投稿者「安西校」のアーカイブ

安西校R5-9【雨にも負けないぜ文理生!!】

本日は補習振替日&自習&社会テスト日

今日はあいにくの天気ですが、2時からオープンの安西校はひっきりなしに生徒が来校してます。中学生はもちろん、新高1になる生徒さんたちも2階でBe-Wingによる春期講習を受講してくれています。本当にありがたいことです。雨にも負けず、4月から最高の状態でスタートを切るべく安西校一丸でやってきましょうね!!!

—————————————————————

中1理科の振替授業中の1コマ。身近な例を出しながら、器具の扱い方や名称を確認中。さすが佐藤先生、初めての生徒さんもときおり笑顔も出てきて楽しそうな雰囲気。この後の数学もいい感じでやってきましたよ!!

数学特訓に参加できなかったA君が志願して、来てくれました!!中1内容の最後の方を次回のテストに向けて、猛特訓です。1問1問必死に解いてます🔥🔥この努力が6月に実るって信じてる!!

中1生の英語。本当に3月から書く英語を始めたばかりですが、だんだん書くことに慣れてきて本日の指導内容はミスは1個のみ。着実に力をつけてきています。周りのライバルに触発されながら負けないように頑張ろうね!!!

DSC_0469

英語検定を安西校で受検予定のみなさん、

4月8日までにお申し込みください!!

英検対策も文理にお任せ!!!

 

本日は新中3生の春期講習初日です。雨ですので、お気をつけてお越しください!!

 

ではでは、よろしくお願い致します【穂】

***********************************************************************

🌸4月入塾募集中!🌸

🌸🌸安西校TEL☎ 204-1555🌸🌸

***********************************************************************

この春より、安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

安西校R5-8【我先と煌めく春に学ぶ子ら】

春期講習はじまりました!!!

WBCの優勝決定の瞬間は校舎に向かう車の中で、

聞いてました。本当に素晴らしい試合でしたし、

本当におめでとうですよね!!

さて、先に謝ります!!

写真を撮るの忘れてましたm(__)m

本当はみんなの頑張りを映したかったのですが、

申し訳なし!

次回の授業では写真もアップします(^^♪

小学5,6年生

とても元気で、とても前向き(^_-)-☆

しかも発言したい子ばかりで

私も発問するのが楽しい授業でした(^^♪

自分ができたかどうか、確認してほしくて

先生これでいい??とか

最後ここどんなふうに書いていいかわかんない、

とか、質問も素直にできて非常に良い姿勢です☆彡

ちなみに、自己紹介しましたが、

私の名前は【〇だか、ではなく、ほ〇〇ですので】

間違えないようにね(笑)

国語では物語文を指導しました!!

悩みながらも解答を作成し、

たくさん正解した子も

多くて良かったねえ♪♪ためになったかな~??

読解については中学、高校に繋がるので

家での宿題もしっかりやってきてね!!

新中1、新中2も勢いがありますね!!

英語の吸収力、みんな抜群だよ٩( ”ω” )و

今は4月のスタートダッシュに向けて

とにかく力を蓄えよう!!

そして、目標をもって新学期、新学年を

充実したものにするんだよ!!

引き続き、新中2新中3のみなさんは

授業後の30分

勉強会に参加してくださいね(^^)/

早くも文理を気に入ってくれて、

4月からも続けたいってラブコールを

もらっている子もいます!!

みんなの期待に応えたいので

明日以降も、文理の授業を楽しみにしててくださいね!!

社会テストについて

お知らせ!!

通常生の皆さんへ!!

部活動などの都合で

未受験者および、

再テストの生徒さんは

下の画像に書いてある時間に参加してくださいね!!

幸成先生が一生懸命準備してるから、早く合格しようね!!

そういえば、昨日は【春分の日】でお休みでしたので、

好きなラーメン屋さんの移転オープン日に

閉店間際に滑り込んできました(笑)

久しぶりのラーメン嬉しかった&美味しかったです!

