都留・東桂校 小澤です。
本日は夏期講習生の募集開始にともない、文理学院の夏期講習の受講特典のお知らせです。
▲ ご興味のある方はクリックお願いします!
地域にお住いのみなさん、この夏ぜひ文理の夏期講習へご参加ください。 (*‘∀‘)/
夏期講習前にも無料体験授業を受けることができます。
中学生は1学期期末テスト前の体験およびご入塾も随時受付可能です!
▲ ご興味のある方はクリックお願いします!
都留・東桂校 小澤です。
都留校へ通う生徒さんにはお便りを配布済みですが、6/10(月)に中学1・2年生を対象とした保護者会を行います。
※ 東桂校の中1・2年生は保護者面談を行います。
ご不明な点は校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m
★ おまけ ★
北海道ラーメン新源さん。
▲醤油ラーメン600円+メンマ100円 です。
▲ 醤油ラーメン600円+白髪ねぎ100円 です。
先日、保護者の方から「新源さん行ってきたよ~」と言われました。
ブログを見て、初めて行ってくれたようです。 (*’ω’*)
ほんと600円でこのチャーシューですよ。。。
個人的には、味を「濃いめ」で注文した方が美味しいと思います!
こんにちは!山口です(^^♪
先週24日(金)に都留一中、そして本日は都留二中の中間テストが終わりました。
今年度初めての定期テスト、特に1年生は初めての定期テストでしたが、手ごたえはどうだったでしょうか?
ゴールデンウィーク明けから今回の中間テストに向けて頑張ってきましたので、結果を楽しみに待ちましょう。
結果が返却されたら、点数と順位を報告してくださいね。
東桂中は明日、西桂中は31日(金)ですので、あと少し頑張りましょう!
☆おまけ☆
先週マクドナルドの限定商品チーズチーズダブルチーズバーガー「チーチーダブチ」を食べました。
今年の春にも発売されたのですが、食べ逃してしまいました。
ですので、今回再発売されたと知って、絶対に食べようと思っていました。
チーズが4枚も入っていたので「はい、チーズ」と写真を撮ってしまいました(笑)
私の中では、全てのメニューの中でも一番の味でした。
もしマクドナルド関係の方が見ていたら、レギュラー化お願いします!
都留・東桂校 小澤です。
ここ3週間、中学生はテスト対策を行っています。 (@_@)
先週末に都留一中、本日に都留二中の1学期中間テストが実施されました。
残す東桂中、西桂中、英和中のみなさんは、もうひと踏ん張りです!
最後の最後まで目一杯の努力をしましょうね~ (*’ω’*)
※ 5/27(月)の都留一中・都留二中の生徒さんの授業はお休みとなります。
★ おまけ ★
都留市中央の国道沿いにある『来々軒』さんに行ってきました~
私が子どもの頃によく両親が出前を頼んでくれていた、来々軒さん。もう35年ぶりくらいなので味は全く覚えていません。 笑
唐揚げの乗っている「特製ライラーメン 750円」が人気なのかな?
とりあえず、普通の「ラーメン 600円」を注文! (*‘∀‘)/
写真を見ての通りの「ザ中華そば」。細麺でスープはあっさりです。好きな人は好きなラーメンなんでしょうね。
Be-Wing東桂校の仲野です。
文理学院の中で最も長い歴史と伝統をもつ校舎である東桂校。
その東桂校で今年度より、文理学院の新指導形態であるBe-Wing【個別映像授業システム】が誕生しました。
「自立・自走・自学・自習」できる生徒を育むことを目的とした個別映像授業システム、
「学習塾のサブスクリプション」それが文理学院のBe-Wingです。
「Be-Wing~新しい学びの扉を開けよう!~」
東桂校は、新しい教育サービスであるBe-Wingを通じて、未来へと羽ばたく生徒たち一人ひとりを全力で育て、支えていきます。
♦♦♦体験授業受付中♦♦♦
東桂校では映像体験授業を受け付けしております。
「完全個別最適化学習を実現するBe-Wingの魅力」をぜひ体感してください!
★☆★お問い合わせは★☆★
東桂校 TEL 0554-45-0304
都留本部校 TEL 0554-43-1403
※上記どちらの校舎からでも、お申し込み、ご予約いただけます。
【Be-Wing東桂校担当】 仲野 紀久
都留・東桂校 小澤です。
日曜日の朝からすいません。
先日、都留・東桂校のブログに『ジョイフル イングリッシュ スクール』の Ryoko先生 がブログを投稿してくれました! (*’▽’)/ ありがとうございます!
というのも、複数校舎のJESを担当していてお忙しいであろう Ryoko先生 に都留校ブログへの投稿を、私が懇願したからなんですけどね。 笑
実は、都留・西桂地区にお住いのみなさんに『文理のJES』をわかってもらいたかったんです。
地域に、英会話の塾は他にもありますが・・・
私は『文理のJES』をおススメします! (*’▽’)/
同会社だから当然だよねって、それは私という人間をわかっていませんね?
