投稿者「安西校」のアーカイブ

安西校R5-19【最初が肝心】

本日は到達度テストの日!!!

みんな、必死に問題と向き合っていますね🔥今回はこのテストに向けて3月から準備しよう!!が合言葉でしたので、今日はある意味、この1カ月の集大成的なものでしょうか。皆さんにとって今学期最初のテストだと思いますから、ここで良い結果を出して、その勢いをもって学校の6月の定期テストに繋げてほしいと思います!!

とくに中2生は燃えているようです!!理由は画像の下に書いておきますね!!本日も授業前に末広男子のM君、N君、Y君、K君のカルテットが自習に来ておりました。質問もあり、出そうな問題を予想していたり、とやはり集団授業の強みの一つ(競争&協奏)だなと思って微笑ましく感じました。

画像は中2の様子です。今回のテストで、ほかの校舎と同じようにクラス編成が決まります!文理学院ではクラス替えがあります。ですので、1年間ずっと同じクラスというわけではありません。

安西校での次のクラス替えのタイミングは7月の到達度テストですかね??やはり集団授業ですので、適度な競争も必要だと私たちは考えております。中学校のテストでは順位が出ないのが当たり前になっていますが。数字を見て、自分の今までの努力の結果を確認できるのも大切なのではないかと思います。他人と比較することが一番優先ではありません、過去の自分と比較して前回より、点数が上がったとか、できなかった問題が解けるようになったとか、こういう自分の中での軸も重要なことだと思っています。

今回は数学、英語、国語の3教科でこれまでの準備をしてきたものがしっかりと出し切れるといいなと思っています。このあとは結果によっては補習や再テストなども実施予定です。決してやりっぱなしにせずに、次へ向かいます。

安西校のお知らせ!!

⓪英検対策&漢検対策実施中!!!

第1回の英検は申し込みを終了しましたが、漢字検定の申込も受付中です。英検対策は平日の通常授業の前後、あるいは土曜日の夕方の指定時間等で、随時実施していきますので、受検者(予定者)のみなさんは積極的に参加してください!!英検や漢検の申込は通塾生だけでなく、一般の受検者も申し込み可能ですので、ご連絡ください。

①体験授業受付中です!!

4月後半からの入塾、あるいは5月入塾を受付中です。GW明けからはテスト対策を予定しておりますので、学校が始まった今から一緒に勉強しませんか???

②SDGs清掃活動参加者受付中!!

4月29日(土)の午後2時から3時30分で実施予定です。年に2回の恒例行事!!文理学院が力を注いでいるSDGs活動の一環です。興味のある方は友人、ご家族もちろん参加できますよ!!みんなで地域をキレイに、住みよいまちづくりにも一役買っていこう!!!

③中3面談実施中!!

中3生の年間のプランニングをしております。今から高校入試を見据えて、あるいは高校入試後のことを考えて、一緒に悩みを解決していきましょう!!

***********************************************************************

🌸4月入塾募集中!🌸

🌸🌸安西校TEL☎ 204-1555🌸🌸

***********************************************************************

この春より、安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

春期講習を経て、学校課題に不安がある生徒さん、

4月入学後すぐに課題テストがあります!!

その準備もかねて、是非Be-Wingを利用しながら、

高校の勉強リズムをしっかり作りましょう!!

高校の勉強は最初が肝心です!!

困る前に、文理に相談だ!!!

明日は中3生の県統一模試だFIGHT!!!

