【中島校】再テストをうけましょう

こんばんは、中島校の小倉です。

唐突ですが、中2生も中3生も数学の内容が難しくなってきています。そのため、以前お伝えしたようにチェックテストの再テストを徹底し、基礎力の向上を図っています。今日は祝日だったため、多くの生徒が再テストを受けに来てくれました٩( ”ω” )و

・再テスト前にもう一度教えてください

・再テストの前にもう一度(ノートに)確認したいのでプリントを先にもらってもいいですか?

などなど、生徒たちは合格しようと頑張ってくれました(`・ω・´)

頑張る姿が嬉しいですね。きっと君たちのお父さん、お母さんはその頑張る姿を、頑張るキミたちになることを想像して文理に入塾させてくれたんだと思います。

「努力の大切さ」が実感できる塾でありたいと思いますね。

さて、各中学校の生徒諸君。今日で1ヶ月を切りました。

時間だけが有限です。限りある時間を何に使うのか。君たち次第なんです。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

安西校【後期中間へ!!】

 

安東中・城内中テスト対策実施中!!

本日は祝日ですが、対策授業をやっています。11/5~6の2日間でテストのある安東中と城内中が、他の中学より一足先にテスト対策です。

中3生は本日13時から17時まで4時間ミッチリ行いました。そうです、最終内申に向けて待ったなしのテストですからね、今までの勉強量を超えるくらいの勢いで頑張るべき時だと思っています。今日はよく集中してやり切っていました!!明日からも引き続き頑張って欲しいです

夜は中1・中2の安東中と城内中の対策。先ほど英語の対策プリントの解説をしましたが、非常に良い雰囲気で頑張ってくれています٩( ”ω” )و

本日より11/13までは安西校、小中学部は毎日開校しております!!

自習室ももちろん利用できますので学校ワークをやりに来るもよし、検定の勉強するもよし、わからない問題の質問をするもよし、とにかく私たちを頼って、この最高の環境を存分に利用してください!!!

 

SDGs清掃活動は18日(土)13時から☆

天気が心配なので、17日(金)にブログで最終判断をお伝えしますので、ご確認ください。

🍂🍠✍秋から文理で勉強しましょう!🍂🍠✍

 

また小学生がウェルカムボードを描いてくれました♪かわいくて素敵な雰囲気ですね!!体験生お待ちしております!!今週もすでに2名のご予約があります。

9月、安西校で無料体験をしてくれた生徒さんは全員そのまま入塾となりました!!本当にありがとうございます!!また10月は更に長い期間で体験授業を実施しております!!

中学生は11月の後期中間テストの準備を一緒に始めましょうよ(^_-)-☆中3生は最終内申をうらなう超重要なテスト。前期内申を踏まえて成績アップや志望校合格に向けて一緒に頑張りましょうよ!!

中1生は初の内申点がわかるころです。内申点ってどんなもの?って知りたい方は20日(月)の保護者会へぜひ来てください。

中2Sは14日、中2Hは17日に保護者会ですので、こちらも塾生のみならず一般参加も可能ですよ。小学生も楽しく、わかりやすく、力のつく授業を体験してみませんか??

【明日以降の予定】

10/14(火)   14:00開錠 中2S保護者会

10/15(水)   14:00開錠

10/16(木)   14:00開錠

10/17(金)   16:00開錠 中2H保護者会

10/18(土)   14:00開錠 SDGs清掃活動

10/19(日)   13:00開錠 全中学テスト対策

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

 

【442】中等部説明会

10/13(月)

英語担当の小倉です。

本日「スポーツの日」も月見校ではテスト対策実施中です!中1・中2の英語の指導をするため13:00に出社し、授業前には色々とお仕事を済ませました!!

先ほど中1の授業を終えました。Unit4・5を中心に重要表現の理解・定着を図っている最中ですが、本当によくがんばってくれています。1時間後に中2が来ます。清水二中はUnit6の重要表現のレクチャーを中心に指導し、他の中学は実戦問題へ入っていければと思います。がんばってまいりましょう!!

