田子浦校」カテゴリーアーカイブ

田子浦校、清掃活動連絡。【第272回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

昨日までの雨がやみ、今日はいい天気ですね。

いい天気はいいのですが手元のapple watchは正午時点で

すでに23℃、春はどこへ行ってしまったのか・・・(悲)。

安廣先生は先日とれていなかったお休みで、コナンの映画を

見てきたそうです。村松も来週月に1日お休みを頂いているため

おすすめされたのですが、行くつもりがなかったので、先に行った

平田先生からネタバレを教えてもらいました。

村松は5/13~公開されるエヴァの庵野秀明監督の最新作、

「シン・ウルトラマン」を見たいのですが、他にいい映画が

やっていたら久しぶりに行くのもいいかなと思いました。

村松が音響の良さを伝えたので、田子浦の先生たちの中では

ららぽーとの映画が今アツいです!!

 

明日、4/24(日)は田子浦・富士南合同の

SDGs春の清掃活動です。

時間・場所を確認させてください。

 

日時:4/24(日)午前9:00~10:15

清掃場所:富士川緑地公園

※集合場所は東側の駐車場です。

村松・安廣先生が待っていますので、5分くらい前には集まれるようにしましょう。

 

村松のiphone天気アプリでは明日、くもりのち雨の予報になっています。

別の予報サイトも確認していますが、

雨になった場合の対応につきましては、

以下をご確認ください。

 

対応1:富士南校と相談の上、当日中止は8:30までにブログアップします。

※ブログアップがなければ、従来の時間で実施いたします。

※予定表に記載のQRコードを読み取ってください。田子浦ブログにつながります。

対応2:当日雨により中止の場合は、5/22(日)同時刻に延期します。

※田子浦中は林間学校・修学旅行から帰った翌日のため、時間に気をつけてください。

 

当日、体調不良等により、お休みになる場合の連絡は、

0545-65-0555(富士南校)に8:30~9:00までにご連絡ください。

※対応は富士南校の先生がしてくださいますので、

校舎名・氏名をはっきりと伝えてください。

 

また、来週25日(月)から30日(土)まで、

春の無料体験授業スタート!!!

まだ間に合います!!お気軽にお問い合わせを!!!

その目でその耳で、田子浦校の先生たちの力強く

個性的な授業を体験してください!!!

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

田子浦校、中3実力テストGW対策+告知。【第271回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

村松の愛犬は昨日、予防接種の日でした。

会場でめちゃくちゃ不機嫌だったとのことで、

家に帰ってきてから、村松が仕事に出かけるまで

ずっと甘えモード。体を摺り寄せ、鼻で村松をつつき、

膝の上で熟睡するなど、なかなかわがままなおばあちゃん犬です。

今日は教科研修で早く家を出るため、寂しそうな顔をしていました。

 

話は変わって、

田子浦中ではGW連休明けの5/6(金)

に中3生対象の実力テストがあります。

他中でも実力はあるのですが、このタイミングに

テストをするのは田子中だけのようです。

我々もGWを返上して対策を行います!!!

富士南中も5/10(火)に実力テストがありますので、

一緒に対策しましょう!!

今年最初のテストで好スタートを!!

日時を確認させてください。

中3実力対策1回目

日時:5/2(月)午後6:30~10:00

※中3Sクラスは10:05終了です。

※当日は早めに夕食をとってきてください。

 

中3実力対策2回目

日時:5/5(木・祝)

3Aクラス:午後2:00~5:25

3Sクラス:午後6:30~10:00

※時間のご都合が合わない場合は、

反対側のクラスで参加してください。

 

また、来週25日(月)から30日(土)まで、

春の無料体験授業スタート!!!

田子浦中は6/15(水)、富士南中は6/16・17(木・金)、

元吉原中は6/9(木)に今年初の定期テストがあります。

田子浦校では、先取り授業で基礎学力をつけ、

テストでの得点力を高めるために、1日1日の授業を

大切にしています。その目でその耳で、

田子浦校の先生たちの力強い授業を体験してください!!!

 

あと今週末4/24(日)は

SDGs清掃活動です!!!

時間:午前9:00~10:15

場所:富士川緑地公園

雨の予報もありますが、村松調べによれば、

午後からのようなのでなんとか行けそうです!!

