月別アーカイブ: 2025年3月

本日は授業あります!

皆さん,こんにちは!
山城校 元木です。

本日は雪が降っていますが,高1生の授業は通常通り行います
しかし,気候が原因で授業に参加が困難な方は,明日以降の都合がよい日に振り替えを行うので,校舎までご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

《塩山校》すべての受験生に

いよいよ

です。

すべての受験生のみなさん、
今までやってきたことを信じて全力を出し切ってください。

天気は味方とは言えないようですが、
条件は同じです。

健闘をお祈りしています。


(画像をクリック、タップすると案内ページが開きます)

塩山校

富士吉田校 あと1日

こんにちは。富士吉田校の高根です。

いよいよ後期入試前日ですね。受験生の皆さん思い残すことはないでしょうか?

明日の持ち物の支度は今日中に終わらせておきましょうね。温かくして早めに寝ましょう。十分な睡眠時間を確保しましょうね!

本日私はおりませんが、佐藤先生や平井先生、前井先生、高等部の先生方が激励の言葉をかけてくださると思います!緊張や不安を感じている人は今日も文理に来て皆と同じ空間で勉強していってほしいと思います。お休みの場合は事前に校舎までご連絡くださいね。

新年度生募集スタート

▲富士吉田校舎のページに移動します。いよいよ3月5日(水)より、新年度授業スタートです!これまでにあった「他にも習い事があって…。」「週3日間通えるか不安…。」といったニーズにお応えして富士吉田校では小学5・6年生、中学1年生の皆様に科目選択できるよう、新たなコースを設置いたしました!小学5・6年生については週に1回1教科から(曜日によって教科が異なります)、中学1年生はこれまでの「5科」に加えて週2日から通える「3科(国数英)」と週1のみの「理社」も選択できるようになりました。

春期講習

▲富士吉田校では新小学1年生~新高校3年生を対象に春期講習生を募集しております!(学年によって授業形態、受けられる教科は異なります。)小中学部では、新小学4年生~新小学6年生を対象に国語・算数、新中学1年生~新中学3年生を対象に国語・数学・英語の集団授業を実施いたします!学校での新学年が始まる前に文理学院で先取り授業を行い、最高のスタートダッシュを決めましょう!!

3776文理オープン模試

▲小学4~6年生対象「3776文理オープン模試」受験者募集中!学校のテストでは毎回高得点だけど本当に学力が身に付いているか気になるというご家庭も少なくないと思います。こちらのテストでは、複数の単元から問題が出題される実力テストとなっているため、より詳細に自分の実力を測ることができます。無料でテストを受けることができますので、是非お気軽にお申込ください!

いよいよ明日は

3月4日(火)午後1時現在、御殿場市内でも雪が舞い始めてきました。

明日の朝の状態が心配ですが、天気ばかりはどうしようもないので

出来る限りの最高の準備をしましょう!

 

今年の中学3年生は本当に頑張り屋さんが多い学年でした。

大げさではなく、過去一番頑張っている生徒が多かったと感じています。

だからこそ明日の入試ではしっかりと実力を出し切れば必ず合格をすると思っているので

昨日の最後の授業でも伝えた通り、しっかりと力を出し切ってきてください!

 

頑張れ!中学3年生!

※受験が終わったら顔出しに来ていいですからね

 


☆★お知らせ①☆★
御殿場市に新しい校舎「ぐみざわ校」が開校します!
ぐみざわ校は小学5年生から中学3年生対象、
映像授業を取り入れた文理学院の個別指導授業Be-Wing専門校です。
1教科から選択できるので通いやすいのが強み!文理の先生が常駐しているので映像を見て分からない問題は質問できますよ!
詳しく知りたい方はバナーをタップ!

☆★お知らせ②☆★
文理学院は3月から新年度スタート!毎週土曜日18時から新年度説明会も実施しています。
文理のいいところ①
【定期テスト対策も充実!】
無料で受けられるテスト対策は学校ごとに実施しています。内申点アップも文理にお任せ!
文理のいいところ②
【受験情報が盛りだくさん!】
受験に情報は不可欠。最新の情報をいつでもご提供!学力と情報で入試に勝つのが文理です!
文理のいいところ③
【年間費用がリーズナブル!】
テスト対策は無料!コスパ最強の文理です!
説明会へのご参加予約はこちらから!
詳しく知りたい方はバナーをタップ!

【高等部 富士宮駅南校】科学用語を垂れ流す…➁

生成消滅演算子                                    量子力学の計算において使われる演算子。量子力学とは原子核や電子、さらには素粒子といったミクロの世界の粒子の運動を考える分野。量子力学の理論を応用して、化学物質の構造や反応性を理論的に考える「量子化学」や、計算によって反応性を予測する「計算化学」という分野もあります。

赤の女王仮設                                     他の生物種との絶えざる競争の中で、ある生物種が生き残るためには、常に持続的な進化をしていかなくてはならないという仮説。「鏡の国のアリス」の作中のセリフが名称の由来となっている。提唱者のヴァン・ヴェーレンは生物の分類の単位である科の平均絶滅率を地質学的機関にわたって調査し、そこから得られた絶滅の法則を説明する為にこの仮説を提唱した。

宇宙際タイヒミュラー理論                              京都大学の望月新一氏によって開発された数学理論で、ABC予想を解いたとされる論文で使用されている。数学の分野の中でも「数論」と呼ばれる、数(特に整数)およびそれから派生する数の体系の性質について研究する分野において利用されている。

