日別アーカイブ: 2025年3月10日

甲府南(R7-4) くしゃみをすると・・・

春らしさを十分感じていた今川です。

今日は気持ちよく洗濯物を干すことができましたね。
生徒の出迎えで外にいても、とても気持ちよかったです。
しか~~~し、今日も飛んでいましたね。
花粉
私は初めて花粉の薬を飲んできました。
そのおかげか、くしゃみや鼻のつまりなどなかったのですが。
そんな話を武藤先生・仲野先生としていました。
その時私が
「くしゃみをするときに絶対目を閉じますよね。運転中危なくないですか?だれか目を閉じない方法を教えてほしいです」
と質問すると
「くしゃみをするときはすごい圧力がかかるみたいですよ。だから目を開けたままくしゃみをすると眼球が飛び出るそうです。」
と答えが返ってきました。
確かに、昔聞いたことがります。
実際は飛び出ることはないそうですが、「眼球脱臼」といって眼球の半分が外に出るみたいです。
危ない危ない。
くしゃみについて調べると結構面白いですよ。
くしゃみの速さは「時速320km」とか。
さらに・・・
長くなりそうなのでまたの機会に。

今日は月曜日。
そう!甲府南校全員集合の日です。
欠席なく全員が頑張っていました!
新たな学年の授業をこの時期からしっかりできていますので、新年度のスタートが楽しみです。

只今春期講習生受付中です!
新たな学年を最高の形でスタートしませんか!
文理学院の授業をたくさん体験できる最大のチャンスです。
多くの方のご参加をお待ちしております。
ちなみにチラシがこちらです↓

(クリックすると春期講習の案内に移動します)
あらまあ「山中先生も」「私」も載っていますね。
4月から新たな学年が始まる前に
春期講習でしっかり予習授業を受けて最高のスタートを切りましょう。

春期講習説明会
最終回:3/15(土)14時から行います。
多くの方のご参加をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。
連絡先は055-222-5068
ホームページからもお問い合わせできます。
こちらです⇒HPからのお問い合わせ

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【 御殿場校 】シン学年

 詳細は、下記バナーをクリック! 】

高校受験 塾 東海 講師でNo1

今日は、シン中2の授業の日。

特に!

シン中3は、いよいよ勝負の年のスタート

やっぱ、最初が肝心だからねっ!

まぁ…中3は、

最初だけじゃなくて、

チョチョイ肝心な場面が

出てきちゃうんだけどね

でも、安心してくださいっ

文理の先生たちがついてますからね!

一人ひとりガッチリサポートする

からね!

今から、先生たちも鼻息が荒いです

はいっ!気持ち悪いって言わない!

それに、こんなにたくさんの仲間もいるし!

これがまた心強い

ってことで、今日の国語の授業は。

文法のおさらい。

文法ってね~。

覚えといてね~。」みたいなノリが…、

近づきがたいよね~

アタクシ文法の授業は、

覚えといてね~。」

な~んて授業はいたしません

ポイントをただ覚えるんじゃなくて、

ポイントしっかり理解することで、

覚えることを減らしちゃおう

って作戦です。

文法の授業なのに、

あ~っなるほどスゴっ!」

って言ってもらえました。

その一言が欲しくてね~。

授業…、どうしてやろう

あ~じゃない、こ~じゃない

っていろいろ考えてるんでね!

次回も!

みなさんの「なるほどっ!」を

いただきに参上します!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

いよいよ!

3/24(月)から春期講習がスタート!

受講生募集中です‼

【 詳細は、下記バナーをクリック! 】

春期講習

この一歩が、

このの、一足早い一歩が、

半年先の1年先の大きな差に!

2025年も、学習塾なら文理学院!

コスパ最強学習塾、文理!

●この月謝でまるっと5教科教えてくれるの!?

●授業日以外の開講日も「自習室」通い放題!?

●テスト対策での追加授業も全て無料!?

●学習面・生活面でのご相談、いつでもOK!?

●受験最新情報も年数回の保護者会で提供!?

👨それって、コスパ最強ってことですよね!?

それ、文理にお任せ!

●苦手な科目があるんだけど…

●志望校合格に内申点や実力が足りないんだ...

●勉強の仕方がわからなくて成績が上がらないんだ…

●わかってるけど、やる気がでないんだよね…

●勉強が圧倒的にできるようになりたい!

👩それって、文理学院ですべて解決できるよ!!

新・文理学院!

👧2025年度から更に通いやすくなる文理!