5月入塾受付中。

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

I get a 先生(笑)!?【第270回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

新しく校舎に来てくれた井桁(いげた)先生の名前を覚えてもらえるよう、

英語の授業の例文で「Igeta先生」と書いたところ、中2Sの生徒たちから、

「I get a(アイ ゲット ア)先生って誰?」

という質問が出てきました。確かに字面だけを見ればそうなんですが・・・。

「ポケモンじゃないんだから先生はgetできないぜ!!」と村松「サトシ」は言いたい!!

※村松はサトシという名前だけで、子供たちから「ポケモンだね」と言われます。

あえてそう行く(笑)!?子供の発想って時としてすごく面白いですよね。

子どもたちを見ていると飽きません。

こういう人を傷つけない笑いっていいですよね。

先日ニュースで話題になった某牛丼チェーンの元・常務取締役さん、

ウケを狙いたかったんでしょうけど、ちょっとネタが下品ですよね・・・。

すごいどうでもいい話なんですけど、昔、キン肉マンというマンガがあり、

主人公キン肉マンの好物は牛丼で、彼がマンガ内でよく食べていたのは

別のチェーン店の牛丼という設定でした。人気が出てアニメ化される時、

当時経営危機に陥り再建中だった、ここの会社の牛丼を食べてほしいという

要望で作者のゆでたまご先生がわざわざ変えたという逸話もあります。

(これは後日テレビで紹介されたため有名な話です。)

自分はここの牛丼好きなんで、この発言は正直ちょっと残念でした。

でも実際に働いている社員さんは全く悪くないんで、1日も早く名誉回復を!!!

 

先日ブログでも告知させていただいた、

「富士高合格判定模試」校舎内の〆切を

来週4/26(火)にさせていただきます。

今までは、田子浦中や富士南中という限られた

コミュニティの中で、定期テストや学力調査を受けてきました。

でも「広い世界を知る」ことってすごく君たちを成長させる

可能性を広げるきっかけを与えてくれるんです。

村松が中学の頃は、まだ文理はこの地域には進出しておらず、

別の塾に通っていましたが、その時に選抜テストを受けて

その塾の地域の本部校的な校舎に通っていた時期がありました。

別の中学出身の生徒とも知り合いになり、自分の周辺にいる

人たちとはまた別の同じ高校を目指すライバルを

見つけられたことは、今考えても、とても良い経験になりました。

文理学院の良さは、複数の校舎があることで、

SSクラスや学調特訓対策、富士高合格判定模試など、

高校生活の「疑似体験」ができることだと思います。

また今春は地域トップ校の富士高校とNo.2の富士東高校

がここ数年でも例を見ない高倍率の受験となりました。

来春の合格を確実に手にするために、模試というこの「チャンス」

を有効に活用してみませんか?

名前は「富士高合格判定模試」ですが、現時点で志望校が異なる人も

チャレンジOK、申し込み希望の方は村松までお伝えください。

※塾生の友達の方もOK。詳しくは田子浦校舎まで。

日時:5/15(日)午後2:00~6:00

※部活動でご都合が合わない方はご相談ください。

会場:吉原校または中島校からお選びください。

 

4/25(月)~30(土)無料体験授業受付募集中。

写真は校舎入り口の掲示です。

新年度の好スタートを田子浦校で!!!

「面白くても点は取る!!」田子浦校の個性的な

先生たちの授業をその目でその耳で感じてください!!!

 

GW対策もお伝えしたいのですが、情報がわちゃわちゃしてしまうため、

それはまた後日にお伝えしますね。

 

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中

田子浦校 村松

田子浦校、清掃活動参加申し込みお礼+井桁先生登場。【第269回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

今日は午後2:30くらいまで会議があり、帰りに寄ったコンビニで、

トイレをお借りした後、夕食を買って帰ったときに、レジで店員さんから

突然、「先生、昔教わった教え子です。」といきなり言われてびっくりしました。

大人になると女性は雰囲気が変わるので一瞬分からないことがあります。

どこで知り合いと会うか、分からないですね。

「陰キャモード」全開になってなければよかったんだけど

とプライベートはめちゃくちゃおとなしい村松は心配でした(笑)。

 

先週で一旦、SDGs清掃活動の申し込みを締め切らせていただきました。

保護者の方を含め、約40名もの方々に参加予約をいただきました。

本当にありがとうございます。

先日も同じようなことを言いましたが、

学習塾でありますので、もちろん「成績が上がって、

テストで得点できるようになる」が塾としての第一目標です!!

でも「単に勉強ができるだけ」の子供になって欲しくはない!!!

