◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【長田校】定期テスト結果速報!

こんにちは! 三村です。

お待たせしました。
後期中間テストの結果が出そろいました!
文理生の頑張りの成果をご覧ください。5教科合計です。
230 227 224 223 221 220 220
219 219 218 218 217 216 215
215 214 212 211 211 210 207
206 204 203 202 202 200 200

皆さん、今回も本当に本当に、よく頑張りました!

秋も地域清掃活動実施!
文理学院ではSDGsへの取組みの一環として地域の清掃活動を行います。
この活動には生徒はもちろん、保護者の方もご参加いただけます。
日 時 11/30(土)13:00~13:45
場 所 上川原神社(文理学院長田校にて集合・解散)
持ち物 軍手・動きやすい服装
※雨天の場合、中止いたします。
参加ご希望の方はお問い合わせ下さい。
☏:054-269-6655

冬期講習生募集中!

文理学院長田校では毎週土曜日に冬期講習説明会を行っております。
今週は
11/30(土)18:00~
☏:054-269-6655
お気軽にお問い合わせ下さい。
メールでのお問合せはこちらから

第3回 3776文理オープン模試

実施日時:11月30日(土)14:00~16:00
こちらのお問合せ・お申込みも上記番号までどうぞ。

長田校 三村

【233】新チラシ

11/30(土)

冬期講習説明会③

午後6時開始

✉メールでのお問合せ
冬期チラシ→→★★ 

月見校の冬期講習の詳しい開催日時はこちらへ。

※QRコードからでも日程・料金などの確認ができます。

説明会ではチラシにも、HPにも載せていない情報満載です。ぜひ、説明会にお越しください。ご参加をお考えの方は、ぜひご連絡ください!

☎054-340-6755

11/25(月)

新チラシ配布中

写真の白黒チラシは校了前のものですが……修正を加え夕方完成をしました。今日の夜の授業から塾生たちへオレンジの紙に印刷して配布しています。塾生たちのがんばり、月見校の今後のお知らせなどを盛り込んだお手製チラシ。11/30(土)説明会でも配布、12月4日(水)には新聞にも折り込まれます。ぜひ、ご覧くださいね!!

今日は中1で新入生が3名入ってくるなど、楽しく授業が終わりました!今週はまだ他学年での入学があります。

中学生の英語……

中1は今日でUnit8(現在進行形、look+形容詞)の指導が終わり、木曜日に総復習授業。12月からの1か月は「完全学調対策」、1月9日(木)から「後期期末テスト対策」と進んでいきます。

中2はUnit6(不定詞、because)、Unit7(比較表現全般)の文法単元テストで定着を図りつつ、今日からUnit8「受動態」の指導へ入りました。理解度はなかなかのもので、問題もよく解けていましたね!12月からの1か月は「完全学調対策」、1月9日(木)から「後期期末テスト対策」と進んでいきます。

後期期末テスト対策や中3入試対策などを含む「時間割」は2月2日(日)まで出来上がり、今週末から配布予定です。文理学院では学校の予定や生徒の置かれている状況に合わせ社員の出勤体制が決まり、出勤体制を元に時間割が組まれるため、他の塾・予備校よりも「きめ細かな対応ができている学習塾」だと自負しています。これからも清水区の生徒たちが元気に明るく学習していけるようバックアップをしていきます!

連絡事項(営業時間)

11/26(火)午後2:00~午後10:00

11/27(水)午後2:00~午後10:00

11/28(木)午後2:00~午後10:00

11/29(金)午後4:00~午後10:00

11/30(土)午後1:30~午後10:00

12/1(日)休講

 

遅くなりましたが、学調特訓2日目の表彰式の写真となります!
みんなよく頑張りました!!

 

 

花 冬 イラスト フリー - Homu Interia

★小4~小6対象★

3776模試

外部生受付開始!!

「理解度・定着度を見える化」する文理学院が実施するオリジナル模試になります。
学校のテストでは分からない自分の弱点を知るいい機会になると思います。
今現在文理学院に通っていない生徒さんも受験できます。

お申し込み方法

(1) 文理学院月見校にご来校いただき、直接お申し込み。

(2) 文理学院月見校☎054-340-6755に電話でお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

できます。多数のご参加をお待ちしております。

☎054-340-6755

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

安西校【特訓お疲れ様!!】

中3生のみなさん、学調特訓お疲れ様でした!!

皆さん本当に2日間よく頑張りましたね!!夏に経験していた生徒さんも多かったためか、本当にスムーズに特訓を実施できました。保護者のみなさまも送迎や食事の準備等、ご協力賜り心より感謝いたします。そして受験生のみなさん、この2日間で得たものをぜひとも次の学調、高校入試に思いっきりぶつけてほしいと思います!

