◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【小泉校】#55 明日から春期講習♪

こんにちは!

小泉校の田中です!

 

WBCのメキシコ戦を観てから出社したのですが、

非常にドラマチックな展開で

今もまだ興奮しております!!

 

さて、日本代表もアツいですが・・・

明日からは

文理のアツい春期講習がスタート♪

今日は明日のための準備をせっせと進めております(^^)

 

4月内容の先取り授業で

みなさんの好スタートを全力でサポートします!!

 

もちろん

4月入塾生も受付中!

塾をお探しの方は

校舎までお問い合わせください!

文理学院小泉校 TEL:26-6300

 

中原校R5-15【明日から春期講習!】

3/21(火)曇り◎

ブログの更新は、仕事の中のルーティンになっているので、更新できるようになってほっとしています。

ブログを書く意義は、

①校舎の行事等の告知

➁頑張ってる生徒さんの姿を伝え、称揚すること。

③教師の人となりを伝える

の3点だと思っています。

私が出社している限りは、毎日更新して、「文理学院中原校」の空気感を伝えていきます。明日からは「中原校 春期講習日誌」がスタートしますので、よろしくお願いいたします。

さて、ブログが更新できなかった数日の間にも色々していました。

進学実績をラミネート加工して掲示をしたり、

【この数字の中に、教え子がいると笑顔で掲示しています。傍目では変な人だと自覚はあります】

振替授業の対応をしたり、

【用心のため、互い違いに座ってもらい、密にならないよう配慮】

前任のスタッフたちが築いた、サービスとして行き届いた振替授業も継続中です。夕方と夜には、わかる・できる・楽しい!を伝えるための入魂の通常授業も行っていました。

来れば元気になれる!という校舎の雰囲気を作っていき、その空気をブログでお伝えいたします。

明日から「通うとできるようになる・笑顔になる・明るくなれる」春期講習がスタートします。

【春期講習初日】

小5・小6  3/22(水)13:00~14:25

小学校英語 3/22(水)14:30~15:10

中1 HS                3/22(水)16:00~18:30

中2 HS                3/22(水)19:00~21:30         (~22:00まで英語+)

中3 HS                3/23(木)19:00~21:30       (3Hのみ~22:00までハイレベル数学)

になります。ピンクの時間割を確認して、お間違えの無いようにお願いいたします。

【坂】

 

2023駅南(第8回):【いよいよ🌸春期講習🌸】

駅南校 望月です。

今年は…花粉症にとってもお世話になっております

目薬も①家②校舎③車と三個用意しています。

目薬を打てば何とかでしたが…さすがに薬を飲もうか迷ってます。

薬を飲むと、ほんとだるくなってしまい嫌なんです。

いよいよ明日より春期講習開始!

なんですが、

授業中に「くしゃみ連発」とか、「目がかゆすぎ」とかつらすぎですね。

やっぱり、市販のものでいいので、一つ買っておこうと思います。

春期講習も多くの方々に参加いただけて、こちらもワクワクしております。

とくに、新中1はとても雰囲気もよく、

1クラスでまとまっていると感じてましたが、

ここ最近の人数の増え方を考えると…

クラス分けをしなくてはと感じております。

望月も全力で頑張って授業しますぞ。

本日は、補習したり、申し込み受付したり、

講習生オリエンテーションしたりと準備や対応の一日です。

生徒も来ましたんで、今日はここまで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

追伸:野球すごかったですね。

   朝から熱くなってしまいました( ̄ー ̄)

羽鳥校:第390回「満ち満ちて」

シン数学担当
鈴木健太先生による…

が新中2、新中3対象に行われました。
事前に作原先生からも声掛けもあり、
それぞれ多数の参加がありました。
その参加者の顔を見ていると

「新学年やったるぜ!」

のやる気が満ち満ちており、
とても頼もしく感じられました。

 

春期講習の中1振替授業

新中1の講習生はA君は小5から文理に
来てくれていますが、吸収力がスゴイ。
それは好奇心が溢れていること、
さらに、すでに学習している内容の整理が
出来ているからだと思います。
周りからは「あの子は頭がイイ!」と
思われているとも思うのですが、実際は
もっとできますね。小学生のうちは、
なかなかその違いを発揮するほどの問題や
テストが無かったと思うので……。
心の底から入塾して欲しいと思います(笑)

新中1のB君は塾生です。
1対1で英語の春期講習の英語2回分を
指導しました。英語は中1で学ぶ基礎基本が
大事なんですよね。ここで英語の型を
掴めるかどうかで、中学3年間の成績結果が
違ってきます。B君はとにかく素直。
そして丁寧です。成績アップに必須なもの
がその素直さと丁寧さです。今日は、
丸付けが正確に出来ているかのチェックを
したのですが、完璧でした。

☘🍀☘🍀☘🍀☘🍀

新中3の先週の土曜日の振替補習にCさんには、
入試に出た英作文を交えて指導しました。

新高1のD君はBe-Wingの因数分解を視聴。
先週、夢の国で2Days満喫してきたようで、
リフレッシュできたとのこと。

今日もいろいろの羽鳥校でした。

明日は自習室利用可能日!
午後1時から開いてます。

学校に4月提出する課題をやりに来ることを
おススメします。作原先生がいるので、社会の
質問は何でもござれ!