●科目選択で週1回から通えます!(小学生)

●週2回「英数国」コースを新設!(中学1年生)

●個別指導は科目・通塾曜日選び放題!

●集団授業+映像授業を選択できる

●他塾と比べ年間費用がとってもリーズナブル!

👦2025年度、更にやる気だね、文理学院!!

御殿場校では、

3月入塾生募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

安西校【春に勢いを!!】

明日入試の受験生頑張れ!!!

体調不良などで5日6日に受験できなかった生徒さんは明日本番ですね。日が変わっただけでやるべきことはやりつくしたはず。あとは本当に悔いなくやり切ってきなさい!!『180点とってきます!!』と宣言して帰っていったI君。面接練習もしましたが、覇気をまとっている感じでしたね。明日しっかりと力を出せるように、私たち安西校からもパワーを送り続けます!!!

新高1スタートダッシュ講座Be-Wing編☆

本日は新高校1年生のスタートダッシュ講座2日目。みんなの顔が見れて良かったです。前回は対面授業でしたが、今回はBe-Wingによる映像授業です。普段の授業とは形式が違うので何人かに感想を聞いてみましたが「思ったより、自分に合っているかも」とか「コンパクトに集中してできる」とか、前向きなものが多くありました。奥塩先生がしっかりと1人1人の進捗状況を確認しながら、最終チェックもしてくれるので安心ですね!!次回は合格発表日の次の15日です。みんなでドンドン高校内容を進めていこう!!この3月中に勢いをつけて高校生活を充実させようね!!!

欠席した分もお任せください!!

先週、土曜日の夕方の風景です。体調不良など、やむを得ないお休みの分は振替対応をしております。新中1と新中2の対応の様子です。明石先生が一生懸命、国語を指導しているところですが、次の授業で遅れてしまわないように行います。本日、月曜日は夕方に新中3の欠席者の対応も行いました。文理学院は手厚い指導、面倒見の良さがウリの1つです。現在は中学生の英語検定対策をやっております。これらは頂いている費用内で、さまざまな教育サービスを受けることができるのも文理の良さです!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【🍀🌸春期講習受付中🍀🌸】

是非ともお早めにご連絡ください。満席になってしまう可能性もあります。新小4から新中3まで受け付けておりますが、各学年問い合わせが続いておりますので、よろしくお願いいたします。この春から、一気に差をつけるなら文理学院が一番良いですよ!!!

春期講習説明会!!

3/15(土)18時より

「3月から通いたい!」という方も大歓迎!
日時のご都合が合わない方には個別でのご説明もいたします。お気軽にお問い合わせ下さい。

最大10組までとなっておりますのでご予約を願いいたします。①弊社HPからメール問い合わせ②安西校へTEL のどちらかでお願いいたします。説明会では質疑応答の時間も設けておりますので、ご不明な点等ございましたら、是非ともお尋ねください!!

バナーをClick!!

⇓⇓⇓

お問合せは校舎までお電話ください。

054-204-1555

2年連続1位獲得!

2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位に輝きました!高い評価をいただき誠にありがとうございました!!

Click here! 東海 塾 ランキング

Click here! 文理学院の評価詳細

Click here! プレスリリース記事

2025年 学習塾なら文理学院!

コスパ最強学習塾、文理!

●この月謝でまるっと5教科教えてくれるの!?
●授業日以外の開講日も「自習室」通い放題!?
●テスト対策での追加授業も全て無料!?
●学習面・生活面でのご相談、いつでもOK!?
●受験最新情報も年数回の保護者会で提供!?
👨それって、コスパ最強ってことですよね!!

それ、文理にお任せ!

●苦手な科目があるんだけど…
●志望校合格に内申点や実力が足りないんだ...
●勉強の仕方がわからなくて成績が上がらないんだ...
●わかってるけど、やる気がでないんだよね...
●勉強が圧倒的にできるようになりたい!
👩それって、文理学院ですべて解決できるよ!!

新・文理学院!
👧2025年度から更に通いやすくなる文理!
●科目選択で週1回から通えます!(小学生)
●週2回「英数国」コースを新設!(中学1年生)
●個別指導は科目・通塾曜日選び放題!(限定校舎で小5~高3)
●集団授業+映像授業のハイブリッドで科目選択できる(限定校舎)
●他塾と比べてください!年間費用がとってもリーズナブル!
👦2025年度、更にやる気だね、文理学院!!

以上の詳細については「新年度説明会」にて丁寧にご説明いたします!

沼津高専推薦入試全員合格!!

安西校は昨春、高校受験全員合格の校舎です!!

