近くの塾」タグアーカイブ

安西校【小さな鉛筆&寄付活動】

物を大切に

DSC_0968

先日、小5のHさんの使っている鉛筆を見せてもらったら、このサイズでした。本当にギリのギリまで使っていることがわかりますね。ネタではありません、実際にキャップをつけて書いていましたからね。私たちもそうですが、やはり与えられたものは大切に使いたいですね。塾で言えば、教材で刷ったプリントも、配布されるテキストもそうですね。くしゃくしゃになっていたり、なくしたりって残念ですからね。ぜひ大切にお願い致します。

先日、ある記事を目にしました。たしか、今の時代は【与えられるのが当たり前】になっている、与えられ過ぎているという具合の内容だったと思います。確かにと思う事もありました。情報にしてもそうですが、本当に大量の物が当たり前にそこらじゅうにあるわけで。そうすると1個1個の価値って、小さくなるのかな??とかね。まぁ、記事を鵜呑みにするつもりはないですが、自分のことも含めて、物を大切にしたいなと。与えられることは当たり前ではないし、その与えられたものも誰かの努力(働き)の上になりたっているものなはずなので、感謝の気持ちを忘れずにね。時代のせいにせず、自分の頭で考え、自分で選べるようにすることも大事だということも自分への戒めとして、書かせていただきます。

【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します!!

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/22までの期間ですので、よろしくお願い致します。

紙パックの回収もご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月22日までとなります。

🌻🍉夏期講習受付中🍉🌻

安西校は小4からお申し込み可能です。説明会は個別に行っています。

中1生は残り5席。小5生はあと3席です。中2・中3生は2クラス体制のため、残席がまだございます。

随時、夏期講習の受付や説明を個別で対応してまいりますので宜しくお願い致します!!

➀弊社HPからメール②紹介状や紹介カードのQRコード読み取り・あるいは提出③校舎へ直接TEL、と3つの方法がございます。

お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。

文理学院安西校 054-204-1555

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名


今年もあります!新聞検定☆彡

⇩リンク先をご覧ください!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631

 

 

安西校【もりもりの1日!】

県統一模試お疲れさん(^^)/

今日はイベント盛りだくさんの1日でした。私も1時間ほど早めに出社して準備をしておりましたが、本当にあっという間に時間が過ぎ去りました(笑)まずは中3生の県統一模試。

第1回学調前の実力試しは本日と、あとは8/9の2回です。学調範囲に即した実践練習。今回の模試は夏休み中の学調特訓at唐瀬校舎でのクラス分けの基準となるものでした。みんな手ごたえはどうでしたか???時間配分は大丈夫でした??自分の陥りやすいミスに気づけた??まぁいろんな感想も反省もあるでしょう。それは次につなげることに意味がありますからね!!

また仮内申(5教科)が伝えられ始めているところですね。部活動に区切りがついたメンバーはとにもかくにも【本気】で勉強モードです!!あと1週間もすれば夏期講習が始まります。ということは夏休みがやってくるのですから、本腰入れて勉強です。来週の火曜は、みんなの心に更に熱い炎を灯すための進路決意会を予定しております!!20:45~21:45で行います。2コマ授業をやってから最終コマでね٩( ”ω” )و私も準備をしておりマッスル💪💪💪

DSC_0967

数検も頑張ったよね☆

小学生から中学生の皆さんの検定といえば…英語検定。漢字検定。そして数学検定です。文理学院は、この3つの検定の準会場に指定されていますので、塾生・一般生にかかわらず、お申込みいただければ、この安西校で検定を受検できます。(一部上位級に関しては、非開催)今日はその数学検定の日でもありました。中1A君は英検・漢検・数検のトリプル受検をしました。本当にテスト勉強も忙しいのに、3つとも頑張ったと思います。良い結果につながる事を祈っていますよ!!ほかにも小学生のBさんも前学年の復習としてチャレンジしております。結構難しいんですよ??算数・数学に興味がある生徒さんは、次回の秋にチャレンジしてみよう!!もちろん勉強の相談もして下さいね。坂本先生・明石先生がしっかり面倒見てくれるからね♪♪

Be-Wing高等部2年生【夏】の保護者会!!