春期講習
小学生英語のみ
まだ間に合います!

羽鳥校 ☎295-5587まで

【富士南校】22日から春期講習スタート!

こんばんは。

いよいよ明後日から🌸春期講習🌸が始まります。

今年の🌸春期講習🌸はおかげさまで過去最高の申込数となりました。

ありがとうございます。

今日は中学生のオリエンテーションがあり、

中1~中3までの講習生が集まって授業を行いました。

特に中1の授業が楽しかったですね😁

各学年で宿題が出ているので、〇つけまでしっかりやってきましょう☆彡

春期講習で頑張って勉強すると、新学年のいいスタートが切れると思います。

明日は、今日の欠席者のフォローと座席表などの作成・掲示がメインのお仕事です!

お互いに楽しみながら、授業ができるといいですね★

一緒に頑張りましょう!!

 

富士南校  菊池

 

 

 

 

安西校R5-7【英検対策&数学特訓DAY】

小学校、中学校、高校

ご卒業おめでとうございます!!!

本当は先週末の金曜日に更新予定でしたが、やっと伝えられます。安西校にも生徒さんや保護者の方がご挨拶に来てくれました。この後は春期講習で、唐瀬校舎に行くメンバー、安西校でそのままBe-Wingで受講するメンバーもいますので、日程を間違えないようにしてくださいね!!

本日の安西校は…

①数学特訓🔥

新中2Hクラスメンバーが参加していました。夜の時間で新中2Sのメンバーが来ます。今回のテーマは次の6月につながる中1内容の一番最後の指導内容を復習し、個々に課題をクリアしていくように仕向けています。佐藤先生が一人ひとりに丁寧にアドバイスやヒントをだしながら、対応していました!!

②英検特訓🔥

昨日も私一人で英検対策、4級、3級、準2級と時間をずらして指導しましたが、本日も大盛況でした。新出の文法事項は黒板を使ってレクチャーし、演習をしてもらっています。なかには新中1で3級、新中2で準2級など1学年以上、上級を狙って頑張る猛者もいますので、指導できることはキッチリ指導して、ドンドン自分で問題演習できるようにしていきます。また英検でも単語力がものを言いますので、今日もA君が「文法事項は分かってきたけど、単語が…」とぼやくシーンがありましたが。1冊手ごろな単語帳を用意するのが一番の近道ですので、何を買っていいか分からなければ、ご相談くださいね!!

春期講習まもなくスタート!

新小5~新中2は22日(水)より!!

新中3は23日(木)より、始まります!!

まだ申し込みは間に合います!!

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-204-1555

ホームページのトップページが更新されました。

「春期講習と4月新入塾受付中」のページが追加されています。

春期講習&4月新入塾生受付中!リンク(クリックで開きます)

来年度より安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

 

田子浦校、春期講習始まります!!【第428回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

昨日は正午から校舎を開けるため、

コンビニで駐車中に少しテレビを見ていました。

芸人の松本人志さんがコメンテーターを

務める日曜朝の番組「ワイドナショー」、昨日19日で

松本さんが番組の卒業を発表しました。

社会的な問題に毒舌を言いながらも、どこか愛情あふれる

松本さんのコメントや出演者いじりが

好きだっただけに卒業は残念です。

良くも悪くも松本さんの発言の一部を切り取って

報道するネットニュースに対する思いがあったようです。

政治家や芸能人の失言がニュースになることがありますが、

前後で言っていることを見るとそういう意図では

ないんじゃないかというケースも多々あります。

報道する側、視聴する側もその点を考えて

番組を見るべきではと村松は感じました。

 

話は変わりまして、新学期スタート

から2週間が過ぎ、水曜22日から

田子浦校では「春期講習」がスタートします。

新学期の先取り授業を通じて基礎学力を

高めていきます!!

明るく元気で気立てがよく、でも一生懸命勉強する

そんな「高めあえる仲間たちがいる」

田子浦校で一緒に学びましょう!!!

また都合が合わず春期参加はできないのですが

4月から入塾希望の生徒さんも来ていただいています。

もちろんそのケースも大丈夫ですので

校舎までお気軽にお声がけください。

 

また新中3生の皆さんには

25日(土)に「入試報告会」を行います。

今年の入試の状況、志望校に合格するために

必要な心構え、学調に向けてのスケジュールを

話していきます。気合を入れてパワポ作りましたので

こうご期待!!!(お時間は予定表をチェック)

 

4月新入塾受付中!!

