月別アーカイブ: 2022年7月

豊田校4(第62回):【夏期講習②】

豊田校 望月です。

本日は午後3時過ぎに校舎の到着。

途中で、ラーメン屋さんに寄りました。

…食べ過ぎ注意です…

🔥夏期講習初日です🔥

【準備中】

机の上に中3Sクラス、セットしました♪

(別教室も準備中です)

昨日は、

御園先生がワックスがけをしてくれました!!

床…輝きが違います!!ぴっかぴっかです。

杉山先生は、塾生補習&講習生の対応で大忙しでした。

望月は…教材準備&中学生のクラス分け、座席表づくりでした。

それぞれの先生が、夏期講習の準備を行なえました。

🔥準備万全です🔥

今日から夏期講習始まります!!

きれいな校舎で待ってまーす。

今日はここまで。

 

夏に向かって

こんにちは。大月校舎高等部の大西先生です。

今回はこの夏期間に生徒のみなさんに意識し実行して欲しいことを3つ書きます。

①体調管理を徹底しよう

受験は知力だけでなく体力勝負でもあります。長く暑い夏を乗り切るためにまずは健康でいましょう。そのための行動をとりましょう。暑さだけでなくコロナもまた猛威を振るい出しています。出来る限りの予防を実践しましょう。健康で元気でいましょう。元気が一番です。

②課題に前向きに取り組もう

高1高2のみなさんは学校の課題、高3のみなさんは自分自身の課題ですね。夏は学習量の確保が最大のテーマであり学校の課題はその学習量の中核です。提出のためにやり散らかすのではなく課題に対して目的意識を持って取り組みましょう。早目に計画的に。受験生はそれに加えて自分自身の弱点克服や得意科目のさらなる強化に努めましょう。

③文理学院の夏期講習を最大限活用しよう

現在のプレ講習を経ていよいよ今週末から夏期講習が始まります。特にここ大月校舎高等部は4日間講習・2日間講習・充実の特設授業と超盛りだくさんで超高密度の学習期間となっています。さあ勝負の夏の始まりです。この夏期講習を通じて君たちは必ず成長出来ます。私たちも精一杯背中を押します。ともに駆け抜けましょう。いい夏にしようね。

まだぎりぎり4日間講習のお申し込みが間に合います。是非ご参加ください。この夏という最大の学習チャンスをともにつかみましょう。ここ大月校舎高等部の夏期講習で。

期末テストの順位発表します

1015・・・?
マジ!?
ん。コロナに負けないよう
手洗い、うがい、換気
しっかりやっていきましょう!!!

皆さんこんにちは。
小瀬校 阿久沢です。

今日は昨夜張り替えた窓掲示で
期末テスト頑張った人の順位を発表します。

いっぱい順位アップした子がこんなにいっぱいいます!!!

みんなよく頑張ったね!

↓クリック(タップ)すると拡大します↓

さぁ、まだ文理生でなくブログを見に来てくれた方!
次はあなたがここに載る番です!
思い立ったが吉日
すぐに夏期講習に申し込んじゃいましょう♪♪♪

お気軽にお電話ください!

小瀬校 TEL:055-241-5052

下記も是非覗きに来てください♪
↓Twitterはこちらから↓  ↓Instagramはこちらから↓  ↓Facebookはこちらから↓

           
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【広見】 満員御礼

こんにちは! 広見の渡辺です。

今年も多くの方の夏期講習の申込ありがとうございます。

特に2年生の方々。過去最高の人数となっておりクラスによっては満席となります。

と、ブログ中に電話。メール。と本日もお問い合わせが続いております。

初回のご確認電話を今週かけさせていただきましたが再度確認です。

小4~小6

①7/22(金) 17:00~18:30 オリエンテーション

②7/23(土) 17:00~18:30 オリエンテーション予備日

 

中1・中2

①7/21(木) 19:30~21:30 オリエンテーション予備日

②7/22(金) 19:30~21:30 オリエンテーション 

①②どちらかに参加となります。

 

中3

7/21(木) 18:40~22:00  夏期講習1回目

※終了時刻がクラスによって変更あるのでご注意ください。

 

小学生・中1・中2は講習の初日は来週です。

また後期からの(1年は8/5~:2年は8/9~)参加も可能となります。

 

暑い夏を文理の夏期講習でのりきりましょう!!