犠牲結合                                        ゲルにおいて、全体として破壊を免れるために、選択的に破断される結合。この犠牲結合を有するゲルを変形させると、犠牲結合が選択的に破断することで力が分散され、結果としてゲルを破壊するために大きな力が必要となる。したがって、高強度のゲルを作ることが可能となる。

強い力                                         原子核を構成する陽子や中性子を結び付ける力で電磁気力よりも約100倍強い力である。原子を構成する原子核は原子の大きさからしてもかなり小さいものとなっている。そんな小さい空間になぜ正電荷同士が存在できるのかというと、強い力が働いているからである。この強い力が働くことによって、原子核はバラバラにならずにすんでいる。

SCIENCE IS ELEGANT

「知る」ことで世界が「広がる」「学ぶ」ことで世界が「色付く」

春期講習生募集中!

2025春期【時間割】②

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

新学年のスタートとなる春期講習は3月21日よりスタートします。

文理学院 富士宮駅南校高等部

0544-22-2007

【河口湖校】明日、公立高校後期入試

英語・社会担当の清水です。

公立高校後期入試が明日5日に実施されます。

中学3年生の皆さんは今日に至るまで本当にがんばりました!

寝る前に、明日の持ち物をしっかり確認してくださいね。

 

私からの最後の課題です。

「自分の力を信じて、その全ての力を入試にぶつけなさい!」

応援していますよ! がんばれ!

 

 

明日、日(

年度授業スタート

新年度入塾生受付中!

新小学5年生新中学1年生

科目選択ができます

 

 

24日()から

期講習スタート

この文理で

最高のスタートダッシュ

お問い合わせ➡☎0555-72-6330またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

小学4年生・5年生・6年生対象

会場:文理学院河口湖校

日時:3月8日(土)14:00~16:00

教科:国語・算数

 

 

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

下吉田校 本日は・・・

こんにちは、小俣です。本日は、中3生は特訓はありません。14時から開校してしますが、明日の準備などに・・。それよりも、天候が・・。早く寝て、早起き必須ですね。頑張って下さいね。本番でのイメージが重要です。それと、持ち物の確認をしましょう。

さあ、明日から 新年度です。

小学生英語 17時20分からです。

新中2下吉田中生・新中3下中生 19時20分から22時です。

テキスト配布です、大きめの👜を。

中2生で、このブログを見た方・生徒さん、社会のテキストは去年をお持ちくださいね。

では、

【厚原校】入試前日

こんにちは。厚原校の芹沢です。

とうとう、高校入試前日となりました。

今日は三年生みんなで、最後の自習タイムです。昨日までの実践演習の中で、わからないままになっているところはありませんか?本番前にもう一度確認しておきたいところはありませんか?そういった細かな疑問を解消して、スッキリした状態で本番に臨むための時間にしましょう。

そして、準備が整ったら、必ずしっかりと睡眠を取ること!これは約束です。皆さんは今まで、本当に本当によく頑張りました。しかし、体には見えない疲れが蓄積しています。体調最優先。今日は一晩しっかりと身体を休めて、万全の状態で明日を迎えましょう!(と、言いつつ、自分が緊張して眠れなかった受験生時代を思い出す芹沢です……。みんなはしっかり休んでね。)

頑張れ、三年生!

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

厚原校では、春期講習生を募集中です。

春期講習説明会を3月8日(土)18時から行います。

日程が合わない場合は個別での説明も承りますので、お電話またはQRコードからお気軽にお問い合わせください。

📞72-5514

都留本部校・東桂校『本日も 現中3生 入試直前特訓!』2025.3.4

都留・東桂校 小澤です。

🌞 ご注意ください 🌞
都留校の2024年度の授業は、先週の木曜日に終了しています。新小1~中3生の2025年度の授業は 3/5 (水) 以降の通塾曜日から開始となります。
校舎にお通いの生徒さんや保護者様で、新年度についてわからない事があれば、校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m

さて、本日 3/4 (火) 都留校では『現中3生 入試直前特訓』を行います! (*‘∀‘)/
授業時間は 17:30 (来られる時間) ~19:30 となりますので、注意してくださいね。

都留校の 新年度通塾予定表 はコチラ!

🌟 東桂校へお通いの生徒さんおよび保護者様へ 🌟
私は、2024年度の序盤までは東桂校の担当をさせてもらいましたが、それ以降は仲野先生が東桂校の責任者となり、私が校舎に関わる事はめっきり減りました。
ただ、東桂校も今年度までは「中3受験対策」や「中3特訓授業」などは都留校と合同で授業を行っていて、現中3生に会う機会は結構ありましたね。
そして明日より文理学院の2025年度が始まりますので、本日をもって私は東桂校の担当から外れることとなります。
校舎担当となり3年という短い期間でしたが、東桂校に通われた生徒さんおよび保護者様には、大変お世話になりまして、色々とありがとうございました。
Be-Wing東桂校。東桂校責任者である仲野先生のこれまでのブログでもわかる通り、今後の文理学院のかたちの最先端をいく校舎運営形態であります。
おかげさまで、新年度のBe-Wing東桂校へは多数のご入塾を受け付けさせていただいております。
地域のみなさまには何卒ご理解をいただき、今後も東桂校の応援をしていただければ幸いです。 m(_ _)m


 🔥 今年度より中3SSクラス始まります! 詳しくはコチラ!

👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別授業 映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 入塾生 募集中です! (´ω`*)