春期申し込み(今日・明日)もまだ間に合います!!

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3:30~7:00で承ります)

メールでのお問い合わせも受付中。

お仕事のご都合で時間にお電話がつながりにくい時は

上記赤字部分をクリックしてください。

 

田子浦校舎 村松

中原校R5-14【送迎のお願い】

3/20(月)快晴〇

ここ数日、ブログにアクセスできない状態でしたが、解消されたので、今日から再開してきいきます。

送迎のお願い

常日頃より、当学院の運営への多大なるご理解とご協力を賜り、まことにありがとうございます。大変恐縮ではございますが、以下、送迎に関しましてのお願いをお読みいただき、ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

 授業終了5分後のお迎えをお願いいたします。

授業終了後は、お迎えの車で大変混雑します。塾生を安全に校舎前でお見送りしたいと思います。授業終了時刻より前は、校舎前のスペースでの待機はご遠慮いただき、塾生の乗降スペース確保にご協力をお願い致します。

 

② 路上での駐停車、塾生の乗降はご遠慮ください。

路上での駐停車に関して、地域にお住いの方々より多くのご指摘をいただいております。また、路上での乗降は、何よりも児童・生徒が危険です。送迎の時間帯には職員が誘導しますので、校舎前のスペースに車を乗り入れいただき、塾生の安全な乗降にご協力ください。

 

③ 送迎時はお静かにお願いします。

校舎周辺は住宅街となっています。ご近隣のご迷惑にならないように、お静かに待つようにおねがいします。

来校時、駐車場に入って頂き、駐車スペースで切り返して方向転換して、校舎敷地内でお子さんをお待ち下さい。

公道での乗降は危険ですので、絶対におやめください。

お願いいたします。

文理学院 中原校 坂本譲治

 

明日、3/21は国民の祝日のため授業はございません。

ピンクの時間割をご確認ください。

【坂】

 

長泉校舎#98 文理山梨

すでに社長ブログ・校舎ブログで展開されている通り

山梨県において吉田高校理数科に22名の合格者を輩出し
文理学院が合格実績ナンバー1となりました。

山梨県の文理学院で指導にあたっていただいた教師の皆さん、本当におめでとうございます!そして、1年間ご苦労様でした。
これで、静岡県富士富士宮地区と合わせて2学区で合格実績ナンバー1をとることができた文理学院という学習塾を心から誇りに思います。

本日長泉地区小中学校卒業式

長泉校合格実績ハンドビル

おかげさまで、長泉校は今年受験者全員合格となりました。このハンドビルを合格者・新中3以下の塾生・春期講習に申込された方に配布しています。多くの方が「先生すごいですね!」とおっしゃってくださいますが、いえいえこれは極度のプレッシャーの中、立派に戦ってくれた受験生一人一人の力です。改めまして
合格おめでとう!そしてご卒業おめでとうございます。

春期講習大盛況

春期講習説明会

次回は3月18日(土)18:00から開始です。くわしくはこちらをご覧ください!

多くの方のご参加お待ちしております。

ありがたいことに3月14日以降、春期講習のお問い合わせ・お申し込みが凄いことになっています。3月14日と言えば、そう!「公立高校合格発表日」。やはり「全員合格のインパクトは絶大」と実感しております。大変申し訳ないのですが、クラスによっては満席により春期講習のお申し込みをお断りさせていただいております。ご了承ください。
長泉校 中川

 

 

 

2023駅南(第7回):【今日も実績(*^▽^*)】

駅南校 望月です。

☆富士高の実績☆

~すごいですね~

前回のブログで駅南校の実績を書きました。
文理全体の合格者がまとまりました。
文理学院 富士高校 合格者 101名
3年連続 合格実績 地域NO.1!!

この地域の文理の評判の広がりを感じております。

来年度の中学3年生(今の中学2年生)の皆さんも

この先輩の方々と同じように、

「自分の行きたい高校」=「受験する高校」
 ※ここをクリアーしないことには!!
「受験する高校」=「合格して通う高校」
 こうなればいいですね(*^▽^*)

一緒に頑張っていきましょう。

今日はここまで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

春期講習

申し込みの締め切り間近です。

春期講習も来週から始まります。
中学生(新中1~中3年)
事前オリエンテーションがあります。
参加できる方はお願いします。
日時・持ち物
新中1:3/18(土)午後5時20分~6時30分
新中2:3/18(土)午後4時30分~6時30分
新中3:3/20(月)午後2時~4時
筆記用具、ノートなどお持ちください。