真に欲すれば手に入る

こんにちは。双葉校の深沢です。

いよいよ夏期講習も、残すところわずかとなりました。
来週には学校も始まり、元の生活に戻る日が近づいています。

さて、先日は中3の模試があり、多くの生徒に受験していただきました。
国語の作文を採点していて、以前の模試よりも上手に書けるようになった生徒が多く、
皆さんの成長に喜びのため息が出ます。

作文の締めに「これからは○○に取り組みたい」など未来に向けてどうしていきたいかが書かれていて、まずは自分がどうしたいか、という指針を持つことは大事なことだと思いました。

それを作文という形でも、誰かに宣言する形でも、
欲望や願望を知らしめたうえで実現する、こんなに素敵な生き方はあるでしょうか。

不言も美徳ですが、私は高みを目指すための有言実行ができるような人間になりたいと考えながら
採点をしていました。
お腹に願望をため込むより、おいしいもので満たした方が幸せですね。

今後とも、強く生きていこうと決意させていただきました。

ともあれ、生徒の皆さん、模試と本日の授業もお疲れ様でした。
休む間もなく夏休みは終わりを迎えそうですが、有意義に過ごしていけるといいですね。

さて、文理学院双葉校では、9月入塾生を募集しております!
重要単元がひしめく2学期も、文理学院の予習&テスト対策で
最高点・順位を目指しましょう!

お問い合わせは、双葉校までお電話いただくか、文理学院ホームページ内メールフォームにて受付しております。
お気軽にご連絡ください。お待ちしております。

【唐瀬校】アウトプット

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

さぁ!夏期講習も大詰めです。
夏期講習の後半は定期テスト対策を行っています。

定期テスト対策は通常よりも教室が静かなことが多いです。
これは、定期テスト対策はアウトプットをたくさんするからです。

通常授業では伝えたいことを徹底して伝えます。
記憶の定着を図るために問題も扱います。これはインプットの時期です。

ただ、インプットをしただけだとなかなか点数に繋がらないのが難しいところ・・・
「テスト」と言う限られた時間の中で自分の出来ることを発揮しなければなりません。

そのためには圧倒的な演習量を積まなければなりません。
この時期はひたすら演習そして生徒達が苦戦したところをピンポイントに解説を繰り返しています。

 

 

生徒のみんなにとっては脳が筋肉痛になりそうなくらい疲れる時期です。
一緒に頑張って定期テスト最高得点を目指そう!!!!

Webでのお申込み・お問い合わせはこちら

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

 

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら
☏:054-248-1007

 

 

安西校【挑戦】

中2生、国語演習中!!

大教室がパンパンになっている中2。やはり勢いを感じます!!今日は4コマの日。1時間目は国語で、【短歌】と【壁に残された伝言】について、演習と解説をしました。国語ほど、自分で勉強するのが大変な科目はないでしょう。生徒さんの多くはどう勉強していいか、わからないといいますから。漢字の練習だけでは点数アップにはなりませんし、国語の読解力が養われるわけではありませんね。ですから、国語を毎週授業で行える文理学院は1つ大きなアドバンテージになっているのだと思っています!!今日はテストが近い安倍川中や籠上中、城内や賎機の子たちに合わせて、より実践的な問題を使っての演習解説でしたが、最後までよく挑戦していましたね!!みんな本当によく集中してやってくれています!!このまま一気にテストまでノンストップで行きましょう♪♪

挑戦

中3生の話。静岡県ではあまり多くはありませんが、中高一貫校といわれる学校が全国には多く存在します。中3から高1に上がるタイミングで、彼らには高校受験が存在しません。ということは、みんなが高校受験に向けて勉強を頑張っているときに、彼らは高校の勉強をもう始めているんです。ですから、大学進学を考えて勉強しているのなら、少しでも学校の内容は早く理解して、プラスアルファの勉強をしていきたいですよね!!高校受験というものだけを切り取って考えたら、ライバルは基本的には静岡市内の同じ学年の生徒さんたちだけです。ですが、大学受験は全国の同じ学年がライバル(国境を越えて来る生徒さんも)になりますから、相手はじぶんより一歩先を行っているかもしれない。だから塾の内容だけで満足せず、さらに自分に負荷をかけてほしいです。たとえば、後期SSに挑戦して、自分の英語や数学をさらに鍛えてもらうとかね!!これも大事なことですよ!!みんなは挑戦者です、一生懸命、自分の可能性に挑戦しましょうよ!!

