月別アーカイブ: 2023年4月

下吉田校 本日は校舎は・・+坂本さん

こんにちは、小俣です

明日は中3生と中2生は
入試分析会。
富士山ホールにて
19時30分より、
お待ちしています。

 

 

 

 

 

 

追悼:少し日が経ちましたが、
坂本龍一さんご冥福を。
偉大な文化人と考えてます。
中学生の頃、NHK-FMの
サウンドストリート
を、聴いていました。
・・。私たちの世代はYMO・
「戦場のメリークリスマス」。
Forbidden colours
(禁じられた色彩)は、私の
クリスマスのヘビーローテイ
ション。かのJAPANというバンド
のD.シルビアさんとのコラボ
ですから。しかし、RCの忌野さん
とのコラボ
「いけないルージュマジック」
を聞きますね。
RIP

中原校R5-29【本日4/5は校舎完全クローズです。】

4/5(水)

本日は文理学院中原校は校舎完全クローズになります。

自習室も使えませんので、お間違いの無いようお願いいたします。

文理学院 中原校 坂本譲治

〇中原校予定〇

4/6(木)  新中1 18:40~21:10 

     新中3 19:30~22:00

4/7(金)新小5・新小6 17:00~18:25  

    小学英語 18:30~19:10

    新中1    18:40~21:10

    新中2      19:30~22:00 

4/8(土)新中3 土曜特訓 17:00~19:00 

      新中3  通常授業 19:30~22:00

になります。

羽鳥校:第392回「レガシー」

羽鳥校
4/5(水)は休校です。

自習室も使えませんので、ご注意ください。

今日は春期講習最終日の振替対応あり、
新入塾の服織中2年生の個別対応があり、
中1・中2の到達度テスト対策あり、
服織中1年生の入塾手続きあり、と
「今日もなんだかんだで忙しかったね」と
健太先生と話しておりました。

到達度テスト対策では、中1・中2生に対して、
今年、静岡高校、清水東(理)に合格した4名は
中1、中2の到達度テスト上位者ランキング表に
全員、名前があるぞ!」と伝えました。
数人の目が光りました。
これも羽鳥校の大いなるレガシーです。

明日の社員総会が楽しみです。
特に山梨の先生方と会うのが
本当に久しぶりなので。
(白石)

4月入塾受付中!
295-5587まで

 

春期講習へのご参加、ありがとうございました!

みなさん、こんばんは。国社担当の武藤です。

本日は春期講習最終日!(※中1、中3)

 

 

 

 

塾生のほか、約30名の講習生が新学年に向けて頑張っていました。

講習会に参加して下さった方、

本当にありがとうございました。

 

お知らせですが明日4月5日(水)は休校いたします。

4月6日は、小中学部は休校ですが、高等部は授業がございます。

自習室もclosedになりますので、お気を付けください。

小中学部は7日から授業を再開いたします。

 

大里校(2023年度第27回)続・Best Be-Wing賞

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。

本日は春期講習最終日!
みなさん黙々とよく頑張っていました、正に自律型の学習です。
そして講習生は100%入塾誠にありがとうございます!

机の間をうろうろしていると、やっぱりノートやテキストの中身で
「めっちゃきれいなノート!」「すっごい頑張ってるテキスト!!」
と感じるノートやテキストがあります。
前回に引き続き(大里校(2023年度第18回)Best Be-Wing賞をあげたい)、続Best Be-Wing賞をご紹介!

まずこちら!とある中2生の社会科ノートです!

雨温図がすさまじくきれいですよね!!
私、社会科を教えて長くなりますが、こんなにきれいに雨温図を描いてくれる生徒は珍しいです。
グラフですからね、丁寧に描けば正確に覚えられますね。
ちなみに彼はどの科目でもものすごーーーーくきれいにノートを取っています。

 

つづいてこちら、とある中1生の社会科テキストです。

ノートではないですが、しっかり細かく解説を書きとっています。
この生徒さんの凄いところは、解説をちゃんと書きとっていることです。
「合ってたら○して終わり、間違っていたら×書いて終わり」
こういう生徒は多くいます。
あってても間違ってても勉強は、次に間違えないように知識や考え方を整理することが何より大事です!
おそらくこの生徒は社会科のテストでいい点を取ってきてくれるでしょう、楽しみです♪

 

次はこちら、とある中2生の社会科ノートです。

この生徒さんもグラフや地図をきれいに取っていますね。
彼の凄いところは、ちゃんとスピードに合わせて地図・グラフを色ペンを使って書きとっているところです。
説明はリアルタイムが命
スピードを遅くせず、きれいにノートを取っていくのも素晴らしいですね。

 

最後はこちら、とある中1生の英語のノートです。

実は彼、すでに中1の1学期内容が完全に終了しています。
しかし「英語は文法だけじゃない!単語もだよ!」
と、アドバイスをしたところ、毎日単語を覚える時間を確保しています。
以前の記事でも中3生で単語の時間を取っている生徒をご紹介しましたが、
単語だけは自分で覚えていくしかありません。
ぜひみんな頑張ってください!