ではでは【穂】

安西校R5-18【目的は】

中3生は今週末に県統一模試🔥🔥

本日は模試の問題と一緒に送られてくる復習問題集を使っての授業を社会や英語では実施中です。隣の教室では鈴木先生が社会の、解説をテンポよくしております。また、なぜ模試の前にこのようなことをやるのか、という目的をしっかりと伝えていました。大事なことですね。

目的の話で思い出しました、レンガ職人の話。おおよその話をご紹介させてください。

旅人がある土地を歩いていると、一人のレンガ職人がいました。何をしているかと問えば、不機嫌そうに答えます。朝から晩まで、暑い日も寒い日も年中しかたなくレンガを積んでいるんだというような返答です。

また、旅人が少し先を歩いていくと、一生懸命レンガを積む別のレンガ職人に出会います。さきほどと同様に、何をしているかと問えば、ここに大きな壁をつくるんだよ、これで家族を養っているんだよ、というような返答です。

また旅人が先へ行くと、3人目の職人に出会います。同様に聞いてみると、ここで歴史的な大聖堂を建てるのに、一生懸命レンガを積んでいるんだ。これができたら、多くの人が救われるんだから、そんな名誉なことに関わるなんて光栄なことだよ、というような具合です。

上記の話では、三者三様で仕事をしております。私たちもそうかもしれませんが、目的やゴールがなんであるかを設定し、それを忘れてはいけませんね。

仕事は生徒のみなさんの勉強に置き換えてもいいと思います。勉強にしても、ただただやらされる無目的の勉強よりは、次のテストでOO点とるぞ!!や、社会の歴史の文化を覚えるぞ!!のような目的やゴールが具体的なものがあった方がいいですね。

最初の力試し、しっかりと準備して臨みましょう!!!

ここ数日、入塾や、体験授業へのお申し込みや問い合わせなどが続々来ております。まだ学校も始まったばかりですが、6月のテストに向けて文理で一緒に勉強し始めませんか???

 

***********************************************************************

🌸4月入塾募集中!🌸

🌸🌸安西校TEL☎ 204-1555🌸🌸

***********************************************************************

この春より、安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

春期講習を経て、学校課題に不安がある生徒さん、

4月入学後すぐに課題テストがあります!!

その準備もかねて、是非Be-Wingを利用しながら、

高校の勉強リズムをしっかり作りましょう!!

高校の勉強は最初が肝心です!!

困る前に、文理に相談だ!!!

どうやら、高校生も学校の授業が始まったようですが、Be-Wingで予習をしてきた安西校のメンバーは上々の滑り出しをしたようです。今後も様子などを随時発信していきますのでよろしくお願いいたします。本日も高校生が上のBe-Wing専用教室で各自の勉強を進めております。1年後、2年後の目標設定も、キッチリやりますので、まずはご相談ください。【穂】

 

安西校R5-17【充実の土曜は文理で勉強だ!!】

ご入学・ご進級おめでとうございます!!

あいにくの天気でしたが、今日はうって変わって最高の青空でしたね(^^)/本日は2時より、保護者面談。2時30分より英検対策&中1・中2振替補習、教科主任ZOOMミーティング…。夕方5時からは中3生の土曜日特別講座がスタート!!!という具合にパンパンですね(笑)

ちなみに3年目の安西校、今回初めて英検受検者が20名を超えています!!

過去最高の人数が受験しますので、とても楽しみです!!2月からの英検対策&告知が良かったようです、強制参加にはしておりませんが、今回の対策に参加して第2回の検定にチャレンジ予定の生徒もいます。この対策に参加している生徒の影響でしょうか???中2のメンバーは次回の検定を希望の生徒がぞろぞろ手を挙げ始めてます。良い雰囲気が周りにドンドン伝わって大きな渦になっていけばいいなと思います。勉強をする前向きなエネルギーが広がっていくように感じています。

中3生は6コマよく頑張りました!!!

本日より、受験対策を始めました。夕方5時からの勉強は正直、えーっ!?て内心では思っていた生徒も、最後まで集中してよく頑張れたと思います。清々しい顔で帰っていく生徒の姿が、ちょっぴり頼もしく見えましたよ。ここから1年は厳しい戦いでもありますが、私たちががっちりサポートしていきますのでよろしくお願いいたします!!

来週より中3生の面談をスタートしますので、よろしくお願いいたします。

***********************************************************************

🌸4月入塾募集中!🌸

🌸🌸安西校TEL☎ 204-1555🌸🌸

***********************************************************************

この春より、安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

春期講習を経て、学校課題に不安がある生徒さん、

4月入学後すぐに課題テストがあります!!

