高等部 都留本部校」カテゴリーアーカイブ

【高等部・都留校】Be−Wing専科生の模試結果が凄い

Be−Wing(映像授業)専科生の高1Hさんが先日学校で行われた模試の結果を持ってきてくれました。

彼女は高等部に進級したこの4月から映像授業で数学を勉強し始めました。毎週土曜日は必ず文理に来て受講しました。

この秋から本人の希望があり、英語も追加して受講しました。現在2科目を勉強しています。

4月から受講してきた数学の成績の上がり具合がすごいことになっています。

とても感動したので本人に

「文理のブログの記事にしてよい?」

と聞くと

「いいですよ!」

快諾を得られたので載せさせていただきました。

今日も文理に来てBe−Wing受講中です。

先週、見事都留文科大学合格を果たした金子さん(都留高校)と並木さん(富士学苑高校)が今日、合格の報告に来てくれました。

金子さん、並木さん、改めて合格おめでとう!

【高等部・都留校】大学合格速報

今日朝9時に都留文科大学公募推薦型入試の合格発表がありました。都留校舎からは2名の生徒がチャレンジしました。

結果は・・・

教養学部比較文化学科  合格!

Kさん(都留高校)

教養学部地域社会学科  合格!

並木心愛さん(富士学苑高校)

やったあ!!

Kさんはお母さんの母校に絶対入りたいという強い気持ちを3年間持ち続け、夢を現実にしました。

並木さんはジャズバンド部の部長と学業を両立させて、高3からは映像授業(Be−Wing)を活用して頑張りました。

Kさん、並木さん合格本当におめでとう!

【高等部・都留校】都留興譲館高校S君合格おめでとう!

昨日は都留興譲館高校S君の合格発表でした。
昨日は英語の授業曜日でもあったので直接本人から結果の報告を受けました。

結果は

やったあ!

勢いで一緒に写真も撮りました(笑)
 

S君は大学で建築学を学び、将来は一級建築士の資格を取り耐震性の優れた建物の設計をやってみたいそうです。
 
今週から来週にかけて都留文科大学(2名)、山梨大学、法政大学、日本大学、東京純心大学(看護)と合格発表が続きます。今からドキドキしています。

 
 

【高等部・都留校】明日から12月

今日は御殿場校舎で清掃活動のお手伝いをしてから都留校舎に移動して来ました。こちらに着いたのが丁度午後5時。もう辺りは暗くなっていました。

都留地区の高校の定期テストは終わりましたが、自習室には2名の高校生が勉強していました。

本来なら午後5時30分から2名の生徒の面接練習の予定でしたが、2名とも参加できなくなり来週にスライドすることにしました。

明日から12月ですね。来週は山梨大学と都留文科大学の公募推薦入試の合格発表があります。都留校舎からも受験した生徒がいるので、今からドキドキです。

今週木曜日は御殿場→吉田校舎→朝霧高原→新富士IC→静岡豊田校舎→御殿場と久しぶりに富士山一周コースでした。写真は朝霧の道の駅で撮ったものです。この時の気温が1℃。そして静岡市の気温が12℃。気温差が11℃もありました。

 

【高等部・都留校】グループディスカッション練習

都留地区の高校は定期テストが終わりましたが、今日は4名の高校生が早い時間から自習室を利用しに来ました。

 

都留高校3年Iさん、Kさん、都留興譲館高校3年F君、S君です。

夜7時からは都留興譲館高校3年М君の総合選抜型試験に備えてグループディスカッション練習を行いました。

4名の生徒が協力をしてくれました。そのため本番と同じ設定で練習を進めることができました。

生徒の入試形態にかかわらず、できる限りのバックアップをしてあげたいと思っています。

今週土曜日は2名の面接練習を行っていきます。

【高等部・都留校】さあ行って来い!

