月別アーカイブ: 2024年2月

中原校R5-295【大里中&中島中の生徒さん。テストお疲れ様でした】

2/7(水)快晴〇

本日の静岡市は久々の青空。気持ちのいい天気となりました。

本日で文理学院中原校全中学テスト対策日程終了いたしました。

生徒の皆さん一生懸命頑張ってくれてありがとうございます。お疲れ様でした。皆さんは人事を尽くしました。あとは結果を待ちましょう。

いい結果が出たら喜びましょう。不満足な結果なら次回に雪辱を期しましょう。そういう前向きなポジティブな気持ちで日々を過ごし、皆さんは大人になっていきます。文理学院は皆さんを応援していきます。

保護者様。普段塾の無い曜日・時間の送迎等ご協力ありがとうございました。保護者様のご協力があって、お子さんたちは頑張る事が出来ています。お子さんたちは「お年頃」なのでなかなか素直に感謝を伝えられないかもしれないので、この場で私が感謝の言葉を代弁さえて頂きます。「ありがとうございました。」

さて、本年度の定期テストが全て終了しますので、文理学院では来年度の準備を進めていきます。

来年度は今年度よりより良いスタートが切れるよう、今からしっかり準備をして新学年でのスタートダッシュが切れるようにしていきます。文理学院では3月から新年度になるので、この2月中に今年度学習内容の復習。新年度学習内容の予習を行い、生徒さん達が快適に学習できる状況を作っていきます。

【坂】

【告知】

☆来週月曜日の2月12日は国民の祝日のため休講となります。校舎完全クローズなので、振替授業・自習室も開いてません。ご注意下さい。

☆2月13日(火)~2月16日(金)無料体験授業実施!

今回のテスト結果を踏まえ、新年度からの塾をお考えの方、是非。一度文理学院の授業をご体験してみて下さい。保護者様のお知り合い・ご近隣に塾をお探しのご家庭が有りましたら、お勧め下さい。

 

☆小学生対象 文理オリジナル模試誕生!

3776文理オープン模試

3776文理オープン模試 開催!(クリックするとりリンクが開きます)

初回特典:無料招待

3月2日(土) 

14:00~16:00

算数・国語(各45分)

お申し込み方法

(1) 文理学院中原校に直接お申し込みできます。

(2) 文理学院中原校にお電話054-204-6755でお申し込みできます。

(3) 文理学院のホームページ上からメールでお申し込みできます。

※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。

☆新年度授業外部説明会③

2月10日(土)PM6:00~6:50

対象:塾をお探しの現在小4~中2の生徒さんと保護者様

新年度チラシ(クリックするとリンクが開きます)

持ち物:筆記用具・スリッパ

☆入学テスト

2月24日(土)PM7:00開始

お申込み・お問合せは、文理学院中原校        054-204-6755(午後3:00~午後10:00まで)    にお電話ください。

下吉田校 期末テスト対策始まっています!

こんにちは。下吉田校の高根です。

雪かきをたくさんしたせいで(おかげで?)全身が筋肉痛です。笑

生徒や保護者の皆さんの中にも同じだよという方は多いのではないでしょうか?

だいぶ校舎前の駐車場や歩道の雪もなくなりましたが、特に夜は凍っていたりしますので、来る際や帰る際には足元に十分ご注意ください

さて、先日の休講もあり少々バタバタしておりますが、期末テスト対策授業が始まっております!

3学期はいきなり9教科なので、計画的に勉強を進めていきましょう。

過去最高得点、最高順位で次の学年に弾みを付けましょう💪

体験授業も受け付けておりますので、是非文理の授業を体感してみてください!


お知らせです。

この度文理学院初となるオリジナル模試3776文理オープン模試を実施することとなりました!!

こちらは小学4~6年生を対象としたテストで、学校のテストとは異なり幅広い範囲から出題される実力テストとなっております。

詳細は下記のバナーからご覧いただけます。

3776文理オープン模試のお知らせ

初回特典として無料で受験可能ですので、是非お友達を誘ってご参加ください!