本日は、高校生の保護者会も昼と夜の部で2回行われました。今日のテーマは【今日から〇〇〇】中学2年生のテーマとも一部重なる話です。安西校の中2生も本気で頑張っているよね??来年のために。さぁ、保護者会は奥塩先生と青萩先生が1時間ほどの時間で高校2年生の皆さんへの熱いアツいメッセージを伝えていました!!!私もリハなどに参加して聞いてましたが、小中学部と同じく預かっている生徒さんのために、今このタイミングで言うべきことをダイレクトに伝えるそんな会でした。安西校の開校初年度、中1から指導してきたメンバーも多いので、私も保護者の方ともお話をしました。みなさまいい表情で校舎を出ていかれていたので、今日の会は非常に良い機会だったのだと思います。奥塩先生、青萩先生お疲れ様でした!!!

英検2次対策FINAL!!!!!

という事で、本日は13時前から22時30分過ぎまで、模試の監督などは坂本先生にお任せして、振替対応もしつつ、おそらく20人くらいの2次試験対策を1人につき5回分ずつくらいやらせていただきました。しばらく英語は話さなくてもいいかなと思ってしまうほど面接やったぞ!!!と胸を張りたい私です。

みんな、本当によくがんばったね!!部活動の練習後に来てくれた生徒さんも。昼に1度、夜にもう一度来てくれた生徒さんも。部活動の打ち上げのあとに来てくれた生徒さんもね。私が英検を頑張るぞ!!といった張本人ですから、最後まで責任もって、やらせてもらいました。

そのがんばるぞに応えてくれた生徒さんが非常に多かったので、私もより一層みんなのためにという気持ちが強かったのかもしれません。とにもかくにも私と一緒に練習したこと、学校の先生や仲間と一緒に練習したことを思い出して、自信もってやってくれば大丈夫です!!みなさんこの2週間でかなりコツをつかみましたし、自分の事を表現するのも上手になっています。緊張もするでしょうが、I like miso soup!!精神で行きましょう。笑顔が出るくらいの感じでやれれば、最高だね。みんなの健闘を心から祈っています!!目指せ、全員合格!!狙えハ〇〇〇ダ〇〇!!

夏期講習まだ間に合います!!

🌻🍉夏期講習受付中🍉🌻

安西校は小4からお申し込み可能です。

本日の説明会も5組のご家庭がご参加下さり、全件夏期講習へのお申込みとなりました。本当にありがとうございます!夏休みを文理で過ごすと決意してくれた皆さんの期待に応えられるよう、念入りな準備をしております。まだ申し込みは間に合いますが、安西校も満席情報を出させていただきます。中1生は残り5席。小5生はあと3席です。中2・中3生は2クラス体制のため、残席がまだございます。

土曜の説明会は本日が最終でしたが、来週も随時、夏期講習の受付や説明を個別で対応してまいりますので宜しくお願い致します!!

➀弊社HPからメール②紹介状や紹介カードのQRコード読み取り・あるいは提出③校舎へ直接TEL、と3つの方法がございます。

お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。

文理学院安西校 054-204-1555

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

紙パックの回収もご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。


今年もあります!新聞検定☆彡

⇩リンク先をご覧ください!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631

 

 

【379】中3生の入塾が増えております!

なさまの温かいご寄付をよろしくお願いします!!子ども食堂への寄付は7/23(水)締切です。募金箱が設置されていますのでご協力ください!

