投稿者「安西校」のアーカイブ

安西校R5-139【8時間耐久!!】

本日は受験生のメンバーが特別勉強会です!!!

夜は3Hクラスの授業がありますが、現在17時前。およそ30名近い生徒さんが特別勉強会に参加して一生懸命やっております。最大10時30分まで校舎は自習OKですので、軽食持参のメンバーは夜までやろう!!

第2回学調まであと1週間。来週の今日には本番ですからね!!

11月テスト速報!!!

11/22(水)判明分です。

238点 232点 228点 226点

222点 222点 222点 220点

216点 215点 214点 210点

208点 207点 206点 205点 

204点 202点…

前回テストからの点数アップ者をランダムに数名ピックアップ!!

160点→187点!!

205点→222点!!

102点→150点!!

128点→148点!!

146点→165点!!

160点→180点!!

155点→180点!!

190点→204点!!

この後も、引き続き8時間耐久勉強会頑張ってやり抜きたいと思います!!

⛄⛄冬期講習受付中⛄⛄

11/25(土)夕方6時より第3回説明会です!!

本日もお電話を頂きました、中学生のご家庭からでチラシを見てのお電話でした。英語が大変な様子です、これから学年が上がるともっともっと難易度も上がってくるので中1の段階でしっかりと基礎基本を定着させたいですね!!今回は中1生も2クラス体制で運営しますので、よりこまやかな対応ができると思いますので、おススメです!!!

学年によっては早期に満席になってしまうクラスもありますのでお早めにお申し込みください!!

☎054-204-1555 までご連絡ください。

☆更にお知らせです☆

DSC_0621

現在、体験授業実施中。文理に誘いたい仲間がいたら、是非ともお願いしますね!!冬期講習まで待てない、なんて方にもおススメです!!中学生は後期中間の後に控える、学力診断調査(学調)に向けての準備を始めると思います。もちろん学校の先取りもしていきますけどね(^^♪ ワンランク上の志望校へ!!、自分を変えたいキミ!!苦手科目の克服をしたいあなた!まずは文理の授業を受けてみませんか???

静岡市清水区第1号校舎「月見校」を開校いたします!

 

来週11/29(水)「冬季体験会」説明会

①「清水マリナート」で開催

②午後7:30開始

③事前申込制【予約TEL】293-6556(平日正午~午後7時受付)

※以下の予約フォーム、QRコードからもお申し込みができます。

※先着4組まで駐車場無料です!

④保護者・生徒同伴でのご参加をお願いします

※詳細は説明会でわかりやすく丁寧にお話をさせていただきます。

月見校冬季体験会説明会予約フォーム

ご都合がつかない場合は個別説明もさせて頂きます!!まずはお電話ください。

安西校R5-138【英検2次試験おめでとう!!】

2次試験合格おめでとう!!!

2級☆1名!高校終了程度のレベルです。

準2級☆3名!高校1・2年内容です。

3級☆9名!中学終了程度です。

2級を受けたのは高校1年生、準2級にも中学生がチャレンジしてます!そして、何よりもスゴイのは、3級受検者9名のうち7名が中2生のチャレンジでした!!英検の勉強を通じて、先取り学習をしていく意識をもった集団になりつつあります。今年だけでも中2生の20名以上が英検4級や3級にチャレンジしております。高校入試はもちろんですが、大学入試に向けても大きな財産になるはずなので、引き続き英語を武器に頑張りましょう!!

今回の英検に関しても、授業時間外のところで2次試験対策はもちろん、1次試験の筆記対策、リスニング対策、ライティングの添削なども行っております。文理学院の塾生であれば、このようなサービスがプラスαで受けられるのです、もちろん料金は通常の授業で頂いている以外には、必要ありません!!!

なお来年度より英検は受験料が改訂されます。来年度の金額は下記のリンク先をご確認ください。

https://www.eiken.or.jp/eiken/schedule/group/fees/2024/

1月13日(土)実施の2023年度第3回の検定に申し込みたい方は、お早めにご連絡ください。まだ間に合います。11/28(水)までに安西校に料金を持ってきてください。よろしくお願い致します。

漢字検定に関してはまた次回、お伝えしますね☆

小学6年生、楽しみだね♪♪

⛄⛄冬期講習受付中⛄⛄

11/25(土)夕方6時より第3回説明会です!!

