【大月校 高等部】長い夏の前半が終わりますね

大月校舎 高等部 火曜の人 加藤です。

夏の勢いは増すばかり、アツい日が続きます。今週末は40℃超えの地域もあるとか。3年生は部活もほぼ終了しているはずですが、1,2年生は体調も気にしながら、部活に勉強と励んでもらいたいです。

今日で夏期講習の前半戦にあたるA・Bタームのうち、Aタームが終了となりますね。塾生のみなさんお疲れ様でした。特に3年生を中心に見ている僕は、日毎に受験生へと切り替わっていく君たちの顔つきに頼もしさを覚えました。このまま8月、夏休み中盤へと入っていきます。コツコツと積み重ねていきましょうね。しつこくても毎回言いますが、コツコツが勝つコツです。

さて夏期講習も後半へと入っていきます。大月校舎では…

Cターム:8/1・3・4・5
   高3上位受験英語・高3中堅受験英語・高3上位受験数学
   高2上位数学・高2上位英語

が用意されていますので、興味があってもまだ動けていなかった人、まだまだまに合います。是非校舎までお問合せくださいね。

僕の担当している授業で言えば、次回は8/9,10の日程で「共通テスト化学」の特別講座を担当しますので、参加する方はお忘れなきようお願いします。ちなみに通常授業の高3物理・化学もありますよ!

しばらく大月校舎には来れないですが、次に君たちの顔つきを見るのがほんとうに楽しみです。できることをできる限り、トコトンやっていきましょう。

【393】夏期日誌8

7/29(火)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

期夏期講習生募集!

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

清水二・七・八 8/28(木)

清水一・飯田(1,2年) 9/2(火)

清水四・五 9/11(木)

由比 9/12(金)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

本日、またまた新規お申し込みをいただき、月見校の夏期講習生(塾生以外)は予定数の175%のお申し込みとなりました!!ありがとうございました!!学年・コースによりまだまだ申し込み受付中です!!

≪募集学年クラス≫

中1Hクラス(英数国)¥10,000-

中1Sクラス(英数国)¥10,000-

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

☎340-6755

また、このblogの最後に開錠時刻を掲載しています。その時刻以降、学年を問わず「自習室」(使い放題)を開放し、質問対応も行っています。どんどん利用していきましょうね!!

中1の9月入学について

重要なお知らせとなります。

おかげさまで中1の「理社コース」(水曜日に開講)が現在「満席」(塾生+夏期講習生)となっています。その関係で9月からのご入学をご検討のご家庭で「5科目受講」(週3日通塾)をご希望の場合、手続き順でのご案内となりますので、お早めにご入学の手続きをお願いいたします。

※「英数国コース」(Hクラス月・木 / Sクラス月・金)にはまだ空きがございます。

月時間割配布

本日9月1日(月)~30日(火)の時間割(ブルー)を配布しています。保護者の方々はご確認をお願いします。

授業

今日は午後から小学生です。みんながんばっていますよ!!

中3も数名自習に来てがんばってます!夜は2S、1H、1Sでして、中1の両クラスは「★」の日です。「★」とは塾生・夏期講習生が無料で受講できる期末テスト対策授業で、英語がUnit3の完全攻略をゴールにレクチャーしていきます!!待ってますね!!

連絡事項(営業時間)

7/30(水)午後1:00開錠

7/31(木)午後1:00開錠

8/1(金)午後12:30開錠

8/2(土)午後5:00開錠 ※注意願います!