2日目のテストの結果を踏まえて、各クラスの表彰式の場面です。私もあるクラスで表彰式をとりおこない、賞状を渡したのですが。そこである生徒さんが学調に向けての決意表明をしてくれたのです。急に話を振ったので、断られても仕方ないと思いつつ、聞いてみると快く受けてくれました。そして『次の学調ではOOO点とります、みんなで学調をやっつけましょう!!』という具合に非常によい締めくくりになりました。目標は口に出した方がいいと言いますが、慣れない環境でもそういう事がスッとできる生徒さんに、私も学びを得ました。さぁ、まだあと2日勉強できるぞ!!思う存分、各校舎で勉強しましょう٩( ”ω” )و

みんな切磋琢磨し、各クラスで僅差の中で順位が決まっています。そして自分の入ったクラスより上位のクラスの子達に点数で競り勝っている生徒さんもたくさんいます。この特訓で良い結果を出せた生徒さん、その勢いそのままに学調も高校入試も突破していきましょう!!とはいえ油断禁物ですから、謙虚な姿勢で勉強をすることは忘れずにお願い致します。また今回の特訓で悔しい思いをした生徒さんも、本番は28日ですから、そこに向けて悔しさを倍以上にして返せるように残りの時間で勉強しましょう!!文理に通っているみんなは【逆転の文理】を体感しているはずです、まだまだ勝負は決まってませんよ!

🍂🍠🌇🍄🍠🍂🌇🍄🍂🍠🌇🍄🍂🍠🌇🍄🍂🍠🍂🌇🍄

11月特別体験授業実施中!!

11/18(月)~11/30(土)

本日より中2で1名入塾が決まりました。体験授業に参加して、とても気に入ってもらえたようです。本当にありがとうございます。次の木曜日にもまた別の中学2年生が体験授業に来てくれるようなので楽しみにしております!!

【冬期講習&入塾説明会!】

 

次回は、11/30(土)夕方6時より!

本日はメールにてお問い合わせをいただきました。また卒業生の妹さんが講習の申込受付に来てくださいました。本当にありがとうございます。GBPやブログなど情報発信は常にしてまいりますので、お電話でもメールでもお気軽にご連絡ください。

冬期講習の詳細は下の濃い青い文字を

クリックしてください。

安西校の冬期講習情報

☎054-204-1555

小学4年生から6年生対象!!!

一般生、無料招待です!!!

【前期期末テスト&学調結果】

末広中2年学年1位👏👏 賤機中1年 TOP9に2名 ランクイン!!

賤機中2年 TOP5に2名 ランクイン!! 籠上中3年 TOP8に3名 ランクイン!!

数学50点3名!!英語50点1名!!社会50点1名!!理科50点1名!!

【5科合計】237、226、223、219、219、217、215、215、214、212、208、208、207、206、205、204、202、200、200…

【英語】45、41、49、42、44、41、50、42、43、46、40、47、43、46、40、41、40、43、47、40、50、41…

【数学】47、50、45、50、49、47、50、46、40、40、42、46、45、41、47、40、45、41、40、42、43、40…

【国語】41、42、47、46、41、40、41、45、45、47、40、43、40、40、42、45、48、46、43、41、45、41…

【社会】44、43、42、46、43、42、46、42、46、46、46、45、42、43、41、42、46、41、46、42、41、44、41、42、40、41…

【理科】50、41、40、40、44、43、42、44、48、44、47、42、45、42、44、40、47、42、43、40、43、43、41…

中3学調 末広中塾生 学校平均+36点中3学調 籠上中塾生 学校平均+35点

中3学調 安倍川中塾生 学校平均+49点 中3学調 賤機中塾生 学校平均+49点

中1前期期末 賤機中塾生 学校平均+58点 中1前期期末 籠上中塾生 学校平均+35点

中1前期期末 城内中塾生 学校平均+35点 中2前期期末 籠上中塾生 学校平均+48点

中2前期期末 賤機中塾生 学校平均+78点 中3前期期末 安倍川中塾生 学校平均+48点 

中3前期期末 籠上中塾生 学校平均+39点 中3前期期末 賤機中塾生 学校平均+68点

 

 

 

 

【 富士岡校 】学調対策実施中!

中3生の皆さん、いよいよ「学調」が目前に迫ってきましたね

今日も、「はりきって対策中」!

文理ならでは!とでも言いましょうか。

こうした大事な時こそみんなのために!

できるだけ時間を作って、ビシッサポートさせていただきますっ

ってことで、時間割りを工夫して…。あっちいじって…、こっちいじって…。

いつもなら授業のない日にも、しっかり対策時間を確保

…ということで、連日の学調対策が続いております!

