下吉田校」カテゴリーアーカイブ

土特後に(下吉田校舎)

こんにちは!山口です(^^)/

 

3年生の皆さんは、第1回教達検まであと12日ですね。

勉強は順調に進んでいるでしょうか?

 

さて、先週の土曜日の土特後に、昨年の国語の入試問題の中から難しい問題を選んで、解いて解説を行いました。

約10人の生徒が参加してくれました。

教達検や入試で高得点を取るためには、やはりある程度難しい問題に触れておく必要があります。

難しい問題を選んだのですが、正答率が高かった人が多かったことを嬉しく思います。

前回参加できなかった生徒の中でも、もし次から参加したいという人がいれば、ぜひ声をかけてください。

 

下吉田 中3 13日ですよ。その前に特訓、

こんにちは、小俣です。
台風一過とならずに
どんよりとした天気
ですね。今にも雨が・。
今日明日を過ぎると連休
です。長い夏休みを過ぎて
いよいよ広範囲のテストが
待っています。
中1生・中2生は中間テスト
中3生は 教達検 が。
(タイトル、教達検まで。)
さて、中3生 あさってから
2日間で合計20コマの第二期
特訓が予定されています。
本日と明日で、パンフ配布
とクラス告知をしますので、
授業参加を宜しくお願い致し
ます。

【下吉田】テストが近づいております

こんにちは。梶原です。

夏期講習が終わり、まず3年生が、そして今週から1・2年生が新しいクラスで始動となりました。1年生は1学期中は1クラスで授業を行ってきましたが、生徒が増えたため2学期からは2クラス編成となり、今まで以上に細かく指導ができるようになりました。
クラス編成は塾内テストで学力に応じたクラスになるよう設定するのですが、ここである事実が。
学籍番号が小さい生徒さんはH(発展)クラスが多く、番号が大きい生徒さんはS(標準)クラスが多い、つまり、塾に早く入っていた生徒さんほど、高い得点を取る割合が高いということです。学校の定期テストでも同じ傾向があります。
物事を始めるには早い方が良いということを示す一つの例になるかと思います。
後から入塾した生徒さんも入塾してからぐんぐん成績を伸ばすことがほとんどですが、先に入っていた生徒さんを追い抜くということは簡単ではありません。
(だからと言って諦めるのではなく、今まで以上の努力を積み重ねましょう。)
そしてこれはすでに入塾している生徒さんにも言えることです。テストの準備を早く始めた生徒さんほど良い結果を残します。

この後2週間後には教達検、約3週間後に中間テストがあります。
自分のベストを尽くせるよう、準備を進めていきましょう。

下吉田校 敬老の日

こんにちは、小俣です。

3連休最終日ですが、
校舎は14時から開校
しています。中3生が
自習室で学習中です。
そういえば、敬老の
日ですね。祖父・祖母
大事にしましょうね。
何かしましたか。私は
父・母の祖父母は既に
いないので、母に少し。
さて、
出勤途中、校舎近く

の小室浅間神社で
流鏑馬(やぶさめ)祭
を見かけました。
無事に行われたみたい
ですね。
本日ですが、通常で
授業を行います。但し、
台風の余波でしょか、
降ったり止んだり。
風が強くならなけけ
れば。通塾の際は、
足元にお気をつけて
お越しください。
全国統一小学生テスト
 受け付け中です。

下吉田 少し古ネタですが

こんにちは、小俣です。

台風が。週末、連休雨でしょうか。
明日も午後から・・傘のマークですが
無事に運動会が行われますように。
 
さて、タイトルです2024年度より
日本銀行券(紙幣)のデザインが
千円札  夏目漱石 → 北里柴三郎
五千円札 樋口一葉 → 津田梅子
一万円札 鳳凰   → 東京駅
   福沢諭吉 → 渋沢栄一
 に。明治に活躍したレジェンドですね。
 貨幣は、十円玉の平等院鳳凰堂を以外は
植物になっているみたいです。一円→若木
五円→稲・水・車/五十円→菊/百円→桜
五百円→桐 ですね。  