やっぱり美味しいもの食べると元気出るよね!!【穂】

 

***********************************************************************

🌸4月入塾募集中!🌸

🌸🌸安西校TEL☎ 204-1555🌸🌸

***********************************************************************

この春より、安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

 

 

安西校R5-7【英検対策&数学特訓DAY】

小学校、中学校、高校

ご卒業おめでとうございます!!!

本当は先週末の金曜日に更新予定でしたが、やっと伝えられます。安西校にも生徒さんや保護者の方がご挨拶に来てくれました。この後は春期講習で、唐瀬校舎に行くメンバー、安西校でそのままBe-Wingで受講するメンバーもいますので、日程を間違えないようにしてくださいね!!

本日の安西校は…

①数学特訓🔥

新中2Hクラスメンバーが参加していました。夜の時間で新中2Sのメンバーが来ます。今回のテーマは次の6月につながる中1内容の一番最後の指導内容を復習し、個々に課題をクリアしていくように仕向けています。佐藤先生が一人ひとりに丁寧にアドバイスやヒントをだしながら、対応していました!!

②英検特訓🔥

昨日も私一人で英検対策、4級、3級、準2級と時間をずらして指導しましたが、本日も大盛況でした。新出の文法事項は黒板を使ってレクチャーし、演習をしてもらっています。なかには新中1で3級、新中2で準2級など1学年以上、上級を狙って頑張る猛者もいますので、指導できることはキッチリ指導して、ドンドン自分で問題演習できるようにしていきます。また英検でも単語力がものを言いますので、今日もA君が「文法事項は分かってきたけど、単語が…」とぼやくシーンがありましたが。1冊手ごろな単語帳を用意するのが一番の近道ですので、何を買っていいか分からなければ、ご相談くださいね!!

春期講習まもなくスタート!

新小5~新中2は22日(水)より!!

新中3は23日(木)より、始まります!!

まだ申し込みは間に合います!!

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-204-1555

ホームページのトップページが更新されました。

「春期講習と4月新入塾受付中」のページが追加されています。

春期講習&4月新入塾生受付中!リンク(クリックで開きます)

来年度より安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

 

安西校R5-6【合格速報&次のステージへ】

安西校の合格速報です!!

静岡高校 5名!

沼津高専 1名!

静岡東高校 2名!

静岡市立高校 3名!

科学技術高校 2名!

静岡商業高校 1名!

静岡農業高校 1名!

駿河総合高校 2名!

清水南高校 1名!

皆さんがこの受験勉強を通じて

文理で培った人間力は今後の人生の大きな財産です!!

この1年でも他の受験生に比べても、2倍以上の経験値を

文理学院では得られるものだったと自負しています!!

今日は本当に受験勉強お疲れ様でした!と言わせて下さい。

保護者の皆様も本当に送迎等でご協力賜り、感謝しております。

そして、今日から次のステージへの準備が始まります!!

合格を勝ち取ったキミは、悔しい涙をのんだ子の分も

一生懸命その高校で人生を輝かせ充実させてください!!

そして今回は残念な結果になってしまった君も

決して恥じることも自分を責めることもしないでください。

長い人生のなかでも、次の3年間をぜひとも大きな飛躍の期間と

なるように、仕切り直しです。

ここで悔しい思いをした生徒さんが、

次の大学受験で素晴らしい結果を

残しているなんてことは、

私の教え子でも何人も見てきました。

今日を起点にリスタートしましょう。

みんなにとって、高校入試は人生の一つの通過点です。

次は3年後を見据えてですよ。

是非とも、みなさんの人生を明るく輝かせてほしいと思ってます!

明日以降も高校準備講座や、春期講習が続きますので

一緒に頑張りましょう!!

高校の課題も出たら、持ってきてくださいな☆彡

生徒さんが報告に来てくれて私たちも非常に幸せな気持ちです!!

また明日お会いしましょうね!【穂】

安西校R5-5【先輩たちの頑張り】

3/10時点での文理学院高等部の

大学合格速報です!!

本当におめでとうございます!!!