【新規開校のお知らせです!!】

①御殿場市に新しい校舎「ぐみざわ校」が開校します!
ぐみざわ校は小学5年生から中学3年生対象、
映像授業を取り入れた文理学院の個別指導授業Be-Wing専門校です。
1教科から選択できるので通いやすいのが強み!文理の先生が常駐しているので映像を見て分からない問題は質問できますよ!
詳しく知りたい方はバナーをタップ!

②長泉地区に文理学院高等部が開校予定となりました!

いよいよこの春、長泉に「高等部専門校」を新設します!長泉校に通っている(いた)生徒・保護者の皆様からの強いご要望にやっとお応えできる時がきました。JR長泉なめり駅から450m(徒歩7分)、Bot(柏木植物園)様の南側に「新規開校」です!!

 

【 富士岡校 】シン学年

 詳細は、下記バナーをクリック! 】

高校受験 塾 東海 講師でNo1

今日は、シン中2の授業の日。

特に!

シン中3は、いよいよ勝負の年のスタート

やっぱ、最初が肝心だからねっ!

まぁ…中3は、

最初だけじゃなくて、

チョチョイ肝心な場面が

出てきちゃうんだけどね

でも、安心してくださいっ

文理の先生たちがついてますからね!

一人ひとりガッチリサポートする

からね!

今から、先生たちも鼻息が荒いです

はいっ!気持ち悪いって言わない!

それに、こんなにたくさんの仲間もいるし!

これがまた心強い

ってことで、今日の国語の授業は。

文法のおさらい。

文法ってね~。

覚えといてね~。」みたいなノリが…、

近づきがたいよね~

アタクシ文法の授業は、

覚えといてね~。」

な~んて授業はいたしません

ポイントをただ覚えるんじゃなくて、

ポイントしっかり理解することで、

覚えることを減らしちゃおう

って作戦です。

文法の授業なのに、

あ~っなるほどスゴっ!」

って言ってもらえました。

その一言が欲しくてね~。

授業…、どうしてやろう

あ~じゃない、こ~じゃない

っていろいろ考えてるんでね!

次回も!

みなさんの「なるほどっ!」を

いただきに参上します!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

いよいよ!

3/24(月)から、春期講習スタート

受講生募集中です‼

 詳細は、下記バナーをクリック! 】

春期講習

この一歩が、

このの、一足早い一歩が、

半年先の1年先の大きな差に!

2025年も、学習塾なら文理学院!

コスパ最強学習塾、文理!

●この月謝でまるっと5教科教えてくれるの!?

●授業日以外の開講日も「自習室」通い放題!?

●テスト対策での追加授業も全て無料!?

●学習面・生活面でのご相談、いつでもOK!?

●受験最新情報も年数回の保護者会で提供!?

👨それって、コスパ最強ってことですよね!?

それ、文理にお任せ!

●苦手な科目があるんだけど…

●志望校合格に内申点や実力が足りないんだ...

●勉強の仕方がわからなくて成績が上がらないんだ…

●わかってるけど、やる気がでないんだよね…

●勉強が圧倒的にできるようになりたい!

👩それって、文理学院ですべて解決できるよ!!

新・文理学院!

👧2025年度から更に通いやすくなる文理!

●科目選択で週1回から通えます!(小学生)

●週2回「英数国」コースを新設!(中学1年生)

●個別指導は科目・通塾曜日選び放題!

●集団授業+映像授業を選択できる

●他塾と比べ年間費用がとってもリーズナブル!

👦2025年度、更にやる気だね、文理学院!!

富士岡校では、「3月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日

中学生は、

「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日

と 「社会・理科(映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

長泉校舎#279 新聞折込チラシ

今日は新高1のスタートダッシュ講座②でした。長泉中学は卒業遠足(東部の中学校の恒例行事みたいです。)で下校が遅かったのにもかかわらず、2名途中参加してくれました。受験が終わったのにえらいですね。本日休んだ長中生は明日のSクラスの授業に参加しましょう。

私立単願合格者

大半の生徒は、合格の切符を貰うとそこで今までの歩みを止めるものです。とりあえずのゴールテープを切ったのですから、気持ちは分かります。それでも尚がんばり続ける生徒を見ると本当に尊敬の気持ちが強くなります。

暁秀高校合格Hさん

何と、毎日文理に来て勉強しています。すごいです。冬期講習明けの入塾でしたが、もっと長い期間教えたい生徒でした。

暁秀高校合格Yさん

中2のときは、家庭学習量が少ないと保護者の方が困っていました。今は本当に見違えるようです。入試結果により特進クラスに入れたそうです。いい進路選択をしましたね。この生徒の卒業も寂しいです。

今年の新高1は、H・Sともに何とも言えない心地よい空間で、本当に授業がしやすかったです。もうすぐ卒業です(😢)

3/12(水)長泉校舎オリジナルチラシ投函!