 

広見校 スタッフ一同

《塩山校》夏期講習オリエンテーションのおしらせ

塩山校では夏期講習オリエンテーションを下記の日程で行います。

小学生 7月22日(金)午後5:00~6:30

中学生 7月22日(金)午後7:30~9:00

内容 テスト(不得意科目、分野をあらかじめ確認するため、小学生は算数・国語、中学生は数学・英語の2教科)、夏期講習の注意事項の確認など

持ち物 筆記用、うわばき(スリッパなど)

です。 受講予定の皆さんお待ちしています。

 

都合が合わない方は7月23日(土)に予備日が設定されています。

詳しくは 塩山校 ☎0553-32-5034 へ

夏期講習のお申込みも受け付けています

 

 

 

 

都留本部校・東桂校 オリエンテーションのお知らせ 2022.7.21

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

少し前になってしまいますが、『吉高理数科判定模試』を受験された皆さんお疲れ様でした。

普段とは違う環境でのテストで精一杯の実力を発揮できたでしょうか?

是非塾に来たら感想を聞かせてください!

手応えがあった人もあまりなかった人も一喜一憂し過ぎず、来週から始まる夏期講習で教達検や二学期の定期テストに向けてしっかり実力を付けていきましょう!

さて、本日7月21日(木)は都留校舎、明日7月22日(金)は東桂校舎にて夏期講習前のオリエンテーションを実施いたします。

通塾生も外部からの一般生も共にご参加お願いいたします。

オリエンテーションの内容は、夏期講習についてのガイダンス準備テストを予定しています。

準備テストは小学生が国算中学生が数英となっております。

テストを実施するにあたり、筆記用具の持参をお願いいたします。

時間帯につきましては、以下の通りとなっております。

小学5年生 17時~18時25分

小学6年生 17時45分~19時10分

中学生全学年 19時30分~21時

*中学生は通常と終了時刻が異なっておりますので、送迎の際にはご注意ください。

また、都留地区でもコロナウイルス感染者が多くなっております。

お越しの際には、マスクの着用と玄関での体温記載、手指の消毒のご協力をお願いいたします。


夏期講習生募集中!!

【昭和校】夏期講習まだ間に合います

こんにちは。本日から夏休みというかたもいます。

夏にしか経験できないことを沢山しましょう。

今年の夏期講習は25日からです。各学校では三者面談があります。

この機会で今年の夏は文理の夏期講習を受講しませんか。

明日オリエンテーションテストを行います。

7月22日(金)  予備日 25日(月)

小学生 17:00~18:30 (国語・算数)

中学生 19:00~21:00 (英語・数学)

持ち物 筆記用具・履き物

夏期講習の詳細こちら↓

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_su.php

中学3年生対象 8月合否判定模試

現在の実力を確認しましょう。

詳細はこちら↓

https://www.bunrigakuin.com/05moshi_yama2022.php

文理学院HPはこちら↓

https://www.bunrigakuin.com/

毎日の手洗い・うがいは必須です。

 

【大里校 No.62】夏期講習受付中!~まだまだ間に合います~

こんばんは。仲野先生も海が好きみたいですが、私も好きです。

私も幼い頃は、毎年のように夏休みは家族で海に行ってました。

(大学や社会人になってからも友達と海に遊びに行っていましたが、10年くらいは全然行けてませんでした。)

親となり、今度は自分が子ども達を海に連れて行ってあげる立場となり、この前の3連休で海に行ってきました。

浮き輪や水着も買い、前日まで子供たちは海を楽しみにはしゃいでいましたが、

いざ、海に着くと「おっかい~(怖い)」といって泣き出し、下の子は一度も海に近づけず、上の子も波打ち際が精いっぱい。結局砂遊びをして終わりました・・・。まだ、早かったみたいです。

浮き輪は、家で膨らましてコロコロ転がして遊んだだけで終わりました(笑)

さて、夏は海も良いですが、やっぱり文理の夏期講習でしょう!

いよいよ夏期講習も来週に迫ってきました。まだまだ受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。

夏期講習の期間中は大里校では特別企画としまして、小学生と中学1.2年生の皆さんに「勉強会」を実施いたします。

学校の夏休みの宿題や夏期講習中の宿題など、分からない問題の質問対応などフォローします!

ぜひこの機会に夏期講習を受講しご参加下さい。

★☆お知らせ★☆

夏期講習にお申し込みされた生徒さんに向けてオリエンテーションを実施します。

7/22(金) 【小学生】17:00~18:45

      【中学1・2年生】19:00~21:10

      【中学3年生】 19:00~21:20

当日は、筆記用具・コンパス・上履きまたはスリッパを持参して下さい。

上記の日程で都合が合わない場合は、予備日も設定していますのでお問合せ下さい。

夏期講習受付中!