7/10(木)

こんにちは、月見校の吉川と申します。

先ほど、中3生のご家庭の方から、これからお子様を月見校に通わせたいとのご連絡をいただきました。誠にありがとうございます。

昨日、自習室での勉強を体験してみたいとのことで、生徒さんがいらしてくれました。黙々と3時間半、ほぼ休みをとることなく、頑張ってくれていました。生徒ご本人もしっかりと集中して勉強できたとのこと、今週の金曜日も勉強に来たいとのことで、通うことを決めてくれたそうです。

特に中学生のお子さんはなかなかお家では勉強できないもの。誘惑の多い家でできない分、ぜひ塾の自習室を利用いただけると今までにない集中力で勉強できることもあります。

これで、7月だけで中3生の3名の生徒さんに入塾いただいております。
受験に向けて、覚悟を決める時期。ぜひ、文理学院で受験のサポートをさせてくだされば幸いです。

 

7/12(土)午後4時
第7回夏期講習説明会

すでにご予約をいただいた皆様、誠にありがとうございます。

どの学年も、申し込みまだ間に合います。
ぜひ、一度お問い合わせください。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

みんなの参加、心よりお待ちしています!

 

月見校の夏期講習 満席まで残り・・・

 

といえば…文理学院の……

夏期講習!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

7/10(木)午後2時~午後10時

7/11(金)午後4時~午後10時

7/12(土)午後2時~午後10時 ※中3統一模試

7/13(日)休講

7/14(月)午後2時~午後10時

7/15(火)午後4時~午後10時

7/16(水)午後7時~午後10時 ※開校時間に注意

7/17(木)午後2時~午後10時

安西校【攻略】

【小学生英語4級編】

今年も小6メンバーが英検4級取得に向け燃えております🔥6月は、安西校自慢の勇者たちが比較表現の攻略をしました☆本当によく頑張ってくれています!!夏休みは最大の敵、【不定詞】をみんなで攻略するぞ!!みんな明るいんですよ、本当に。楽しそうに授業に来てくれて、めちゃくちゃ勉強も頑張ってくれていて、私は嬉しい限りです。来年は中学1年生、各学校でもきっと周りのみんなを引っ張っていけるような逞しい存在になってくれるでしょう!!

そんななか、英検4級受かったら何しよう??なんて話をしたら、『ハー〇〇〇ッツのアイスをみんなで食べたい(^^)/』なんて言うじゃありませんか(笑)何かを達成したら甘いものを食べるってアリかもね♪♪小学生から英語を苦手にしないように、これからも一緒に楽しく一生懸命勉強していきます!!

 

【でんちゅう🐭のグルメ日誌】…不定期です

今回は町中華で味噌ラーメン。炒めた野菜やお肉、そして香ばしい味噌。最高でした。

餃子も頼んだのですが、写真を撮り忘れました…。

大きくてジューシーだったことだけは報告しておきます。

夏バテしないようにしっかり食べて、しっかり水分とって、睡眠も大事にしましょう☆彡

🌻🍉夏期講習受付中🍉🌻

次回、夏期講習説明会!!

7/12(土)16時より

本日も電話がリンリン(いや、いつの時代よ!!)鳴っています。メールのお問合わせも。。。本当にありがとうございます!!今週の説明会も3組ご予約が既にございます。この夏休みを勉強を本気で頑張るきっかけにして欲しいと思っています!!

夏期講習スタートまでおよそ2週間です。中学生の皆さんは、夏休み明けの定期テストや学調の準備として、最高の講座になっていますよ!!!しかも講習以外に、【塾生特別対策授業】にも参加可能です☆この夏は圧倒的な学習量を文理学院でこなそう!!!思い出に残る夏にするなら、文理学院の夏期講習です!!!

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

紙パックの回収もご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。


今年もあります!新聞検定☆彡

⇩リンク先をご覧ください!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631

 

 

【378】☆七夕☆

なさまの温かいご寄付をよろしくお願いします!!子ども食堂への寄付は7/23(水)締切です。募金箱が設置されていますのでご協力ください!

7/8(火)

こんばんは、月見校の吉川と申します。

 

1日遅くなってしまいましたが、昨日は七夕でした☆

2年連続になりますが、中3のSさんのお宅から笹をいただいております。
今年も誠にありがとうございます。

生徒さんが思い思いに短冊に願い事を書き、自分の手で飾ってくれました。ありがとう!

皆さんの願いが叶うことを、微力ながら私吉川も祈っております!