その準備もかねて、是非Be-Wingを利用しながら、

高校の勉強リズムをしっかり作りましょう!!

高校の勉強は最初が肝心です!!

困る前に、文理に相談だ!!!

【穂】

安西校R5-16【久しぶりの集合】

4月6日、本日より通常授業再開でした!!!

本当は夕方までに更新したかったのですが…。遅くなって申し訳ありません。

昨日は4年ぶりに、文理の社員が一堂に会する機会でした。コロナ前は山梨の鐘山苑さんで行っていた社員総会も、今年は静岡の日本平ホテルにて開催されました。写真は下手ですが、雰囲気だけでも伝わって欲しいと思います。

遠くに見える富士山も眺めることができました。気持ちの良い風も吹いており、のんびり日向ぼっこもありだと思いましたね。お子さん連れのご家庭もピクニック感覚で来ておりましたし☆彡

ホテルの雰囲気も非常に良かったです。自分も日本平には動物園、東照宮などに行くことはあったのですが、ホテルに来ることは今までなかったので、初体験です(^^♪

社員総会の写真はありません、スマホのメモ機能を使って、登壇者の方の発表内容をメモすることにいっぱいいっぱいでした。うっかり大事なことを失念しておりました。SDGsで紙の利用削減をしていることもあり、今回は式次第などは配布されないんだなと納得。

最後の写真は総会後の懇親会の1コマです。今回はくじ引きで各自の座席が決まるというシステムで普段はお会いすることのない、山梨地区、事務の方々などどお話しできる機会となりました。こういうのも面白くていいですね!!

本日は中1・中2は到達度テスト対策!!&中3は県統一模試対策を実施しました!!

3月の新年度スタートから1つの目標、区切りとして目指してきておりますので、とにかく準備を丁寧にしよう!!中途半端にならないようにね。学校の春休み課題はもちろん終わっているよね??

明日は入学式や始業式を迎える小中学生がほとんどですね!!

今日の授業では中1の生徒さんに、おめでとう!って今日、言っていいかな??なんて聞いたら、明日にしてほしい!!と口をそろえて伝えてくれるのでやめときました。明日はクラス発表や担任の先生がわかるなど、はじめて尽くしですから緊張もあるでしょうね。ぜひ、素敵な友達を1人でいいから見つけてくださいね!!沢山じゃなくてもいいと思います。そして、是非先生たちとも仲良くなってください!!明日の授業で、また皆に様子を聞きますね!!そして中1の皆にはあらためて、おめでとう!!を伝えます!!

第1回英検の申込は4月8日(土)までです!!

まだの方は明日、明後日で必ずお申し込みください!!現在10名以上が申込済みですが、今年は昨年以上に受検者が不ている感じですので、対策のし甲斐がありますね!!今回受験できなくても勉強だけは、いまから始めて損をしませんので、興味のある方は是非授業後の時間や、土曜日などの英検対策の時間に参加してください!!!一人で難しいことも、私たちがサポートすれば何とかなります!受検するからには合格できるように万全のサポートしますので、よろしくお願いいたします!【穂】

安西校R5-15【嵐のような?、充実の日曜】

4月最初の日曜、外では静岡まつりのお囃子も、

選挙の演説も聞こえてきましたが。

安西校は各自の目標に燃える生徒であふれておりました🔥

本日は私一人でしたが。メニューは以下の通り。

①英検特訓

早い子は2月のテスト明けから準備を始めています。今回は4級から準2級を受検予定で、ほとんどの生徒が未履修の文法事項などを抱えているため、一人一人に対応しながら、自分で勉強できる(過去問や本日から始めた中問題集による演習を自分で安定してできるレベル)までを丁寧に寄り添います。特に3級以上ではライティングの練習が欠かせません。いきなり書いて!!は大変な子もいますので、まずは大切な【型】を教えて、少しずつやっていきます。静岡県の入試や学調でも英作文は出ますし、もちろん定期テストでも出ます。英検では与えられた質問に対して、自分の意見を述べる形での問題です。自分の意見を英語で書くという経験値を早期に練習できるのも、英検を受検する意義の一つかもしれません。私がいる間に、英語好きや、英語得意っこを増やせるように今後も共に走っていきたいと思います!!本日、初めて英検対策に参加した新中2Bさんは「先生、私英検4級受検します!!!」と宣誓を(^^)/本当に頼もしい生徒ばかりです!!

