月別アーカイブ: 2022年12月

【吉原校】中1・中2生冬期講習初日

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

昨日は中1、本日は中2の冬期講習がスタートしました。
初回の授業ということもあり、いつも以上に熱の入った授業となりました。
中1・中2の冬期講習は、冬休み明けの学力調査に向けた対策授業になっています。
ここまでに習った内容を1通り学習していきます。
授業はもちろん、課題や補修などでフォローして、1人1人管理していきますよ。
昨日までの宿題タイムでやらなければいけないことが、それぞれ出てきていますね。
できなかったところ、1個1個が点数upのためのチャンスと考えて、1つでもできるに変えていきましょう。

小学生の授業は来週からになります。
元気いっぱいで通塾してきてくださいね。

本日はここまで!

<<<吉原校からのお知らせ>>>
冬期講習生募集中
お問い合わせ・申し込みは
☎ 0545-53-0050 まで

[厚原校]冬期講習始まりました!!

こんにちは、古城です。

12/19(月)より、冬期講習会が始まりました!!

中1,中2の皆さんは1/11に行われる学調に向けて本格始動ですね!!

 

中1にとっては初めての範囲の広いテストであり、中2は、中1の時よりも範囲が大幅に広まった学調です。普段と同じようにテスト対策をしていてはうまくいかないところがあるのではないでしょうか。普段の授業で中2の方に中1範囲の授業をすると、「中1の範囲、忘れちゃったー!!」という声も耳にします。

 

でも、大丈夫です。範囲が広いなら広いなりの対策があります。むしろ、そのための冬期講習です。冬期講習の授業1時間1時間を大切にして、何か一つでも覚えて帰るようにしましょう。授業中に問題が出来なくても、先生の質問に答えられなくても、全く恥ずかしいことではありません次はできるようにするための方法をその場で覚えて帰り、試験本番で点が取れればいいのです!!

 

学調まではあと20日。ボーっとしているとあっという間ですが、多くのことを吸収し、出来る問題を増やしていくには十分な時間ともいえます。

一緒に限られた時間を有意義にしていきましょう!!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

小学生の皆さんは、12/26(月)スタートです。

開始直前まで受付致しますので、お気軽にお問合せ下さい。

 ☎72-5514

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

 

 

 

【富士南校】冬期講習スタート

こんにちは。藤原です。

今週から冬期講習がスタートしました。
毎回参加してくれる講習生もいますが、新鮮な気持ちで授業ができています。
今回初めて講習に来てくれた生徒は最初緊張している様子でしたが
自分の説明を頷きながら聞いてくれて、安心しています。
中1・中2学調の成功を目指して頑張っていきましょう。

今週は中3の統一模試があります。
今回から生徒たちは入試を想定し、制服着用で受けます。
前回の模試で気合いを入れ過ぎて(?)制服を着て来た生徒もいましたが、今回は間違えることなく、着て来てくださいね(笑)
中3の生徒たちは本日も早くから自習室に来て、レビューや入試対策のプリントを黙々と解いております。
今年最後の模試を良い形締めくくり、1月実力テストに向けて頑張っていきましょう。

以下、お知らせです。
冬期講習参加特典・今後の入塾特典が発表されました。

詳しい内容はこちらです。クリックをしてください

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_w_tokuten.php

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
1月入塾生、受付中。
富士南校 0545-65-0555
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

安西校R4-286【22安西校冬期講習日誌 第5回】

12/22(木)晴れ

昨日の夜に降った雨は上がり、多少の雲は残っていますが、青空の良く見える好天になりました。

 

【12/23から今週末の安西校予定】

12/23(金)

☆PM5:00~6:40

小6中学準備模試解説授業&小4冬期オリエンテーション

☆PM7:00~9:30

中1冬期講習スタート!