お申込み&お問い合わせは

大里校 📞055-243-5087

双葉校(2022年度第122回)準備が着々と

いや~~~夏本番の天気がすごく気持ちよく感じている今川です。

木陰を歩いていると結構気持ちがいいですよ~~~。まあ、出勤した後は汗だくですが。しかし、心配ご無用です。しっかり着替えをもってきていますから!

さて、夏期講習まであと少しとなってきました。

いよいよ今週末にオリエンテーションが行われます。

7/22(金) 小学生 17:00~18:20

      中学1・2年生 19:15~20:45

      中学3年生 19:15~21:15

7/23(土) 小学生 14:30~15:50

      中学1・2年生 16:15~17:45

      中学3年生 16:15~18:15

持ち物 筆記用具・上履きまたはスリッパ・水筒など。

どちらかご都合がよい方に参加ください。

緊張しているかもしれませんがご安心を!わがスタッフが温かくお出迎えしますから!

期間が長いこの夏!文理で熱く頑張りませんか!

まだまだ夏期講習生を受付中です。

本日もお申し込みがありました。ありがとうござます!

中学2年生が定員まで残りわずかとなりました。

さあ、共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

5分前遅刻!【夏期講習申し込み受付中🌻】(甲府南西校)

こんにちは。甲府南西校の冨永です。久しぶりのブログになってしまいましたが…皆さんいかがお過ごしでしょうか。先週は、甲府で3年ぶりに七夕祭りがありましたね✨私は山梨に来て今年で11年目になりますが、七夕祭り、初めて行ってきました!甲府駅周辺では多くの屋台が出ていて、とてもにぎわっていました✨私はあまりの人の多さに一瞬で退散しましたが、甲府南西校の生徒様・保護者様も多く行かれていたようですね(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

プライベートな時間なのでこちらもあまり話しかけることはしませんでしたが、気づいた生徒さんの何人かは会釈をしてくれ、有名人にでもなった気分でした(笑)

さて、ここ数日は梅雨が遅れてきたかのように涼しかったですね。個人的には、晴れた日☀の方が好きですが、急激な気温の変化で体調を崩してしまいそうですね(><;)最近また、コロナが流行り始めたので皆さんんも基本の感染対策をしっかりとしましょう。


最近、高校生が、学校に『5分前遅刻』という規則があるという話をしていました。「5分前」なので『遅刻』ではないらしいのですが、何日間か『5分前遅刻』が続くと注意を受けるそうです。初めて耳にした学校のルールに驚きました。そのようなルール、皆さんの学校にもありますか?

私(冨永)は、高校から4年間寮生活を送っていました。もちろん高校の寮は学校の敷地内にあるため、寮生はぎりぎりの登校をしていました。何度か、学校のチャイムが聞こえてから走って登校することも…(笑)

高校の時に初めてバイトしたマクドナルドでのバイトでは、『5分前には出勤ボタンを押す』というルールがありました。私の父は時間にうるさかったため、私自身も時間に割ときっちりしており、いつも何かに追われているように感じます。

『5分前遅刻』のルール、個人的には素敵だなぁと思いました。厳密には遅刻ではなくとも、時間を意識した行動をすることは集団授業や社会に出る際に必ず必要なときがあるからです。反面、時間にゆとりを持っている人はいつも時間の流れがゆっくりしていて羨ましいと感じることもあります^^

学校によって、様々な規則があると思います。何か変わった規則があれば教えてくださいね♪


<Here’s your different summer!

今年の夏は文理学院甲府南西校で一味違う夏を🌻!!>

👆塾生に配ってもらった友人への紹介状に手書きした内容です。

先週から第二弾を配布できた学年もあります。

残念ながら間に合わなかった学年もありますが…

第2弾はヒマワリも手書きしました!

是非お友達を紹介してね♪

夏期講習のお申込み、まだ間に合います!!

嬉しいことに、今年度は多くの生徒さんが夏期講習にお申込みいただいています。友人紹介、保護者紹介、ネット経由、過去の通塾生の兄弟など…毎日たくさん、お問合せいただき、ありがとうございます。

いよいよ来週から夏期講習が本格的にスタートします★

明日・明後日は一般生に向けたオリエンテーションを実施します^^*夏期講習前に皆さんに会えることを楽しみにしていますね。やる気の持参、お忘れなく!

🌻夏期講習申し込み受付中🌻

お申込み&お問い合わせはこちらまで👇

文理学院 甲府南西校 

055-222-5088