②中1&中2到達度テスト対策(英語・国語)

新中1BOYzが今日はよく頑張っておりましたね!!中学校は違うけれども、お互いを認め合っている仲間でしょうか。今から、「キミたちは〇〇高校へ行くんだ🔥」と授業中などに私も声掛けをして発破をかけておりますが、英語では春期講習テキストの英作文を徹底して、国語では文法問題や漢字の読み書きを中心に、ミスがなくなるまで一生懸命に机に向かって集中状態でした。〇〇君に負けたくない!!とミスの数の少なさを競ったり、まさに競争(協奏)関係ができてきているので良い雰囲気を更に周りに広げていってもらいたいとも思います!!安西校は地区ナンバー1の平均点、そして全体1位も狙っていきます!!

静岡まつりに行く生徒さんも多い中、自主参加の特訓に参加してくれたメンバー諸君、ほんとうによく頑張りました!!!英語や数学は各科目で基準点を設けております。その基準点を全員がクリアできるように4/15のテストに向けて一丸となっていきましょう!!そして、中2のみんなはこのテストでクラスを再編成しますので準備をしっかりとしましょうね!!

そんな対策の合間に入塾の手続きを3件。他にも新高校1年生のA君も安西校でBe-Wingにて継続を決めてくれたと保護者の方からお電話を頂きました。本当にありがとうございます。

幼児教育から高校生までお任せあれ!!

安西校は、学研教室で幼児教育から、小5から中学生を私たちが、そして高校生はBe-Wingで。ガッチリ大学進学、就職、専門学校などの進路まで、一つの校舎に10年とか、通い続けることができちゃうわけです!!

とくに、この春スタートしたBe-Wingの方も好評で羽鳥校や安西校の生徒を中心に多くの生徒さんが継続して高校1年生からの勉強をスムーズにスタートできるように頑張ってくれています!!

奥塩先生も非常に熱心で、学校の課題のサポートや、スケジューリングも含め、とてもこまやかに対応してくれますので、ぜひ興味のある方はご連絡ください!!

ここで一句。

春風に学たくましく笑う子ら

ではでは【穂】

②4月3日(月) 午後2時より10時まで自習室開放!!

☆社会の再テスト・質問など大歓迎!!☆

 

③4月4日(火)午後2時より10時まで自習室開放!!

☆補習・振替対応!!☆

☆全科目対応できます!!☆

 

④4月5日(水) 休講

文理学院の社員総会のため完全closeです。

 

⑤4月6日(木)より通常授業スタート!!

 

***********************************************************************

🌸4月入塾募集中!🌸

🌸🌸安西校TEL☎ 204-1555🌸🌸

***********************************************************************

この春より、安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

 

 

 

安西校R5-14【春期講習フィナーレ☆彡】

春期講習ありがとうございました!

本日の中3授業をもって、全日程が終了です。

本当に今回も新しい出会いが多く、感謝しております!!

中3生は春期講習生が全員、

これからも一緒に勉強できるという

ことなので非常にうれしいですね!!

先日、入試報告会も終えてますが、

ここから受験生として1年間を戦う仲間として

ともに頑張りましょう!

明日以降の簡単なお知らせをしておきます!!

①4月2日(日)午後2時から7時まで

☆英検対策☆

☆中1・中2到達度テスト対策(英語・国語)

 

②4月3日(月) 午後2時より10時まで自習室開放!!

☆社会の再テスト・質問など大歓迎!!☆

 

③4月4日(火)午後2時より10時まで自習室開放!!

