高等部 大月校」カテゴリーアーカイブ

極太メンマ2

こんにちは。大月校舎の持丸です。

各高校で学年末テスト対策がスタートします!

11日(金)10:00から塾は開いてます!

良い結果を残せるようにしましょう!

友達もぜひ誘ってね!

さて、メンマがまだ大量にあります。

メンマを食べ続けていると、ふと思い出したことがありました。

塾内の同僚の先生ではありますが、

個人的な話なのでできるだけ伏せて話をいたします。

その先生は、文理学院の〇岡県〇士市にあるN島校舎の

高等部の英語の先生で、AしかわAつし先生です。

Aしかわ先生は私と同い年なんですね。

静岡東部に何店舗かあるラーメン屋さんの「田ぶし」が大好きで、

一緒に食べに行ったことがあるのですが、

そこのお持ち帰りの「おつまみメンマ」が美味しいよと

お持ち帰りを奢ってくれたんですね!

で、家に帰って食べるとお酒のつまみに最高で、

やはり、Aしかわ先生の言うとおりだなあと感動しました!

では。

 

 

 

 

 

土曜日の大月・高等部

♪ じゃっじゃ~ん、先週の日本史に続き、「共テ」世界史のレヴューも完成でござる。
♪ 大月校・文系の諸君は参考にしてくれたまえよ。

♪ 残念ながらスペースの都合上、自習室の本棚のウラが掲示場所です、にひひ。

【高等部 大月校】2/7からの時間割

こんにちは
今週は、高1・高2は
塾内模試を受験しています。
完全共通テスト形式のマーク模試です。
高2にとってこの模試から、自身の受験に向けての
道筋をたてることになります。

志望大学と自分自身の現状との差を考えて、
どの科目のどの部分をどのくらいの時間をかけて
どのようにして取り組むのかを決めていくことになります。
高3の6月のマーク模試,10月のマーク模試,共通テスト本番
と3STEPに分けて目標設定をして取り組むように
していきましょう。

再来週の18日の金曜日から都留高校は定期テストが
始まります。他の高校も21日には定期テストが始まります。
学年最後の定期テストです。
内申点が確定する定期テストです。
すでに、テスト勉強を始めている生徒もいます。
10日木曜日から定期テスト対策を始めていきます。
今回もお友達の参加ができます。

定期テストの勉強に困っている人や、塾を探しているお友達に

文理学院の定期テスト対策に誘ってみて下さい。

2022年版週間時間割

共テ・日本史レヴュー公開

♪ あけまして、おめでとうございます。
 ん?遅い?そういえば、最期に書いたのが、去年の暮れでした……
 ついつい、忘れていまして……
 こんばんは、今年も土曜の夜の大月校舎(高等部)です。

♪ さて、共通テストも終わったので、「日本史」のレヴューをつくりました。
 「世界史」は来週あたりに公開かな?(予定は未定)
 大月校舎は「生徒入り口の足ふきマットの下」に隠した配置したので、
 2年生は見ておくと良いですぞ。

♪ 来週(2/5・土)は、高2無料講座・日本史ですよ。
 時間は最終コマ、20:40~すでに受験用の講義を始めていますので、
 ふるふるふるってどうぞ。

【高等部 大月校】1/31からの時間割

こんばんは

あたらしいブログにまだ慣れません。

各高校でコロナウィルスが猛威を振るっているようです。

最善の注意を払って、行動をするようにしていきましょう。

今日は、高校2年生理系数学Ⅲの先取り特別授業2回目を実施しました。

該当する生徒は、前回に引き続き全員参加をして、一生懸命に理解するように

がんばっていました。

今、高校2年生の多くは大学受験に向けて真剣に考えて、

何を取り組むべきなのか、何をすべきなのかを考えて行動しています。

自習室を利用する生徒も、高校3年生と入れ替わるように増えています。

高校2年生が大学受験で成功するようにともに頑張っていきたいと思います。

2月11日から定期テスト対策がスタート!

今回の定期テストで推薦入試の出願基準である内申が決定します。

文理のテスト対策は5科目すべて実施します。

文理生以外のお友達の参加もOKです。

多くの生徒の参加を待ってます!

 

極太メンマ

こんにちは。大月校舎の持丸です。

1・2年生のみなさん!来週は文理の模試です!

特に2年生は試験時間帯や日程に気をつけてください!

 

さて、先週にメンマを購入した話をちょっとしましたが、

届きましたよ!極太メンマ1kg×10袋!

多い……。
水煮メンマでした。すぐに使えるのはいいのですが、
やはりちょっと柔い…。
自分好みの硬さにできないのが残念ではあります。
でも、味付けされてないものを購入したので、
ごま油で炒めたり、かんずりつけて食べたりといろいろ楽しめます!
これからいろいろなメンマ料理を作ろうかなと!

あと9kgありますから!!

健康志向にいこう

こんにちは。大月校舎の持丸です。

お知らせです!
明日19日(水)から、高2理系対象の
「数Ⅲ先取り無料講座」19:50~21:05
がスタートします!

工学系の大学では数学の入試問題の半分が

(4題ならそのうち2題)数Ⅲの問題です!

学校の授業だけでは理解できなくなるところを

分かりやすく解説します!

是非、友だちも誘って受験勉強の

スタートをきりましょう‼

 

さて、前回は鍋の話をしました。今回も食(しょく)

の話(毎回かも…)です。最近、魚を焼くことにしまして。

それも、大きいのではなく、小イワシとかハタハタとか

ししゃも(樺太ししゃもでも)とか。

ちょうど酒の肴にいいんですよね。小骨もバリバリ

たべられるからね。昔はイワシの丸焼きなど食べられなかった

方なんですが、歳ですかね。焼肉よりこっちが旨くなって

きました!また、ラーメン好きは変わらずですが、

その中にあるメンマが大好物で。通販で極太メンマを

買いました!あさって届くので楽しみです。

水戻しからしないといけないみたいなので大変そうだけど。

では!