感傷に浸ってもいられません。次のその次の受験生を作らねば。成績の推移は明日程度のスパンで見ないと分かりません。よく見ると文理生、成績伸びてます!今回は1月学調・2月定期で「自己ベスト」を記録した生徒のがんばりの一部を掲載しました。是非ご覧ください。

☆★お知らせ①☆★
御殿場市の新しい校舎「ぐみざわ校」いよいよ明日開校!
ぐみざわ校は小学5年生から中学3年生対象、
映像授業を取り入れた文理学院の個別指導授業Be-Wing専門校です。
1教科から選択できるので通いやすいのが強み!文理の先生が常駐しているので映像を見て分からない問題は質問できますよ!
詳しく知りたい方はバナーをタップ!

☆★お知らせ②☆★

春期講習

春期講習

3/15(土)春期講習説明会 18時~ 長泉校にて

春期講習説明会お申し込みフォームはこちら!

説明会に行きたいけれど、日時の都合がつかない方は個別相談会へ♪

個別相談会 お問い合わせフォームはこちら!

【中川】

 

都留本部校『新年度スタート!!』2025.3.10②

こんばんは!JESのRyokoです!お久しぶりのブログになります。
文理学院での新年度は3月になるのでJESの新年度も今月からスタートしています!
6年生のみなさんは無事に小学生英語の過程を終了し、全員一緒に中学生コース「SEC1」へ上がりましたね。中学校が始まると生活のリズムに慣れるまで大変だと思いますがみんなで一緒に頑張りましょうね!!

新年度生募集中!!

春の体験レッスン
日程 : 3/27~3/29
時間 : 小1~小3 11:00~12:00
     小4~小5 15:40~16:40
     小6       13:40~14:40

新年度スタートクラス
小1~小2 毎週水曜日16:00~17:00
小3~小6 毎週水曜日18:30~20:00

通常クラスの体験も出来ます!JESで一緒に楽しく英語を学んでみませんか?
お気軽にお問い合わせください!

都留本部校☎ 0554-43-1403

Ryoko

【小瀬校】春が近づいています!

こんにちは!小瀬校の斉木です。

3月に入って10日が経ちました。日によっては暖かく、春が感じられるような気温ですね!
春眠暁を覚えず」といいますが、学校や塾の授業中に居眠りしてしまわないようにご注意ください…また、春は花粉が猛威を振るう時期でもあります。常備薬やティッシュなど、必要な方は忘れないようにしましょう!


さて、先週から文理学院では新年度がスタートしています。新しい学年・新しい科目や単元がスタートするこの時期は、どうしても「新しく覚えなければならないこと」がたくさんあります。

英語を例に挙げると、
・アルファベット大文字・小文字の書き方
・英文の書き方
・小学生で学んだ単語のスペル

など、覚えなければならないことが目白押しです。

しかし、通塾生の皆さんは学校よりも1か月早く、それらの学習を始めることになります。
この1か月を使って、理解・定着を進めていきましょう。

学校の授業を復習に利用できるぐらいに、徹底的にやっていきましょう!

 


お知らせ

春期講習受付中!!

始めるなら今!!
文理学院は

◎自習室使い放題

◎テスト対策も欠席補習も無料

◎面接・面談いつでもOK

そんなコスパ最強の学習塾です!!

↓詳細は下のバナーをクリック↓

 

不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)までお問い合わせください。

石和校ブログ【226】楽しみ

こんにちは!石和校の寺澤です。

今日からまた1週間が始まります!

3年生はあと2日で卒業式、1・2年生や小学生もあと1か月せずに学年末ですね。

この時期になると「6年生・3年生を送る会」や「お楽しみ会」などのクラス・学校での楽しいイベントがありますね!みなさんはもう行いましたか?今のクラスやメンバーで過ごせる残り少ない時間を楽しんで過ごしていきましょう☺

文理の先生達も、休みの日はそれぞれ自分の好きなことをしたり、休息の時間を取ったりして楽しみながら、月曜日からみなさんと一緒に頑張っていくエネルギーをチャージしています🔥

私は昨日、3か月ぶりに旅行(日帰りですが…)に行きました!

