羽鳥校のブログに、ものすごく共感した今川です。
ブログを更新し、他校舎のブログを見たときに思わずこのブログを訂正し更新しなおしました。
こちらの羽鳥校のブログにものすごく共感しましたので紹介しますね。
こちらです⇒【羽鳥校】6月が終わった・・・!?
ここからが本題です。
6/27に近畿地方などで梅雨明けしたらしいですね。
山梨県はいつになるのでしょうか。
海の日の前あたりに梅雨明けするイメージですが・・・
いろいろ不安です。
不安といえば
「7月5日に・・・」もしくは「7月に・・・」
なんて話が話題になっていますよね。
私は一切信じていません!
信じていませんが、日本はいつ地震が起こっても不思議ではありませんので、備えだけはしっかりしています。
皆さんも備えはしっかりしておきましょうね。
さて、いよいよ今日で2025年の半分が終わります。
昨年から行っている「晦日参り」ですが、当然今月末も行ってきました。
特に今日は6月30日「夏越の祓」ですので、「茅の輪くぐり」も行ってきました。
こちらです。いつもの武田神社です↓
そして茅の輪くぐりがこちら↓
しっかりと半年分の穢れを落とし、残りの半年の無病息災を祈願しました。
これで2025年残りも全開で頑張りぬけます!
さらに、武田神社をあとにしようとしたら、普段見かけない花に目が行きました。
お堀の周りに咲いていた花です。こちらです↓
アプリで花を調べると「ねむの木」でそうです。
昔のCMで「♪この~木なんの木 気になる木~ 名前も知らない木ですから~ 名前も知らない~木になるでしょう」で流れていた木だそうです。
結構不思議な植物みたいです。詳しくはこちら⇒ねむの木ってどんな木?
また一つ勉強になりました。
さあ今日から甲府南中以外の生徒が通常授業再開です!
今日から新たな仲間も加わり、さらにパワーアップして頑張っていきます!
暑い夏に負けないよう元気に行きましょうね!
その夏!
ぜひ文理で一緒に頑張りませんか!
ただ今夏期講習生を受付中です!
今年の甲府南校の中学1・2年の夏期講習の目玉は
「復習講座」+「予習講座」の2本立てです。
(どちらか片方のみの受講も可能です!)
さらに・・・
「英数国」または「理社」または「5科目」から選択も可能です!
そして
「英語・数学」では通常授業以外に「弱点克服講座」を無料で開催します!
1学期苦手だったところガッツリ復習でき、2学期内容を先取りして9月中旬に待っている中間テストで最高の結果を出しましょう!
(クリックすると紹介ページに進みます!)
この夏、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!
第5回夏期講習説明会を7月5日(土)14時から行います。
お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらから)していただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今7月入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。