本日もお電話を頂きました、中学生のご家庭からでチラシを見てのお電話でした。英語が大変な様子です、これから学年が上がるともっともっと難易度も上がってくるので中1の段階でしっかりと基礎基本を定着させたいですね!!今回は中1生も2クラス体制で運営しますので、よりこまやかな対応ができると思いますので、おススメです!!!

学年によっては早期に満席になってしまうクラスもありますのでお早めにお申し込みください!!

☎054-204-1555 までご連絡ください。

☆更にお知らせです☆

DSC_0621

 

来週は体験授業WEEKを設けます!!文理に誘いたい仲間がいたら、是非ともお願いしますね!!冬期講習まで待てない、なんて方にもおススメです!!中学生は後期中間の後に控える、学力診断調査(学調)に向けての準備を始めると思います。もちろん学校の先取りもしていきますけどね(^^♪ ワンランク上の志望校へ!!、自分を変えたいキミ!!苦手科目の克服をしたいあなた!まずは文理の授業を受けてみませんか???

 

 

静岡市清水区第1号校舎「月見校」を開校いたします!

 

来週11/29(水)「冬季体験会」説明会

①「清水マリナート」で開催

②午後7:30開始

③事前申込制【予約TEL】293-6556(平日正午~午後7時受付)

※以下の予約フォーム、QRコードからもお申し込みができます。

※先着4組まで駐車場無料です!

④保護者・生徒同伴でのご参加をお願いします

※詳細は説明会でわかりやすく丁寧にお話をさせていただきます。

月見校冬季体験会説明会予約フォーム

ご都合がつかない場合は個別説明もさせて頂きます!!まずはお電話ください。

安西校R5-137【学調特訓よく頑張りました☆】

週末の圧倒的に濃密な2日間の特訓、

本当にお疲れ様でした!!

写真多めですが、ご覧ください。20コマという授業数をしっかりとみんなやり切りました!!夏休みに比べたら、勉強体力がついてますし、集中力も忍耐力も他の受験生よりも人一倍つちかわれていると思います。2日間とも完走出来た皆さん、本当に自分を褒めてあげて下さい。中には体調不良で参加できなかった生徒さんもいますが、この後の各校舎の方で休んだ分の対応をしていきますのでご安心ください。今回は豊田校にお邪魔して、中原校や鷹匠校の子達と切磋琢磨してもらいました。夏の時よりも、どの先生もすごく集中してよく頑張れていると褒めてくださいましたよ!!みんなも自信をもって、まずは学調まで突っ走りましょう!!そして志望校を受験校に、そして母校にしますよ!!この2日間、同じクラスで頑張った仲間を覚えておきましょう。来春、高校入学時に同じクラスにいる可能性高いですよ!!そこから友人関係が広がるかもしれないしね♪♪

【駐輪場所を整える中村先生】

【豊田校でSSも担当している杉山先生】

【豊田のリーダー中村先生の英語】

【豊田校の御園先生】

【鷹匠校の山西先生の数学】

【中原のキャプテン坂本先生】

【中原の理系担当、石原先生】

【中原の鈴木先生】

【ちょっとお兄さんと呼ばれていた幸成先生】

【佐藤先生は机間巡視で寄り添っている】

【田中も授業16コマやりました】

2日目の表彰式では安西校のメンバーも多く表彰されていました。写真が撮れておらず、申し訳ありませんでした。喜んでいる姿、報告してくれている姿が印象的でした。他の校舎の先生たちも安西校のメンバーが来てくれてよかったと伝えてくれていますよ。中3生は学調までは対策授業を重ねていきます!!みんなが応援してくれていますから、まずは体調管理をしながら、悔いなくことをやり切れるように日々の勉強を重ねてきましょう!!今週23日からは特別勉強会が学調までに4回あります!!指定者は明日、お知らせしますが、かならず目的をもって参加しましょう!!