またまた差し入れをいただいてしまいました!!麩まんじゅうもコーヒー大福も本当にありがとうございます。冷たくておいしかったです(^_-)-☆明日もまた頑張っていきましょう!!!

9月入塾生募集

Click here! 9月体験授業👩👨

夏期講習未受講者へ贈る「約1週間の体験授業」です!

電話 054-204-1555

-☆-♪-◇-★-♬-◆-◎-☆-♪-◇-★-♬-◆-◎-

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普)甲府南高校(理・普)富士高校(理・普)静岡高校(普)清水東高校(理・普)沼津東高校(理・普)韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆ 静岡東4名☆ 沼津高専1名☆ 

城北4名☆ 駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆ 静岡西2名☆ 科学技術1名☆

【 川島田校 】限界突破!

今日から、中3は「TOP校特訓・理社特訓スタート

中1・2は、「仕上げ特訓スタートしました!

特に、中1・2は 新たな仲間 が加わっての「仕上げ特訓」

切磋琢磨できる仲間が増えるっていいいですよね

中3の「理社特訓」をやっていて気付いたことがあります。

みんなの集中力が続く続く

夏期講習の前半ごろは、集中力がすぐに息切れしてしっていたのに…。

やっぱり!これは学調特訓成果だね!」なんて子供たちと話していました。

※学調特訓とは:(1日×10時間)×2日間に渡って行われた学調対策に特化した特訓です。

子供たちは、さも、「前からできてましたけど…。」何か?

みたいな顔をしていましたが。

成長するためには、自分の中のリミットを切る体験って、時には必要ですよね

でも、自分でリミットが切れるような人は、大人であってもごくわずかだと思います。

だから、リミットを切るためのサポートをしてくれる人や環境にめぐりあうことが大事だと思います。

そこで、家庭や習い事などの事情で夏期講習に参加できなかったみなさんのために

自分のリミットを切るための

8日間の「無料体験授業」をご用意!

川島田校では、9月入塾生募集中!

川島田校では、

科目・日数・授業スタイル(対面映像)

ご家庭やお子様の状況に合わせて選択し、

無理なく通塾できるプランをご用意

さらに、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 富士岡校 】限界突破!

今日から、中3は「TOP校特訓・理社特訓スタート

中1・2は、「仕上げ特訓スタートしました!

特に、中1・2は 新たな仲間 が加わっての「仕上げ特訓」

切磋琢磨できる仲間が増えるっていいいですよね

中3の「理社特訓」をやっていて気付いたことがあります。

みんなの集中力が続く続く

夏期講習の前半ごろは、集中力がすぐに息切れしてしっていたのに…。

やっぱり!これは学調特訓成果だね!」なんて子供たちと話していました。

※学調特訓とは:(1日×10時間)×2日間に渡って行われた学調対策に特化した特訓です。

子供たちは、さも、「前からできてましたけど…。」何か?

みたいな顔をしていましたが。

成長するためには、自分の中のリミットを切る体験って、時には必要ですよね

でも、自分でリミットが切れるような人は、大人であってもごくわずかだと思います。

だから、リミットを切るためのサポートをしてくれる人や環境にめぐりあうことが大事だと思います。

そこで、家庭や習い事などの事情で夏期講習に参加できなかったみなさんのために

自分のリミットを切るための

8日間の「無料体験授業」をご用意!

富士岡校では、9月入塾生募集中!

富士岡校では、

科目・日数・授業スタイル(対面映像)

ご家庭やお子様の状況に合わせて選択し、

無理なく通塾できるプランをご用意

さらに、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【大里85】因果応報

Be-Wing大里校の しらすな です!