 

7/12(土)午後4時
第7回夏期講習説明会

すでにご予約をいただいた皆様、誠にありがとうございます。

どの学年も、申し込みまだ間に合います。
ぜひ、一度お問い合わせください。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

みんなの参加、心よりお待ちしています!

 

といえば…文理学院の……

夏期講習!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

7/9(水)午後2時~午後10時

7/10(木)午後2時~午後10時

7/11(金)午後4時~午後10時

7/12(土)午後2時~午後10時 ※中3統一模試

7/13(日)休講

7/14(月)午後2時~午後10時

7/15(火)午後4時~午後10時

7/16(水)午後7時~午後10時 ※開校時間に注意

7/17(木)午後2時~午後10時

安西校【復帰です!!】

到達度テスト&3776文理オープン模試お疲れ様でした!!!

先週は有給などの消化で連休を頂き、リフレッシュし、今日社会復帰しました。全力授業で今日からまたバリバリ頑張ります!!!先週は小学生と中1中2生のテスト週間。採点をしていますが、本当によく頑張ってくれている生徒さんばかりで嬉しいです!!私は英検2次試験対策と中3模試対策を今週はしっかりと対応したいと思います!。私の不在の間に校舎をビシッと切り盛りしてくれた坂本先生、そして明石先生に感謝です。また小森先生もヘルプに来てくれて本当に支えられていると思います。今週からは恩返しです、私ができる事でしっかりと皆さんにお返しできるようにします!!暑い日が続きますので、体調管理に気を付けて毎日元気に過ごしましょう!!!

【子ども食堂さんへの寄付】

ご協力ありがとうございます!!

さて、7/20までの期間で行っている活動ですが、日に日に増えてきました。本当にご家庭のご協力に感謝しております。あと2週間弱ですが、是非ともよろしくお願い致します。自分も家で飲んでたものをもってきました。子どもたちが身の回りのことを考えるきっかけになればいいですよね。

 

【でんちゅう🐭グルメ日誌】…不定期です。

 

 

先週、連休でいろいろお出かけしたので、食べたものを少しだけ。

海の方面でカツハヤシを食べてきました☆

量もびっくりですよね!!

カツは衣が薄くジューシーでしたし、

ハヤシのルーもお肉がゴロゴロでした。

非常に満足して、その日はそれ以外はサラダと水分しか食べませんでした。

次は違うメニューに挑戦しようと思います(^^)/

🌻🍉夏期講習受付中🍉🌻

 

次回、夏期講習説明会

7/12(土)16時より

私が連休の間に申込が一気に増えたと、坂本先生から聞きました。うん、私がいない方がいいのかしら…なんて(笑)ありがたいことに新規の方のお申込みや多い合わせが続々です。じわじわ文理学院の評判が広がっていっているのを感じております。和と輪が広がるというやつですね。

夏期講習スタートまでおよそ2週間です。中学生の皆さんは、夏休み明けの定期テストや学調の準備として、最高の講座になっていますよ!!!しかも講習以外に、【塾生特別対策授業】にも参加可能です☆この夏は圧倒的な学習量を文理学院でこなそう!!!思い出に残る夏にするなら、文理学院の夏期講習です!!!

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名


今年もあります!新聞検定☆彡

 

【377】夏期講習 説明会 大盛況!

なさまの温かいご寄付をよろしくお願いします!!子ども食堂への寄付は7/23(水)締切です。募金箱が設置されていますのでご協力ください!

7/5(土)

こんばんは、月見校の吉川と申します。

本日は、夏期講習説明会がありました。

 

この厳しい暑さの中で、5組のご家族に月見校にお越しいただきました。
誠にありがとうございます。

非常にご満足いただいたようで、ほぼ全員の方が夏期講習のお申し込みをして帰られました。

皆さんの大切なお子様の夏休み中の勉強を全力でサポートさせていただきます。

 

7/12(土)午後4時
第7回夏期講習説明会

どの学年も、まだまだ間に合います。
ぜひ、一度お問い合わせください。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

みんなの参加、心よりお待ちしています!

