こんにちは、田子浦校の村松です。
1945年11月4日はUNESCO発足の日
だそうです。UNESCOは日本語で
「国連教育科学文化機関」と
う意味で、我々がよく知る活動としては
世界遺産の認定と保護や
発展途上国への教育支援活動を
行う組織です。2013年に富士山が
「信仰の対象と芸術の源泉」
という理由でUNESCOによって
世界文化遺産に認定されました。
先日、富士山本宮浅間大社に行った
ブログを出しましたが、あの時は
お参りに来ていた日本の方以外に、
恐らく中国圏の人たちの観光客も
いました。(中国語を話していたようなので)
浅間大社に多くの人が訪れる様子を
見て、信仰の対象として世界文化遺産に
選ばれるのもとてもよく分かります。
でも残念ながら自然遺産としては、
登山者のごみ問題で
認定されませんでした。
せっかく地元に日本を代表する
山があるのに少し寂しいですね。
SDGsの活動ではありませんが、
身の回りにでごみを捨てないように
皆さん気をつけましょう!
と村松らしからぬ出だしで
始まった今日のブログ。
そうそう、延期になった
「蒼波祭」の体育祭が
今日行われていますね。
皆さん、「蒼波祭」お疲れさまでした!!
先週末はテスト対策②がありました。
中3生はインフルエンザの蔓延で
対策の出鼻をくじかれるという
アクシデントがあったものの、
徐々にメンバーも復帰し、エンジンが
かかってきた感があります。
1年生は校舎に早く来て、
授業後に残ってと、やる気のある
女子生徒の皆さんに引っ張られて、
男子生徒の皆さんも1人、また1人と
残っていくようになりました。
一番エンジンがかかりにくい2年生・・・。
そんな中、中3ではやっていた
インフルエンザが2年生を直撃・・・。
「嘘だろ~」と村松の悲鳴が
こだましました!!
でもいつもまじめに取り組むAさんが
自習室を利用し進めてくれていました。
2年生は終了状況を見て、授業後に進める
時間を取ります。その場合は対象となる
生徒さんの保護者様にLINEで連絡
しますので、ご協力お願いたします。
元吉原中はまもなくテスト。
まじめなBくんは本当によく学習します。
その姿勢とても素敵です。
田子浦中はテストまであと9日、
悔いが残らないよう、しっかり進めましょう!
(中2男子の皆さん、頼む!!)
11月入塾受付中!
冬期講習説明会①は
11月8日(土)
午後6:00開始!
小学生の皆さんはこちらを
中学生の皆さんはちらをクリック。
11月無料体験も受付中。
Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!
田子浦校 国公立高校全員合格!!!
小学生から高校生まで学べる、
「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!
集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に
お問い合わせ・お申し込みは
64-4833またはメールまで。
(午後3:30~7:00で承ります)
田子浦校 村松

