時間割配布

明日から1週間で12月1日(月)~1月初旬までの時間割を配布していきます。「冬期講習スケジュール」も詳しく載っておりまして……中3入試対策も、中1・中2学調対策も超充実の冬となります!!ご期待くださいね!!とは言え、本格的な冬期生の募集は11月に入ってからですかね~。いまは兎にも角にも「中学生のテスト対策に集中!!」ですのでね。がんばってまいりましょうね!

小6向け中等部説明会

月見校では11月8日(土)から5回に渡り、小6生徒・保護者向け「中等部説明会」を開催します。日程は次の通りです。

①11/8(土)

②11/22(土)

③11/29(土)

④12/6(土)

⑤12/13(土)

いずれも午後4:00開始となります。冬期講習受講希望の小6もこちらの説明会にご参加いただきます。中学のこと、定期テストのこと、そして文理学院の中等部と塾生たちの様子のことについて1時間弱お時間を頂き、楽しく有意義な時間を!!ぜひご参加くださいね!!

ありがとうございました!

みなさんのご協力で今年も「子ども食堂」への寄付を行うことができました!!本当にありがとうございました!!

験授業受付中です!

メールでのお問い合わせはこちらで!

月見校電話番号:054-340-6755

連絡事項(営業時間)

10/14(火)午後4:00開錠

10/15(水)午後2:00開錠 *2H保護者会

10/16(木)午後2:00開錠 *1H,2S保護者会

10/17(金)午後4:00開錠 *1S保護者会

10/18(土)午後2:00開錠

10/19(日)午後2:00開錠

10/20(月)午後2:00開錠

2025駅南(第179回):【大事な10月】

駅南校 望月です。
週末はお休みをいただいておりました。
少し残念な休日となってしまいました。
気を取り直して、今日からまた頑張ります。
チラシをアップします。
【10月8~9日で入ります】

 

 

 

 

 

 

 

テスト最終結果がでたのが、先週の金曜日。
急ピッチで仕上げました。
皆さんの頑張りが伝わるものになったかな。
次は、もっと多くの人が満足のいく結果になるよう、
対策授業に、個別対応に、補習も頑張ります。
10月は実は大事なんです。テストとテストの間、
この機会が実力アップにはもってこいなんですぞ!!
今日も休日ですが、午後早い時間から自習室を利用している
中3生がちらほらいます。すばらしい(*^▽^*)
中には、英語を基礎から徹底復習してわからないところを
なくしている生徒もいますよ。
「自習室にくる」「質問する」「できるようにする」
これらの繰り返しが大事です。
入試直前までこの姿勢を持ち続けてほしいです。
この後は小学生の授業もありますので
今日はここまで。

駅南校 0544-22-2007までご連絡ください。

【ぐみざわ校】土特始動!

10/11(土)より、土曜特別講座がぐみざわ校でも始まりました!

中3生対象の、対面指導の講座となっています。

最初の土特は、私【K】が英語を担当しました。
私は普段別校舎で対面授業をやっているので慣れているはずなのに、
いつも「映像授業+個別対応」に慣れている皆さんの前でやるというのに
何かいつもと違った緊張感が…。

第2回学調までの時間・回数を考えて、
今伝えておくべきこと、知っておいてほしい解法をレクチャーしました。

土特の次回は、数学の授業!

皆さん、お楽しみに!

【K】

【高等部 中島校】SCIENCE IS ELEGANT Vol.ノーベル化学賞

今年のノーベル化学賞の受賞内容は「金属有機構造体の開発」です。この、有機金属構造体について簡単に説明していきたいと思います。

赤駒

すべての物質は原子からできています。小さな原子が結合することによってさまざまな物質を構成します。原子の形は球体であると考えることができるため、球体同士がどんなに密に詰まったとしても必ず小さな「隙間」ができます。通常の固体ではこの隙間はとても小さい物ですので、その隙間に何か入ることはできません。しかし、この隙間を大きくすることができたらどうでしょうか。隙間を大きくすることによって、化学物質をその隙間にしまい込み、貯蔵することが可能となります。それを可能としたのが、金属有機構造体です。

緑駒

皆さん、炭を利用した脱臭剤はご存知ですか。炭の固体には多くの隙間があり、その隙間に臭いの原因となる物質を吸着することによって脱臭をしています。このような、多くの隙間を持った固体は多く存在しますが、隙間の大きさをコントロールし、安定的に保存させることはとても難しいです。金属有機構造体では、有機化合物と金属イオンを駆使して、狙った大きさの隙間を作る上に、安定的に保存することが可能となりました。

