◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【457】やったね!

11/12(水)

英語担当の小倉です。

いよいよ清水一・清水三(中3)・清水四・清水五・飯田・由比のテスト直前です!!最後の追い込み、ファイトだぜ~!!

今日は清水二中の中1・中2が授業に復帰してきます。後期中間テスト結果を楽しみにしていますぞ!!

テストのイラスト「100点の答案」 | かわいいフリー素材集 いらすとや

先日、英語担当として嬉しいことがありました。

水七中3年生のYさん。月見校へは中2の春期講習に参加したのが最初でした。しかし、そこでは入学せずに元々通っていた塾に引き続き通うことになったのですね。そこから月日が経ち…冬期講習の説明会に来た際、後期中間テスト(11月)の英語が25点……「春に文理へ入学してくれてたらぁ~」と思いましたが、過ぎ去ったことは仕方ない。冬期講習後に入学し2月の学年末では41点となり、中3では前期中間37点、期末40点、そして今回の後期中間では46を叩きだしました!とても嬉しかったですね。コツコツと前向きに勉強してきた成果だと思います。授業中、細かなところも質問にきていましたから。Yさんの友人のHさんも45と入学後最高点を取ってきました!!志望校に受験し、合格できるといいね!!英語は大学入試へ向けても最重要科目となりますから、この調子でがんばっていきましょうね!!

このように成績が上がる生徒の特徴にはいくつかありますが、①逃げない、②誤魔化さない、③素直さがある、④普段から疑問点を残さない……といったことが共通しているように感じます。これからもそのような生徒たちを応援し、支えていきたいですね。

11/17(月)「体験授業」スタート!*中3は11/15(土)~

次回「冬期講習説明会」は!?

小6「中等部&冬期講習説明会」

11/22(土)午後4時

小4・5・中1・2「冬期講習説明会」

11/15(土)午後6時

冬期講習生募集中!

月見校では小4~高3の冬期講習を開催します!!奮ってご参加くださいね!!

冬期講習 中学生

冬期講習 高校生

バナーをClickしてもらうと色々と情報が!この冬は文理学院月見校で一緒に勉強していきましょうね!!

月見校電話番号:054-340-6755

清水に来春新規開校!

来春清水駅前に「Gakken高等学院」(通信制高校のサポート校+中学生対象のフリースクール)を開校します!!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

詳細については上のバナーをクリックしてくださいね!

連絡事項(営業時間)

11/13(木)午後2:00開錠

11/14(金)午後4:00開錠

11/15(土)午後2:00開錠

11/16(日)休講

11/17(月)午後2:00開錠

11/18(火)午後4:00開錠

11/19(水)午後2:00開錠

羽鳥校2 ぼんくら道 Part178「ストイックにかける/テスト前」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。
新そばの季節が到来、うれしい作原です。

たまにはトッピングなしで、ストイックにかけそばを……

と思っておそばやさんに入ったのですが、結果はこのとおり。
「泣く子とエビ天には勝てぬ」
と古人の教えにもありますとか。(ないです)

今日も一日がんばります。

後期中間テスト直前の文理!

藁科中・美和中 あす!
服織中 2日後!

授業外の時間も、自習室利用・質問対応可能な文理学院です。

毎日、学校帰りの中学生が自主的に勉強しに来ています。

今日は、自習室がすぐに満杯になり、3教室開放して使ってもらっています。
各教科専門の教師が校舎に常駐して、
生徒と顔を合わせながら質問対応できるのが、私たちの自慢です。

生徒はそれぞれ多様です。
基礎学力、課題の達成具合、応用の上手い下手など、みんなちがいます。
そんな「個性」に合わせた学習指導を本当にできるのは、
やはり、「表情と表情の世界」です。

文理学院、一番おすすめできる学習塾です。

【ここよりお知らせ】

冬期講習のご案内(羽鳥校)

毎年ご好評頂いております
文理学院の冬期講習
今年も実施いたします!

私たちが授業します!

深澤(左:算数・数学・国語)/白石(中央:英語)/作原(右:社会・国語)

よろしくお願いいたします♪

日程と費用
(クリックで拡大します)

<冬期講習コース一覧(例)>

冬期講習説明会

毎週土曜日・午後6時より開催いたします。
(小学6年生は
午後7:30~ ご進学に合わせたお話をさせて頂きます。)

ご都合のよろしい日程でお申込み頂けます。
第2回:11/15
第3回:11/29
第4回:12/6
第5回:12/13

お電話もしくはメールでのご予約、お待ちしております。

電話番号 ☎054-295-5587

メールフォーム お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

よろしくお願いいたします!

