中島校」カテゴリーアーカイブ

【中島校】表

こんにちは、中島校の小倉です。

まずは6月の予定表です。ご確認お願い致します。

6月テスト接近中。今日は富士中生が振替休日のため、数名の生徒が早くも自習室を活用してくれています。また、昨日もたくさんの生徒が自習室を利用してくれていました。特に中1生がテストに向けて自主的に動けている生徒が多数います。保護者会の話が良く伝わったのかな。嬉しいですね。

これから数学は補習をどんどん組んでいきますぞ。昨日の対策プリントで結果が宜しくなかった生徒さん。2時間補習を行います。一緒に頑張っていきましょう。

★☆お知らせ★☆彡

①子ども食堂募金のお願い

文理学院では子ども食堂への募金を開始しました。

7月10日まで募金箱を校舎入口に設置します。温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

 

②テスト対策実施中

テスト対策期間中日曜日も自習室を解放中。

どんどん利用しましょう。毎日文理!

勉強を楽しんじゃおう

③夏期講習生徒募集!

 

【中島校】植

こんにちは、中島校の小倉です。

今日は午前中に山梨に帰省し、田植えの手伝いをしてきました。熱くも寒くもなくちょうどいい気温でした。両親と弟と家族4人で久しぶりの共同作業。楽しく田植をしてきました。

さて、今日はこの後、中3生のテスト対策です。そのため、今日のブログはここまで。

今日も張り切って頑張るぞぉ~

★☆お知らせ★☆彡

①子ども食堂募金のお願い

文理学院では子ども食堂への募金を開始しました。

7月10日まで募金箱を校舎入口に設置します。温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

【中島校】検

こんにちは、中島校の小倉です。

今日の午前中、息子が通っているリズム幼稚園の環境整備にいってきました。9:00~10:00まで草むしりや芝刈りをします。ひと汗流れ、身体もしゃんとします。シャワーを浴びて文理にGOです。定期テストに向けて動けていない生徒に電話を掛けたり、夏期講習の準備をしたりであっという間にこの時間。

保護者会でもみんなに話しましたが、その日その日やることを決めて実行していきます。

全部できれば気持ちが良いし、プラスアルファのことができればもっと嬉しい。

できないことあったら次の時どうすればいいかを考えればよい。

さぁ今日も充実した日にするぞ~

今日は英語検定の日です。下記時間のご確認お願い致します。

★☆お知らせ★☆彡

①英語検定の時間について

②子ども食堂募金のお願い

文理学院では子ども食堂への募金を開始しました。

7月10日まで募金箱を校舎入口に設置します。温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

【中島校】ありがとうございました!

おはようございます。中島校の小倉です。

一昨日、昨日と中2・中1の保護者会を開催させいていただきました。中1生は出席率が98%と多くの生徒、保護者の方々にご参加いただき誠にありがとうございました。

保護者会の熱気がとにかく凄かった。生徒も保護者も巻き込んで6月テストを頑張るぞって勢いをつけることができたと思います。アンケートには生徒から「授業めっちゃ楽しいです!」や「(授業が)とても分かりやすいです。授業後の質問にこたえていただきありがとうございます」や「5教科すべて8割以上取れるよう頑張ります」など、保護者の方々からも「子どもたちのテストに向けてやる気につながる保護者会でした」や「小倉先生の塾への愛と数学への愛が凄く伝わり楽しかったです」など本当にありがたいコメントを頂戴することができました。

これから6月テストの成功に向けて精一杯指導させていただきます!

さぁやってやろうぜ!中島文理生!

★☆中島校からのお知らせ★☆彡

①英語検定の時間について

②子ども食堂募金のお願い

文理学院では子ども食堂への募金を開始しました。

7月10日まで募金箱を校舎入口に設置します。温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

【中島校JES・SEC】英検ファイト!

こんにちは、JES・SEC担当の田代です。

今週土曜日に迫った英検本番、これまで学習したこと遺憾なく発揮してぜひ合格してもらえたら嬉しく思います。

英検は自分の英語力を推し量る良い機会になりますので、ぜひ継続的に学習し、上を目指して頑張っていきましょう!

今年からは問題形式もリニューアルされました。主にライティングをもっと重視していく方向性に変わっているような印象ですので、やはり英語は見てわかる、聞いてわかるだけでなく、書けることも今後もっともっと求められていくのだろうなと思います。

形式が変わると言いましても、SECでは自分の意見を英語で書けることも1つのゴールにしておりますので、SEC生にとってはこれまでと何か変わるかと言ったらそうではないので、これまで通り勉学に励んでいただければと思います。

今回は学校の行事と被っている生徒も多く、英検挑戦を断念した生徒おられましたので軽く残念ではありますが、学校行事も貴重な体験の1つですので、楽しんできてください。

英検日時はそれぞれお伝えしていますが、念のためこちらにも載せておきます。

試験日(5月25日)

5級:14:15~15:00

4級:14:30~15:40

3級:15:30~17:00

準2級:15:00~17:00

2級:14:30~16:30

以上となっておりますので、お間違えの無いようお願い申し上げます。

また試験当日は遅くても10分前には着席できるようにお越しください。そして、生年月日(西暦)、住所、郵便番号、電話番号の記載もしますので、書けるようにしておいてください。

【中島校】英

こんにちは、中島校の小倉です。

今日は校舎長研修があり、先ほど校舎に戻ってきたのですが、すでに自習者が何人かいました。えらいなぁっと思いつつ誰がいるか確認すると・・・中2生のいつものY,Kさんが。明日から林間学校があるのにもかかわらず自習室を利用しに来てくれています。自習室にいたエイミ先生から今日のブログにぜひっとのことで見せてもらった写真がこれ。