⛄⛄冬期講習受付中⛄⛄

11/25(土)夕方6時より第3回説明会です!!

学年によっては早期に満席になってしまうクラスもありますのでお早めにお申し込みください!!

☎054-204-1555 までご連絡ください。

☆更にお知らせです☆

DSC_0621

 

来週は体験授業WEEKを設けます!!文理に誘いたい仲間がいたら、是非ともお願いしますね!!冬期講習まで待てない、なんて方にもおススメです!!中学生は後期中間の後に控える、学力診断調査(学調)に向けての準備を始めると思います。もちろん学校の先取りもしていきますけどね(^^♪ ワンランク上の志望校へ!!、自分を変えたいキミ!!苦手科目の克服をしたいあなた!まずは文理の授業を受けてみませんか???

 

 

静岡市清水区第1号校舎「月見校」を開校いたします!

 

来週11/22(水)「冬季体験会」説明会

①「清水マリナート」で開催

②午後7:30開始

③事前申込制【予約TEL】293-6556(平日正午~午後7時受付)

※以下の予約フォーム、QRコードからもお申し込みができます。

※先着4組まで駐車場無料です!

④保護者・生徒同伴でのご参加をお願いします

※詳細は説明会でわかりやすく丁寧にお話をさせていただきます。

月見校冬季体験会説明会予約フォーム

安西校R5-136【明日明後日は秋期学調特訓】

中3生諸君、第2回学調に向けてやるぞ!!!

今日のブログはお知らせのみです、申し訳ありません!!明日明後日は、秋期学調特訓です。安西校のメンバーは今回は豊田校にて受講していただきます。しかも今回は豊田校のめんばーだけでなく、中原校のメンバーとも切磋琢磨できる最高の環境です!!保護者のみなさまにもお弁当の準備や、送迎などでご協力いただきますが、よろしくお願い致します。

私たちも全力で生徒対応に当たって、この2日間が充実したものになるように注力したいと思います。そして、何よりも受験生の皆さん自身が、志望校の目標点を意識したり、志望校合格に向けて絶対やり切るぞという気持ちで参加してください。せっかくの2日間という短期間で濃密な勉強ができるんだからね!!大切な時間ですから、目標をもって一緒に頑張りましょう!!

緊急連絡先は豊田校です 

054-293-6555 へお願い致します。

明日は安西校は学研教室、高等部Be-Wingの授業で校舎は開校しております。午後3時から11時までは校舎を利用できますので、中1中2生の自習もOKです!!その際は高等部の奥塩先生に声をかけてくださいね!!教室も案内してくれますからね!!

明後日19日は安西校は完全CLOSEですので、よろしくお願い致します!!

明日明後日は豊田校のブログをご覧ください、そちらにて学調特訓の様子をお伝えします。ですので、安西ブログはお休みとなります。来週月曜から再開しますのでお待ちくださいね(^^)/

⛄⛄冬期講習受付中⛄⛄

11/25(土)夕方6時より第3回説明会です!!

学年によっては早期に満席になってしまうクラスもありますのでお早めにお申し込みください!!

☎054-204-1555 までご連絡ください。

☆更にお知らせです☆

DSC_0621

 

来週は体験授業WEEKを設けます!!文理に誘いたい仲間がいたら、是非ともお願いしますね!!冬期講習まで待てない、なんて方にもおススメです!!中学生は後期中間の後に控える、学力診断調査(学調)に向けての準備を始めると思います。もちろん学校の先取りもしていきますけどね(^^♪ ワンランク上の志望校へ!!、自分を変えたいキミ!!苦手科目の克服をしたいあなた!まずは文理の授業を受けてみませんか???

 

 

静岡市清水区第1号校舎「月見校」を開校いたします!

 

来週11/22(水)「冬季体験会」説明会

①「清水マリナート」で開催

②午後7:30開始

③事前申込制【予約TEL】293-6556(平日正午~午後7時受付)

※以下の予約フォーム、QRコードからもお申し込みができます。

※先着4組まで駐車場無料です!