文理学院羽鳥校 教師一同

高等部のご紹介
(静岡市内に高等部の校舎もございます)

Follow Your Own Passion

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

本日は私の大好きなB’zのニューアルバム【FYOP】の発売日でして、早速購入して朝からずっと聞いておりました。

今はサブスクの時代からかCDを買ったことのない高校生がほとんどだとか・・・

私が中学生くらいの頃は毎週ゲオにCDを借りに行ってMDに録音したものでした。

その頃からずっと買い続けているB’z

まさか20年以上経ってもいまだに聞き続けるとは思いもしませんでした。

高校生も20年後にはこのように過去を回想する日が来るかもしれません。

その時に、後悔しないようにしてください。

高校生の時間は非常に貴重です。その貴重な時間をどう使うかで将来が大きく変わります。

まずは直近にテストが各高校であります!

そこに向けて取り組んでいきましょう!私たちスタッフ一同精一杯フォローします!!

 

最後にお知らせです。

冬期講習受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は。。。

「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/19~12/29

第2ターム:1/6~1/16

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

受験1年前を迎える高校2年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校1年生も、共通テストに向けて最終確認をしたい高校3年生も、この冬、一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

無料体験授業も受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

Be-Wingだけでなく、小中学部・高等部でも冬期講習の募集が開始しております!

冬期講習 高校生

上のバナーをClickしてもらうと色々と情報が手に入りますし、説明会にも申し込むことができます!

 

来春清水駅前に「Gakken高等学院」(通信制高校のサポート校+中学生対象のフリースクール)を開校します!!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

詳細については上のバナーをクリックしてください。

【唐瀬校】ダジャレ大会

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

冬期講習のお申込みが本格的に開始しました!!
最近の講習ではおなじみになった紹介カードか完成しました!

今回のカードはおじさんたちの渾身の(?)ダジャレが炸裂しています!

あなたの推しの先生やダジャレを見つけてください!

 

①小森先生  


「沸点で試験管、振ってんじゃねーよ!」

われらが教室長の小森先生!
圧倒的な経験から知識も豊富で生徒からの信頼が厚いです!

 

 

②鈴木健太先生!

「整数にしたものが制す!!」

文理学院唐瀬校の副校舎長!
担当は数学&国語というハイブリット!すげ~!

 

③鈴木博直先生!

「北海道でっかいどー」

一番おやじギャグ感あるなぁと思いました!笑
表情のおかげか、動きのおかげかわかりませんが写真がいつも人気です!

 

④立花先生

「dictionaryは日本語で辞書ナリー」

僕です!

 

⑤ひめ先生

「もしや、そのうさぎは?うっ、詐欺だ!」

紹介カードのダークホース(うさぎだけど)のひめさん!
おじさんたちは毎回彼女の人気にぼろ負けしております!
うさぎさんの魅力に勝つ方法おしえて~~

 

さあ、みなさんの推しの先生やダジャレはありましたでしょうか・・・・!?
ぜひ友達を誘って一緒に頑張りましょう!!

 

そして!今回もちゃんとあります!
文理学院箱押しのあなたへ!全員集合バージョン!

 


(僕の身長の低さが目立っております・・・・!)

 

さあ、冬期講習本格的に募集を始めています!
友達と一緒に最強に成長する冬にしよう!!!

 


最強に成長する冬にしよう!!

次回の説明会は

11月29日土曜日18時~

飛び込みの参加も大歓迎です!

 

詳細は下記バナーをタップ!

 

 


 

★清水に開校!Gakken高等学院★

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

田子浦校、テスト直前②【第711回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

1872年の11月12日

「洋服記念日」だそうです。

当時の太政官が役人に「礼服ニハ洋服ヲ採用ス。」と

発表し、役人の服装は公家風の着物から

洋服に変わったことから、洋服の日になった

そうです。調べているとき知ったのですが、

洋服で男性が右ボタン、女性が左ボタンに

なったことには理由があり、このころ洋服を着る

女性は上流階級の子女で、洋服は執事さんが服を

着せてくれるのが当たり前だったらしく(人に着せてもらうのやだなあ)

右利きの執事さんが多かったため、ボタンを留めやすい

左側に女性の服のボタンがついたそうです。

あれってなんでだろう?と思っていたのですが

そんな理由だったんですね・・・。驚きです。

 

とどうでもいいことに驚く話は

ここまでにして、

いよいよ明日でテストが終わります。

皆さん、今日までテスト対策

お疲れさまでした!!