気圧による頭痛に悩まされがちな私ですが、
今日は朝から少々頭が痛く、
でも、天気が崩れないなあ~と思っていると
先ほど見事なゲリラ豪雨がやってきました…

「ゲリラ豪雨」
近年聞くようになった言葉ですね。
発生の一因として地球温暖化が起因しているようです。
しかし、これだけ暑くなってしまっては
人間が行動する上で車移動やエアコンも必須。
どんどん悪循環になるような気もします。

「因果応報」
良い行いをすれば良い報いがあり、
悪い行いをすれば悪い報いがある。
一時の感情で行動した結果、
後々自分たちに良くない結果が返ってきている。
そんな象徴の一つがゲリラ豪雨なのかもしれません。

私自身も最近、因果応報を感じています。
欲望のままに食べ過ぎていたせいで、
明らかに太り、体重の十の位の数が変わりました…
以前YouTubeを参考に行っていた体幹トレーニングを復活させ、
食事内容にも必ずサラダを取り入れ、タンパク質の量も意識。
(最近、お昼ご飯に焼きそばと冷やし中華とか食べていましたから…)

生徒のみなさんも、今の気分だけで行動せず、
自分のやるべきことは何か
をしっかり判断し、自制して行動していきましょう!
(夏休みの宿題が終わってない人は頑張りましょうね~~~)

因果応報
良い行動をすれば
良い報いがありますよ!


9月入塾受付中!!

(↑クリックで特設ページが開きます)
夏期講習を受講できなかった方朗報です!!
9/7(土)~9/14(土)[※9/8(日)を除く]の期間で
無料体験授業ができます!
さらに
9月後半入塾で9月授業料半額!!
ぜひ、9月からのご入塾をご検討ください!


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
通塾曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前はテスト範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

石和校ブログ【147】夏期講習も終盤へ・・!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

昨日・一昨日と更新ができず、申し訳ありませんでした。
今日からまた元気に更新していきたいと思います!

さて、本日は水曜日なので校舎はクローズとなります。
また明日以降、お待ちしていますね!

夏期講習も後期(予習講座)となり、2学期の学校内容の予習に入っています!
先日も授業の様子を見ていると、講習生の中3・S君が「最近、勉強が楽しくなってきた!」と言ってくれました^^
「素晴らしいことだね!」と私も伝えました。

そう、文理にいると「勉強が楽しくなるんです!
なぜなら、最高の仲間達と講師がいるからです^^

今日はせっかくなので、改めて石和校のスタッフ紹介を簡単に・・^^

まずは・・
☆ 文理で一番面白く、校舎のムードメーカー!? 私、伊藤!☆

面白いだけでなく、授業も絶対的な自信があります!
生徒全員を笑わせないと気が済まない性格です。
趣味は料理です。最近はイタリアンの練習をよくしています^^

続いて・・
☆ 私と同じくらい面白い!ダジャレのセンスも抜群!理系のスペシャリスト・由井先生 ☆

由井先生が書くブログも非常に面白いですよ!
もちろん授業も、とても楽しくてわかりやすく、生徒のみなさんがいつも身を乗り出して聞いているのが、印象的です!
スポーツ(ヴァンフォーレ甲府など)大好きです^^

トリを飾るのは・・
☆ 常に元気でパワフル!いつも心に明るい太陽!同じく理系のスペシャリスト・今川先生 ☆

今川先生と話をしている時の生徒さんの表情は、いつもパッと明るくなります!
個別対応も非常に丁寧で、生徒さんからの信頼度は抜群です!
おいしいものを食べることが大好きです^^

いかがでしたでしょうか?
このように、石和校には元気で頼もしく、明るい先生達がいます!
生徒一人一人と真剣に!
この合言葉のもと、毎日全力で学習サポートをしています。

それが連日の教室満席!という結果に表れています!
教室満席の様子です。


自転車もいっぱい!
満席の場合は2教室目も使用して、運営するので、体験授業も含め、いつでもご入塾・お問い合わせは大歓迎です!
素敵な空間・石和校で、一緒に頑張る仲間が一人でも増えたら嬉しいなと思います。

では、まだまだ続く夏期講習✏
最後まで、みんなで頑張ろう!
明日は14時から校舎を開校いたします!
また明日、待ってます!


昨日も新たに、中学3年生のお問い合わせをいただきました。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 中3生対象・サマーテスト対策授業のお知らせ 🌸

甲府市で8/26(月)に実施される、中学3年生のサマーテストの対策を対面授業で行います。
勝負のテストに向けて、最終確認をしよう!
【日時】8/24(土) 15:00~17:55
【場所】文理学院・石和校
【指導科目】数学・理科・社会
【持ち物】筆記用具・やる気と根性
※甲府市の生徒さんは必ず参加して下さい。
笛吹市の生徒さんも参加希望がありましたら、ご参加いただけます。事前にご連絡下さい。


🌸 期末テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の期末テスト結果をご覧下さい。
結果は随時更新していきます。