8/3(日)休講 ※校舎は開いておりません

8/4(月)午後1:00開錠

8/5(火)午後12:30開錠

【富士南校】今日は何の日

こんにちは、富士南校の平田です。

毎日暑い日が続きますね。
こんな暑い日には、カレーが食べたくなりますね。
今日7月29日は「福神漬の日」だそうです。
一説によれば、江戸時代に「東廻り航路」「西回り航路」を開いた大商人・河村瑞賢がお盆の供え物の野菜が川に流されているのを見つけ、それを拾ってた漬物にして売り、お金をため込んだのが始まりとか。

夏期講習は始まりましたが、中1・中2の後期夏期講習「テスト対策講座」はまだ受付中です。夏休みに入って、勉強にペースに不安を感じている友達がいたら、声を掛けてあげてください。

日曜日の「狩野川花火大会」、今年もガンバッて撮影しました。

カメラの「マニュアルモード」に切り換えたら、花火撮影用の設定になっていて驚きでした。
確かにこのモードは花火撮影でしか使わないですね。

今年一番お気に入りの写真です。
電線が邪魔ですが。

都留本部校『土曜の補習からスタートです!』2025.7.29

都留校 小澤です。

本日7/29 (火) は、JESの夏期講習と欠席者補習の日になります。
中3先週の土曜分・・・13:00~16:35
小5・6昨日までの分・・・17:00~18:25
中1~3昨日の分・・・19:10~21:50
中学生Be-Wingの補習・・・13:00~22:00の間でいつでも可能 (2時間)
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。 (*’ω’*)

🌟 おまけ 🌟
校舎の玄関に観葉植物が増えました! (´ω`*) 癒されますね!

あまり水をあげすぎないように育てていこうと思います。

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

【下吉田校】大学パンフレットコーナー 7/29(火)

こんちには!三枝です。

本日は、

小学生→国語&算数13:00~14:35、英語&宿題タイム14:45~15:30

中3補習→17:10~21:40(必要ならごはんを食べてきてください!)

中1補習&中2Sクラス→19:00~21:40

の予定となっています。もし体調不良などで欠席する場合は、お電話かLINEにてご連絡ください。

 

話は変わりますが、みなさん、2階の自習室の横に「大学パンフレットコーナー」ができたのはご存じですか?

実はコレ、小学生&中学生のみなさんに「ぜひ読んでもらって、大学に興味を持ってもらいたい!」ということで文理学院から各校舎に配布されています!

だから文理に通っている人はもちろん、夏期講習で来ている人も誰でも自由に見てもらって大丈夫です!「大学ってこんなところなんだー」、「こんなところに行ってみたいなー」と少しでも思ってくれたら嬉しい限りです。

ただ、校舎ごとどこにどう設置するかは様々なので、他の校舎に行く機会があればぜひチェックしてみると面白いかもしれないですね。もし他の校舎の掲示方法がおしゃれだったり、おもしろかったりしたらぜひ教えてください!

↓↓↓↓ちなみに下吉田校舎はこんな感じです↓↓↓↓

数学担当の「前井先生」が一生懸命作ってくれました‼

掲示した後の本人談ですが、「夏場の2階はサウナ状態でした」とのことだったので、前井先生の努力の結晶に感謝しながら、いっぱい見てください!

 

さあ、夏期講習は重要単元がまだまだ盛りだくさんです!気合い入れて楽しんでいきましょう!

 

以下、予定表&お知らせです!

<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります

【中2】※クリックすると大きくなります

【中1】※クリックすると大きくなります

【小学生】※クリックすると大きくなります

<お知らせ>
中3高校入試合否判定模試の受験者募集中です!
内申点×テストの点数で今の実力がしっかりわかります!

日時:8/16(土)13:00~17:40
費用:3,960円(税込み)

座席にも限りがございますので、お早めにお申し込みください!

 

【Gakken高等学院富士宮キャンパス】8月3日 体験型オープンスクールやります!

こんにちは!Gakken高等学院富士宮キャンパスの望月です🌻

7月ももう最終週ですね。

7月は初めての特別活動があったりスクーリング、補完授業があったりと生徒さんも何かと忙しかったですね!