④保護者・生徒同伴でのご参加をお願いします

※詳細は説明会でわかりやすく丁寧にお話をさせていただきます。

月見校冬季体験会説明会予約フォーム

安西校R5-135【小学生から始めるぞ!!】

中1A君、理科だけで16点アップ!!

中1A君の話をさせてください。夏期講習から仲間になったA君、前回の面談時に200点を超えたいという大きな野望を掲げて今回のテスト対策にのぞみました。夏休み明けのテストでは合計で20点ほどアップし、160点を超えてきました。今回は200を目指しての挑戦でしたが、テスト対策の終盤戦にて。理系担当の佐藤先生が、A君の課題の進行具合などを見て仕上がりが甘いと思い、呼び出してマンツーマンで口頭試問でテストで重要となる部分を確認。おそらく30分くらいですかね(笑)かなりみっちりと佐藤先生とやり取りをしてました。そのおかげなのか、ビックリするくらいの点数の上がりっぷりです!!次回は合計点で200点を超える目標もあるので楽しみですよ!!保護者の方もとても喜んでくれていました。佐藤先生の【考えさせる】授業、そして対策中のミニ授業、めちゃくちゃ大事にしてくださいね!!みんなもドンドン質問して理数系の得点力アップを目指していきましょう!!!

 

小学生は文チャレに向けてがんばるぞ!!!

DSC_0625

画像は小学生の算数の対策進捗表です。理数系担当の佐藤先生によるものです。実はこのような課題チェック表は中学生のテスト対策でも使っています。小学生の段階から、中学生のテスト対策と同じような勉強の流れを体感してもらいたいので今回から始めています。特に小学6年生にとってはあと半年足らずで中学進学となりますので、正しい勉強習慣、というか良い勉強習慣を早めに身につけて欲しいんですよね!!そして、テストまでの日数、時間を意識しながらどれくらいのペースで進めていけばいいのか、とか、頭をつかう事もありますよね。中学になって、定期テストの勉強を始めるのですが、その時までに【テストがあったら準備する】という習慣が少しでもできていれば、周りの生徒さんよりも1歩リードできると思うんです!!だから文理でただただ勉強するんじゃなくて、10月の漢検チャレンジや、今回の文チャレのような目標を1個ずつでも見つけて、ぶつかっていくっていう経験も大事なんじゃないかな~て思います。この進捗表のおかげか??小5の生徒も「先生、家でもやりたいから、ページ数メモしていいですか?」とか「絶対、〇〇君(さん)には負けない!!先に終わらせる!!」とか、前向きな声が多数聞こえてきて、頼もしく思います。勉強も嫌々ではなく、極力楽しんで前向きにできたら嬉しいよね!!12月8日の本番に向けてしっかりと頑張りましょうね!!

今週末は中3生は

第2回学調に向けて、

秋期学調特訓です!!

場所は豊田校です!! 

詳細は配布したしおりをご覧ください!!

送迎時のルールもご確認ください!!

今回は豊田校、中原校のメンバーと競ってもらいます。みんな各クラスで周りに負けないように頑張ろうぜ!!夏の時と同じく2日目は特別テストもあるからね!各クラスのトップ目指していきましょうね!とにかく11月30日の第2回学調まで体調崩さず、前向きにやるぞ!!前回以上の結果を出せるように勉強しよう!!志望校目指して頑張るぞ!!!

 

⛄⛄冬期講習受付中⛄⛄

11/25(土)夕方6時より第3回説明会です!!

学年によっては早期に満席になってしまうクラスもありますのでお早めにお申し込みください!!

☎054-204-1555 までご連絡ください。

☆更にお知らせです☆

DSC_0621

 

来週は体験授業WEEKを設けます!!文理に誘いたい仲間がいたら、是非ともお願いしますね!!冬期講習まで待てない、なんて方にもおススメです!!中学生は後期中間の後に控える、学力診断調査(学調)に向けての準備を始めると思います。もちろん学校の先取りもしていきますけどね(^^♪ ワンランク上の志望校へ!!、自分を変えたいキミ!!苦手科目の克服をしたいあなた!まずは文理の授業を受けてみませんか???

