◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

長泉校舎#337 妹尾さん登壇!

なめり校の数学担当高田さんの授業が終わったら、、、

今度はなめり校の英語担当妹尾さんの授業!

高校生になってからも役立つ話や、妹尾さんが8/3に行ったライブの話など
いろいろな話をしてくれましたね!
(8/3の話は【K】がしてほしいと無理やり頼みました。妹尾さんありがとうございました!)

 

【K】

御殿場地区学調特訓①

本日、御殿場校舎では御殿場・ぐみざわ・富士岡校の生徒が集まり

10時間の学調特訓をおこなっております!

普段とは違う環境の中、たくさんの生徒達と頑張っています!

1日目も残り3コマ!

みんなで最後まで頑張りきって受験生として大きく成長しましょう!

中3学調特訓〈一日目〉

こんにちは。藤本です。

 

今日と明日の二日間で

学調特訓が行われます。

 

僕はとてつもなく眠たいですが、

南校舎に来た吉原校の生徒たちは、

朝から元気そうでよかったです。

 

友だちと話しながらリラックスしたり、

はたまた緊張した様子で一人座っていたりと

みんなそれぞれの時間を過ごしていました。

 

生徒たちに負けじと

私たち教師陣も各地で教鞭を採っています。

 

まずは校舎長の瀧本先生です。

 

 

次に理数担当の遠藤先生。

本日は富士南校での授業です。

 

そして高等部から若山先生が来てくださいました。

 

高等部も夏期講習の真っ最中ですが、

応援に駆けつけてくださいました。

若山先生、ありがとうございました!

 

 

雄先生は明日一緒になるので、

明日のブログを楽しみにしていてください。

 

明日も同じ時間で行われます。

あと一日、

大変ですが、頑張りましょう!

 


 


 

【各種お問合せ】

 お電話でのお問合せ(0545-53-0050

 メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

 

※塾生の保護者様へ

 吉原校のLINEでのお問合せも受け付けております。

 お気軽にご連絡ください。

【中島校】学調特訓1日目・南校の様子

こんにちは。中島校の下石です。
タイトル通り、学調特訓1日目・南校の様子をお届けします。

南校では、小倉先生と下石が朝から授業を行いました。
※中島校の様子は前回ブログをご覧ください。

小倉先生が行う、数学の授業風景です。
明るく楽しく、かつ分かりやすい授業でした。

学調特訓1日目も終盤戦に入ります。
一緒に成長できる2日間にしよう。

中島校 内部チラシ(2025.7)
文書1

【富士南校】学調特訓 午後の部

こんにちは、富士南校の平田です。

午後は吉原校にやって来ました。

まずは三枝先生の数学。

写真嫌いの三枝先生は画面に登場してくれません。

そして国語は厚原校の芹沢先生

摩訶不思議な雰囲気を醸し出してくれる国語マスターです。

そして理科は中島校の小沢先生

やたら元気な好青年風ですね。

社会は田子浦校の藤本先生

ビックリさせちゃった感じでスミマセン。

食後のヤバい時間帯ですが、ガンバって行きましょう!

【中島校】学調特訓大盛り上がり

こんにちは!中島校の伏見です!

中学3年生は2日間の学調特訓です!最初は緊張した面持ちの生徒達でしたが、徐々に周りの人と打ち解けて、落ち着いて授業を受けれています。普段の授業と違う先生の授業は良い刺激になると同時に、新しい考え方も取り入れられるので、とてもいい経験になりますよ。

画像は熊本先生によるSSαの理科です。

雄先生によるH1クラスの数学です。

どの授業でもみんな真剣に授業を受けれています。まだまだ学調特訓は続きますが、最後まで気を抜かずに頑張りましょう!

長泉校舎#336 高田さん登壇!

学調特訓1日目は、いろいろな企画がてんこ盛り!

まずは、こちらから!

高等部長泉なめり校の校舎長高田さんが中学生に授業をしてくれています!

今日は、学調特訓の様子を実況中継風にリアルタイムでどんどんお届けするので、
今回はとりあえずここまで!

【K】

2025駅南(第166回):【学調特訓1日目】【宮西校】【小泉校】【駅南校】

中3夏休み明けの学調に向けた学調特訓が始まりました!
富士宮地区の宮西校・小泉校・駅南校の生徒が混在して、
ほどよい緊張感が漂っています!
授業前はまだ少し眠そうな生徒もいるかな…と心配でしたが、
各先生たちの元気な授業で一気にエンジン掛けていきますよ!
2日間の長い学調特訓、体調に気を付けていきましょう!




【 富士岡校 】学調特訓スタートです!

いよいよ御殿場地区の学調特訓がスタートしました。

2日間、全20コマの夏の恒例イベントです。

学力を養うのはもちろんのこと、これから本格的に始まる

受験まで乗り切るための「気持ち」を育てる大事な通過儀礼です。

気持ち、大切ですよ!

この2日間、一緒に頑張りましょう!

頑張っていきましょう!文理生!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

富士岡校では、
9月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。