◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

昭和校 いよいよ明日!!

中学3年生の皆さん!!                                 明日は第2回教達検です!!                               「まだ諦めるな!!」                                       「まだ時間はある!!」                                「集中あるのみ!!」

頑張れ・頑張れ・頑張れ受験生!!

中学1・2年生の皆さん今週からテスト対策が始まります!!

学校のワークは持ち帰りましょう!!                           近日カラーチラシ入ります!!

メインは冬期講習です!!

今回も早割があります。   12月6日(水)まで

             チラシの詳細は こちら👉👉👉👉👉https://www.bunrigakuin.com/info/?p=2589

冬期講習の詳細は👇👇👇👇👇👇をクリック!!

 

冬期講習のぼり設置いたしました。

冬期講習受付は近日募集開始いたします。

詳細は昭和校までお問い合わせください。

次回は中学3年生対象「山梨合否判定模試」について投稿いたします。

都留本部校・東桂校『冬期講習 生徒募集開始!③』2023.11.8

都留・東桂校 小澤です。

【緊急連絡】都留市内のいくつかの学校・クラスで、学級閉鎖となっております。対象の生徒さんの文理への通塾は学級閉鎖の解除後となるかと思いますが、文理の授業をお休みする場合は校舎までご連絡をいただけると助かります。
当面の間、文理学院内では マスク着用 でお願いします。 m(_ _)m

 ※ 中3教達検の実施が延期となった「都留一中の3年生」、および「11/10時点で教達検未受験の中3生」を対象として、11/12(日) 14:00~17:00 都留校舎 にて対策授業を行いますので、出席可能な生徒さんは必ず来てください。ご不明な点は校舎までご連絡ください。

さて、校舎にお通いのみなさん。中学生は今週より「2学期期末テスト対策」になりますので、週末の予定をよく確認して、通塾するようにしてくださいね。

おまけ
いつも文理学院のスタッフがお世話になっている「ウエルシア」さんのレジの横に、気になる充電ケーブルが置いてありました。
みなさん、問題です。コレって何かがおかしくないですか?

「360度 曲げやすい」との事ですが・・・
写真の角度だと、180度しか曲げてなくないですか? (^_^;)


あれ、もしかしてこういう事なのかな? (*´ω`)

NEWS
冬期講習募集開始しました! (*’ω’*)
特に中学3年生は、都留校舎で通常クラスが定員に達していますが、冬期講習は受講可能です!

「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~! (*’▽’)/

双葉校(R5-192)夏???

思わず部屋のエアコンをつけてしまった今川です。

いや~~~今日の日中は暑かったですね~~~。
富士山山頂の雪も完全に溶けてしまいました。
(気が付いたのが夕方でしたので、写真はありません・・・)
最高気温が甲府で28.4℃ですって。
あと少し(1.6℃)で「真夏日」ですよ!「ま・な・つ・び!」
この季節外れの暑さは今日までらしいですが、十分体調の変化には気を付けてくださいね。

今日がどんだけ暑くても、確実に季節は秋そしてに向かていきます。
いよいよ今週末に
冬期講習のチラシが新聞に折り込まれます!
こちらをご覧ください!↓
冬期講習チラシ
この冬、双葉校で一緒に熱く盛り上がりましょう!

今日は小学生が明日の学力診断テスト、中学3年生が教達検対策授業、中学1年生が昨日の補習授業、高校生のBeーWingと大賑わいでした。
中3生、いよいよ明後日が教達検テストですね。
中間テストが終了してからすぐに気持ちを切り替え、準備してきました。
いまみんなが持っている力を十分出しきることが一番大切なことですよね。
最後の教科まで、フルパワーで挑んできてください!
解答用紙を真っ黒に!

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

さあ!11月はテスト月間!
皆さんとともに、それぞれのテストまで全力で進みますよ~~!
頑張っていきましょう!

《塩山校》立冬前日

明日は立冬というのに、予報では夏日になるかもなんてところもあります。
全然「らしくない」陽気ですが、
冬期講習の募集をしています。

詳細は ⇒冬期講習チラシ
夏期講習に引き続き、中学生は早割がお得です。

お問い合わせ、お申し込みは、
塩山校 電話0553-32-5034 へ
平日午後4:00以降、土曜日午後2:00以降
お電話ください。

 

【甲府南306】インフルエンザ

甲府南校の しらすな です!

インフルエンザ、かなり流行していますね…
学級閉鎖に伴って欠席者が増えており、
普段の人数の半分しかいないクラスもありました。
山梨県では1医療機関あたりの罹患者数が
29.56人と全国で3番目に多いようです。
30人を超えると警報レベルなのでかなり多い人数ですね。
コロナ禍のときと同じように
手洗い、うがい、マスク、消毒など
徹底して体調に気を付けていきましょう!

ちなみに私はインフルエンザにかかったことがありません。
なんなら、母も、弟も…

甲府南校では本格的にテスト対策が始まりまして、
このタイミングで入塾のお問い合わせも続いています。
2学期期末テストに向けて頑張りたい方、
ぜひ一緒に勉強していきましょう!!