数年後には、大正の?、その先には昭和の?と
夢は広がるのですが・・紙幣・貨幣の存在は。
電子マネーになってしまうと上記のような
文化もなくなってしまうのでしょうか。
さみしいですね。よき文化は存続してほしい
ですね。
 本日、中3、土曜特別講座 13時から
 教達検まで、17日です。今週の頑張りが
 様々のことを可能にと願い、共に、頑張り
 ましょう。
                 ではでは。
 余談ですが、二千円札は?沖縄を中心に少量
 で流通しているそうです。首里城と紫式部で
 すね。
 
 
 

下吉田校 いよいよ連休

こんにちは、小俣です。

小学生、17日(土)、運動会ですね。
晴れることを祈っていますと同時に、
活躍を!!(中学生もですが、後日、
CATVで見るつもりですので。)
さて、連休が続きますね。
17(土)18(日)19(月)
23(金)24(土)25(日)
あれもこれもですが、中3生は
教達検までの貴重な時間と考えて
行動しましょうね。23日と24日
富士吉田校で教達検特訓実施です。
9時~19時になります。
中1生・中2生も新人戦が10月1日
ですが、その後、中間テストです。
計画的に過ごしていきましょう。

全国統一小学生テスト、

11月3日(木・祝日)
 四谷のホームページで
  受験募集中になります。
    この機会に是非!!
 

【下吉田】受験生正念場です

こんにちは。梶原です。

3歳の女の子がバスに置き去りにされたニュースが流れるたびに、心にダメージを受けています。
同じくらいの子を持つ親であれば、我が子が同じ目に遭ってしまったら…と想像してしまうのではないでしょうか。
孤独に泣いたり、生きるために必死に飲み物を飲んだり服を脱いだりと、頑張っていた姿を想うと、悲しさや怒りがこみ上げてきます。
二度と同じ事故が起こらないよう祈るばかりです。

中学校の学園祭が終わり、受験生はいよいよテストが続くの大変な時期を迎えます。
下吉田校舎でも通常の時間で学校の予習、土特や特別対策で教達検や入試の対策を同時進行中です。
今は自分の時間を削ってでも勉強を頑張る時期です。
私の回りにも、進学した高校によって人生が変わった(良い方向にも悪い方向にも)と思っている人が一定数います。
入試とはそれだけ皆さんの人生に特別な意味を持ちます。まだまだ自分の欲に負けてします人もいますが、自分の将来のため歯を食いしばって立ち向かいましょう
文理学院講師一同、全力で応援していきます。

私事ですが、大きな買い物をしたついでにとりあえず海に行きました。

うまく理由は語れませんが、海って見てるだけでも良いものですね。海あり県が羨ましいです。

下吉田校 とてもショックです。

 こんにちは、小俣です。

書かずにはおられず、趣味丸出しです。

昨日の夕方の訃報。
偉大な芸術家。
映画監督のゴダールさんの。
大学生の頃、映画にはまり、
フランス映画。ヌーベルバーグ。
後追いで見ました。そのころ、
夜中に某チャンネル、ミッドナイト・
アートシアターでも、見た記憶が。
「勝手にしやがれ」
「気狂いピエロ」
「アルファビル」
「男と女にいる舗道」
 などなど。
のちに大好きになるトリフォーの映画よりも、
斬新でかっこよかった。ファッションもセリフも。
91歳だそうです。
ご冥福を心より祈るばかりです。
 洋画好きな人、機会があれば、
 話し込みましょう。
「ゴダールの再来(?),レオス・カラックスさんの
 新作の年に亡くなるとは・・。」

 ではでは。

下吉田校 

 こんにちは、小俣です。

 中学生は学園祭の代休日ですね。
中1生・中2生 新人戦が近いですね。
身体を休めておくチャンスですね。
中3生もと言いたのですが、このブログ
を見たら、何か行動をしましょう。
教達検まで21日で。いよいよ3週間後に、
近づいてきました。
 本日、14時開校しています。

下吉田校 日曜日ですが、

 こんにちは、小俣です。

 とても良い天気ですね。昨日は
十五1夜でしたね。少し、空を見上げ
ました。
 さて、連絡と確認です。
学園祭も終わり、一段落でしょうか。
余韻に浸ることも大事です。
また、体力的にきついかもしれません。
代休もありますので、本日は通塾をして
頑張りましょう。
さて、本日ですが、昨日の振替授業と
9日(金)の欠席補習も同様になります。

 中3H 中3S 15時~18時

 中1S、中2S、中3S 
     19時20分~21時50分

 以上です。お待ちしています。

               ではでは。  
&nbs