泣いても笑ってもあと1日

課題お残ししていませんか?

再テスお残ししていませんか?

最後まで見直し解きなおしをして

テスト本番に臨みましょう!!

最後の1分1秒1問まで

一緒に頑張りましょう!!

そんなテスト前に頑張る子供たちが集う

田子浦校では

12/18より

冬期講習スタート!!

詳しくはこちらから。

 

11月入塾受付中!

冬期講習説明会②は

11月15日(土)

午後6:00開始!

小学生の皆さんはこちらを

中学生の皆さんはちらをクリック。

11月無料体験も受付中。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

盛り上がり、のち・・・

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

先日校舎にて、高校が違う二人の生徒が12月初週の修学旅行の話をしている様子。
A「行き先どこ?」  B「広島・神戸その辺。」
A「ちょっと待って、うちも同じだ!」  B「どうやって行くの?」
A「新富士駅から新幹線。」  B「えっ、同じ!」
AB「「ちょっと確認しようぜ!」」
お互いに修学旅行のスケジュール表をとりだし確認したのち
「すげー!新幹線の時間は一本ずれるけど、初日のスケジュールホテル以外全部行き先同じ!こんなことあるんだ⁉」「広島駅・厳島神社で会えるかもね!声かける!」
そんな盛り上がりを見せているやり取りをしり目に、電話対応のためその場を後にしました。その後、一人の生徒がなにやらバツが悪そうに
「1日ずれていました・・・」
微笑ましく思う一場面でした。
ひとしきり盛り上がった後は、二人とも集中して勉強に向かっていました。心なしかいつもより集中していたように感じたのは気のせいですかね。

早くから弱点を克服するための学習補助手段、受験を勝ち抜くのに欠かせない進路相談・メンタルサポート・学習進捗状況管理など、Be-Wingでは多岐にわたってサポート可能です。無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

Be-Wingだけでなく、小中学部・高等部でも冬期講習の募集が開始しております!

冬期講習 高校生

上のバナーをClickしてもらうと色々と情報が手に入りますし、説明会にも申し込むことができます!

 

来春清水駅前に「Gakken高等学院」(通信制高校のサポート校+中学生対象のフリースクール)を開校します!!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

詳細については上のバナーをクリックしてください。

安西校【直前対策つづく】

賤機中、いよいよ1日目頑張ろう!!!

テスト直前対策、本日もみんなよく集中してくれていました!!実技教科の勉強ももちろん、国語の課題作文なども添削しました。とにかく、1点でも多くみんながもぎ取ってこれるように坂本先生も野村先生もみんな必死ですよ٩( ”ω” )و安倍川中や籠上中に末広中も直前対策がまだありますので、体調管理万全で最後まで行くぞ!本日のポッキーパワーで明日も頑張ろう!!!

検定準備

今週、土曜は数学検定、日曜は英検2次試験。ということでテスト対策とあわせて、こちらの対策も行っています。私の対応している英検に関しては、1人1人と模擬面接しながら、修正してほしいことを伝えたり、表現の幅を見せたり、と一緒に考えてつくりあげる感じでしょうか。スピーキングは特に恥ずかしいとか、苦手と思っている生徒さんが多いんで、練習で笑わせつつ、良い所を褒め、過去の先輩のエピソードなども交えて、練習をしっかりすれば大丈夫なんだという事を伝えています。あと数日準備を丁寧に、一緒に合格をつかみ取りましょう!!

⛄冬期講習受付中⛄
次の説明会は11月15日(土)18時スタート!
説明会へのお申し込みは下のバナーからどうぞ!
【小学生】
【中学生】

 

 

 

 

【高校生】

お問い合わせお待ちしております!

大好評の体験授業★!!

 

 

 

 

11月後半もやっちゃいます!!

【安西校の予定】

11/12(水)14:00開錠

11/13(木)14:00開錠

11/14(金)休講

11/15(土)14:00開錠 数学検定

11/16(日 )休講

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

清水に来春新規開校!