 

 

静岡市清水区第1号校舎「月見校」を開校いたします!

 

来週11/22(水)「冬季体験会」説明会

①「清水マリナート」で開催

②午後7:30開始

③事前申込制【予約TEL】293-6556(平日正午~午後7時受付)

※以下の予約フォーム、QRコードからもお申し込みができます。

※先着4組まで駐車場無料です!

④保護者・生徒同伴でのご参加をお願いします

※詳細は説明会でわかりやすく丁寧にお話をさせていただきます。

月見校冬季体験会説明会予約フォーム

 

安西校R5-134【体験授業においで♪♪】

長田西、籠上中のみんな☆

1日目お疲れ様でした!!

この後は夕方5時より、2日目の対策です。早くも籠上3年がきてますよ!!みんなお待ちしてますからね!!夜までたっぷり自習もできるようにしてありますからね٩( ”ω” )و

中1・中2のみんなは定期テストが終わったら、ちょっと一息ついて来週からは1月の学調に向けて、中3生はいわずもがな第2回学調に向けて今週末の学調特訓から仕切り直しですね!!小学生も12月初旬の文チャレに向けて、少しずつ準備始めますからね!!次の目標をしっかり、見定めて動けるようにしましょう!!

特に中1・中2生のみんなにお知らせしたいことがありまして。今が文理に来る絶好のタイミングだと思いますよ!!

無料体験授業実施します♪♪

DSC_0621

中1・中2生にとって、1月11日の学調って、めちゃくちゃ勉強するのが大変なテストだと思います。なぜなら、➀定期テストよりも範囲が広い➁高校入試に向けた実力テストだからです。自分で勉強するにはかなり量も多いし、どこから手を付けていいかわからない、なんてこともありますし。文理では、たとえば社会は1月学調に向けて小テスト付きカリキュラムを幸成先生が準備して告知しております。英語でもこの後は文法総復習講座、英語強化フォロー補習、単語王などを計画中です。理数に関しても佐藤先生が、みんなが頑張れる仕掛けを計画中です。ですので、是非とも文理で一般のみんなにも授業を受けてもらいたいです!!私たちが頻出ポイントも押さえて、さらには学年末テストの範囲になるところの先取り授業も進めてまいります。

小5小6のみんなも、現在は長期的な視野で課題を出して、進行中です。算数もこの後始まりますよ。来年から中学生になる(あるいは最上級生になる)、という自覚をもってもらうために授業の前後で中学の話をしながら、少しずつ意識してもらえるように導いているつもりです。いまのところは順調かな??とは思いますが、やるべきことを当たり前にやれる、期限を守る、挨拶、お礼がしっかり言えるとかね。早めに勉強だけでなく、良い習慣が身につくように指導してまいります!!

⛄⛄冬期講習受付中⛄⛄

11/25(土)夕方6時より第3回説明会です!!

学年によっては早期に満席になってしまうクラスもありますのでお早めにお申し込みください!!

☎054-204-1555 までご連絡ください。

 

 

静岡市清水区第1号校舎「月見校」を開校いたします!

 

①「清水マリナート」で開催

②午後7:30開始

③事前申込制【予約TEL】293-6556(平日正午~午後7時受付)

※以下の予約フォーム、QRコードからもお申し込みができます。

※先着4組まで駐車場無料です!

④保護者・生徒同伴でのご参加をお願いします

※詳細は説明会でわかりやすく丁寧にお話をさせていただきます。

月見校冬季体験会説明会予約フォーム

 

 

安西校R5-133【本日は直前対応中!!】

末広メンバー

直文で集中だ!!

本日は夕方5時より末広中の直前対策授業を実施します!!

その裏で小学6年生の授業です。

夜は籠上中と長田西中の1日目の対策を行います!!

学校終わりにそのまま文理に来る【直文】のメンバーが早くも10名以上来ております。画像は中1・中2生中心です。中3生は別教室で頑張っております。軽食も準備して夜まで頑張る生徒さんもいますね!!ぞろぞろ集結しつつあります。

明日がいよいよ、勝負の日です!!