安西校に通う小中学生のみんなも、まずは高校入試を突破して、

上記の先輩たちの背中を追いかけて、

自分の成長にどん欲に、そして自分の可能性を限りなく

高められるように文理で一緒に頑張りましょう!!!

明日は高校入試合格発表ですね!!

笑顔さく安西校舎であれ!!!

 

今年の春より、新たに教場が増えます!!

この安西校でも高校生が学べます!

つまり、安西校は学研教室で幼児教育、

小学校5年生から中学3年生まで私たちが指導し、

その後高校卒業まで、

最長で10年以上ずっと同じ校舎で学習を継続できるという事です!!!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

——————————————————————————-

★新中3生対象、県統一模擬試験★

https://www.bunrigakuin.com/05moshi_shizu2023.php

詳細はリンク先をご確認ください。この模試は静岡県の学力調査テストや高校入試の出題傾向に沿った実力判定の物です。現在の自分の立ち位置を知るいいきっかけになります。志望校や内申点を記入し、客観的なデータからの合格可能性などもはかることができます。ぜひご検討ください!!


春期講習&入塾説明会

3月18日(土)

PM6:00~PM7:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-204-1555

それでは、今週も頑張りましょう【穂】

 

 

安西校R5-4【高みを目指し】

新年度授業が始まって1週間が経ちました。

新メンバーも増えて一気に盛り上がりを見せている安西校です。

昨日は授業研修の日でした。

私たちも各教科の担当として、皆さんの前に立つ以上、研鑽を積んで準備をしてます。

よりよい授業、よりよい対応のために私たちも研修の場で試行錯誤をしてます。

昨日の英語科の研修では、今年の公立入試の分析から春期講習の模擬授業を行いました。

各先生の意見にもありましたが、やはり英語の単語力は年々求められているもののレベルが

上がってきているという事ですね。あとは柔軟な発想力や日本語の言い換え力も必要ですね、

ちょっとした表現、言い回しなどもそうです。

今回の入試で言えば、たとえば

英作文で【尊重する】って言い方をどう考えるか、

respectという単語は教科書には載っていますが、

動詞としての使い方を理解しているのか?

それとも【尊重する】を別の言い方や伝え方で考える?

というようにですね。

現在、新中2を中心に単語テストはもうすでに始めておりますが、

やはり日々の積み重ねが大事です。

読める、意味が分かるレベルで必要な単語、書けることが求められる単語。

もちろん定期テストに向けて、必要な事もありますが。

その先に見えている学調、高校入試に向けての準備が

今もう始まっているという事を改めて、昨日の授業でも伝えました。

まずは中1中2生は4月の到達度テスト!!

そして中3生は県統一模試に向けてですよ!!

新しいお知らせです!!新中3生対象、県統一模擬試験を受検できます!!!

https://www.bunrigakuin.com/05moshi_shizu2023.php

詳細はリンク先をご確認ください。この模試は静岡県の学力調査テストや高校入試の出題傾向に沿った実力判定の物です。現在の自分の立ち位置を知るいいきっかけになります。志望校や内申点を記入し、客観的なデータからの合格可能性などもはかることができます。ぜひご検討ください!!


春期講習&入塾説明会

3月11日(土)

PM6:00~PM7:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-204-1555

ホームページのトップページが更新されました。

「春期講習と4月新入塾受付中」のページが追加されています。

春期講習&4月新入塾生受付中!リンク(クリックで開きます)

来年度より安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

 

安西校R5-3【欠席補習もお任せあれ!&ピンクのスケジュールご確認願います!】

欠席振替補習もバッチリです!!

文理では各校舎で欠席者の振替を実施しております。当たり前かもしれませんが、この1つの指導とっても他の塾さんとは違うと言えます!現在、新中1のA君の社会の振替を鈴木先生が対応しております。文理の特徴でもある、双方向のやり取りを通じた授業を隣で展開しております。A君も興味津々で先生の話を聞きながら、ノートを書き取り、一生懸命ですね!!いい顔でやってます(^_-)-☆

今日で小5~新高1の全クラスの初回授業を終えています。新年度から一気に増えた学年クラスもありますので、よくよく様子を見ながら、4月のスタートダッシュに繋がるように熱を込めて明るく、楽しく、わかりやすく、授業を展開していきますね!!