【高等部・都留校】「同じ釜の飯を食う」

都留校舎の高等部は雪の関係で2日間休講にさせていただきましたが、今日から授業再開です。

今日出社すると校舎の敷地は完璧なまでに雪かきがなされていました。私も先週土曜日以来の都留校舎のため雪かきはしていません。

雪かきは都留校舎の管理本部の皆さんが総力をあげて行ってくれたそうです。おそらく雪かき団長はバリバリ体育会系のМさんかな?本当にありがとうございました。

【休講中の振り替え授業について】

5日(月曜日)の高1S英語クラスは10日(土曜日)の夜8時10分~10時45分で振り替え授業を行います。

6日(火曜日)の高2S数学クラスは来週火曜日の数学授業の際に担当教師から振り替え授業の連絡をさせていただきます。

昨日は平成25年御殿場校舎卒業生のTさんと文理のzoom(静岡豊田校舎)で急遽少しだけお話できました。

なぜ文理のzoomなのかは話が長くなるので割愛しますが、彼女は御殿場南高校から明治学院大学法学部に進み、昨年9月、ずっと勤めてきた会社を退職、現在は実家のある御殿場市でフリーランスとしてチラシや名刺のデザイン制作・動画制作・SNS開設と運用支援などを行っています。

もう十年くらいお会いしていなかったので本当に懐かしく感じました。

Tさんが受験生のときに授業の他にもたくさん面接練習を行った記憶があります。当時は主に授業後に面接練習を行ったので、保護者の方が迎えに来れない生徒さんは私の車で自宅に届けた記憶があります。当時は定期テスト期間中に早朝特訓を行い、これも御殿場校舎に自力で来れない生徒さんの自宅に早朝4時30分から迎えに行き、早朝特訓後は各高校まで送り届けた記憶もあります。

いま考えればハチャメチャな塾でしたね。

しかしこうして生徒との一体感や信頼関係が築かれたのだと思います。

「同じ釜の飯を食う」

当時の生徒とはこのような関係だったと思います。

こんな出逢いがあったのも文理の先生だったから。昨日は本当に良い1日になりました😄

今日も積雪に負けず山梨都留校舎で突き進んで行けそうです。

下吉田校 とけますように。

こんにちは、小俣です。

昨日の通塾、ありがとうございました。

保護者の皆様方、雪道の送迎、ありがとうございました。

私が小さい頃(40年以上前)は雪の降った後は、一気に雪が

とけ出すくらい晴れたのですが、最近、曇りのままですね。

これも温暖化の影響なのでしょうか。兎に角、今日はとけて

欲しいですね。昨夜は路面が凍って帰りの道がツルツルでした。

本日は

小学生英語 17時20分~18時50分

 中3H・中2下中クラス・中1下中クラス

19時20分から21時50分ですが、延長あります。

では、お待ちしています。

 

都留本部校・東桂校『今日は暖かいですね!』2024.2.7

都留・東桂校 小澤です。

本日は、都留校にて「2/5(月)の振り替え授業・2/6(火)の欠席者の補習授業」を行います! (*‘∀‘)/
小学生は「17:45~19:10」、中学生は「19:30~22:00」です!
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m

Be-Wingについて 
3月新年度より、都留校の中学生の授業では引き続き「英・数・国の対面授業」+「理・社の映像授業」の組み合わせを自由に選択できます。ただし、映像授業には生徒個別のタブレットを使用した『Be-Wing』を導入いたします!
そして、東桂校は中学生のみを対象とした『Be-Wing 専門校』となります! (@_@)  
映像授業 Be-Wing とは・・・

塾の「決められた時間割」通りに通えない人
自分の理解度に合わせて授業を進めていきたい人
集団授業に抵抗のある人
などに最適な学習環境となるかと思います。
地域にお住いの方で、興味のある方は、ぜひ校舎までお問い合わせを下さい。
他塾に通われていて、満足な結果の出ていない方など、大歓迎です。
また、すでに都留校へ通われている人も、東桂校のBe-Wingを選択してもらうことができます。
東桂校へ通われている人は、都留校での従来型の対面集団授業を選択してもらうこともできます。
ご不明な点は、お気軽に校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m



「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~!