ノートにびっしり。すごい練習量。昨日の保護者会でも反復の重要性をお話ししましたが、今日から実行できていますね。えらいです!そして嬉しいですね。即行動にうつすことができているってことは昨日の話を素直に受け止めることができているってことですから。

そして差し入れまでもらっちゃいました。

無印良品の塩チョコスティックパイ

表面の塩加減が絶妙でとっても美味しかったです。

ん、・・・なんか気になるものが

①保護者会のお知らせ

本日5月23日(木):中1生保護者会

があります。6月テストに向けて、目標の設定や、文理での対策についてご紹介させていただきます。時間をご確認の上、ご参加お願い致します。

②英語検定の時間について

③子ども食堂募金のお願い

文理学院では子ども食堂への募金を開始しました。

7月10日まで募金箱を校舎入口に設置します。温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

【中島校】葉

こんばんは、中島校の小倉です。

本日は中2保護者会でした。70件近くの保護者・生徒の皆様に参加していただきました。お忙しい中、ご参加いただき誠にありがとうございました。今回、残念ながら都合により参加できなかったご家庭の皆様におかれましては後日面談をさせいていただきますのでよろしくお願い致します。

また、明日も中1生の保護者会があります。初めての定期テストに向けてどうやって準備をすればいいのかっという話をさせていただきます。お忙しい中、大変恐縮ではございますがご参加お願い致します。

今日は夜遅くなってしまったのでこれまで!

皆様、おやすみなさ~い

①保護者会のお知らせ

5月23日(木):中1生保護者会

があります。6月テストに向けて、目標の設定や、文理での対策についてご紹介させていただきます。時間をご確認の上、ご参加お願い致します。

②英語検定の時間について

 

【中島校】動

こんにちは、中島校の小倉です。

昨日は、中3H2&中3S、中2H2クラスでテスト対策をしました。テスト範囲に合わせて作成したものを演習解説です。いつもより解説に熱が入ります。というのも僕が校舎長になってから生徒たちと一緒に乗り越える最初の定期テスト。成功以外ないかと。

再テスト、補習に付き合います。だからどんどん来てください。

昨日もたくさんの生徒が自習室を利用してきています。

確かに修学旅行、林間学校で浮かれる気持ちがありますが、それに行っている期間、勉強はできません。だからこそそれに気が付いている中3生は自習室に来ています。

今日も来れるはず。待っています。中3生

★☆中島校からのお知らせ☆★

①保護者会のお知らせ

5月22日(水):中2生保護者会   5月23日(木):中1生保護者会

があります。6月テストに向けて、目標の設定や、文理での対策についてご紹介させていただきます。時間をご確認の上、ご参加お願い致します。

②英語検定の時間について

 

【中島校】泳

こんにちは、中島校の小倉です。

昨日はお休みでした。またまた、山梨県に戻って子供たちとプールへ。午前10時から正午まで約2時間、子どもたちと遊びました。何が良かったかって、ほぼ貸し切り状態でウォータースライダーや子供プールを利用することができました。

また、僕は昔、水泳を習っていたので泳げるだろうと過信。実際、クロールで泳いでみると50m泳いだところで足がつりそうに。完全に運動不足です。昔は1時間泳ぎ続けていたのに。って何年前だよって突っ込まれそうな。

ただ、適度な運動は必要ですね。今夏は休みはプールに行こうかなぁっと。思った日曜日でした。午後からは少しお仕事の残りを行い、今週のテスト対策に備えました。

テスト対策プリント、予想テスト作成完了。

今週もテストに向けて成功するための準備をしていくぞ。

さて、今日も頑張るぞ!

★☆中島校からのお知らせ☆★

①保護者会のお知らせ

5月22日(水):中2生保護者会   5月23日(木):中1生保護者会

があります。6月テストに向けて、目標の設定や、文理での対策についてご紹介させていただきます。時間をご確認の上、ご参加お願い致します。

②英語検定の時間について

【中島校】時

こんにちは、中島校の小倉です。

ふと芦田愛菜さんが「信じる」ことについて聞かれたときの有名なコメントを目にして、凄いこと言うなぁっと思ったので言葉をお借りしました。

「『その人のことを信じようと思います』っていう言葉ってけっこう使うと思うんですけど、『それがどういう意味なんだろう』って考えたときに、その人自身を信じているのではなくて、『自分が理想とする、その人の人物像みたいなものに期待してしまっていることなのかな』と感じて」
「だからこそ人は『裏切られた』とか、『期待していたのに』とか言うけれど、別にそれは、『その人が裏切った』とかいうわけではなくて、『その人の見えなかった部分が見えただけ』であって、その見えなかった部分が見えたときに『それもその人なんだ』と受け止められる、『揺るがない自分がいる』というのが『信じられることなのかな』って思ったんですけど」
「でも、その揺るがない自分の軸を持つのは凄く難しいじゃないですか。だからこそ人は『信じる』って口に出して、不安な自分がいるからこそ、成功した自分だったりとか、理想の人物像だったりにすがりたいんじゃないかと思いました」
同感ですね。人は人に対して勝手に期待して、勝手に裏切られたと勘違いしがちです。
僕も気をつけなければならないなって思うのが、生徒が思うように動いてくれなかったとき、期待通りの点数が取れていないときなど。本当は私自身の指導力不足なのに。
誰かのせいにする。そういう人間にはなりたくないなっと思った次第です。
環境の変化を期待するのではなく、己を変えるが先ですね。

★☆中島校からのお知らせ☆★

①保護者会のお知らせ

5月22日(水):中2生保護者会   5月23日(木):中1生保護者会

があります。6月テストに向けて、目標の設定や、文理での対策についてご紹介させていただきます。時間をご確認の上、ご参加お願い致します。

②英語検定の時間について