中2S通常生のみテスト対策

☆PM9:30~10:00

中学生勉強会 ※冬休みの課題等を持参してください。

12/24(土)

☆AM9:00~13:20

中3 第5回県統一模試 ※コンパス・定規必須

模試後、自習室開放いたします。

☆PM3:30~6:30

中1冬期講習 2回目

☆PM7:00~9:30

中2冬期講習 2回目

☆PM9:30~10:00

中学生勉強会 ※冬休みの課題等を持参してください。

 

 

昨日は小学生の振替授業と中3冬期講習2回目を実施しました。

文理に通うメリットの一つに、この振替授業の実施があります。

勉強を習慣にすることが目的の一つなので、学習が途切れ途切れにならないように、欠席された場合は必ず振替を実施しています。

ドラマや漫画でも、1話でも飛ばしてしまうと話が繋がらなくなり、継続して視聴したり読んだりするモチベーションが下がってしまいます。昨今はリアルタイム視聴は少なくなり、アーカイブでいつでも見れるようになっていることが多いですが、そうすると、今度はいつでも見れると思うと熱をもって継続しなくなります。いわゆる積読・積みゲーと言われる状態になってしまいます。利便性も良し悪しですね。

次の授業の前に、必ず欠席した分を受けておくことで授業の連続性が保たれます。

欠席される場合は必ず校舎にご連絡をください。振替授業の日程を設定いたします。

 

昨日の中3生の様子。受験生らしく集中力の維持がしっかりできていて、夏からの成長が感じれて嬉しかったです。

時間制限を設けて、結構な問題数を解いてもらいましたが、集中力が揺らぐことがありません。

【中3生授業中の様子】

素晴らしいですね!

授業後に田中先生と佐藤先生と、こうやって頑張っている生徒さんをいい未来に導きたいと話し合いました。

【英語・国語担当 田中校舎長】

【数学・理科担当 佐藤先生】

本日から中学2年生の冬期講習がスタート!今日も全力全開で授業をやっていきます。

【坂】

 

小学生と中学1年生は冬期申込受付は継続中です。まだ間に合いますので下記をご覧ください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

⛄冬 期 講 習 申 込 受 付 中!⛄

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ぜひ冬期講習 リンクをご覧ください!

チラシはチラシ リンクでご覧になれます。

安西校での冬期講習説明会は終了いたしましたが、小学生・中学1年生は受付継続中です。

詳しい説明をご希望の方は、下記電話番号にお電話ください。

随時個別の説明をいたします。

☎054-204-1555

 

都留本部校・東桂校 冬期講習開始!! 2022.12.22

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

気付けば今年も残りわずかですね。やり残したことがないよう一日一日を大事に過ごしていきたいところです。

さて、本日から中学生は冬期講習になります。いつもと違う時間帯なのでお間違いの無いようよろしくお願いいたします。

小学生は塾生と講習生を交えて『学力コンクール』を実施いたします。こちらも通常と異なる時間帯ですので、改めてご確認ください。


本日、明日の予定は以下の通りです。

12月22日(木)【都留校舎】

小学5年生 学力コンクール 17:00~18:45

小学6年生 学力コンクール 17:00~18:45

中学1年生 英数国     19:00~21:40

中学2年生 国数英     19:00~21:40

中学3年生 数英社理    18:00~21:40

12月23日(金)【東桂校舎】

小学5年生 学力コンクール 17:00~18:45

小学6年生 学力コンクール 17:00~18:45

中学1年生 英数国     19:00~21:40

中学2年生 国数英     19:00~21:40

中学3年生 数英社理    18:00~21:40

【鷹匠校】中1・中2冬期講習初日

本日より鷹匠校の中1・中2の冬期講習がスタートします。

公立中と附属中の学調対策、私立中はここまでの復習。

文理の冬期講習は、授業はもちろん、課題フォローもしっかり。

何をするべきか一人ひとり管理していきますよ。

ぎゅっと充実した日々を送りましょう。

 

小学生受験クラスは明日から。

小4・5・6国算英は来週月曜日スタートです!

 

文理に来なきゃ始まらない!

鷹匠校 清水

 

————————————————————————

文理学院Adavanced鷹匠校の冬期講習

小学生も受け付け締切せまる!!

小4・小5・小6 

難問を解きたい小学生の皆さんへ!

小6生は中学受験の仕上げにも!

4日間で1500円

受験対策は8日間で3000円

★小6中学準備講座が1月より始まります★

 

中1・中2

1月学調対策授業!

私学生は1年間の復習にも!

7日間21時限で12000円

個別対応、自習室で冬休み期間みっちり!

 

中3

TOP高校受験に目標を定めた皆さんへ!