来春清水駅前に「Gakken高等学院」(通信制高校のサポート校+中学生対象のフリースクール)を開校します!!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

詳細については上のバナーをクリックしてくださいね!

【富士岡校】定期テスト初日!

今日は、富士岡中定期テスト初日

3日間に及ぶ「定期テスト」がSTART

みんな~、いかがでした

1日目2日目の様子は

明日、じっくり聞かせてネ

エッ?結構です!って?

そんなこと言わないで~

約3週間に及んだ「テスト対策」中、

必死に頑張るみんなを見てきた先生たち

から言わせて下さい!

君たちなら大丈夫!」

結果はきっとついてくるヨ

いよいよ、

明日は、最後の「テスト対策授業」だね。

あっ!学校が終わったら、すぐに勉強できるように。

自習室も、しっかり用意して待ってるからね♪

お待ちしてま~す♪

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

富士岡校では、

無料体験」を開催中!

小学生は、「1週間の通常授業

国語算数2コース

選んで体験

中学生は、文理名物

3回分のテスト対策

と「1週間の通常授業

対面(国・数・英)と

映像(社・理)の

2コースから選んで体験

文理めいっぱい体験できる

チャンスです!

それと同時に

11月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さ・ら・に!

いよいよ!今年を締めくくる!

小・中・高生対象の

冬期講習」受け付けスタート

【詳しくは、下のバナーをクリック!】

冬期講習 中学生

冬期講習 小学生

冬期講習 高校生

知っていますか?

学研グループ文理学院では、

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

こうした選択肢を通じて、

あらゆる子供たちを

取り残さないための取り組み

進めています。

ご興味のある方は、

バナーをクリックしてみて下さい。

富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【高等部Be-Wing月見校】火曜日の月見校高等部風景

今日の一番乗りは清水西高1年のSさん。Sさんは美術部に所属しています。先日、Be-Wing教室に飾る秋の風景画を彼女に頼んだところ快諾してくれました。完成したら持って来てもらえることになっています。

2番乗りは清水東高1年のSさんです。

前半は学校の課題を進め、後半はタブレットを使って映像授業を進めました。4時間ほど頑張りました。目標大学も決まり前進あるのみです。

ここで先日お問い合わせのあった静岡市立高1年の保護者の方からお電話があり、今週金曜日に生徒さんと一緒に来塾していただけることになりました。体験授業も行う予定です。

この後も続々とやって来ました。

 

清水南高1年Uさん

科学技術高2年М君

静岡北高3年S君

静岡学園高3年I君

ここで清水桜ヶ丘高3年のFさんから電話がありました。学校から帰るのが遅くなり、面接練習に行くのが遅くなりそうとのことでした。無理をしないように今週金曜日に少し長めに練習することにしました。Fさんは大学の推薦試験の中に面接試験があり、今月下旬に本番があります。

 

 

 

そしてラウンジでは

静岡学園高1年のSさんが迫った定期テストに向けてテスト勉強をしています。英語の対策プリントも渡しました。

そして夜10時になり、中学3年生の英検準2級の2次試験対策を行いました。

まずは

U君です。

次に

Iさんです。

2名とも今週金曜日に最終練習を行い、16日の本番に送り出します。

冬期講習 中学生

冬期講習 小学生

冬期講習 高校生

 

 

 

 

 

 

【ぐみざわ校】定期テスト第一陣はじまる!

長かった定期テスト対策もいよいよ終盤戦!

いよいよ定期テストを迎える中学校もあり、教室は満室状態。

明日は技能教科のテストということで、通常授業と打って変わって、

技能教科のお勉強に熱が入っていました。

質問もされましたが、如何せん専門外なのですらすらとはいかず、

一緒に考えようという感じで四苦八苦でした。

もう少し、知識と教養があれば、、、、、、、、、

皆さん!あともう少しです。がんばっていきましょう!

 

冬期講習説明会

11月15日(土)18時から

ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

ご都合のつかない方は、個別でもご説明いたします。

文理学院ぐみざわ校では11月入塾生を募集中!

もちろん冬期講習からでもOK!

ご希望の方は無料体験も受けられます。

5教科から選択可能、曜日・時間も選べます。

映像授業+個別指導で予習も復習もお好みでできます。

校舎までお問い合わせください。

TEL:0550-70-3770