◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

林のつぶやき【445】早起きは三文の徳⁉️

11日(火)はせっかくお休みをいただいたので、苦手な早起きして、ずっと行きたかった場所へ👍

まずは腹ごしらえを♪(´ε` )!

佐野ラーメン🍜です(^з^)-☆‼️

チャーシュー肉厚、メンマ極太でとても美味しかったです(((o(*゚▽゚*)o)))♡

まだまだ食べられるぞ〜!

もう一杯、ラーメン🍜おかわりᕦ(ò_óˇ)ᕤ

ラーメンʕʘ‿ʘʔ⁉️

これは『ラーメンケーキ』です👍

このあと、別にしっかりデザートも頂きました‼️

今回は栃木に来たので、栃木といえば『レモン牛乳』でしょ⁉️

栃木レモンでまとめてみましたʕʘ‿ʘʔ

さあ、お腹もいっぱいになったところで今回の目的地へGo ‼️

今回の目的地はここです(^з^)-☆‼️

明智光秀が自分の名前を残すために、日光で1番眺めのいいこの地を『明智平』と命名したと言われています♪(´ε` )!

後ろに見えるのが中禅寺湖と、そこから流れ落ちる『華厳の滝』です👍

もっと近づいてみるか〜٩( ᐛ )و‼️

【後半へ続く・・・⁉️】

林のつぶやき【418】早起きして向かったのは⁉️ ⭐️⭐️⭐️前半編⭐️⭐️⭐️

11日(火)はせっかくお休みをいただいたので、苦手な早起きして、ずっと行きたかった場所へ👍

まずは腹ごしらえを♪(´ε` )!

佐野ラーメン🍜です(^з^)-☆‼️

チャーシュー肉厚、メンマ極太でとても美味しかったです(((o(*゚▽゚*)o)))♡

まだまだ食べられるぞ〜!

もう一杯、ラーメン🍜おかわりᕦ(ò_óˇ)ᕤ

ラーメンʕʘ‿ʘʔ⁉️

これは『ラーメンケーキ』です👍

このあと、別にしっかりデザートも頂きました‼️

今回は栃木に来たので、栃木といえば『レモン牛乳』でしょ⁉️

栃木レモンでまとめてみましたʕʘ‿ʘʔ

さあ、お腹もいっぱいになったところで今回の目的地へGo ‼️

今回の目的地はここです(^з^)-☆‼️

明智光秀が自分の名前を残すために、日光で1番眺めのいいこの地を『明智平』と命名したと言われています♪(´ε` )!

後ろに見えるのが中禅寺湖と、そこから流れ落ちる『華厳の滝』です👍

もっと近づいてみるか〜٩( ᐛ )و‼️

【後半へ続く・・・⁉️】

《塩山校》中間テストまで6日

中学生は3連休も連日テスト対策でした。みんなよく頑張っていました。そして、今日は中1・2年生で自習室が満員に!「自宅でダラダラやるよりも、自習室で集中してやろう」というその心掛けが大切です。

さああと6日。明日は中3生に向けて自習室空けて待っています。

小・中学生体験授業を受け付けています。

小学生は全国統一小学生テスト(11月3日・祝)のお申し込みを受け付けています。

お問い合わせ、お申し込みは

塩山校 0553-32-5034

 

 

双葉校(2022年度第195回)よく頑張りました!

本日散髪し、気分一新した今川です。

本来ならば、もう少し早く散髪する予定でしたが、社内行事のため???今日の午前中に行いました、なんだか頭が軽くなった気がします!気分的なものですかね。

今日の夕方の風景↓

秋らしい雲と夕焼けです。実際は、もっとピンク色が強く、より幻想的でしたけれども・・・なぜかこのような写真になってしまいました・・・。毎度毎度のことですね。

さて、本日「中学1年生・2年生対象のテスト対策授業」を実施しました。

いかがでしたでしょうか?「英語・数学・理科」の授業でしたね。私は理科を担当しましたが、「知識の再確認」と同時に「多くの問題演習」を行いました。

理解して問題を解く。すると、手がどんどん進む。さらに新しい問題もどんどん解ける。

最高のじゃあないですか~~~!

これが文理学院の対策です!問題を解いてわかる!この体験の積み重ねで自信を持ち、さらに自分で勉強しようとする

だからこそ成績が上がるんです!