都留高校と都留興譲館高校は今日で定期テストが終了しました。高校2年生はいよいよ沖縄へ修学旅行です。沖縄は太平洋戦争時の激戦地であったこと、多くの民間人も犠牲になったことを忘れずにたくさんの思い出を作って来てください。

明後日の日曜日、24日は都留文科大学の公募推薦試験が実施されます。都留校舎からも2名の生徒がチャレンジします。また法政大学の推薦入試も同日に行われます。都留校舎からは都留興譲館高校の生徒がチャレンジします。

さあ行って来い!

【高等部・都留校】完走おめでとう!

冬期講習に備えて今日は校舎内の掲示をXmasに模様替えしました。

高校生専用自習室もサンタさんとトナカイさんにご協力いただきました。

階段の踊り場に友人用パンフレット置き場も設置しました。

昨日行われた都留市のマラソン大会で都留校舎小中学部の仲野先生が見事ハーフの部で制限時間内の完走を果たしました。
 

大会一ヶ月以上前から毎日ランニング練習を重ねました。私は仲野先生の日焼けした身体から完走を確信していました。

仲野先生!完走おめでとう!

【高等部・都留校】仲野先生がんばれ!

今日は早い時間から5人の生徒が自習室に来ました。

 
 
手前から都留高3年Iさん、吉田高理数科1年Nさん、富士学苑高3年Nさん、吉田高理数科1年R君、都留興譲館高3年K君です。

3階に上がると既に山梨学院高1年のHさんが映像授業を受講し始めていました。
 
 

4時30分から英検2級の二次試験対策を行ってから大学受験の面接練習に臨みました。

面接練習の対象者は今日から都留興譲館高のK君とМ君に移り変わりました。すでに大学合格を決めた都留高のIさんが面接官役を買って出てくれました。

M君は今月25日にグループディスカッションの練習も行います。既に合格を決めた生徒さんに協力してもらおうと思います。

夜7時からは都留高3年Kさんと先週分の欠席者補習を行いました。

来週はいよいよ地元、都留文科大学の公募推薦試験です。都留校舎からも2名がチャレンジします。

そして明日は都留市でマラソン大会が行われます。看板や電光掲示板で明日の交通規制が予告されていました。

都留校舎からは小中学部の仲野先生がハーフの部に出走します。応援よろしくお願いします!

 

【高等部・都留校】自分の思いを言葉で伝えることができる幸せ

先週の日曜日に実家のある浜松へ帰省したのですが、とても秋らしい風景を楽しむことができました。

都留高等部では昨日、3名の生徒の最終面接練習を行いました。夜7時から行ったのですが、都留興譲館高校のK君とS君は夜10時35分からもう一度練習することになりました。

K君もS君も10月の練習では大変不安を感じさせる様子でしたが、昨日の最終練習では気持ちの入った面接を披露してくれました。練習の期間中、生徒がそれぞれの人生と向き合い、口から発する一字一句に魂を込めて相手に伝えることができるようになりました。コミュニケーションをとることが苦手だった生徒も面接練習を通して、しっかり自分の気持ちを伝えることができるようになりました。

これは大学入試にとどまらず、生徒の今後の人生にも役にたってくれるのではないかと思います。

昨日の深夜の面接練習は夜11時まで続きましたが、私は練習後、とても良い充実感に包まれました。

さあ行って来い!

【高等部・都留校】英検二次試験・大学公募推薦試験まであと一週間!

都留市周辺の高校は定期テストまで約10日になりました。

昨日も早い時間から2名の生徒が自習室を利用していました。

2名とも吉田高校理数科1年の生徒さんです。

午後4時からは英検2級の二次試験対策。先程まで自習室で勉強していた吉田高校のNさんです。16日の土曜日にもう一度練習することにしました。


 

となりの映像授業専用教室では山梨学院高校1年のHさんが学校の勉強の復習を行っています。今月から数学に加えて英語も受講し始めました。

いつもの指定席で集中して取り組んでいます。

午後6時からは3名の面接練習です。

都留興譲館高校のK君とS君は本番まであと1週間です。本番までにあと2回ほど練習する予定です。