この後は質問対応やチェックの時間になりますので、ブログは簡素ですが、申し訳ありません!!生徒の対応が最優先ですので、ここで終わりますね!!

⛄⛄冬期講習受付中⛄⛄

11/25(土)夕方6時より第3回説明会です!!

学年によっては早期に満席になってしまうクラスもありますのでお早めにお申し込みください!!

☎054-204-1555 までご連絡ください。

更にお知らせです!!

このテスト対策が終わったら、体験授業WEEKを設けます!!文理に誘いたい仲間がいたら、是非ともお願いしますね!!冬期講習まで待てない、なんて方にもおススメです!!中学生は後期中間の後に控える、学力診断調査(学調)に向けての準備を始めると思います。もちろん学校の先取りもしていきますけどね(^^♪ ワンランク上の志望校へ!!、自分を変えたいキミ!!苦手科目の克服をしたいあなた!まずは文理の授業を受けてみませんか???

静岡市清水区第1号校舎「月見校」を開校いたします!

 

明日11/15(水)

第1回「冬季体験会」説明会

①「清水マリナート」で開催

②午後7:30開始

③事前申込制【予約TEL】293-6556(平日正午~午後7時受付)

※以下の予約フォーム、QRコードからもお申し込みができます。

※先着4組まで駐車場無料です!

④保護者・生徒同伴でのご参加をお願いします

※詳細は説明会でわかりやすく丁寧にお話をさせていただきます。

月見校冬季体験会説明会予約フォーム

 

安西校R5-132【闘う姿勢を見せる】

テスト前、最終日曜お疲れ様!

本当は全クラスの写真を撮る予定でしたが、質問対応に英作文や国語の作文、記述問題の添削などなどで時間はあっという間に過ぎました。上の写真は、とあるクラスの本日の様子です。右側の生徒は質問した内容の板書を確認しているため顔が上がっています。みんな必死です。何度も言ってますが、最後の内申をかけている中3生にとっては失敗したくないし、最高点を取りたいし、ライバルにも勝ちたいし、志望校に合格したいってわけですからね。やっぱり中1・中2とは集中力の度合いが、レベルが違うはずですね。授業が終わっても帰らない、(帰れない?)生徒がたくさんでした。市内の学校の生徒は明日が振替でお休みになっている所もありますからね!!夜の9時過ぎでも生徒がまだ頑張っていました。最後は22時で帰宅しました。

目の前の大きな壁に向かって、それをぶち壊す、あるいは登って乗り越えていく、そのために試行錯誤をして、日々過ごす。みんなにとっては受験勉強もそうですね。眠い時もあるし、疲れているときもあるでしょう、でも自分のライバルはその瞬間にも、頑張っているかもしれない。だから自分も頑張らなければ🔥となる人もいるでしょう。ほかにも自分が絶対に〇〇高校に行きたいから、っていう強い信念?覚悟?のもとに頑張っている人もいるでしょう。ご家族やご友人、恩師というような大切な人の期待に応えたくて頑張る人もいるでしょう。動機は人それぞれですが、とにかく闘う姿勢を来春の受験が終わるまで。思えば、この中3生は安西校がスタートした時に新中1として入ってきてくれた仲間が10名ほどいます。つまり、安西校では、3年間文理で勉強している初めての受験生と言うわけですね。その子たちがあと半年で卒業してしまうと思うと、いくばくかの寂寥を感じざるをえませんが。3年間文理に通ってよかったと思ってもらえるように、最後まで私たちも責任をもって指導し、ともに走りぬきたいと思います!!!

夜の中3Aは一足お先に学調対策突入です!!古文の解き方にポイントを当てて、演習解説をしました!!そのあとは英語でしたが、どうやらUnit7に入る学校もあるようなのでまだ触れていなかった仮定法を軽くレクチャーして、学調対策として英文法総まとめ、英作文特訓へ突入しています!!仮定法の例文を作る際に、R君とY君にお願いしたら、大爆笑の例文が(笑)もし…だったら、~なのに。という例文ですが、一気にみんなの笑顔の花が咲いた瞬間でした!!次の3Aは木曜日です。月火水はテスト直前のBタームのためにすべてを注ぐので、しっかりと家で頑張ってね!