さて、私は何県に行ってきたでしょうか??

ヒント①…奥に皆さんおなじみの立派な山が写っていますね!(これだけで分かってしまう気がする…笑)

ヒント②…どこかで見たことのある牛のプレートからさわやかな肉汁の音が…

ヒント③…とてもきれいな群青色の和室ですね!

 

答え合わせは今週の木曜日にします(笑)場所も分かった!という人は、私にこっそり教えてください☺

ちなみに伊藤先生は、土曜日はおでん屋さんにおでんを食べに行ったそうです🍢何の具を食べたのか気になったら、伊藤先生に尋ねてみて下さい!

 

春の訪れと変わる環境にワクワクを抱きながら、今週も頑張っていきましょう!!


文理学院では春期講習生を募集しています!

春期講習は、3/25(火)~4/3(木)の期間で行われます。
通常授業と同様に、自分の好きな曜日・時間に授業を設定できます。
小学生は各科目4コマ、中学生は各科目6コマの授業をご用意しております
ぜひ、この春に新学年の勉強をスタートしてみませんか?🌸
お話を聞いてみたいという方も大歓迎です!
ぜひ、お気軽にお問い合わせください^^

↑ 春期講習のカラーチラシです。ぜひご覧ください。↓


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講します!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。

【唐瀬】合格おめでとう④【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

 

静岡大学 4名 静岡県立大学 2名

新潟大学 2名 広島大学 2名

山梨大学 滋賀大学 徳島大学

豊橋技術科学大学 合格おめでとう!

また私立大学でも、以下の大学の合格者がいます。おめでとう!

東京理科・青山学院・法政・成城・東洋・専修・日本

同志社・立命館・関西・近畿・龍谷・名城

芝浦工業・東京電機・工学院・東京農業

星薬科・順天堂・聖隷クリストファーなど

私立の後期まで粘っている生徒、国公立の中期・後期試験を受ける生徒は辛い時期ですが、春はもうすぐです。最後の最後まであきらめることなく戦い抜きましょう。

春期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

 

【Gakken高等学院富士宮キャンパス】どこに座る??

 

こんにちは!Gakken高等学院富士宮キャンパス、望月です。

当キャンパスは文理学院の教室を利用しているのですが、

レイアウトに悩んでいます🙄

オレンジのソファと木目調のブラウンのテーブル、

壁に向かって座る机と椅子

ここにやってくるみんながどうやったら居心地よくいられるかな❓

まだまだ考え中です

これは入り口から見える景色

ここに来た先生や生徒さんに「どこに座りたい?」と聞くとなかなか興味深いです😆

あなたならどこに座りますか?

A、入口近くの席

B、中央の席

C、目の前は壁の席

D、壁際の席

E、奥の席

 

・・・

ふむふむ、みなさんはどうでしたか?

実は座る席や位置で傾向がわかります⤵️

A・・・入口に近く、素早く出入りが可能です。Aの席は、急いでいる人が好む席です。人は急いでいると無意識に入口付近の席に座ります。また、決断が早く行動力もある人です。反面、物事を深く追求しない傾向もあります。

B・・・自分をアピールしたい、自信満々で自己掲示欲が強い人です。自分に自信があり、ポジティブな思考をする人もこの席を好むでしょう。また、人の目を気にしない、他人に無関心なところもあるようです。

C・・・読書やパソコンをしている、いわゆる自分の世界に没頭したい人です。あまり周りと関わりたくない内向的なタイプと言えます。どこか、声をかけにくい雰囲気をかもし出している人も、この席に座っていることが多いです。

D・・・この席に座る人は、人間観察が好きな野次馬タイプです。目立たない席で人間観察をしているので基本的には内向的ですが、好奇心が旺盛でいろんな人に興味をもっています。

E・・・全体の行動を見渡せるため、安心感がある席です。無難で安心感を求めている人が好みます。一方のみ注意しておけば危険を回避できるこの席を選ぶ人は、場の空気を大事にし、周りに気を配る防衛的なタイプです。

 

わたしはちなみにオレンジのソファの角、なのでDかつEですかね

Dの「人間観察が好きな野次馬タイプ」😂

当たっています!!

ちなみに当キャンパスの山﨑先生はBでした(当たってないよ!!と言っています)

みなさんもGakken高等学院富士宮キャンパスのぞきにきてくださいね~!

 

★新入学、転入学まだまだ受付中!★

個別相談会はこちらをクリック!

 

 

#通信制高校 #サポート校 #新入学 #転入学 #富士宮 #富士 #Gakken高等学院