【JES】小学生英語 新しい仲間募集中です!

こんにちは!JESの黒瀬です。
みなさんGWはいかがお過ごしでしたでしょうか。

新年度がスタートして一段落したこのタイミングで、ぜひ文理の小学生英語プログラム(JES)に
見学しに来てみませんか?文理の小学生英語プログラム(JES)では、外国人と日本人の講師がペアになって、英語の初心者から上級者まで丁寧にサポートしながらレッスンを進めて行きます。
受講生は英検対策も無料で受講できます!ご興味のある方はどうぞお気軽にお問合わせ下さい。

黒瀬

【中島校】お出かけ

こんにちは、中島校の小倉です。

昨日はお休みだったため、家族で川へ、山へ遊びに行ってきました。川はいつも通り山梨の川へ。まだ暑くはないのですが、冷たい水がとっても気持ちよかったです。子どもたちは水中サンダルを履いていたのでよかったのですが、子どもが川の中で足を滑らせたため、(※川はすごく浅いので流されてしまう危険は全くないところです。)僕も素足で入水。石がメチャクチャ痛い。子どもも服が濡れて泣いちゃっていたのですが、ぼくも一歩踏み出すたびに足の裏がとても痛くて、不健康さを体感しつつ痛みで泣きそうになりながら救出しました。その後は、稲子から朝霧に抜ける道をチョイス。山の中の空気が撮っても澄み切っていてとっても癒されました。

朝霧の道の駅ではお馬さんがいたので乗馬体験してきました٩( ”ω” )و

別に普段からストレスはたまらない方ですが、自然に癒された1日でした。

心の充電は満タン。今日も頑張るぞ٩( ”ω” )و

いよいよ5月です。文理学院では無料体験授業を受け付けております。

5月無料体験授業

文理学院で6月定期テストに向けて準備を始めませんか。

文理でテストに向けて最高の仲間と、最高の環境で、最高の準備をして最高の結果を出しましょう٩( ”ω” )و

下吉田校 12日 月曜日

こんにちは、小俣です。昨日、「母の日」何かされましたか。私は、特に何もでした。皆さんは。

さて、本日、明見中3年・下吉田中3年生の修学旅行分の振替が15時からあります。夜もHクラスはあります。

中2Hクラス生・中3Hクラス生 19時20分からです。定期テスト対策期間ですので、

 延長授業を行っていますので、終了時間に気をつけてください。

下吉田中生の皆さん、中間テストまで 11日です。範囲表も出ていますので、課題やワークを二回・三回と繰り返せる様に進めましょう。こちらでも確認いたしますので、終わり次第、持参を。明見中生・富士見台中生もそろそろ単元テストが行われと思います。こちらも、しっかりと復習して準備しましょう。

中1生 週末は    👇   👇

都留本部校『月曜日です!』2025.5.12①

都留校 小澤です。

昨日はテスト対策授業を行いましたが、授業時間以外にも自習室を利用する子がたくさんいました。

夕方の自習室の様子です。中学1年生は午前中の授業でしたが、その後の夕方の時点で自習室に残って勉強している人もいますね! (@_@)
自習室の開放時間は、お配りしてある「通塾予定表」の右端に記載してあります。
なかなかお家で勉強のはかどらない人は、文理の自習室を使ってみたらいかがでしょうか?

都留校の 5月通塾予定表 はコチラ!

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!

【唐瀬】テスト対策の合間に【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

本日5/11(日)も各高校テスト対策を実施しました。市立・城北は今週が中間テスト。その他の高校も来週に中間テストが迫っています。部活動で忙しく、時間を作るの難しいという生徒もいると思いますが、できるだけ勉強時間を確保し準備していきましょう。意識的に時間を作り出すよう行動しましょう。

テスト対策の最初のコマに出れず、2コマ目から参加した東高のAさんが遅刻した理由を恥ずかしそうに教えてくれました。

Aさん「母の日のプレゼントを買ってきました。」(#^^#)

千葉「じゃあ、仕方ないか。」(^-^)

Bくん「やべ、俺もなんか買わなきゃ。」(; ・`д・´)

 

いつも学業をお家から支えてくれている家族の人に感謝できることは、本当に素晴らしいことです。ともすれば、「部活に勉強、こんなに忙しいのに。」と口調が強くなり、親子喧嘩になることもあると思います。これは、勉強面でもマイナスの影響があります。視野が狭くなり、本来ならたくさんある学習の機会を失うことになるからです。ここで言う学びとは、教科書の知識にとどまらず、勉強法の工夫や計画性、時間の使い方なども意味します。一方で、身近な人、今回はいつも支えてくれているお母さんに感謝を伝えるという行為。これにより、謙虚な姿勢と広い視野が生まれ、学びの機会も増えていきます。大学入試で成功する生徒の性格です。

 

5月後半入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

甲府南(R7-40) 文理学院はすごい!

様々な刺激を受けていた今川です。

実は、昨日一昨日と甲府南校とは違う校舎で授業をしていました。
その校舎の先生の体調が悪くなり、急遽応援に行ったわけです。
当然その校舎もテスト対策を行っていました。
そこで感じたこと
それは
やっぱり文理学院はとても素晴らしい塾である!
ということです!
甲府南校の生徒の頑張りはこのブログで良く書きますが、
昨日一昨日行っていた校舎の生徒も、とてもよく頑張っていました。
うまく表現できないのですが
「勉強を楽しんで頑張っている!」
という感じが伝わってきます。
その校舎の先生たちが日ごろ生徒たちに接している結果だと思います。
甲府南校も負けていられないぞ!といった感じで今日の対策を頑張りました。

今日の甲府南校は、全中学校対象の中学2年生・3年生のテスト対策でした!
さすがにテストが近い東中の仕上がりが良いです!
甲府南中も残り12日ですから、ギアを上げていきましょうね。
特に甲府南中の3年生は明後日から修学旅行ですよね。
修学旅行はしっかりと楽しんできてくださいね。
そのために今日の対策を頑張ったわけですから。
メリハリが大切ですよ。
頑張っていきましょう!
目指せ!自己ベスト更新!
ファイトだ!甲府南校生!

只今5月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。