紫駒

金属有機構造体は気体などの分離、回収、貯蔵を効率化できる技術として世界で研究が加速し、産業応用が広がっている。微細な穴が無数に開いていて1グラムあたりの表面積はサッカーコートに匹敵し、狙った物質を大量にとじ込められます。果物の鮮度維持や半導体製造向けで実用化しているが、今後、期待されるのが脱炭素分野での応用です。工場で出る排ガスや空気が含むCO2を分離・回収できれば、温暖化ガス排出を大幅に減らせます。また、燃料電池の燃料である水素を安全に貯蔵するのにも利用されており、これから更なる研究が行われていくと考えられます。

SCIENCE IS ELEGANT

文理学院中島校高等部理系担当 伴野

10月19日~11月15日の予定表

こんにちは、

ただいまテスト期間中ですが、

10月19日~11月15日

予定表をお知らせします。

今回は、塾内模試(高1高2生対象)が、

10月21日~11月6日期間で行われます。

また、

秋季講座の第1弾として、

高2生対象に、

「大学入試説明会」を行います!!

秋季講座は完全無料です!!

10月入塾生募集中です!!

☎055-960-6778

ご連絡お待ちしております!!

【中島校】ミニ列車

こんにちは、中島校の小倉です。

昨日はお休みだったため、新通町公園へ。以前ブログでも紹介しましたが、本物の新幹線が展示されている公園です。新幹線が展示されているだけでも凄いのですが、その公園では1ヶ月に一度、ミニ列車が走るんです。

子どもたちを連れて行ってきました!

子どもたちは何度もミニ列車に乗ってとっても楽しんでいました٩( ”ω” )و

楽しめた要因はもう一つ。実はモザイクで分かりませんが、このミニ列車を運転してくれているのは中島校の中3T.Sくんなんです。ミニ列車の紹介してくれたり、特別にミニSLを見せてくれたりと子どもたちも大喜びでした!

新幹線の中も素敵な空間が広がっています。大人も子供もとても満足できる公園でした。みんなが笑顔になれる素敵な公園です。みなさんも是非行ってみてはいかがでしょうか。

今週末、文理学院中島校は地域の清掃活動の一環として米之宮公園周辺の清掃を行います。皆で使用する公園を皆できれいにしましょう!まだまだ参加者募集中です。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【下吉田校】スポーツの日 10/13(月)

こんにちは!三枝です。

本日は「スポーツの日」ということで授業はお休みになります。自習室も使えません
そのため、テストが近い人たちは、こういう機会にどんどんワークを進めてばっちり得点できるようにしていきましょう!
また、中3生は第2回の教達検の勉強もしなくてはならないので、しっかりお家で勉強をするようにしましょう。

それではお互いよい休日を過ごしましょう!

 

以下、お知らせと今後の予定です。

<お知らせ>
「定期テスト対策」無料体験生受付中!
2学期はどの学年でも重要な単元の学習が始まります。ここでのつまずきが今後に響くこともあるので、ぜひお友達やお知り合いの方をご紹介ください!

<予定表>
「10月の予定表」を配布し始めています。中学生は定期テスト対策などで変則的な部分がございますので、ご確認をよろしくお願いします。また、中2生「延長授業」も始まります。送迎等でご負担をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

 

都留本部校『月曜・祝日、テスト対策授業です!』2025.10.13

都留校 小澤です。

本日10/13 (月・祝) の予定です。
・小学生・・・お休み 🏳
・中学1年生・・・16:00~18:30 ✏ 定期テスト対策
・中学2年生・・・19:00~21:30 ✏ 定期テスト対策
・中学3年生・・・13:00~15:30 ✏ 定期テスト対策
中学生は、14:00~22:30 で自習室を利用することができます。学校ワークの進んでいない人などは、授業時間の前後に自習室を利用するようにしましょう! (*‘∀‘)/

都留校の10月予定表はコチラ! ( •̀ ω •́ )

都留校 JES の最新情報はコチラ! (*’ω’*)
  
藤本Tおすすめコンビニスイーツ情報はコチラ! 🎂