 

といえば…文理学院の……

夏期講習!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

7/6(日)休講

7/7(月)午後2時~午後10時

7/8(火)午後4時~午後10時

安西校【ともに学び、友と成長】

中1・中2到達度テスト、目指せ高得点!!

今週3日に安西校では、塾内テストがあります。数学と英語の2教科です。今回は6月までに文理で学んだ内容が範囲です。ということは、英語も数学も夏休み明けの前期期末テストの範囲にも重なっているんです!!

だから、このテストを疎かになんてできませんよね(^^)/当然ですが、英語も数学も各学年で対策をしております。(結果によっては再テストも実施予定です。)安西校は校舎平均ランキングも上位を目指そうと、みんなに声をかけてやっております!!木曜日が楽しみです。まだ勉強できるから、不安な個所がある子は明日明後日の自習室へおいでよ!!!

英検2次試験対策🔥🔥

今回も英検2次試験に進む生徒さんがたくさんいます。ですので、対象の生徒さんには対策日程の紙を配布して、先週から進めています。本日も中2生中心にたくさんいまして、私が相手できる人数が限られているのですが、すると置いてあった教材を手に生徒同士での練習も始めたんです。(すでに何度か練習をしているので流れなどもわかっています)

いやぁ、子供たちは素晴らしいですね、私が相手でなくても、お互いに助け合いながら試験対策練習をするんです。笑顔もあり楽しそうですが、しっかりとやっていました。ヒントを出し合って、わからない単語の発音はお互いに助け合い、ライバルと共に合格に向けて逞しくなっている。まさにともに学び、友と成長している感じでした。

本番まであと2週間切りました、しっかりと練習を重ねてみんなで合格を勝ち取りましょう!!みんななら、大丈夫です!!!明日も待っていますよ♪♪

【欠席者振替について】

中1・中2生は毎週土曜日、中3生は毎週月曜日の指定時間を設けています。これに関しては、皆さんが文理での授業が分からない状況にならないようにするための工夫でもあります。指定の時間で足りない場合や、どうしても指定日に来れない場合もご相談ください。

現在は中体連の時期でもあり、どうしても部活動の練習が重なり、体調不良などもある時期です。私たちも精一杯の対応をしたいので宜しくお願い致します。休んでしまった場合はできる限り、振替に参加をお願い致します。

🌻🍉夏期講習受付中🍉🌻

 

次回、夏期講習説明会

あと2回!!

7/5(土)16時より

本日もお問合わせ&お申込みがありました!!夏期講習スタートまでおよそ3週間です。中学生の皆さんは、夏休み明けの定期テストや学調の準備として、最高の講座になっていますよ!!!しかも講習以外に、【塾生特別対策授業】にも参加可能です☆この夏は圧倒的な学習量を文理学院でこなそう!!!思い出に残る夏にするなら、文理学院の夏期講習です!!!

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

紙パックの回収もご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。


今年もあります!新聞検定☆彡

 

 

安西校【白黒チラシ完成!】

🍉🌻夏期講習受付中🌻🍉

安西校白黒チラシ間もなく!

今回のテスト結果で、大きく点数アップ明日生徒さんが多数いました。また自己ベスト更新の生徒さんもですね。全員を紙面に載せたかったのですが、スペースが足りませんでした。ごめんなさい(;・∀・) 保護者様や塾生のみんなの口コミや紹介もあり、おかげさまで安西校で頑張る仲間がかなり増えてきました。夏休みからは中2生も完全2クラス体制で運営できるほどです。これからも1人1人を大切に指導を重ねていきたいと思います。次のテストもみんなで頑張って乗り越えましょう!!

次回、夏期講習説明会

7/5(土)16時より

昨日の説明会は保護者のみ3組でした。中体連の期間という事もあり、みんな部活動にも全力で向かっているところだと思います。ケガなどせずに一生懸命頑張って欲しいと思っています!!そして中3生で部活動に区切りがついた生徒さんは、頭の切り替えで受験勉強まっしぐらで行きましょうね!!