羽鳥校:第414回「質問 ask questions」

「話す」は「放す」

中3生の皆さん、私立入試おつかれさまでした。昨日は夕方から作原先生に社会の質問、塩谷先生に理数の質問がどんどん来ていました。さて、文理では質問することをとても重要視していますが、なぜ質問することが大切なのでしょう。その答えとして、「分からないことが分かるから」というのもあると思いますが、それだけではないです。そもそも質問することはすなわち、「話す」ことです。頭の中にあるモヤモヤを話す(質問する)ことは、すなわち「放す」ことにつながります。だから質問するとスッキリして前に進めるのです。もしも大きなスッキリを得たいなら、徹底的にその問題とぶつかることも大切ですね。自力で格闘した分だけのスッキリが返ってくるというわけです。質問すれば前に進めるという文理生は軒並み成績がイイですね。

今日は、中3生2名が自習室に来ていました。私立入試を終えて、自習室に来ることで意識を切り替えていました。この姿勢が素晴らしいです。水曜日の自習室に中3生がどれだけ来るか楽しみです。服織中の1・2年生はテストが終わっているから、さすがに来ないはずなので、自習室は空いていますよ。自習室はあなたたち受験生を待っています!

小学生対象 文理オリジナル模試誕生!

3776文理オープン模試

👨👩3776文理オープン模試 開催!

↑注目↑click↑注目↑click↑注目↑click↑注目↑click↑

初回特典:無料招待

3月2日(土) 

14:00~16:00

算数・国語(各45分)

お申し込み方法

(1) 近隣の文理学院で直接お申し込みください。

(2) 文理学院羽鳥校にお電話054-295-5587までお申し込みください。

(3) 近隣の文理学院にホームページ上からメールでお申し込みください。

※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。

新年度説明会
2/10(土)18時より
まずはお気軽に、校舎までお電話ください。

文理学院羽鳥校 ☎ 054-295-5587

【中島校】璧

こんばんは、中島校の小倉です。

最近ブログの更新が遅れていてすみません。中島校ではテスト対策、真っ最中。休みなく質問対応。嬉しい悲鳴です。平田先生が『少しでも疑問に思ったら質問しにおいで』っておっしゃっていましたがその通りだなぁって思います。

100%の理解じゃなきゃダメなんですよね。90%、80%の理解だから忘れちゃうんだと思うんです。詰めが甘いってやつです。なんとなく理解から卒業しよう。

できるまで一緒にトコトン頑張ろうぜ!

双葉校(R5-256)双葉校再開!

どんなに危険な状態でも、慎重に進めれば問題ないことを再確認できた今川です。

昨日の雪で北杜市や郡内地方などかなり大変だったと聞きました。
渡邊先生や阿久沢先生など北杜市の家から出勤するのに、かなり時間がかかったということで、
皆さんのところは大丈夫だったでしょうか。
私の車のタイヤはスタッドレスタイヤですが、タイヤの山がほとんどありません。
いわゆる「危険なタイヤ」です。
よって運転は慎重になりますが、雪道の運転の基本を守ると何とか安全に運転できました。
ほかの車もみな安全運転でしたからノーストレスでした。
(本来なら新しタイヤに交換すべきですが、諸事情でまだできていません)
何事にも「急な操作」は厳禁ですね。
そして今日。
起きて空を見ると曇り空。ということは・・・
駐車場の雪は溶けていないはずです。つまり大量の雪かきが待っています。
雪かきをしに早めに出社をすると、すでに渡邊先生が雪かきを始めていました。
そこから2人で雪かきを。
その後堀内先生と深沢先生が合流。
若者は動きが早い!
一気にきれいになりました。本当に助かりました。
その後私たちが職員室に入った後も、堀内先生は最後の最後まできれいに雪かきを続けてくれていました。
本当に助かりました。
おかげさまで本日の送迎は全く問題なくできました。

今日は小学生と中学3年生でした。
中3生は入試への対策。
各教科問題を解きまくっています。
そしてすでに合格が決まっている生徒はBe-Wingを使い高校内容の勉強を始めています。
それぞれが次のステージに向かって努力しています。
後期入試まで残り28日!
やり切りましょう!

文理学院よりお知らせです。

全国小学生テストに変わる大きなテストがあります!
各学年の定着度をみて、次学期への飛躍につなげるテストです。富士山の頂きを目指すように、3776文理オープン模試と名付けさせて頂きました。一般の方の受験を大募集致します。集まれ、新小4、新小5、新小6生!


