新聞検定&英検&模試お疲れ様!!
先週はかなり盛りだくさんのギュウギュウでしたね(笑)新聞検定どうだったかな??認定証を目指して最後まで頑張ってくれましたか??特に小学生は、新聞なんて初めて読むって子も多かったでしょう。感想を聞くと【いろんなことが書いてあっておもしろい(^^♪】とか【字が多くてつかれたよ~(ノД`)・゜・。】とかいろいろでしたね。新聞は情報がいっぱい詰まっていますので、読むだけでもいい勉強になります。世界で今何が起きているかもわかるし、地元で何が起きているかもわかる、スポーツや文化の事もわかるしね!!これを機に新聞を読もうなんて言いませんが、やはり読書はして欲しいなと思います。以前のブログでも書いたかもしれませんが、映画などは映像があるため想像力をかき立てるというより、受動的に見るものになりがちです。対して、読書はこちらが読みながら想像していく力が必要ですね。この力が結構大事だと思います。大人になってからよりも子供のころから、育んで欲しいものです。相手の立場だったら、自分だったら、そうやって身の周りでも想像できると勉強だけでなく、いい方向に向かうと思うんです
英検、本当にみんなよく頑張ってくれています。以前からも中2生の英検取得者が非常に多いという事は伝えてきました。今回も4級・3級を受検した生徒さんがいますので、中2生の4級以上取得者はもっと増えると思います。検定受検となると、通常の学校の先どり勉強とは違う勉強も必要になります。自分に負荷をかけて、自主的に勉強する必要が生まれます。私と時間の約束をして勉強を一生懸命してくれる生徒さんばかりで助かりますが。ここでも塾で勉強するのみならず家庭学習も大切ですね。この家庭学習の習慣をつけるにも検定など目標があると、やるべきことも明確で勉強するモードにしやすいと思います。大学受験を視野に入れてなのであれば、是非とも中学のうちに少なくとも3級、できることなら準2級を取得して高校入学をしてもらいたいと思っています。安西校は英検のみならず、各種検定取得にも引き続き力を入れていきます。今月は漢検&数検の勉強頑張るぞ~!!!!!
中3模試、継続してやってきたことが点数に結びつき始めている生徒さんが多くいるのが嬉しく思います。個々に見れば、課題はありますね。ですのでテスト直しを含めて、次の11月模試に備えましょう!!保護者会でも伝えましたとおり、志望校に合格するためには、ブレずに勉強を継続するのみです。保護者会から1週間経ちました、動きが変わった生徒さんも多いです。前期内申点も判明する頃ですからね。後期中間テストに照準を合わせて、しっかり勉強しましょうね٩( ”ω” )و
今月はガツガツ勉強しましょう!!小学生は漢字検定に向けて、中学生は定期テストに向けてみんなで頑張るぞ!!!
SDGs清掃活動は来週18日(土)13時からですよ☆
参加者まだまだ募ってます!!みんなで、住みよい街にしましょうよ♪あとは天気が悪くないことを祈るのみですね(笑)
🍂🍠✍秋から文理で勉強しましょう!🍂🍠✍
9月、安西校で無料体験をしてくれた生徒さんは全員そのまま入塾となりました!!本当にありがとうございます!!また10月は更に長い期間で体験授業を実施しております!!
中学生は11月の後期中間テストの準備を一緒に始めましょうよ(^_-)-☆中3生は最終内申をうらなう超重要なテスト。前期内申を踏まえて成績アップや志望校合格に向けて一緒に頑張りましょうよ!!
中1生は初の内申点がわかるころです。内申点ってどんなもの?って知りたい方は20日(月)の保護者会へぜひ来てください。
中2Sは14日、中2Hは17日に保護者会ですので、こちらも塾生のみならず一般参加も可能ですよ。小学生も楽しく、わかりやすく、力のつく授業を体験してみませんか??
【明日以降の予定】
10/9(木) 14:00開錠
10/10(金) 14:00開錠
10/11(土) 14:00開錠
10/12(日) 休講
10/13(月) 13:00開錠 安東&城内テスト対策
10/14(火) 14:00開錠 中2S保護者会
10/15(水) 14:00開錠
【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】
内申点・成績アップをしたい生徒さん!!
苦手科目を克服したい生徒さん!!
勉強のやる気が出ない生徒さん!!
得意教科を伸ばしたい生徒さん!!
勉強のやり方がわからない生徒さん!!
勉強量を増やしたい生徒さん!!
TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!
自習室を使って質問したい生徒さん!!
検定取得をしたい生徒さん!!