ぜひとも多くの方にこのようなことを体験してほしいです!

今週末の土曜日(10/15)に2回目の対策授業を行います。こちらだけの参加も大丈夫です。多くの方の参加をお待ちしています。

文理学院では今必要とされる学力「思考力」「判断力」「表現力」を見える化している取り組みをしています。

「明日の学力診断テスト」です。

まだまだ受付中です。お気軽にお問い合わせください。

単なる知識の習得だけでなく、今必要とされている力までしっかりと測ることができる塾。それが文理学院です。

さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、10月入塾生受付中です!

2学期中間テストで自己ベストを!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

都留本部校・東桂校 新聞検定実施しました! 2022.10.11

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

10月も中盤に差し掛かり、どの学校も中間テストの日が近づいていますが、学校の課題は順調に進んでいるでしょうか?

早い学校だと今週にテストがあるので提出物に漏れがないよういま一度確認しておいてください!

さて、先日小中学生を対象に『新聞検定』を実施いたしました。

検定ということもあり写真を撮り損ねてしまいましたが、読み慣れない新聞に対して試行錯誤しながら問題に取り組む様子が見られました。

新聞を読むことで、情報収集をすることができるだけでなく、文章を正確に読み取る力や、自分の考えを論理的に伝える力を養うことができます。

皆さんの身近な話でいうと、高校受験や大学受験では小論文を課されることがあります。

小論文を書く際には内容の善し悪しは勿論のこと、長い文章を正しく論理的に書けているか等も求められています。

この力を鍛えるためには短い文章で簡潔にやり取りするSNSでは不十分であると言えます。

まずは、新聞で長く堅めの文章を読むことに慣れ、少しずつ自分で同じような文章を書けるよう練習していく必要があります。

今回の新聞検定が新聞を読むきっかけとなると幸いです。

中には初めて新聞を手に取って読んだという生徒もいると思うので、ご家庭でも新聞を読んだ感想など話してみてください。

下吉田校 明日は

こんにちは、小俣です。

あす、4回目のをワクチンです。
市内の会場に午後行きます。
ありがたいことに、副反応は
これまでないので、今回も無事
終了を願うばかりですが、如何
でしょうか。
 さて、中間テスト前々日です、
学校おわったら、直文(直接文理学院)
しましょう。仕上げをしましょう。
            
ではでは、 

【石和34】そろそろ中間テスト!

石和校の しらすな です。
先週は急に寒くなり、体調を崩していませんか?
私は気圧や寒暖差に弱く、やや不調です…
「サウナ」という究極の寒暖差を
日々浴びているんですがね…

今週末、来週に続々と各中学校で
中間テストを迎えます。
中学3年生の様子を見ていると、
先日の教達検から日が短く、
勉強、勉強、また勉強の日々に
追い詰められている様子の生徒もいます。
そんな生徒たちの心のケアをすべく、
声をかけていますが、
結局は目の前のタスクが終わらないと
その不安は解消されないんですよね。

やりたくない、やりたくない、と
言っていても終わらない。
やらなきゃいけない、とわかっていても
なかなか手がつかない。
そして不安は積もるばかり…

やる気を出すためには
ええい!と一歩を踏み出すしかありません!
先日どこかの記事で読みましたが、
やる気を出すには具体性が必要、とのこと。
「勉強しよう!」ではなくて、
「数学のワークを終わらせよう!」
の方が、何をするかが明確で、
終わりが見えやすいんですね。
そんな風に意識を変えてみてはどうでしょうか。

今日の中3の対策後
3時間以上残ってワークを進め、
数学のわからないところを私に質問し
ものすごく頑張っている生徒がいました。
終盤は「もうやだ~」と言っていましたが(笑)
それでも自習室に残っている限りは、
お迎えが自分で指定した時間に来るまでは、
頑張って取り組めていました。
よく頑張りましたよ~!!
たいへん嬉しくなりました!
また一緒にがんばろうね!

不安を解消するなら
一歩を踏み出そう!
自分が頑張ることが
自分の気持ちを楽にする!

双葉校(2022年度第194回)中1・中2も負けていないぞ!

対策を始める直前に、雨模様の空から一転、最高の青空になり、晴れやかな気持ちになった今川です。

午後の対策授業直前の天気です。↓

気温も程よく上がり、最高のテスト対策日和となりました!