中2理科100点中1理科100点中1国語97点中2数学97点中3理科97点中1理科96点中2国語96点
中2社会96点中2理科96点中2数学96点中1英語95点中2英語95点中3社会94点中1数学92点
中3社会92点中3理科92点中3理科91点中1数学91点中1国語90点中2英語89点中2国語89点
中1数学88点中1理科88点中1英語87点中3社会87点中3数学87点中3理科87点中1英語85点
中1数学85点中1社会85点中2社会84点中2数学82点中1国語81点中2英語81点中2社会81点
中3国語81点中3理科80点中3国語80点
中3 5教科496点中2 5教科480点中3 5教科475点中1 5教科470点中2 5教科465点中1 5教科456点
中3 5教科453点中2 5教科441点中2 5教科419点中1 5教科418点中3 5教科418点中1 5教科415点
中3 5教科 1位中3 5教科 1位中2 5教科 2位中1 5教科 4位中3 5教科 7位
中2 5教科 7位中2 5教科 7位中1 5教科 11位中1 5教科 11位

生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 中間テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の中間テスト結果をご覧下さい。
1位石和中3年生
2位浅川中3年生
2位浅川中2年生
2位石和中2年生
5位甲府東中2年生
6位浅川中1年生
13位浅川中3年生
13位甲府東中1年生
20位石和中2年生
生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

先日、社長ブログでラーメン赤猫というアニメがご紹介されていました。
実は私も最近、よく観ています^^ 笑
こちらが先日の社長ブログです!
【1,565】赤猫  ←クリックすると見れます。

こちらのアニメ、ラーメンがおいしそうなうえに、かわいいネコたち+トラに癒やされます^^
ネコも好きですが、最近はウサギも興味があります🐰
動物、かわいいですよね^^

本日はラーメン赤猫ということで・・
先日食べた赤い料理をご紹介したいと思います!
こちらです!

おなじみの閻魔(えんま)地獄ラーメン(o^^o)
いつも通り、ハーフサイズです♪
今回もしっかり辛くて、何度かむせましたが、おいしかったですよ~!
閻魔(えんま)だけに、心が円満になります😂笑
ありがとうございます。笑笑

そして、こちらもお忘れなく♪

ギョーザ(o^^o)
今回も、ごま油とのハーモニーが最高でした😋
ギョーザだけに、その優しいおいしさに包み込まれました😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしいラーメンとギョーザを食べることができて、満足することができました^^
これからもラーメン赤猫を観ていきたいと思います。
明日も中華パワーで、頑張りまちゅか!笑
また明日、待ってます!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 ・受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

富士吉田校 中3夏期講習最終日!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

最近右足がよく攣ります。それも寝起きのタイミングで痛みとともに目覚めるなんてことも…。

暑さなのか、水分が足りていないのか、疲れなのか見当がついていないですが、毎朝おそるおそる起きています。

今日は幸いにも何事もなかったので、引き続きできる対策はしっかりした上で睡眠をとろうと思います。

さて、本日は中3生夏期講習最終日です。途中教達検特訓やお盆休みも挟みましたが、計10回の講習に皆さんよく頑張って参加してくれました!

どの教科も教達検を見据えての講習。それぞれ講習が始まる段階で課題とする部分があったと思いますが、できるようになったこと、反対にまだまだだなと感じたことが見つけられたでしょうか?

第一回教達検まで残すところ約40日です。

これまでにも何回か言及していますが、合格不合格を決めるのは受験当日ですが、志望校をどこにするか、どの高校を受験するかを決めるのはこの教達検によるものが大きいです。

教達検の結果が出てから頑張ろうと思ってもそれは手遅れです。

先日の合否判定模試で各々思うところもあったと思うので、残り限られた時間の中で悔いの残らないよう夏期講習での経験を糧に、二学期以降の勉強を頑張っていきましょう!