自分の住む地域や周りの人々のことを考え、思いやれる人間としての

「優しさ」を身につけてほしいと思っています。

そういった点で、自発的にこういうイベントに参加してくれる

生徒・保護者の皆様がいる

田子浦校は素晴らしい校舎であると思っています。

週末24日(日)は予報では天気も良さそうです。

みんなでいっぱいゴミを集めましょう!!!

日時:4/24(日) 午前9:00~10:15

場所:富士川緑地公園です。

 

今日は、先週から田子浦校で授業に入っていただいている、

井桁先生について紹介させてください。

 

こんにちは。4月からお世話になっている井桁と申します。

担当教科は理科と数学です。

少しでもはやく塾生のみなさんの顔と名前をおぼえて、

一緒に楽しく勉強ができればいいなと思っています。

勉強だけでなく、くだらない話でも大歓迎です。

気軽に話しかけてください。よろしくお願いします。

・生年月日 1996年11月11日

(今年で26歳です。)

・出身 神奈川県

・中学生のときの部活 柔道部

・高校生の時の部活 剣道部

・好きな教科 理科

井桁先生、ありがとうございました。

田子の子はくだらない話大好きですので

どんどん先生に話しかけてください!!

新しい先生が来てくれたリニューアル田子浦校

をよろしくお願いいたします。

 

4月後半・5月入塾生受付中。

そして4/25~30無料体験授業受付募集中。

友達で、新年度勉強が急に難しくなったと感じている人がいたら、

文理で楽しく学習しようと誘ってあげてください。

でも勘違いしないでください、

楽しいだけじゃない、点も取らせますよ!!!

 

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

田子浦便り【第268回】到達度お疲れ様でした。

こんにちは!

雨が降るなどして、寒くなったことで動きがのろくなった田子浦校の安廣です。

生徒には「変温動物か!」と突っ込まれるかもしれませんが、安廣は寒いのが苦手です。

 

中1・中2到達度テストお疲れ様でした。

 

1年生にとっては初めての塾内テスト。

緊張して頭が真っ白になってしまった人も居たそうです。

 

よく頑張りました!!

 

多少の計算ミスや凡ミスは見られましたが

みなさんよく頑張りました。

 

テストが終わったら「やったー遊べる」と思う人「やばい・・・勉強しなきゃ!」

と感じる人がいるでしょう。

 

授業内でも言いましたが、テスト終わりに必要なことはテスト直しになります。

自分がどこで間違えたのか、なぜ間違えたのかを確認することは大事です。

そこから自分の苦手な分野を見つけることが今後必要になってきます。

 

と上級生に話したら「めずらしくまじめ」みたいな目で見るのはやめましょう・・・

安廣はいつでも真面目な先生です。(本当だよ!)

 

テスト直しを出してくれた生徒さんには安廣から一筆添えて返却します。

テスト直しの参考にしてください。

 

4/25(月)から4/30(土)まで田子浦校で

無料体験授業を実施します。

「面白くてもテストで点は取る!!!」そんな田子浦校の授業を

ぜひともその目でその耳で体験してください!!!

 

4月後半・5月入塾生受付中。

お気軽にご相談ください。

富士高合格実績99名、富士・富士宮地域1No.1!!

そして、田子浦中TOP10ランクイン数地域No.1!!

の田子浦校舎で新学期のスタートを!!

 

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

 

田子浦校、体験授業希望者受付中。【第267回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

台風が通過しているせいか、昨日も天気が良くない1日でした。

ようやく村松の熱がさがり、楽になりました。

暑さ寒さが極まると村松はすぐ疲れて体調を崩してしまいます。

見た目より村松はずっとデリケートなんです!!

誰ですか、今笑った人、宿題5倍です(笑)!!!

 

最近ネットで話題になっているのが、4月から始まったアニメの

「パリピ孔明」。中国の歴史好きなら有名な、

三国時代(今から約1800年前:歴史で邪馬台国の卑弥呼が239年に

使いを送った「魏(ぎ)」という国があることで有名な時代です。当時は魏以外に、

「呉(ご)」・「蜀(しょく)」という国があり、3つの国がそれぞれ争っていた時代です。)

の蜀という国の政治家で、三国志の小説が好きな人なら、

超有名なチートキャラ諸葛孔明(しょかつこうめい)という

人物が、現代日本の渋谷に生まれ変わって転生し、

歌手を目指す主人公の少女の軍師として活躍する話です。

たぶん歴史が好きな人だと、「なんて無茶苦茶な話なんだ」と

思うのですが、これが意外と話がすんなり入ってきて面白い!!