キャンパス生のみなさん、今月は視聴授業回数は多くはないものの、やるべき報告課題に期限があるので期限内には提出を目指そうね✏

一人じゃ気が進まなかったら、キャンパスは開いているので待っているよ~

 

 

さて、7月に一人新入生が増えましたが、8月からもう二人増える予定です😊

ここを知っていただくきっかけはネット検索のケースが多いですが、その後個別相談に来校いただき、授業体験を受けていただいて、入学を決めていただく流れですと、生徒さんも保護者さまにも、入学後の様子がイメージできて好評です★

サポート校は雰囲気が大事!そんな雰囲気を知っていただく良い機会なのが、オープンスクールです。今度入学する二人の生徒さんも、「雰囲気が良かったから」と言ってくれています。嬉しいですね♪

Gakken高等学院富士宮キャンパス オープンスクール

8月3日 14時から 

学校説明、在校生の様子、ENAGEED体験、映像授業体験ができます!

生徒のみの参加、途中参加もOKです!!

中3生、高校生どちらも大歓迎!!

ご参加お待ちしております★

参加希望の方は事前にお電話ください→0544-21-9100

 

 

 

 

【唐瀬】夏期講習の様子④【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

台風の接近が予報されています。休校などのお知らせはブログを利用することもあるので、荒天の際はブログを確認するようお願いします。特に、ここ数年は台風の進路が予想できず、これまでとは異なる動きをすることも多いです。十分に注意してご通塾下さい。写真は高校2年生のスタンダードクラスの数学の様子です。足立先生が三角関数の指導にあたっています。

 

高校野球は、静高が惜しくも決勝で負けてしまいましたが、高校生はどの生徒も夏のイベントが盛りだくさんです。夏は昼間から補習が組めるので、たくさんの生徒と個々に約束をしています。

Aくん「先生、次の日遠征があって、朝早いから補習で受けたいです。」

千葉「いいよ。いつ来る?」(*^-^*)

Bさん「先生、この日は大会があって他県に行っているので、次のとき早く来ます。」

千葉「いいよ。待ってるね。」(*^-^*)

Cくん「先生、この日はプロ野球のオールスターがあるので、補習お願いします。」

千葉「録画しろし!」(; ・`д・´)

高校3年生のご家庭と三者面談を設定させてもらっています。6月進研マーク模試の個票をもとに、志望校やすべり止めを含めた現実的な受験校の相談を中心に話をさせてもらいたいと考えています。また、夏期講習に参加された生徒さんにも、8月以降の話をさせてもらっています。入塾をご検討されている方は、必要に応じて面談を設定いたします。

夏期2日間講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

安西校【絶好調!!中1・中2単語テスト】

進んでますか、学校課題???

先週金曜から、授業開始の50分前から、【学校ワーク&課題をすすめようタイム】を実施してます。本日は2回めでしたが、中1生も中2生も多くの生徒さんが参加して夏期課題や、塾の課題、検定勉強とやってくれていました。今回、学校ワークや学校課題の期限を塾内でも決めております。しっかりと期日に終わらせるのはもちろんですが、写しっぱなし、やりっぱなしにならないように丁寧に行いましょう。困る前に文理に相談です!!!

何よりも、夏期講習中も自習室は毎日(土曜や休講日以外)利用できますから、上手く使って欲しいです。本日は小学4年生や5年生が一生懸命、夏休みの課題と格闘しておりました。やるものが終わってしまった生徒さんからは、漢字に関するものがやりたいというリクエストもあったので、漢字検定の対策プリントを一緒にやりました。こうやって少しずつパワーアップできるのも文理のいいところです。自習室に来て一緒に勉強して、個別のリクエストにも応えられるからね!!