 

映像授業だから点数が上がらない、映像授業だからやる気がでない、、、、、、
なんてことはありません。
今の勉強は将来の自分のための勉強です。
「先生が喋ってることをひとつでも多く覚えてやるぞ、わかってやるぞ」
これが勉強で何より大事なことです。
これは集団授業だろうが個別指導だろうが映像授業だろうが関係ありません。

みなさん、やる気出して頑張っていきましょう!
頑張っている人のマネをしてみるといいですよ↑

※お知らせ※
5日6日の二日間、大里校は休校になります。
ここだけのお話、静岡で全社員で会議です。
全社員の前で話すことになっています横森。緊張します……(笑)
次回の開校日は4/7(金)です。よろしくお願いいたします。

4月入塾募集中です!
3月からBe-Wingをスタートして春期講習まで頑張った生徒さんは、
すでに新学年1学期の内容が終了間近

学校の授業を完全復習にして、中間・期末での圧倒的な成長につなげていきます!
ですがまだまだ間に合います!

ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

【長田校】明日4月5日は休校となります。

長田校の吉川です、こんばんは!

昨日・今日は、新中1・2生は4/14の到達度テストに向けた対策を、新中3生は4/15の統一模試に向けた対策を実施しました!

まずは、近い目標に向けて全力でテスト勉強に取り組んでください!

明日、4/5は休校となります。宜しくお願いいたします。

★お知らせ★
4月入塾も随時受け付けております。
お考えの方は、ぜひご連絡ください。
長田校:054-269-6655

双葉校(R5-25)春期講習10日目

午後の生徒の出迎え時、あまりの気持ちの良さに心が躍っていた今川です。

一昔前は「花粉」のわずらわしさを感じなかったため、本当に最高の季節でした。
今日はたとえ「花粉」があったとしても、非常に気持ちが良い天気でしたね。
今週の木・金と天気が崩れる予報が・・・
今の新しい住まいには、まだ部屋干し用の対策ができていません。
いったいどのように干せばよいのやら・・・思案のしどころです。

本日ですべての春期講習の授業が終了しました。
参加していただいた皆様。本当にありがとうございました。
私たちの授業はどうでしたでしょうか。
それぞれの教師陣が、目一杯の授業を行いました。
欠席した場合の補習もほどんどがライブの授業で行いました。
感想のアンケートを見ても、とても良かったのではないかと思っています。
それぞれ新しい学年で学校が再開します。
この期間で学んだことを学校の授業でしっかり思い出し、最高の復習をしてくださいね。
そして、この春から一緒に頑張っていく皆さん。
最高のスタートを切りましょう!

さらに・・・
新高校1年生も双葉校で行われる「Be-Wing」で多くの生徒が学びます。
こちらもスタートを切りますね。
頑張っていきましょう!

明日・明後日の連絡です。
明日(4/5:水)は社内行事のため1日CLOSEです。
明後日(4/6:木)は春期講習の補習日になっています。14時から開校しています。

さあ、新たなスタートですね!
張り切っていきましょう!

只今4月入塾生受付中です。
無料体験・個別での説明会を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。

 

以下、お知らせです!

①双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

②☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★「講習会特典」(小・中学生対象)

前回冬期講習に参加された方は、春期講習に小学生、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

【富士南校】塾内テスト!

こんばんは。

先週で🌸春期講習🌸が終わり、昨日、今日の2日間は

補習・4月入塾生フォロー、入塾手続き、校舎のお掃除などがメインのお仕事です。

昼間は小学生~中学生が補習や自習、再テスト、

来週の塾内テストに向けての勉強などに来ていました。

中学生は来週行われるテストでクラス分けを行います

中1・中2は春期講習内容が中心、中3は中1・中2内容の実力テストです。

希望のクラスに入れるように全力を尽くしてください。

文理には兄弟で通ってくれている生徒が多くいます。

今日は3兄弟、全員で仲良く自習に来ました(笑)

みんなが自習を頑張っている間に

私は2日間で計2時間ほど草取りをしました☆彡

腰が………

とってもきれいになりました。

めでたし。めでたし。

 

富士南校  菊池

[厚原校] 入試報告会

遅くなりましたが、多くの方に春期講習にご参加いただきありがとうございました。

本日は補習入試報告会です。

保護者の皆さまにはお忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。

中3生はあさって木曜日から4月末にかけて3者面談を実施します。

受験に向けて一緒に計画を立てて、良いスタートを切りましょう。

中2のAさんは2日連続自習に来ていました。黙々と勉強している姿が立派でした。

 

P.S. 先週卒業生の富士高生が顔を見せに来てくれました。ハンドボール部で大活躍中です。

ただいま絶賛部員募集中だそうです。興味のある新入生は是非見学へ。

 

 

《塩山校》春期講習受講ありがとうございます

春期講習の最終日となりました。
多くの小学生・中学生に受講いただきありがとうございます
文理学院の、楽しくわかりやすい、そして『熱い』授業をご理解いただけたかと思います。
これを機に入塾してくれた皆さん、一緒に頑張りましょう。

なお、
4月5日(水)は休校です。
4月6日(木)は自習室を午後2時から開放いたします。
どしどし利用してください。
4月7日(金)から通常授業が再開です。

塩山校