さて、今週も既にご予約があります。体験授業もしてみたい場合は、その旨をお伝え下さい。講習前の期間で、可能な限り対応させていただきます!!

 

【でんちゅう🐭グルメ日誌】…不定期です。

 

先日、Mr.WhiteStoneにごちそうして頂きました。

ジューシーな串焼き、本当に美味でした。写真を撮り忘れましたが、ササミ&チーズも♪

えびしんじょう、ふわふわで大葉の風味とともに最高でした☆

これで1人前ですよ。刺身としての完成形なのでは??と思うくらい。コスパも最高ですし、もちろん味は言わずもがなです。。。

美味しいものをたくさん食べ、そして楽しい話の時間もあr、よい休日でした。静岡市の美味しいお店を是非とも私に教えてください。休みの日も家にいる事は少ないのでドライブがてら、どこへでも馳せ参じます!!!

🐭★🐭☆🐭★🐭☆🐭★🐭☆🐭★🐭☆🐭★🐭☆🐭★🐭☆

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

紙パックの回収もご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。

—————————————————————————

【小学生対象】

3776文理オープン模試!!!

7/5(土)14時に安西校集合です!!!終了予定は15:40分ごろです。お申込みはバナーから可能です。よろしくお願い致します。

安西校【注目、窓掲示!!】

6/28(土)晴れ

本日窓掲示を刷新しました!

前期中間テストで成果を出した生徒さんの努力を称賛します。

まだまだいっぱい張り出したい生徒さんがいるのですが、窓が足りませんね(笑)

新しい掲示をするということは、古い掲示をはがすということです。

はがした掲示を見ると、

表と裏で別色といっていいくらい変色しています。日光のパワーを実感しますね。

漢字検定お疲れ様!

受検者はたまたまですが、英検とダブルで頑張るツワモノの中学生たちです。

手ごたえを十分に感じていたので、いい結果が出ることを願ってます!

がんばれ、英検2次試験!!

田中先生が英検2次試験の対策で中2生を相手にアドバイスをしておりました。

どこがよくて、ここをこうするといいよ、というように生徒さんのモチベーションを

上げられるような声かけをしてましたね。学年よりも上位級を狙う生徒さんが多く、

本当に鍛えられているなと思います。こういう環境で生徒さんの能力をできる限り

引き出せるのも文理学院の良さなのではないかと思います。

 

さて、今週はまとまったお休みがいただけたので、たまっていた私用を片付けることと、友人と会うことに費やしました。

友人は子供が独り立ちして家の中がさみしくなったのでペットを飼おうと思うというので一緒にペットショップに行きました。

アニマルセラピーという言葉がある通り、すごく癒されました。

【寝てる】

【寝相(笑)】

【いい夢見てそう】

【あんた誰?】

【よう来たのー】

【とりあえず飯や!】

癒されると同時にペット臭がすごくドン引きでした。

という話をしていたら店員さんが「では、こちらコーナーにどうぞ!」といって連れていかれたのは爬虫類コーナー。

「においもなく、世話は簡単。なにより見た目がカッコいいでしょう!」と力説する店員さん。

怖いって、、、万が一脱走された時を考えたらガクブルです。しかもエサは画像が載せれません。このエサを買うことがまず無理だと思いました。ちなみに人になつくのか?ご主人を認識するのか?と質問すると、「爬虫類なのでまず無理です」との返答。

買うならせめて恒温動物の鳥類か哺乳類にしますと断りました。

自分は爬虫類を好むタイプに見えたのか自問自答しながら帰路につきました。チャンチャン。

 

🍉🌻夏期講習受付中🌻🍉

次回、夏期講習説明会

7/5(土)16時より

中学生は夏期講習中に塾生特別対策、小学生も8月後半に特別授業(2回)がありますので、是非とも文理の良さを体感してもらえればと思います。

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

紙パックの回収もご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。

—————————————————————————

【小学生対象】

3776文理オープン模試!!!

7/5(土)14時に安西校集合です!!!終了予定は15:40分ごろです。お申込みはバナーから可能です。よろしくお願い致します。