明日は14時から末広中対策です!!

小学生は17時から、いつも通りです。

夜はBターム全員集合ですよ٩( ”ω” )و

もちろん、籠上中・長田西中の生徒さんも是非とも夜の授業の前から自習室の利用お待ちしてます☆

明日の振替休日を遊びやダラダラで過ごしては意味がありませんからね!!そのために11月のスケジュールを組み替えて直前対策を増やしているのです。みんなが一生懸命に文理で頑張ってくれれば、保護者の方も嬉しいはずです。明日は社会、数学、理科を中心に最後のツメの作業をキッチリしましょうね!!

⛄⛄冬期講習受付中⛄⛄

本日もお電話をいただきました、いつも講習に来てくれているご家庭からでした。本当にありがとうございます!!今回も文理学院にご期待ください!!

11/25(土)夕方6時より第3回説明会です!!

学年によっては早期に満席になってしまうクラスもありますのでお早めにお申し込みください!!

☎054-204-1555 までご連絡ください。

更にお知らせです!!

このテスト対策が終わったら、体験授業WEEKを設けます!!文理に誘いたい仲間がいたら、是非ともお願いしますね!!冬期講習まで待てない、なんて方にもおススメです!!中学生は後期中間の後に控える、学力診断調査(学調)に向けての準備を始めると思います。もちろん学校の先取りもしていきますけどね(^^♪ ワンランク上の志望校へ!!、自分を変えたいキミ!!苦手科目の克服をしたいあなた!まずは文理の授業を受けてみませんか???

安西校R5-131【英検2次試験FIHGT!!!】

学校公開日、学校行事お疲れ様!!!

市内の学校は、授業参観や合唱祭、小学校では運動会なども行われたところがあったようです。安西校も学校行事に柔軟に対応しながら11月定期テスト対策の最終コーナーを迎えております。本日もみんな、よく頑張りましたね!!

中3Aタームのメンバーは定期テストが一足先に終わりましたので30日の第2回学調まで突っ走るために、本日は学調対策授業を。英語はミスが起こりやすい対話文中の英作文、疑問文の答え方などに特化した内容で行いました。自分の中では、こんなの簡単だ、朝飯前だ!!なんて思っていても目的語を忘れていたり、時制を間違えたり、単複のミス、代名詞のミス、などなど意外とありましたよね。そこがみんなの弱いとこなのよ!!だから、なぜそうなるのかが大事なんですわ!!ただただ、答えだけ見て鵜呑みにしていると本当の意味での英語の力はつきませんよ!!これは他の科目でも同じだからね、そういう意味では今日の3Aのメンバーはしっかりと聞くべきポイントを押さえてたと思います。明日以降も丁寧に丁寧にやっていきましょうね!!そうすれば、必ずや志望校合格への道は近づき、合格の可能性も高まってくるでしょう!!

中3Bターㇺは、午後1時過ぎから籠上中と長田西中のメンバーだけで対策を5コマ実施!!英語や国語は予想問題に立ち向かってもらっています。のこり3日です。自分のできていないことのあぶり出しのためのテストです。今日できなかったことは今日のうちに、わかる!できる!自分で解ける!説明できる!!ところまで意識して勉強しましょうね!!夜の末広中3生もよく頑張りました、学校が終わってからなので、正直体力的にも集中力的にもつらいと思います。月曜から土曜まで週六で働いているのと同じですからね。それでも2時間半の勉強会、全員集合してしっかりとやりきったよね!!この積み重ねですよ、近道なんてものはないんんだ。点数を上げる、成績を上げるには今、とにかく目の前の勉強に集中して、1日1日をクリアしていくのだよ!!

DSC_0612

英検2次試験みんながんばるのだぞ!!