11月入塾受付中!!


2023年 オリコン
顧客満足度®ランキング
高校受験 塾 
甲信越・北陸 山梨県
東海 静岡県

文理学院第1位!!

↓こちらからもご確認ください。
【2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 甲信越・北陸 山梨県】

お通いの方に文理学院の教育が
満足いただけているようで大変嬉しく思います。
今後も生徒たちの成長のために尽力していきます!!

そして・・・


↓来週折込のチラシもご覧ください!
【文理学院|新しい文理6校舎 冬期講習募集チラシ】
塾をお探しの方、この冬はぜひ文理学院へ!!
期末テストに向けて不安のある方は、
11月入塾も受付中です!
1週間無料体験授業もできますので、
ぜひ校舎までお問い合わせください!!

【大月校・上野原校】中間テスト結果報告① 2023.11.7

こんにちは。天野です。

中間テスト結果全てが出揃ったわけでなないのですが

現段階で判明している結果を報告します♬😊
3年上野原中 2! 3年上野原西中 2!
1年猿橋中 6!(自己ベスト更新!)
3年上野原中 9!
🌟400点以上をマーク🌟
478(上野原西中3年) 461(猿橋中3年) 458(都留二中2年) 
453(上野原中3年) 452(猿橋中3年) 436(上野原中3年)
431(猿橋中1年) 427(大月東中2年) 424(上野原西中3年) 
417(上野原中3年) 417(都留二中3年) 413(上野原西中2年)
409(猿橋中3年) 409(大月東中2年) 407(上野原西中3年) 
400(大月東中3年)

🌟各教科高得点(90点以上)をマーク🌟
英語 99(猿橋中3年) 社会98(上野原中3年) 社会98(上野原西中3年)
理科98(都留二中2年) 英語98(上野原西中3年) 数学97(都留二中2年)
英語 97(上野原西中2年) 社会98(上野原中3年) 社会98(上野原西中3年)
数学96(猿橋中3年) 理科96(上野原中3年) 理科96(上野原西中3年)
理科96(猿橋中3年) 理科96(上野原西中3年) 国語95(上野原西中3年)
英語 95(上野原中3年) 理科94(猿橋中3年) 英語94(上野原中3年)
社会93(上野原中3年) 社会93(猿橋中3年) 社会93(猿橋中3年)
社会 93(猿橋中3年) 数学93(猿橋中3年) 英語93(都留二中3年)
国語92(猿橋中1年) 数学92(大月東中3年) 数学92(上野原西中2年)
理科 92(上野原中3年) 理科92(上野原中2年) 国語91(猿橋中3年)
社会91(上野原中3年) 数学91(上野原西中3年) 英語91(猿橋中2年)
英語 91(猿橋中1年) 社会90(都留二中2年) 数学90(大月東中3年)
理科90(上野原中3年) 英語90(上野原中3年)

また報告したいと思います(^^♪

山梨県(5年連続)静岡県でオリコン、顧客満足度第1位を獲得!!

普段から通常授業にお通いいただいている塾生とその保護者の皆様から
高い評価をいただいていることに、改めて感謝申し上げます!!

冬期講習募集開始しました♬ 体験授業も大歓迎です(^^♪

では✋(天の)

下吉田校 今日は、今週は。

こんにちは、小俣です。寒くなってきましたね。

中3生は第二回教達検が、中学生は、期末テストが近づいてきました。

小学生は11月3日(金祝日)実施に見直し授業を行います。

小3生・小4生は17時20分から18時50分

そして、11月10日(金)と11日(土)は富士吉田市民会館 3階会議室にて

保護者会を行います。メインは冬期講習の日程等になりますが、

万障繰り合わせの上、ご参加をお待ちしています。

中1生は10日(金) 19時から20時、 中2生は10日(金) 20時30分から21時30分

中3生は11日(土)  19時から20時15分

そして、11日(土) SDGs 地域清掃活動もあります。

共に頑張りましょう。↓  👇  👇   

都留本部校・東桂校『冬期講習 生徒募集開始!②』2023.11.7

都留・東桂校 小澤です。

【緊急連絡】都留市内のいくつかの学校・クラスで、学級閉鎖となっております。対象の生徒さんの文理への通塾は学級閉鎖の解除後となるかと思いますが、文理の授業をお休みする場合は校舎までご連絡をいただけると助かります。
当面の間、文理学院内では マスク着用 でお願いします。 m(_ _)m

 ※ 中3教達検の実施が延期となった「都留一中の3年生」、および「11/10時点で教達検未受験の中3生」を対象として、11/12(日) 14:00~17:00 都留校舎 にて対策授業を行いますので、出席可能な生徒さんは必ず来てください。ご不明な点は校舎までご連絡ください。

おまけ
都留校舎の玄関には、誰かが置いていってくれた「物」が色々とあります。

だいぶ前からある、かわいいクマですが (100円玉は大きさ比較のためです)・・・


コップにくっつくんですね!
そういえば、数年前に「コップのフチ子さん」って商品ありましたよね? (*‘∀‘)


で、この子だけ、他のクマとは違うようです。コップのふちにくっつくことができません! (@_@)


結局、こんな感じになっちゃいますね。。。 (´;ω;`)

NEWS
冬期講習募集開始しました! (*’ω’*)
特に中学3年生は、都留校舎で通常クラスが定員に達していますが、冬期講習は受講可能です!