3776文理オープン模試 開催!
初回特典:無料招待3月2日(土)14:00~16:00
算数・国語(各45分)
お申し込み方法
(1) 近隣の文理学院で直接お申し込みください。
(2) 文理学院双葉校にお電話0551-30-9166お申し込みください。
(3) 近隣の文理学院にホームページ上からメールでお申し込みください。
※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。

文理学院では3月から新年度の授業が始まります。
新年度説明会実施しています。
次回は2/10(土)の14時から行います。
是非お気軽にお問い合わせください。
さあ新しい自分に生まれ変わりましょう!

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

【49】月見校初めての・・・

こんばんは、吉川です。
本日は、清水八中の2年生のテスト1日目(国・数・社・理・英)がありました。月見校としては初めて塾生を中学校の定期テストに送り出したことになります!
本人に手応えを確認したところ、いつもよりスラスラと解けたとのこと。まだ結果は分かりませんが、少しホッとしました!明日の報告、首をなが~くして待ってますね!

本日の月見校は授業がありませんが、中1生3名と中2生1名がテスト勉強に来ました。
1人は10時30分まで、約4時間勉強して先ほど帰りました。テストまで、あと3日間覚悟を決めて、勉強に取り組んでほしいと思います!ガンバレッ!!

また、本日は小学生の体験生から「3月から入学をさせてもらいます。」とお電話をいただきました。「塾の授業がとても楽しい」という大変うれしいお言葉をいただきました!誠にありがとうございます。3月からの先取り授業も全力で楽しい授業をしていきます!

2月10日(土)午後5時から 第4回新年度説明会
3月に新年度がスタートする月見校の詳しいお話をさせていただきます。
おかげさまで、最近多くのお問い合わせをいただいております。
ご参加をお考えの方は、お電話にてご予約をお願いいたします。

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

2/7(水)午後2:00から午後10:00

2/8(木)午後2:00から午後10:00

2/9(金)午後4:30から午後10:00

2/10(土)午後1:45から午後10:00

2/11(日)午後5:00から午後10:00

2/12(月)午後2:00から午後10:00

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『3月からの文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

3/5(火)新年度授業開始!

新年度生募集中!

毎週土曜日17:00(午後5:00)から月見校にて「新年度授業説明会」を開催しています。事前予約の上、保護者・生徒同席でのご参加をお願いします。

【月見校のみの3月入学特典】

★3月授業料を免除★

※2/16(金)から体験授業に参加する、または体験授業を受けずに入学する生徒さんが対象となります。

例えば、現中1・中2生へのオススメは……学年末テスト終業後、2/16(金)から2/28(水)で開催する5回の「通常授業体験会」に参加してから入学するのがおすすめです!!

☎054-340-6755

第4回新年度入学説明会

2/10(土)午後5時開始!

第2回入学テスト

2/10(土)午後2時開始!

どちらも参加申し込み受付中です!!

☎054-340-6755

👨👩3776文理オープン模試 開催!

顧客満足度No.1は伊達じゃない!!

受ければわかるさ文理の良さが!!

【唐瀬校】Spring has come

2/6(Tue) rainy and cold

こんにちは、唐瀬校あらせです。

今日は明日受験・テストのみんなのために「直前勉強会」ということで
「こういうプリントありますか?」「こういう勉強したいです!」にお答えしまくりデーです。
あとで「もうちょっとやっとけば良かったー!」とならないように、
今もうちょっとがんばろうね!

さて、豆まきをしたということは暦の上ではもう春なんです!

なのに寒い!!

関東のニュースを見ていると静岡あったかいんだなぁと思いますが、
それでも寒いですよね。

🌸春🌸が来たら、新学年!

新年度募集のためのぼりと掲示が新しくなりました!

文理の新年度は3月から始まります。
学校の先取り・今年の復習をぜひ今から!

小学生限定!初のオリジナル模試始まります!

(詳しくは上のバナーをクリックしてください)

新年度生募集中!

毎週土曜日午後6時から説明会実施!
くわしくはお電話下さい!

📞054-248-1007