頭脳明晰な孔明は、第1話で現代の技術を積極的に吸収して理解し、

スマホやネットも使いこなしてしまう。第2話では主人公を応援する

観客を集めるため、現代の技術を応用して石兵八陣

(せきへいはちじん:小説のフィクションとして有名)というギミックを作り上げるなど、

作者が三国志を本当に好きで、アイデアをしっかりと練った

話の構成になっています。親世代だと、「マンガばっか読んでると・・・。」

なんて説教する人がいますが、最近の漫画家さんや作家さん、編集さんは、

本当に頭のいい人が多くて、マンガだからと馬鹿にはできないんです!!!

確かに人々が面白いというのがよく分かりました。

さすが2020年に次に来るマンガとして話題になっただけのことはあります。

 

最近子供たちに「告知の前に趣味の話全開だね(笑)」と言われました。

「くっ、村松の手口がばれてきたぞ・・・。」話は変わって、

4/25(月)から4/30(土)まで田子浦校で

無料体験授業を実施します。

ブログではこんなオタな話を平気で展開する

田子浦教師陣(主に村松)ですが、授業は手を抜きません!!

「面白くてもテストで点は取る!!!」そんな田子浦校の授業を

ぜひともその目でその耳で体験してください!!!

 

4月後半・5月入塾生受付中。

お気軽にご相談ください。

富士高合格実績99名、富士・富士宮地域1No.1!!

そして、田子浦中TOP10ランクイン数地域No.1!!

の田子浦校舎で新学期のスタートを!!

 

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

田子浦校、清掃活動間もなく〆切。【第266回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

昨日に引き続き天気が悪いですね。

雨が降ると村松は何となく気分が重くなってテンションが下がります。

花粉症の人には雨が降ると、飛散が抑えられるためいいと聞きますが、

ニュースを見たところ、雨でも花粉は多いそうです。

花粉症の人、負けずに頑張ってください!!

 

今週末で清掃活動の募集申し込みを締め切ります。

中3生などで予定日に部活の試合があるとのことで、

「行きたいけど・・・・。」と残念そうに言ってくれた子もいました。

部活の試合は仕方ないため、秋の清掃活動に参加してください。

でもその気持ちがすごくうれしいです!!!

今回は新中1のみんなも積極的に参加してくれています。

自分たちが住む地域を、よりよくしていこうという意識を

持ってくれることは本当に素晴らしい。

私自身の考えではありますが、もちろん学習塾なので

勉強ができることは当たり前です。ただ、勉強ができることは

あくまで1つのスキルでしかありません。

どんなに勉強ができても、それを鼻にかけて人を見下したり、

その知識を用いて人を陥れるような人間にはなってほしくないと思います。

君たちが大好きな「鬼滅の刃」で言えば、

炎柱の煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)です。

彼は鬼を倒す柱たちの中でもかなり実力が上であるといわれていますが、

その力のすべてを自分よりも弱い人々を守るために使います。

君たちが学んだ、体験した力や経験を大人になって人々を助けるために

使ってくれるような人になってくれるとうれしいです。

 

清掃活動の日時を確認させてください。

日時:4/24(日)午前9:00~10:15

※10分前には集合できるようにしてください。

清掃場所:富士川緑地公園

※集合場所は駐車場です。先生たちがいますので自転車をまとめて置きましょう。

 

あと余談ですが、先日行われた到達度確認テストの上位者一覧が

届きました。今回は中1・中2生徒も素晴らしい結果だったと思います。

名前が載っている生徒さんに、昨日・今日の授業でお渡ししていきますので、

確認してくださいね。

 

4月後半・5月入塾生受付中。

昨日までの学活モードが終了し、今日から授業が再開。

1ヶ月先取りでやった効果を実感できると思います。

友達で、新年度勉強が急に難しくなったと感じている人がいたら、

文理で楽しく学習しようと誘ってあげてください。

 

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

富士高合格判定模試開催。【第265回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

4月としては過去最大級の台風1号が日本に近づいています。

直撃はありませんが、天気が悪くなりそうです。

雨こそ降っていませんが、昨日に比べてずいぶん涼しいですね。

 

5/15(日)、昨年に引き続き、

「富士高合格判定模試」が

行われます。

今春の富士高校は理数科・普通科合わせて52名も

オーバーする激戦区となりました。

志望校に合格するためには

1.内申点(調査書)、2.学力調査の成功がまずは必須条件ですが、

3.試験当日の得点力も忘れてはいけません

そのためには、「様々な問題を解き、直してパターンを身につける」

いわゆるトライアル・アンド・エラーの経験が必要です!!