中1・中2単語テスト頑張り続けよう(^^)/

この夏休みは英語の授業の最初に、中学1・2年生は英単語テストを毎回行っております。これに関しては、塾内テストやオリエンテーションの結果を見て、英文法の理解と定着をさせることはもちろん、やはり単語を覚えることが必須だなと感じたためです。

単語を覚えるというのは地味な反復作業というイメージですが、その地味な反復がしっかりとできないと、今後の勉強にも大きく影響すると思っています。

まずは覚えるという回路をしっかりと体に頭に作る必要がある訳で、その経験が小学生などの早期にある子たちは、あまり苦にはならないんだと思います。しかし、そういう経験がないと恐らく最初は苦痛でしょう。覚えられないと匙を投げるのは簡単です。

私も最初から英語が得意だったわけではありません。中1後半とか中2になってから、本気で勉強にスイッチが入ったのは覚えています。そこからは途轍もない反復をしたとおもいます。自分は中学の時に、その【覚える】という回路をしっかりと身につけたから、今があると思っています。大変かもしれないけれど、毎日コツコツやることが大事だし、手の運動にせず、声に出して読んだり、リスニングで聞き取ったり、いろいろな形で反復の仕方を変えてもいいんです。とにかく、覚えるという回路づくりを夏休みの間にしましょう。

本日から、20問から30問のテストを毎回行います。合格ラインは正答率で80%以上としておりますが、よく勉強してきてくれて合格率もかなり高いです!!次回は8/1(金)です。しっかりと準備をしてきましょうね٩( ”ω” )و中1は28問、中2生は30問です。覚え方についても、個々にアドバイスをしていきますから、ご相談くださいね!!!

今日、自習に来ていた小5A君がお土産を持ってきてくれました。本当にありがとう!!今は古銭に興味を持っており、いつも楽し気に話をしてくれます(^^♪明日も授業で待っていますよ~♪♪

【でんちゅう🐭のグルメ日誌】…不定期です。

先週末、暑すぎて我慢できず行ってきました。美味しい冷やしラーメンです。暑い日に熱いラーメンも好きです!!この暑さではやっぱり冷やしです。さっぱりなので量が多くてもペロリといけます♪♪食欲が落ちたら、負けだと思っていますのでまだまだ暑い夏が続きますが、しっかりと食べて元気よく授業してまいります!!ではまた明日(^^♪

🌻🍉【後期】夏期講習生受付中!!🍉🌻

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

安倍川・籠上・城内・賤機中 8/28(木)29(金)

安東中 9/10(水)11(木)

末広 9/11(木)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

≪募集学年クラス≫

中1(英数国)¥10,000-

中1(5科)¥13,000-

中1はあと2席です!!

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!上記の「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。

安西校 054-204-1555

7/27(日)休講 ※校舎は開いておりません

7/28(月)午後1:00開錠

7/29(火)午後12:30開錠

7/30(水)午後1:00開錠

7/31(木)午後1:00開錠

8/1(金)午後12:30開錠

8/2(土)午後1:00開錠

8/3(日)休講 ※校舎は開いておりません

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

 

夏期講習の前半の半分が終了!

こんにちは、

暑い日が続きますが、皆さんいかがでしょうか?

部活動などで体調を崩してしまい、

夏期講習を欠席する生徒もいますので、

体調管理に十分注意して下さい!!

夏休みに入って生活リズムが崩れていませんか?

寝不足も熱中症になりやすいですよ!!

オープンキャンパスでも欠席される生徒もいます。

しっかり見学してきて大学生活をイメージして来て下さい!

欠席した分はしっかり補習しますので安心して下さい!

前半の残り半分も頑張っていきましょう!!

【高等部Be-Wing月見校】夜11時のBe−Wing教室

今日の清水も夏らしいお天気になりました。

そして今日から静岡市立高2年の生徒さんが夏期講習に参加しています。次は30日に来てくれます将来は心理関係の仕事に就きたいそうです。

30日は清水西高1年の生徒さんが夏期講習に参戦です!

 

時計はもうすぐ夜11時になろうとしていますが、静岡学園高1年のSさんが頑張っています。

 

夏期講習は8月からでも参加可能です。

 

高3のS君の面接練習用質問集を作成しました。2枚にわたって30問作りました。8月中旬から練習を開始していきます。