あ、これについては深い話をしませんが。 笑
EC〇さんとか、ユニタ〇さんとか、みなさんには英会話を学べる場の選択肢は多々あります。
ご入塾を検討されているのならば、近隣のひと通りの入塾体験などをされて、生徒さんの個々にあった選択をされるのが良いかと思います。
けど、我が都留校のJESは、他塾と比較されてのご入塾を決定される比率が、私の長年?の経験からしても非常に高いと感じております。
その要因は、『JES』 の先生たちの指導力の高さだと、思います。
文理学院の『JES』チームは、業界に携わっている私から見ても、かなりのハイレベルなものであると感じています。
一例として、私ども小学部スタッフの担当している算数・国語を受講する「ちょっと勉強の苦手」な小学6年生が、中学2年生になる頃には英語が「ペラペラ」に話せるようになっていました! (@_@)
地域にお住いの生徒保護者様で、お子様の「英会話」の塾をご検討されている方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度 文理学院までご連絡をいただきたいと思います。
加えて、当社 文理学院は『総合学習塾』という形態ですので、小中学生対象の英会話だけでなく中学部・高等部の受験指導まで1本化していただくことも可能です。
校舎の全スタッフが『都留・西桂地区の子どもの学力を上げる!』という信念で対応いたしますので、ぜひ地域にお住いの生徒および保護者様に、塾選びの選択肢としてお考えいただければ幸いです。 m(_ _)m
つるぶん2024.5.23③都留・東桂校 小澤です。
本日は都留・東桂校ともにテスト対策を行います。
テストの終わった都留一中以外の生徒さんは、予定表を確認して、可能な限り対策授業へ参加してください。
授業時間に来られない場合にも対応できますので、ご連絡をください。
都留二中・東桂中・西桂中 のみなさん、最後の土日ですよ~!
とにかく、目一杯の努力をしましょうね! (*’ω’*)
★ おまけ ★
昨日のブログは、河口湖の富士山ローソンで終わってしまいましたが、河口湖と言えば・・・?
そうです、山岡家さんです。 笑
▲ 醤油ラーメン690円+薬味ネギ(クーポン使用で無料)+バター(クーポン使用で無料) (@_@)
そうです、山岡家さんの神アプリが復活したんです! 個人的に。笑
都留・東桂校 小澤です。
文理へ通う都留一中のみなさんへご連絡です。
とりあえず、中間テスト対策おつかれさまでした~ (*‘∀‘)/
都留校の次の月曜はお休み(都留一中生のみ)となりますので、ゆっくり休んでくださいね。
※ 都留校の今週土曜「Be-Wing理社」は通常通り行います。
★ おまけ ★
河口湖に用事があり、行ってきました。
ところで「富士山ローソン」の問題は、みなさんご存じですか?
河口湖駅のそばにあるローソンさんで、お店の上にきれいに富士山が乗っかってる写真が撮れるんです。
そのためには道路を渡って、ローソンさんの向かいの歯医者さんの敷地内から撮る必要があるのかな?
観光客でにぎわう現地では、敷地内への侵入だけでなく、道路への飛び出し、なぜかゴミのポイ捨てといった問題が起きていました。
その対策として、きれいな写真を撮ることのできるスポットをつぶしてしまう。という残念なことに。。。
▲ 「写真防止のフェンスの写真」を撮ってきました。もちろんマナーは守ってます。
みなさん、マナーを守りましょう。
みなさんのマナーが良ければ、縛りやルールといったものも必要なくなるのではないでしょうか?
こんにちは!都留校JESのRyokoです。
GWが終わり、夏らしい日も増えてきましたね!
そしてみなさん、文理の英検試験日が今週末5/25(土)です!
準備は万端ですか?試験日まであと数日、ここからは単語や熟語の確認をしっかりして英検当日を迎えましょうね!
みなさん知っていますか?「できない問題」こそが宝の山です。試験勉強では、弱点を知る、それについて対策をする、の繰り返しで自分のレベルを上げていきます。間違えると、なんとなくいやな気分になりやすいですが、それは大きな誤解です。「できない問題」があったということは、弱点を一つ減らせるチャンスに出会ったということ、実はいいことなのです!!分からない問題、間違った問題についてしっかり理解し、少し後でまた見直しをする、というサイクルを確立するようにして下さいね!
英検対策で行った事をしっかりと活かし英検に挑みましょうね!!Ryoko先生も応援しています!
ワンちゃんで心をリラックスさせて英検に向けての最後の確認をしましょう!ちなみにわんちゃんの名前は桃太郎です!かわいいですね!
JES Ryoko
都留・東桂校 小澤です。
都留一中のみなさんは、いよいよ明日に中間テストとなります。
みなさん今回のテストに向けて、頑張ることができたでしょうか?
特に中1生は初めての事ですから、テスト1週間前に「提出課題が終わっていない!」って人もいましたので、次は気をつけましょう。
1学期期末テストは、都留一中・東桂中・西桂中▶ 6/27・28、都留二中▶ 7/1・2です。
という事は、もう始めないといけないですね。。。
期末テストまで頑張って、そこでひと休みしましょう! (*‘∀‘)/
★ おまけ ★
校舎にお通いの中3生のみなさんからたくさんのおみやげをいただきました~
やっと、ブラックサンダーでない物が! 笑
けど、ブラックサンダーの人気も根強いですね! (*’ω’*)
中にはみんなでお金を出し合って買ってきてくれたモノもあるようです。
みなさんホントにありがとうございました! m(_ _)m
あと、辛いおせんべいと・・・
そして、例のブツです。 笑