ハイレベルな仲間と授業を受けよう!

8日間32時限で23000円

12/24に静岡県統一模試実施3630円別途

★中3土曜SSクラスが1月より始まります★

 

お電話でご予約を承ります。

個別説明会随時開催いたします。

054-207-8223

下吉田 いよいよ⛄が・・

 こんにちは、小俣です。
本日も三者懇談でお休みの
中学がありますね。
 14時から開校です。
宿題&課題を早期に終え、
有意義な時間を確保しま
しょう。中1生・中2生は
3学期期末の準備とか。
中3生は受験に向けてで
すね。 前期まで40日程
(後期は70日程ですよ。)
ではでは、お待ちしています。
 
 

 

林のつぶやき【458】2022年も残り僅か‼️ 終わりよければ・・・

2022年も残り僅か‼️

いよいよ冬期講習が23日(金)より始まります👍

さあ、2022年を最高の形で終えられるよう、文理学院の冬期講習を思う存分にご活用ください!

授業のみでなく、自習室も使い放題です。

早めに冬休みの宿題を終えてしまい、各々の弱点克服のために時間を使ってもらいたいと思います。

『終わりよければすべてよし‼️』

2022年も文理で始まり、文理で終わる👍

最後の最後まで、皆さんを全力で応援しますᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

 

【最後に一言】

2022年の食べ納め⁉️

冬期講習を全力で乗り切るために、大好きなラーメンを食べて気持ちを上げてまいりました( ̄^ ̄)ゞ

 

ここの角煮、何でこんなに美味しいんだろう╰(*´︶`*)╯♡

2022年もラーメン🍜で始まり、ラーメン🍜で終わる⁉️

デザートで始まり、デザートで終わる⁉️

林のつぶやき【485】2022年も残り僅か‼️

2022年も残り僅か‼️

いよいよ冬期講習が本日より始まります👍

さあ、2022年を最高の形で終えられるよう、文理学院の冬期講習を思う存分にご活用ください!

授業のみでなく、自習室も使い放題です。

早めに冬休みの宿題を終えてしまい、各々の弱点克服のために時間を使ってもらいたいと思います。

『終わりよければすべてよし‼️』

2022年も文理で始まり、文理で終わる👍

最後の最後まで、皆さんを全力で応援しますᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

 

【最後に一言】

2022年の食べ納め⁉️

冬期講習を全力で乗り切るために、大好きなラーメンを食べて気持ちを上げてまいりました( ̄^ ̄)ゞ

 

ここの角煮、何でこんなに美味しいんだろう╰(*´︶`*)╯♡

2022年もラーメン🍜で始まり、ラーメン🍜で終わる⁉️

デザートで始まり、デザートで終わる⁉️

 

双葉校(2022年度第257回)さあ、明日から!

午前中から出勤直前までてんてこ舞いだった今川です。

息子が登校直後に微熱を出し、すぐに強制帰宅。その後病院へ直行。結局微熱のため検査をせず自宅へ戻る。さあ、今から出勤というときに、息子の体温が急に上昇!すぐにその対処をし出勤。今現在息子の体温は平熱。ほっと一息ですね。また、明日の朝病院へ連れていきますが。

そんなこんなで、いよいよ

明日から冬期講習(中3理数科・理数コース)が始まります!

準備は万端です!

冬期講習へ向けての決意も、このように飾られています↓

ここに、今日オリエンテーションに参加した中学生の決意も加わります。

この掲示は、鷹野先生の発案です。すごいですよね~~~。鷹野先生の効果で、去年の双葉校の雰囲気とまったく違っています!学研教室の高橋先生も大感激していました!本当にありがとうございますね!

さあ!中3理数科理数コースの次は・・・

土曜日から「中3・中2」の冬期講習がスタートします!そして、月曜日からは「中1」が!火曜日からは「小学生」がスタートします!

まだまだ受け付けております!ご参加お待ちしております!

 

文理学院から大事なお知らせです!!

 


☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

なんと横森先生が、YouTuberデビューいたしました㊗
ワ~~~ドンドンドンパフパフパフ~~~~~!(古いな~~~)
勉強や教育についての豆知識なんかを続々発信していくと思いますので、
みなさんぜひご覧になってください……!
文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/