あまり硬くなってしまうと村松っぽくないので、わかるように言えば、

マリオのゲームをするときのことを考えてみてください。

マリオに出てくるステージって一定のパターンやリスムがあり、

それを見て体感し、やられながら何度も繰り返すことで、

難しいと思っていたギミックやステージをクリアする

ことができます。学習も同じことです。

間違った問題に引っかかり、やり方をふまえて

直していくことで同じパターンの問題を解く力を身につけられる。

そのための経験を積む絶好の機会(実力型のテスト)を得られるチャンス

が目の前にあると思ってください!!「テストめんどくさい」って言ってる人、

それがいかに「もったいない」ことかがわかってくれると思います。

会場は1.中島校と2.吉原校から選択可能。

お時間は5/15(日)午後2時から6時まで

テスト費は1,100円(消費税込み)

お気軽にお問い合わせを。余分な話ですが、最近のマリオには

ミスしすぎると無敵の状態が永続する「白たぬきマリオ」なるモードが

あります(落下ミス・タイムアップ以外のミスはなし)。

何度も繰り返してクリアできたときの面白さがマリオの醍醐味なんですが。

これはどうなのかな?と感じてしまう村松であります。

 

4月後半・5月入塾生受付中。

昨日までの学活モードが終了し、

今日から授業が再開。1ヶ月先取りでやっ

た効果を実感できると思います。

友達で、新年度勉強が急に難しくなったと

感じている人がいたら、文理で楽しく

学習しようと誘ってあげてください。

安廣先生や平田先生、古城先生、井桁先生など

個性的なキャラの先生が集う田子浦校へ!!!

誰ですか、ブログ書いてるお前が

一番個性的だって言ってる人、

宿題3倍ですよ(笑)!!!

 

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

田子浦校、英検対策始動。【第264回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

週明けから暑いですね、少し疲れたのか、月曜から

微熱が出ています。頭の中はクリアなんですが、

体が何となく熱っぽくてだるい感じです。体調管理をしなきゃいけないなと

痛感していますが、この暑さ、正直バテてしまいます。

 

先日の大河ドラマを見た、平田先生から、

八重さんは次くらいで死んでしまうのではないか?という

トンでもない予想が飛び出しました!!

実は北条義時には「姫の前」と言われる有名な奥さんがいます。

源頼朝の乳母を務め、側近である比企(ひき)家の女性で、

ものすごい美人(と言っても平安末期のため、現代とは美人の定義が

違うはずですが・・・)と言われていて、義時は1年近くも手紙を

書き続けて口説いても姫の前にガン無視され、主君・頼朝の仲介で

やっと結婚できたというエピソードがあります。

義時さんってなかなかアツい男なんです。(ちょっとウザいかな?)

頼朝の死後、北条氏と対立した妻の実家・比企(ひき)家を

滅ぼしたことで、2人の亀裂は決定的になり、別れてしまいます。

この2人がうまくいかないことを歴史的に知っているので、その前に

八重さんが退場してしまうと、義時ちょっとかわいそう・・・。

鎌倉幕府内の権力争いはすさまじく、一族や

同僚に関わらず、幕府が滅亡するまで誰が誰を滅ぼした

なんて話が歴史上でもよく出てきます。

村松はこの時代に生まれなくてよかった。

姫の前はもうドラマに出てくることが決定しているようなので

このあたりの話は三谷さんの演出でもかなり重くなりそうですね。

 

話は変わって田子浦校内で英検対策が始動しました。

今回は約40名の子どもたちが英検を申し込んでくれました。

授業後や部活休みの日を使って対策をしていますが

対象となる生徒が多く、

「なんとか倒れないようにやり抜く」が村松の目標です。

 

4月入塾生受付中。今回講習を受けられなかった方も、

もちろん受付大歓迎。お気軽にご相談ください。

富士高合格実績99名、富士・富士宮地域1No.1!!

そして、田子浦中TOP10ランクイン数地域No.1!!

の田子浦校舎で新年度最高のスタートを!!

 

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松