば、ある学生短歌コンクールの受賞作品を掲載したWEBサイトで、素敵な短歌を見つけたので紹介します。↓↓

「ふと思う 私の夢は なんだろう ソーダの泡が はじけて消える」

 この短歌の作者は中学2年生です。ソーダの泡のように無数の夢が、浮かんでは消え、また浮かんでは消える自分の心を詠んだ歌、かな??

 5月2日から5月6日まで、長泉校舎は休校となります(中3テスト対策はあり)。まとまった勉強時間がとれるので、苦手な単元の復習がオススメです!ゴールデンウイーク明けに、良いスタートを切りましょう!! 夢に向かって、一歩前進!!

 

文理学院では、清掃活動以外にもさまざまなSDGS活動を行っています。

 

 

甲府南(R7-36) 5月がスタート!

爽やかな気分で5月をスタートした今川です。

今日も素晴らしい天気でした。まさに「五月晴れ」ですね。
ちなみにラジオからの情報ですが
もともと「五月晴れ」とは梅雨の時期の晴れ間のことらしいです。
じゃあこの時期の青空は何???
となると
「五月晴れ(さつきばれ)」とも言うし「五月晴れ(ごがつばれ)」ともいうそうです。
一つひとつ勉強ですね。

さて入学や進級してすでに1か月。
皆さんかなり学校に慣れてきたところでしょうか。
4月のワクワクや緊張感が薄れ、この時期から心身ともに崩してしまう可能性がありますよね。
少しでも「あれっ??」と思うことがあったときは、遠慮なくお家の人や周りの人に相談してくださいね。

そんなこんなで5月が始まりました。
ということは・・・、昨日で4月が終了しました。
そこで・・・昨日しっかりと行ってきました「晦日参り」
4月30日で、世間ではゴールデンウィークらしく、多くの人でにぎわっていました。
昨日の武田神社の様子です↓

非常に良い天気の中、4月を無事に終えることができたお礼をし、5月もまたお願いしますとお願いしてきました。

今日の木曜日は月曜日同様全学年集合DAYです。
小学生は次回実施予定の文理チャレンジテストの対策
中学生中間テストの対策
それぞれ徹底的にやりましたよ~~~!
そのままGWに突入だ~~~!
甲府南校のGWの予定は
5/3・4校舎CLOSE(自習室も使えません)
5/5 中1 13:00~15:30
    中2 16:00~18:30
    中3 19:15~21:45
5/6 中1 16:00~18:30
    中2・3 19:15~21:45
です。
甲府南中梨大附属中もテスト対策が始まりました!
さあ校舎全体で対策モード全開!
張り切っていきましょう!
目指せ!自己ベスト更新!
ファイトだ!甲府南校生!

只今5月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

木曜日自習室開放!!!

今日は
木曜日自習室開放開始初日!!

とても多くの塾生が自習室に訪れました!

どれくらいかというと、いちばん大きい教室がうまっちゃうくらい!
(写真を撮ろうかなと思ったけど、みんながあまりにも集中していたので、邪魔してはいけないなと思い、やめました。)

昨日のブログでも紹介されていた元気いっぱいで勉強にとても前向きな中1生
〇GWで旅行の予定が多く課題をやる時間がなかなか確保できないため遅くまで残って課題を進めた中1生
〇今日が誕生日なのに勉強を優先して自習室で頑張った中1生
〇昔から文理に通ってくれており、コツコツ頑張り到達度テストでも好成績の中2生
〇中2後半から目つきが変わり、ぐんぐんできるようになっている中3生
〇「明日来ます」と約束してしっかりその約束を果たして遅くまで残った中3生
〇テストが近いわけでもないのに自習室が空いてるならということで自習を頑張った中3生
〇面談での約束事をしっかりと守り、毎日コツコツ勉強することを継続している中3生

みんなそれぞれの思い・志を持って、
自習に来てくれました。

来週も頑張ろうね!

【K】

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

5月無料体験授業

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

5月も「無料体験」を開催!

小学生は、国語・算数・英語の

1週間分の通常授業を。

中学生は、

文理と言えば「テスト対策

学校別の「テスト対策」3回分を。

それぞれ体験生受付中です‼

この一歩が、

このの、一足早い一歩が、

半年先の、1年先の大きな差に!

富士岡校では、「5月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日

中学生は、

「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日

と 「社会・理科(映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

1学期中間テストに向けて

皆様こんばんは!双葉校の五味です。

月曜日はとても涼しく、そして昨日今日と暑い日が続いていますね。

寒暖差に体がこたえる日々ですね、皆様体調にはぜひお気を付けください。

 

さて、先日のブログでもお伝えしましたように、GWから中学生のテスト対策が始まります!

定期テストの日程は以下の通りとなります。

双葉中…5/21水

竜王北中・甲府西中・甲府北中…5/23金

敷島中…5/29木

竜王中・甲府北西中・梨大附属中…5/30金

 

学校によりかなり日程の差がありますが、どの中学校の生徒さんも万全の状態でテストに臨めるよう、しっかりと対策をしていきますので、私たちにお任せください!

 

そして、GWはしっかりと休めるときは休んでくださいね…!

27の日曜は、私は車を走らせ、富士川クラフトパークの花々と、早川町の歴史的町並みを残す赤沢宿を歩いてきました。

 

赤沢宿は日蓮宗の総本山の身延山と、その身延山を守る守護神の山の七面山をつなぐ場にある宿場町で、山岳信仰の拠点でもあった場所です。

4年前に七面山に登りましたが、ひたすら続くジグザグの登山道(というよりかは修行の道)は、好き嫌いが分かれそうな道ですが、私は大好きです。

七面山は熟練の登山者でもハードな山ですが、この赤沢宿はかなりおススメですので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

 

 

5月入塾生・定期テスト対策講座、受付中です!

お申込み・お問い合わせは下記のお電話番号・URLよりお願いいたします!

電話番号0551-30-9166

https://www.bunrigakuin.com/04futaba.html