いや~…、連日…大変だとは思うんです…。

中1の頃から見ていて…、体力的に、精神的にデリケイトなのも知ってるし…。

そんなみんなが、夏からココまで必死に走り続けてきて

一区切り」といったところまであと少し

みんなをお迎えをしながら…、みんなのあいさつや顔色をうかがって…。

「(体力的に精神的に)大丈夫かな…。」なんて。ドキドキしてたりしたんですけど。

要らぬお世話だった模様。失礼しましたっ!

中1・2の頃のデリケイトは何処(いずこ)へ。

元気に!そして一生懸命に走り続けているみんなを見て、

よしっこれなら大丈夫!」って、心の中でガッツポーズ

ちなみに、帰りがけに「本当に逞(たくま)しくなったよね~。」

「勝手に心配しちゃってたよ~。」なんて話したら。

大丈夫っ!」「頑張りますっ!」って力強いお言葉!

生徒が颯爽(さっそう)と車に乗り込む背中を、なぜか羨望(せんぼう)の眼差し

見送るアタクシ

カッ、カッコイイ

今年も、この時期がやって参りました!

文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです!

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」もスタートします!

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

富士岡校では、只今、11月入塾生を募集中です。

< 富士岡の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 川島田校 】学調対策実施中!

中3生の皆さん、いよいよ「学調」が目前に迫ってきましたね

今日も、「はりきって対策中」!

文理ならでは!とでも言いましょうか。

こうした大事な時こそみんなのために!

できるだけ時間を作って、ビシッサポートさせていただきますっ

ってことで、時間割りを工夫して…。あっちいじって…、こっちいじって…。

いつもなら授業のない日にも、しっかり対策時間を確保

…ということで、連日の学調対策が続いております!

いや~…、連日…大変だとは思うんです…。

中1の頃から見ていて…、体力的に、精神的にデリケイトなのも知ってるし…。

そんなみんなが、夏からココまで必死に走り続けてきて

一区切り」といったところまであと少し

みんなをお迎えをしながら…、みんなのあいさつや顔色をうかがって…。

「(体力的に精神的に)大丈夫かな…。」なんて。ドキドキしてたりしたんですけど。

要らぬお世話だった模様。失礼しましたっ!

中1・2の頃のデリケイトは何処(いずこ)へ。

元気に!そして一生懸命に走り続けているみんなを見て、

よしっこれなら大丈夫!」って、心の中でガッツポーズ

ちなみに、帰りがけに「本当に逞(たくま)しくなったよね~。」

「勝手に心配しちゃってたよ~。」なんて話したら。

大丈夫っ!」「頑張りますっ!」って力強いお言葉!

生徒が颯爽(さっそう)と車に乗り込む背中を、なぜか羨望(せんぼう)の眼差し

見送るアタクシ

カッ、カッコイイ

今年も、この時期がやって参りました!

文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです!

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」もスタートします!

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

川島田校では、只今、11月入塾生を募集中です。

< 川島田の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

中原校R6-213【今週木曜日は第2回学調】

⛄冬期講習生受付中❅[タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会③☃❅

日時:11月30日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

11月23日(土)は中3学調特訓のため、冬期説明会はありません。お電話いただければ平日に個別で説明をいたします。    お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

11/25(月)晴れ

第2回学調まであと3日!

今週の木曜日11/28は中学3年生にとっての大勝負。第2回県学力調査です。第2回学調対策で昨日一昨日と豊田校で長田校・豊田校の生徒さん達と切磋琢磨する学調特訓を行いました。

生徒さんは、学調特訓では脳が疲れる程集中して頑張ってくれました。得難い経験が出来た事と思います。中原校の生徒さんは一生懸命授業を受けていて、安心して見ることが出来ました。

それもこれも11/28の第2回学調で結果を出すためです。3日後が本番です。特訓で使用したテキストのやり直しをして、入念に準備をして下さい。

 

🍠🌇🍄🍠🍂🌇🍄🍂🍠🌇🍄🍂🍠🌇🍄🍂🍠🍂🌇🍄

11月特別体験授業実施中!!

期間:今週土曜日11/30まで実施

ありがたい事に体験の申込が止まりません。中学生は学校定期テストの結果を見て、「勉強しなくては!」と考える生徒さんに朗報です。上記日程で中学生は3回。小学生は2回参加可能です。文理学院の楽しく、わかりやすく力のつく授業を御体験ください。入塾に関してのご相談は随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

☆小4~小6対象3776模試(外部生)受付中!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

今現在文理学院に通っていない生徒さんも受験できます。

受験費:無料

お申し込み方法

(1) 文理学院中原校にご来校いただき直接お申し込み。(月~土14:00~22:00)

(2) 文理学院中原校☎054-204-6755に電話でお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

できます。多数のご参加をお待ちしております。

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

田子浦、学調特訓お疲れさまでした!!【第579回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

土日は中学3年生の学調特訓でした。

村松は昨日、足が痛いなぁ~、歳かなぁ~と

思っていたのですが、終業後に調べると

2日間の対策時間内で3万歩以上歩いていることが分かり、

それは疲れるわと納得、歳ではないことを確信しました(笑)。

昨日の朝は寒かったのですが、

半袖で外に出られた平田先生の

若さには勝てません。平田先生元気ですね!!!