昨日は新中2の単語テストの日。おおむね全員準備がしっかりできてましたね!!英語を中心に前期に重要な単元が詰まっている学年ですから、気を抜かずに一緒に頑張りましょうね!!

 

新スケジュールはピンク!!

3月後半までのスケジュールを再構成しました!!昨日から配布しておりますがピンクのスケジュールが最新ですのでご確認よろしくお願いいたします!!

 

新しいお知らせです!!新中3生対象、県統一模擬試験を受検できます!!!

https://www.bunrigakuin.com/05moshi_shizu2023.php

詳細はリンク先をご確認ください。この模試は静岡県の学力調査テストや高校入試の出題傾向に沿った実力判定の物です。現在の自分の立ち位置を知るいいきっかけになります。志望校や内申点を記入し、客観的なデータからの合格可能性などもはかることができます。ぜひご検討ください!!


春期講習&入塾説明会

3月11日(土)

PM6:00~PM7:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-204-1555

ホームページのトップページが更新されました。

「春期講習と4月新入塾受付中」のページが追加されています。

春期講習&4月新入塾生受付中!リンク(クリックで開きます)

来年度より安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

 

安西校R5-2【着任の挨拶】

3月3日(木)より着任いたしました、鈴木幸成と申します。
教科は社会と英語を担当させて頂きます。
よろしくお願いします。

安西校の雰囲気は挨拶も自然と話しかけてくれる生徒も多く、
とても雰囲気が良いと感じています。
これから学習を通じ、何事にも立ち向かう心を育ててる決意で授業を行います。
精一杯、保護者様・生徒さん、
そして校舎に貢献できるよう努めてまいります。

早速、先週から授業に入らせていただいておりますが
反応がとても良く、幸先の良いスタートだと感じました。
今週から新学年の学習内容です。
中学生は4月にある到達度テスト(塾内テスト)に向けてまずは全力です!!
このテストでしっかりと良いスタートを切れると思いますので、
1つの目標にすることで学習に空きがなくなります。
宿題やテスト対策で出される宿題や実施する内容を明確に伝えていき、
全員が目標達成できるような環境づくりをしていきます。
これからの安西校の生徒たちの成長が楽しみです。

安西校 鈴木幸成

 


春期講習&入塾説明会

3月11日(土)

PM6:00~PM7:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-204-1555

ホームページのトップページが更新されました。

「春期講習と4月新入塾受付中」のページが追加されています。

春期講習&4月新入塾生受付中!リンク(クリックで開きます)

来年度より安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

 

安西校R5-1【3年目のスタート】

新年度授業が始まりました!!!

みんな元気に来てくれてありがとう!!

新しい先生も来てくれましたね(^^♪鈴木先生の紹介はまた今度、本人がブログで伝えてくれると思いますのでお待ちくださいね!!昨日も今日も鈴木先生の周りには生徒が集まり、興味津々のようです。新生安西校は、日本で名字が一番多いランキング上位の??トリオで参ります(笑)

新中1は初めての夕方以降の授業でしたが、2時間目までは元気でもだんだん眠くなってきている生徒さんも正直いますね。なかには夜8時には寝るのが当たり前の生徒さんもいますので、まずは体を慣らすことからやっていきましょうね♪♪一緒に頑張りましょう☆彡国語では詩の勉強をよく覚えていましたね!!質問してもポンと答えが返ってくるのも頼もしかったですし、笑顔が沢山あったのが嬉しかったですよ、このまま楽しくわかりやすく、そして力のつく授業を提供し続けますね!