☆補習・振替対応!!☆

☆全科目対応できます!!☆

 

④4月5日(水) 休講

文理学院の社員総会のため完全closeです。

 

⑤4月6日(木)より通常授業スタート!!

 

***********************************************************************

🌸4月入塾募集中!🌸

🌸🌸安西校TEL☎ 204-1555🌸🌸

***********************************************************************

この春より、安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

春期講習を経て、学校課題に不安がある生徒さん、

4月入学後すぐに課題テストがあります!!

その準備もかねて、是非Be-Wingを利用しながら、

高校の勉強リズムをしっかり作りましょう!!

高校の勉強は最初が肝心です!!

困る前に、文理に相談だ!!!

 

安西校R5-13【小学生ありがとう!!】

小学生のみんな、本当にありがとうございました!!

今日で春期講習が終わりの小学生。本日も楽しく、国語はじゃんけんからスタート☆彡何のじゃんけんか、は来てみないとわかりませんが、変なことをしているわけではありません(笑)5年生も6年生も、国語は説明文を最終回でレクチャーしました!!

5年生はキャベツとレタス、について。6年生は【ひく】という言葉について。どちらの学年も非常に集中して最後まで解ききっており、全問正解、1ミスなどがほとんどでしたね!!物語、随筆、論説、漢字語句と5日間の間でも、かなり濃厚に国語に触れることができたと思います。今後の勉強に生かせる技ももちろんですが、やはり楽しく前向きに勉強することが一番ですからね!!今回もおおむね、やり切れたと思っています!!

4月から一緒に頑張る子も、次は夏休みに会う予定の子も、本当に文理に来てくれてありがとう!!!宿題もしっかり毎回やり切って、しかも楽しく明るいお話も毎回のようにしてくれて、本当に私たちも毎日が楽しみでしたよ!!いっぱいダジャレをいってくれる子や、毎回のように黒板を消してくれる子も、本当に素直で素敵な子ばかりです。

引き続き安西校にご期待くださいね!!

日曜日以降の簡単なお知らせしておきます!!

①4月2日(日)午後2時から7時まで

☆英検対策☆

☆中1・中2到達度テスト対策(英語・国語)

 

②4月3日(月) 午後2時より10時まで自習室開放!!

☆社会の再テスト・質問など大歓迎!!☆

③4月4日(火)午後2時より10時まで自習室開放!!

☆補習・振替対応!!☆

☆全科目対応できます!!☆

④4月5日(水) 休講

文理学院の社員総会のため。

新スケジュールを配布中です!!

今回は爽やか、ミントブルーです!!

DSC_0467

***********************************************************************

🌸4月入塾募集中!🌸

🌸🌸安西校TEL☎ 204-1555🌸🌸

***********************************************************************

この春より、安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

春期講習を経て、学校課題に不安がある生徒さん、

4月入学後すぐに課題テストがあります!!

その準備もかねて、是非Be-Wingを利用しながら、

高校の勉強リズムをしっかり作りましょう!!

高校の勉強は最初が肝心です!!

困る前に、文理に相談だ!!!

 

安西校R5-12【4月から文理でがんばろう!】

🌸春期講習も残り2回!!🌸

新中2のクラスの様子を紹介します。2クラス体制で指導中ですが、みんな次の到達度テストに向けて燃えていますね!!前回の理科や英語の様子を写真でお伝えします。理科は化学反応の単元を集中しておりましたね!!佐藤先生は今年は数学理科を一手に引き受けて、安西校のために力を尽くしてくれますので、この後も理数系は頼ってくださいね!!!

英語では不定詞の名詞的用法に続き、動名詞をレクチャーしました。不定詞を使う時、動名詞を使う時がしっかりと区別できるように、力と気持ちを込めて指導中の自分です(笑)中2の前半に英語をはじめ、各教科に重要単元が目白押しなので、この春期講習でわかりやすく、楽しく、できるように引き続き残りの授業も熱を込めて伝えていきたいと思います!!

新スケジュールを配布中です!!

今回は爽やか、ミントブルーです!!