本日まで中2~高校生までの2次試験の対策を行ってきました。演習に演習を重ねて最初はたどたどしかった英語の発音もだんだん滑らかになり、質問にもピントが合って正しい答え方ができるようになっていくんですよ!!本当にみんなが素直に頑張れば、何でもできるんじゃなかろうか???とおもってしまうんですよね(笑)今日だけでもおそらく50回以上の面接練習をさせていただきました。みんながせっかく準備して1次試験を突破したんだから、やっぱり2次試験もしっかりと合格してもらいたいですからね!!明日は文理でやっているのと同じようにやって来ればいいのさ!!相手は○○○○○だと思ってね(^^)/文理生なら大丈夫!!!

⛄⛄冬期講習受付中⛄⛄

本日の、授業後に英検の2次試験の対策をしていたら、中2Aさんに「冬期講習に来たい子がいるんですが、どうしたら良いですか??」と聞かれましたので、玄関のイルカのペン立てのところにある紹介状を渡しました。ありがたいことです!!英検頑張ってきてね!!小学生も先日、「先生、今のままだと〇〇小の仲間が少なすぎるから、いっぱい連れてくる٩( ”ω” )و」と何かの使命感に燃えてくれている様子でした。本当にうれしいことです!!現在15名ほどのご予約やお申し込みがあります!!

11/25(土)夕方6時より第3回説明会です!!

学年によっては早期に満席になってしまうクラスもありますのでお早めにお申し込みください!!

☎054-204-1555 までご連絡ください。

更にお知らせです!!

このテスト対策が終わったら、体験授業WEEKを設けます!!文理に誘いたい仲間がいたら、是非ともお願いしますね!!冬期講習まで待てない、なんて方にもおススメです!!中学生は後期中間の後に控える、学力診断調査(学調)に向けての準備を始めると思います。もちろん学校の先取りもしていきますけどね(^^♪ ワンランク上の志望校へ!!、自分を変えたいキミ!!苦手科目の克服をしたいあなた!まずは文理の授業を受けてみませんか???

安西校R5-130【シン校舎誕生します☆彡】

BIG NEWS!!

👏🎊🎉月見校 開校します!!🎊👏🎉

本日の新聞にも、以下のチラシが折り込まれています。

いよいよ清水区に初めての校舎が誕生です!!

以下は社長ブログより抜粋です。

「ロングラン冬季体験会」説明会

①「清水マリナート」で開催

②11/15,22,29の水曜日午後7:30開始

③事前申込制【予約TEL】293-6556(平日正午~午後7時受付)

④保護者・生徒同伴でのご参加をお願いします。

清水区に初めての校舎です。お知り合いの方がいらっしゃいましたら、是非ともお声がけをお願いいたします。弊社社長自ら、わかりやすく文理の良さ、他塾との違いなどをご説明させて頂きます。よろしくお願い致します。

【12月中旬までの新スケジュール】

DSC_0611

11月下旬から12月中旬ころまでのスケジュールを配布しております。ご確認お願い致します。あわせて、スケジュールに載せきれない情報を盛り込んだ【安西校だより11月号】も、しっかり読んでくださいね!!佐藤先生が作ってくれている力作なので、よろしくお願い致します!

【中3生へ】

授業でも伝えておりますが、明日は各学校で学校公開日や、合唱祭などで授業の時間が若干変更になっています。

中3Bターム(籠上・長田西)13:00から17:20まで

中3Aターム(安倍川・安東・城内・賎機)14:40から17:20まで

末広中3年生は18:30~21:00まで全員勉強会です!!

 

⛄⛄冬期講習受付中⛄⛄

11/11(土)夕方6時より第2回説明会です!!

☎054-204-1555 までご連絡ください。

更にお知らせです!!

このテスト対策が終わったら、体験授業WEEKを設けます!!文理に誘いたい仲間がいたら、是非ともお願いしますね!!冬期講習まで待てない、なんて方にもおススメです!!中学生は後期中間の後に控える、学力診断調査(学調)に向けての準備を始めると思います。もちろん学校の先取りもしていきますけどね(^^♪ ワンランク上の志望校へ!!、自分を変えたいキミ!!苦手科目の克服をしたいあなた!まずは文理の授業を受けてみませんか???