新中2も本格的には2クラス体制になっての指導でした。どちらのクラスにも新しいメンバーが増えたのでまたまた張り合いも出てきましたね!!当面の目標は4月に行われる塾内テストの到達度テストでの校舎平均で、打倒!!鷹匠、地域NO1です!!英語と数学と国語の3科目の勝負ですから、しっかりと準備をしていきますぞ🔥さらに単語テストをスタートします!!今回の公立入試を見てもやはり教科書に載っている単語がしっかりと読み書きできることが基本であることが見て取れました。教科書に載っている単語も難化してきておりますが、実際の入試でも普通に長文読解や、条件作文などで使われていますからね。中2で受験校が決まると言っても過言ではないので、3月からしっかりと準備していこうぜ!!!

新中3は本日より、プレ受験対策を開始☆4月からは文理全体のカリキュラムとして、学調や入試対策として基礎固めを始めますが、安西校はそれよりも前段階で中1・中2の復習を始めてます!本日は英作文の基礎固めとして行いましたが、みんなよく顔を上げて集中しておりましたね(^^♪みんなの公立入試まで、あと1年を切っております。得点力は高校入試ギリギリまで伸ばせますが、まずは何よりも高校入試をうらなう重要な内申点を12月までにいかに伸ばせるか、が勝負です。この後は3者面談を実施していきますので、目標をしっかりと決めて、ともに戦い抜きましょうね!

公立高校入試を終えた新高1の皆さんも、本日からは高校生活の準備の始まりです。就職活動するにしても大学受験するにしても、高校での成績はよいに越したことはありません。そこで文理学院はこの2,3月の間に高校生活をロケットスタートできるようなカリキュラムを組んでまいります!!本日から安西校の高校生指導に携わる奥塩先生も加わりましたね!!来週も高校準備講座を組んでおりますので、しっかりと受講して下さいね!!お休みの場合も欠席振替など柔軟に対応しますので、よろしくお願い致します!!

中学生は英検対策実施中!!

弱点個別フォローも同時に実施中です!!

本日も春期講習の申し込みや、3月からの入塾を決めてくれたご家庭が続いております!!体験授業を受けて、あるいは以前の講習を受講して、あるいは通塾されている生徒さんや保護者の方のご紹介などなど。本当にご縁が繋がることに感謝です。

この繋がったご縁を大切に、目の前の生徒さんの学力向上はもちろん、学業を通じて人間的な成長を促せるように積極的に熱心に真心こめてぶつかっていきます。3年目の安西校にも是非ともご期待ください!!!よろしくお願い致します。

今後ブログに関しては週2~3回を目安に更新してまいります。ブログ内容にリクエストなどがあれば、ぜひ私たち教師の方に、お子さんを通じてでも構いませんのでお伝えください。【穂】

————————————————————————————————–

春期講習&入塾説明会

3月11日(土)

PM6:00~PM7:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-204-1555

ホームページのトップページが更新されました。

「春期講習と4月新入塾受付中」のページが追加されています。

春期講習&4月新入塾生受付中!リンク(クリックで開きます)

来年度より安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

 

安西校R4-348最終回【本年度もありがとうございました】

公立入試1日目お疲れ様でした!!

ある生徒さんが入試終わりに校舎に寄ってくれました。各科目の感想などを伝えてくれたのですが、その姿に一種の清々しさみたいなものを感じまして、よく頑張ってきたんだなと改めて思わされましたし、また成長を実感しましたね。明日の面接もキッチリと気を抜かずにやり切っていきましょう!!志望校合格への最後の関門です!!自分の思いのたけを、自分らしい言葉で構わないと思いますから、一生懸命伝えてきましょうね(^^)/

本日にて、令和4年度の安西校の運営は最終日となります。

まずは、この1年も本当に生徒の皆さん、保護者の皆さん、そして関わってくれた地域の方々や同じ静岡市内の他校舎のみなさまのおかげで、安西校も多くの生徒さんが集まってきてくれたこと、また地域の学力活性化の一助を担うことに貢献できたこと、大変感謝しております。

明日からは令和5年度、そして安西校3年目のスタートです!!

今までのよさは十分に発揮しながら、飛躍の年とすべく、私たちスタッフも気合十分ですので、引き続き安西校をよろしくお願いいたします。

安西校 責任者 田中穂高