テスト対策日和?????まあ、細かいところは気にしない気にしない。

昨日のブログに「さすが中学3年生!」と載せましたが、中学1年生・2年生も負けてはいませんよ!

今日の中学1年生の中には「午前:部活動⇒午後:文理でのテスト対策⇒夕方以降:習い事」とすごいスケジュールの中、元気に対策を受けていきました。理科での「気体+濃度計算」ばっちりでしたね!本人も相当自信をつけていきました。中学2年生も、自習室を利用し、対策の合間に勉強していました。夜の対策授業の前も、かなり前からきて勉強をしている生徒もいます。

わからないところをしっかりと自分のものにしていく姿は立派ですよね。

さあ、明日は塾生以外対象のテスト対策授業の日です。多くの方のご参加お待ちしております。まだまだ参加を受け付けてます。お気軽に校舎までお問い合わせください。

文理学院では今必要とされる学力「思考力」「判断力」「表現力」を見える化している取り組みをしています。

「明日の学力診断テスト」です。

まだまだ受付中です。お気軽にお問い合わせください。

単なる知識の習得だけでなく、今必要とされている力までしっかりと測ることができる塾。それが文理学院です。

さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、10月入塾生受付中です!

2学期中間テストで自己ベストを!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

林のつぶやき【444】祝ゾロ目⁉️🎉 しー、シーっ、しーっ🤫‼️

こんばんは!

今日は午後から天気も良くなり、久々の20℃超えでしたね(^з^)-☆

昨日までは異常に寒くて、このまま冬になってしまうんじゃと心配していました😰。

まだまだ冬は来てほしくないですよね⁉️

さあ、本日も中学生の皆さんは『国語・社会の中間テスト対策』お疲れ様でした👍

猿橋中は14日(金)が中間テストですから『あと4日』❗️

大月東中・上野原西中・都留一中は17日(月)ですから、テストまでちょうど『あと7日』です‼️

12日(水)は19時15分から『猿橋中希望者特訓』をおこないますよ〜٩( ᐛ )و!

中間テストまで、引き続き頑張りましょう👍

自習室も連日開放していますので、上手く利用してください‼️

自習室利用の際はみんなで『しー、シーっ、しーっ🤫』を心がけましょうd( ̄  ̄)

 

【本日の富士山🗻】

富士山は見る場所、見る時間が少し違うだけで、いろいろな姿を見せてくれます╰(*´︶`*)╯♡

富士山の水は、私の飲料水です👍

林のつぶやき【417】久々の20℃超え‼️中間テストまで、あと『7日』です👍

こんばんは!

今日は午後から天気も良くなり、久々の20℃超えでしたね(^з^)-☆

昨日までは異常に寒くて、このまま冬になってしまうんじゃと心配していました😰。

まだまだ冬は来てほしくないですよね⁉️

さあ、本日も中学生の皆さんは『英語・社会の中間テスト対策』お疲れ様でした👍

中間テストは17日(月)ですから、テストまでちょうど『あと7日』です‼️

11日(火)は小学生の授業はございません。ご注意下さい! 中学生は通常通り、19時30分より授業があります。

中間テストまでの残り7日間、引き続き頑張りましょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶‼️

【本日の富士山🗻】

富士山は見る場所、見る時間が少し違うだけで、いろいろな姿を見せてくれます╰(*´︶`*)╯♡

富士山の水は、私の飲料水です👍

 

⭐️⭐️⭐️SDGs清掃活動のご案内⭐️⭐️⭐️

さあ、清掃活動の日が迫ってきましたよ👍

10月22日(土)、上野原校舎周辺をみんなでキレイにしませんか٩( ᐛ )و。

12時に軍手とやる気を持って、上野原校舎に集合です( ̄^ ̄)ゞ

今回も上野原校舎から上野原駅方面に歩いて、ぐるっと回って上野原校舎まで戻るルートで行なう予定です。

ウォーキングも兼ねたSDGs清掃活動です👍

スウェーデン発の『プロッギング』(ゴミ拾い+ジョギング)を上野原校舎のSDGs清掃活動を通して体験してみませんか⁉️

世界とあなたの心をキレイに美しくしてくれるはずです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

安心してください!ジョギングはしません。ウォーキングでゴミ拾いです👍

ご参加、お待ちしております!