そして、夏期講習以降も文理学院で一緒に勉強していく皆さんには志望校合格を実現できるようにスタッフ一同最大限サポートしていきますので、一つ一つ目標を乗り越えていきましょう💪

 

本日夜は中学1・2年生Hクラスの理科社会の授業です。テキストはこれまで使用していたものと同じです。久々に使うと思うので忘れないようご注意ください。

授業は19時からです。欠席する場合には授業前までに校舎までご連絡ください。

その他これまでの中学生の補習授業もございます。本日授業に当たっていない生徒で、補習授業が消化し切れていない生徒は同様に19時までに校舎にお越しください。


お知らせです。

只今随時入塾面談を行っております。

夏期講習を経て、また二学期から塾に通おうと検討されているご家庭の皆様は一度富士吉田校までご連絡ください。

お電話にて面談の日時を確定した後、直接校舎にお越しいただいての面談となります。

事前連絡がない状態での面談は授業やその他の面談と重なって、ご希望通りに行えない恐れがありますのでご了承ください。

9月入塾生募集

【小泉校】#133 夏の話㉖ か゚

こんにちは!

小泉校の田中です。

 

本日は

中3TOP高英数特訓1日目

富士高などのTOP進学校を目指す生徒、

あるいは目指せるレベルにある生徒を対象とした

ハイレベル講座になります!

 

先ほど英語の授業を終えてきましたが・・・

分析力

非常に大事です。

もちろん、今までに教えてきた知識もありますが、

今日初めて出会ったものもいくつかありました。

全員真剣にメモを取って

自分のものにするぞ!

と気合を感じました!

 

この後は

中3理社基礎特訓

中1・中2の夏の仕上げ講座

と続きます!

授業後は入塾面談あり♪

多くの方が継続をしてくれており、

非常に喜ばしいことです(*’ω’*)

 

夏期講習ももうすぐ終わると思うと

少し寂しいですが

最後まで全力で指導していきますよ!

 

 

 

さて、タイトルの話ですが

「か゚」

これは何と読むでしょうか??

僕が勝手に作ったものではないですよ(笑)

 

 

 

 

 

 

先日たまたま発見し、気になり検索しました。

結果としては

「が」と読むのですが、

普通の「が」濁音

タイトルにある「か゚」鼻濁音

といい、発音が少し異なるとのこと。

か行すべてに半濁点がつくという事実。

つまり「か゚き゚く゚け゚こ゚」が存在するということ(笑)

最近一番驚いたことです( ゚Д゚)

ちなみにパソコンで「か」を入力すると変換候補にありますよ。

スマホの変換にはありませんでした・・・

 

知らないことを知り、発見する⇒興味を持つようになる

⇒さらに深く知り、理解する

勉強に関しても同じです!

興味を持って取り組むと見えてくるものが変わってきますよ♪

 

ちなみにガンダムに出てくる「ゲルググ」

発音的には「ゲルク゚ク゚」となるそうです(笑)

(あくまでネットで発見したものなので確定ではないですが・・)

 

では、今日はここまで。

 

9月入塾受付中

夏期講習に未参加の方でも大丈夫です!

詳細につきましては校舎までお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちらをクリック♪

お電話でのお問い合わせは

☎0544-26-6300 まで。

【双葉校Be-Wing】お盆が明けたということで

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

お盆,明けましたね。ということは夏休みが終了に向かっていくのですが,夏休みの過ごし具合はいかがだったでしょうか。

達成目標としては,課題をしっかり片付けられたかどうかが第一,そしてその課題の習得をすることができたかどうかが第二です。

そして目標に向かうために『継続』して『計画的に』やれたかどうかを振り返っておきましょう。

特に高校1年生は,3週間も経てば第2回の定期試験を迎えますが,第1回の定期試験で得られた知見(反省)を活かす機会がやってくると言えます。前の時よりも取り組み・内容が良くなっているように意識をしていきましょう。とにもかくにもやることですが,環境整備も大事です。場所を変えたらちょっとやれる!となれば場所を調整するように動いてみると良いです。自習室の利用は,『とりあえず出かけよう!』くらいな気持ちでよいかもしれませんね。


さて,8月19日より31日の間にて,『映像授業無料受講期間』を設定しております!

英語・国語であれば2単元分,数学・理科・社会であれば1単元分まで無料で受講可能!

範囲については自由に設定することが可能なので,『今学んでいて苦労しているところ』や,『復習したいところ』『予習したいところ』などニーズに併せて選択できます。

また,この時期は定期試験間近でもあります。Be-Wingでは,定期試験対策講座もありますので,そちらの受講を行うことで,更に定期試験に備えることも可能です。

是非この機会にBe-Wingの映像授業をご利用ください!

お問い合わせは0551-30-9166まで!よろしくお願いいたします。