 

と村松が歳では無い話はここまでにして、

中学3年生の皆さん、

学調特訓お疲れさまでした。

田子浦校は田子浦中・元吉原中の生徒さんが

通っていますが、他中学の生徒さんや、

他校舎の先生方と授業をすることで、

疑似的な受験体験をできたことは、

生徒さんみんなにとって貴重な経験だったと

思います。村松は2日目の夕方、吉原校で

授業があったのですが、田子浦校のAさんが

昼間1度授業を抜けて大会に出た後、

また戻ってきて授業を受けてくれました。

村松が中学の時にこの行動ができたかなと

思ってしまいます。

Aさんの姿勢は本当に素晴らしい!!

中1・中2の後輩の皆さんにとって、Aさんのような

先輩がいることは田子浦校の宝です!!!

素敵な先輩を見習って、学習しましょう!!!

中3生は学調まで今日を入れてあと3日!!

後悔しないように、勉強しましょう!!

先生たちも一緒にがんばります!!!

 

そんな田子浦校では、

12月18日の中3生から

冬期講習がスタートします!!

今度出る冬期講習の新しいチラシを御覧ください。

広告左から、厚原校の鈴木校舎長、小泉校の田中校舎長、

先日チラシの表紙を飾った中島校の小倉校舎長

以前、田子浦校をお手伝いいただいた

富士宮西校の柴﨑先生、などなど文理富士・富士宮地区の

豪華メンバー勢揃いです。

 

次回、冬期講習説明会は

11月30日(土)午後6:00スタート!!

中学生は1月に行われる学調に向け、

小学生は定着度テストにむけて実力養成!!

小学6年生は、冬期講習で中学準備を!!

詳細はこちらをクリックしてください!!

 

12月入塾生募集中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中・富士高進学者

13名中文理生10名!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

 

【中島校】まちマス

こんにちは、中島校の小倉です。

現在、学調対策プリントを作成中。学調前日の理科の授業も担当する予定なので、過去問や入試問題とにらめっこ。この問題も良いし、こっちの問題も良い。あ~どれにしようかっと迷っているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。

塾の先生は予想テストなんてものを作成するのですが、僕は出題される問題を予想することもありますが、一番は現在指導している生徒のためになるかなぁっと思って作成します。同じ問題が出なくても思考力や観察力が鍛えられれば良いと思うんです。それは勿論、授業でやった問題と類題が出題されれば一番なんですけどね。

それはそうと中島校の複合機?印刷機の調子が悪いため、先ほど業者の方に電話を。出来た対策問題を一回解いて出来栄えを確認したかったのですが、、、

思い通り進まないことがあってもそれはそれで必要なこと。

もうちょっと練って待ちます٩( ”ω” )و

冬期講習生募集中!!

 

 

 

 

 

 

 

冬期講習

第3回3776文理オープン模試

【中島校】もうすぐで

おはようございます。中島校の小倉です。

朝は一段と冷え込んできましたね。夏から一気に冬にかわり、秋をゆっくり感じることができないことが毎年のこととなりつつあります。頭が白くなった富士山を見ながら出勤してきました。いつもの出勤ルートでいつもの風景。でも本当は少しずつ変化していることがあるのだけどよく見なければ分からない変化。

見逃していませんか。って自問自答。

生徒のちょっとした表情の変化。言動の変化。

中3生は学調が迫ってきました。不安なことがあったら是非相談ください。何でも相談に乗るのが文理学院です。あと3日です。出来る限りのことを必死になってやろう。

そして僕が中島校に戻ってきてもうすぐで1年になります。あっという間の1年間。だからこそ1日1日を大事にしなきゃいけませんね。

今日も1日、、、心を燃やせ(`・ω・´)

冬期講習生募集中!!

 

 

 

 

 

 

 

冬期講習

第3回3776文理オープン模試

【長田校】学調特訓 at 豊田校、終了! お疲れさまでした!

こんばんは! 三村です。

中3の第2回学調特訓が無事終わりました。

10時間×2日の特訓を「やり遂げた」ということだけでも非常に立派だと思います!

明日以降も、この2日間の写真をアップしていきたいと思います。
ぜひご覧ください!

保護者の皆様へ
費用や送迎等、多くのご協力をいただき、誠にありがとうございます。
どんな2日間だったのか、ぜひ聞いてあげてください。
彼らにとって非常によい経験だったと思います。

長田校 三村