「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~! (*’▽’)/

双葉校(R5-191)いろいろなところで頑張っている文理生

「もものすけ」との出会いの感動した今川です。

昨日「もものすけ」に初めて出会いました。
「もものすけ」といってもアニメ「ワン〇ース」の登場人物ではありませんよ。
野菜の「カブ」の仲間です。
何回も登場している渡邊先生からいただいた野菜の中にありました。
そのまま生で食べてみると、そのみずみずしさにびっくりし、ほのかな甘さとカブのおいしさが混ざり合い、一口食べた直後部屋の中でガッツポーズしてしまいました。
ただいま様々な食べ方を模索中です。今日の夜は簡単に浅漬けしたものを食べてみます。
楽しみです。

さて、昨日までの3連休中学3年生はどっぷり教達検対策でした。
それと並行し、中学1・2年生は部活動の県大会真っ盛りでした。
その大会の中で、塾生や講習生が参加した「山梨県中学校駅伝大会」
女子双葉中2位!
男子敷島中3位!
この2校は来月行われる関東大会へ出場します。
男子敷島中で大会に参加した生徒は、大会があった日の夜もSS授業にも参加し、勉強もしっかりと頑張っていました。
塾生が所属する敷島中サッカー部も、県新人戦BEST4に残っており
文武両道でみな頑張っています!

このように様々な場面で頑張っている生徒が多く在籍している双葉校でともに頑張りませんか?
部活動で授業に参加できない場合も、翌日補習体制をしっかり整えていますので安心してください。
来週からは期末テスト無料対策授業も予定しています。
中1:11/17(金)22(水)
中2 双葉中・敷島中 11/20(月)24(金)
   竜王中・竜王北中・甲府市内中学 11/17(金)22(水)
中3 11/14(火)21(火)
時間は全学年19:15~21:45です。
お気軽にお問合せください。

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

さらに、こちら!
冬期講習生受付開始!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
冬期講習募集

さあ!11月はテスト月間!
皆さんとともに、それぞれのテストまで全力で進みますよ~~!
頑張っていきましょう!

大里校(2023年度第145回)国語の文では、接続語、話題、まとめ、結論に注目!

こんにちは。大里校の深沢です。

もう11月ですね。1年の終わりが見えてきてしまいました。
11月は「霜月」ということもあり、これから冬に向けてどんどん寒くなっていくのだと思うと、
もう身が凍るような気がしてきます。

***の間の文では、接続語は赤話題やまとめは大きな字
結論は大きなオレンジの字で書きました。

国語の長文では、ぜひこれらに注目して読んでみてくださいね。

***

突然ですが、「よろしくお願いします」の意味は知っていますか?
――え、そんなの知っていて当然だ!
と思うかもしれません。

正解は、「使い方によってさまざまな意味がある」です。
なんだそりゃ、ですよね。
「よろしくお願いします」は「よろし」な状態にするようお願いします、ということで、
「よろし」は、「なんかいい感じ」くらいの意味だと思ってください。

たとえば、初めて会ったひとに「よろしくお願いします」というとき、
これは「これからもいい感じに仲良くしてください」の意味になります。

また、頼みごとをしたときに「よろしくお願いします」と添えたとき、
これは「なんかいい感じに仕上げてください」の意味になります。

では、メールなど、誰かにあてた文書の最後に「よろしくお願いします」と添えたときはどうでしょう。
これは「さよならの代わりのなんかいい感じのご挨拶です」ということになります。
つまり、これには特に意味はなく、ただ添えられただけの言葉、というわけです。

さらに、この「なんかいい感じ」って実は危険で、
ひとによってどの程度なのか分かりにくいことにも注意しないといけません。
これを「完璧」という意味に捉えているひとと、「そこそこ」と捉えているひとがいたら、
「『よろしく』って言ったのにこの程度か」とか、「そこまでしなくてもいいのに」とか、
認識の違いで問題が起こることもあるでしょう。

このように、日本語は謎に添えられた言葉が多くて、ひとつの言葉に込められた裏の意味を察せないといけなくて、
理解するのが大変な言葉です。
でもせっかく日本語を使っているわけですから、その特徴をどうにかして利用し、使いこなしていけたらいいですね

***

さてさて、もうすぐ教達検ですね。11月9日がもう目前に迫ってきました。
教達検にしろ校長会にしろ入試にしろ、みなさんはこれから、長い文をたくさん読むことになります。
しかし、それらのテスト問題には、こんな風に注目ポイントに目印はありません。
だから、これから受けるテストでは、自分で目印を書いてみてください。
長文がもっと読みやすくなるはずです。

11月入塾生募集中!!

文理学院大里校では、入塾生を募集しています。
2学期期末テストの成功を目指して、一緒に勉強しませんか?

ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)