DSC_0467

本日の授業でも、「これから文理で勉強やります!!」と4月入塾を決めてくれた生徒さんが増えてきております。春期講習もあと2回ですので、是非ともこのタイミングで文理に入って、新学期を最高の状態で迎えましょう!!!

***********************************************************************

🌸4月入塾募集中!🌸

🌸🌸安西校TEL☎ 204-1555🌸🌸

***********************************************************************

この春より、安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

 

安西校R5-11【前向きに、積極的に】

小学生は「漢字祭り」の3回目でした!!

5年生は「野菜、フルーツ、植物」に関する漢字クイズから始めてみましたが、面白い読み方を教えてくれる子も多かったですね(笑)一生懸命答えを出そうと考える、そしてとりあえず思いついたものを言ってみるのも大事ですね(^^)/ 今日も楽しく最後まで頑張れてよかったです!!

6年生も音訓王、部首マスター、などなどゲーム性も持たせつつ、みんなにチャレンジしてもらいました。前回までの講習に参加してくれていたメンバーが、その講習で学んだことをよく覚えててくれて、嬉しかったですね(^^♪ みんなと相談しながら考える時間も持ちましたが、本当にみんな積極的に、前向きに授業に参加してくれるのもありがたいことです!!

小学生英語の4級クラスも過去進行形までレクチャーが終わったので、次回はその復習ミニテストを実施したいと思います。準備をしっかりしてきてね!!!

 

元気いっぱいの中1社会の1コマ!!

本日は歴史の初回だったようですが、みんなの声がよく聞こえてきました!幸成先生が発問すると次々と答えが返ってくるそんな雰囲気でしたね♪♪やはり勉強をやるうえでは、前向きな気持ちと積極的に勉強しようとする気持ち(姿勢)も大事なものだと思っています。

DSC_0475

2枚目は中1理科の1コマです。真ん中に書いてある先生の器具の絵に番号がついていますね。列で1チームとして、チーム対抗で、器具の名前の確認をしていたようです。今まで指導したことを確認する方法は色々ありますが、非常に盛り上がっていました(^_-)-☆

***********************************************************************

🌸4月入塾募集中!🌸

🌸🌸安西校TEL☎ 204-1555🌸🌸

***********************************************************************

この春より、安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

私は「ダーウィン事変」と「紛争でしたら八田まで」という漫画の最新刊を購入し、読みました。「紛争でしたら八田まで」は地政学の勉強にもなり、とても面白いですよ。現代の国際社会の問題にも肉薄しております。興味があったら声かけてください。紹介します!【穂】

 

安西校R-10【みんな頑張る土曜午後】

本日は部活動の試合、吹奏楽部の演奏会など学校行事も多いなか、安西校には2時の開校からひっきりなしに生徒が出入りしております!!ある生徒さんは春期講習の振替、ある生徒さんは自習、また別の生徒さんは先日告知してあった社会のテスト、あるいは英検対策などなど。

社会のテスト勉強に来たAさん。勉強の仕方についても、幸成先生がアドバイスをしてくれていました。このあと6月のテストに向けて、もらったアドバイスをいかしてほしいです!!

学校課題をやっているB君。自分の取った塾のノートを開いて再確認をしている最中です。入塾して間もないですが、こうやって自習室をうまく使ってくれるのは嬉しいことです!!

午後5時過ぎの教室風景です。各々の課題に取り組み、一生懸命ペンを走らせているところです。こんな風景が当たり前になっていく校舎を目指していきます。

文理学院は校舎があいている時間であれば、自習室を基本的に開放しております!!いつ使っていいか、どう使っていいかわからない場合は、気軽にご相談ください。自学自習の姿勢が中学生のうちに身につくと、高校生になってからも勉強のリズムが作りやすいと思います。

このあとは中3生の春期講習第2回です!!

ではでは、よろしくお願い致します【穂】

***********************************************************************

🌸4月入塾募集中!🌸

🌸🌸安西校TEL☎ 204-1555🌸🌸

***********************************************************************

この春より、安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!