【高等部 中島校】SCIENCE IS ELEGANT Vol.誤解

ビックバン≠宇宙誕生

ビックバンとは何かと聞かれて、宇宙誕生と答える人は多いかもしれません。イメージはしやすいかもしれませんが正確ではありません。ビックバンとは「宇宙最初の大爆発」のことであって「宇宙誕生」のことではありません。この宇宙最初の大爆発とは宇宙が超高温・超高密だったという意味であり、宇宙にはそれよりも前の状態があったと考えられています。このビックバンよりも前、というのは、宇宙の誕生前というわけでは無いのです。

 

ウイルス≠細菌

ウイルスと細菌の区別も余りついていないかもしれません。決定的な違いは、ウイルスは自力で分裂・増殖できないという点です。細菌は、自力で栄養を取り込みそれによって自身の複製を作り出すことができます。これは生物学における“生物”の基本的な定義の1つであり、それを満たさないウイルスは、菌でないどころか生物ですらないわけです。ウイルスは我々ヒトや動物の細胞に寄生し、その分裂システムを横取りすることで増殖するのです。それにより、最終的に寄生した細胞を死なせてしまったりするので、他の動物にとって有害なのです。

SCIENCE IS ELEGANT

文理学院中島校高等部理系担当伴野

【下吉田校】おつかれさまでした! 11/3(月)

ふたたび、こんにちは!三枝です。

清掃活動お疲れさまでした!参加して下さったみなさん、本当にありがとうございます。
今日の夜も授業があるので、家でしっかりと休んでから来てください。

今日の予定です。
〇中1(国数英)⇒19:20~22:00
〇中2H
(国数英)⇒19:20~22:00
〇中3H(国数英+社)⇒19:20~22:00+延長22:40まで

ではでは、みんなのがんばりをご紹介します!
まずは出発前。荒井先生の説明をしっかり聞いていて偉いですねー。

いざ出発!

<三枝チーム(1年生)の様子>
みんなで階段を一生懸命掃除しました。
いろいろな言語で感謝&労いの言葉をもらえてみんなうれしそうでした!

<3年生チームの様子>
細かい所にも気を配るところがさすが3年生ですね!
でも階段と落ち葉ばかりを見ていた僕たちからすると、ロケーションが良すぎてうらやましい!
下の写真なんて、「まさに富士吉田」って感じですよね。

そして、せっかく登ってきたので五重塔の前で記念撮影しました!
みんな良い表情で、充実した時間を過ごせたのが伝わりますねー。

最後はやっぱり下吉田校の前で記念撮影です。参加してくれてありがとうございました!そして、本当にお疲れさまでした。次回の清掃活動もよろしくお願いします!

【452】文化の日

こんにちは。月見校の住谷です。

本日11/3は文化の日

中学3年生の方々、79年前(1946年11月3日)に何があったかちゃんと覚えていますか?

 

…そう、日本国憲法が公布された日ですね。

テストや入試にも出てくる内容なので、日々の出来事と関連付けて覚えていきましょう!

☆☆☆

テストと言えば、今週は清水二中が後期中間テストです。この時間は中学1年生が勉強中!!

社会の一問一答を行いましたが、合格者多数! ちゃんと用語を覚えられているようで良かったです。

夜は中学2年生の授業がありますが、こちらはどうなるか!?

自習室もすでに一杯になっています。皆で頑張りましょうね!!

☆☆☆

先日、美味しいオムライスの店を見つけたので報告させてください!

鷹匠にある「たまごのほっぺ」さんです!

オムライスが美味しいのは当然ながら、ナスなど野菜がとにかく美味しかったです。静岡産の食材を使っているとのこと。

普段デザートはあまり頼まないのですが、興味が出たので注文してみました。この時はお芋のケーキとプリンでした。お芋のケーキは噛めば噛むほど味が出てくるタイプで、よく噛んだこともあり満足感が大きかったです。

興味があれば皆さんもぜひ行ってみてください!

来春新規開校!

来春清水駅前に「Gakken高等学院」(通信制高校のサポート校+中学生対象のフリースクール)を開校します!!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

詳細については上のバナーをクリックしてください

冬期講習生募集開始!

月見校では小4~高3の冬期講習を開催します!!奮ってご参加くださいね!!

冬期講習 中学生

冬期講習 高校生

バナーをClickしてもらうと色々と情報が!この冬は文理学院月見校で一緒に勉強していきましょうね!!

冬期講習説明会は11/8(土)スタートです。小6は午後4時から(この下に詳細を記載)、小4・小5・中1・中2は午後6時から、中3は個別面談での説明となります。

月見校電話番号:054-340-6755

小6向け中等部説明会

月見校では11月8日(土)から5回に渡り、小6生徒・保護者向け「中等部説明会」を開催します。日程は次の通りです。

①11/8(土)

②11/22(土)

③11/29(土)

④12/6(土)

⑤12/13(土)

いずれも午後4:00開始となります。冬期講習受講希望の小6もこちらの説明会にご参加いただきます。中学のこと、定期テストのこと、そして文理学院の中等部と塾生たちの様子のことについて1時間弱お時間を頂き、楽しく有意義な時間を!!ぜひご参加くださいね!!

連絡事項(営業時間)

11/4(火)午後4:00開錠

11/5(水)午後2:00開錠

11/6(木)午後2:00開錠

11/7(金)午後4:00開錠

駅南のまわり賑わう。

みなさん、こんにちは。数学担当の「なら」です。

本日11/3㊊文化の日ですね。

駅南校舎のまわりは「お祭り」で大いに賑わってます!

山車が校舎の前を通るときは、楽しい気分にさせてもらってます。

 

2025-2026冬期講習時間割!

MU高2025-6冬期講習時間割

お申込み/問い合わせは下記のリンクから!

【下吉田校】SDGs 秋の清掃活動 11/3(月)

こんにちは!三枝です。

11/3(月)『文化の日』の本日は「SDGs 秋の清掃活動」の日でもあります!
申込用紙にもありますが、念のため集合時間・場所・持ち物をご連絡します。

〇集合時間⇒14:00(16:00終了予定)
〇集合場所⇒下吉田校
〇持ち物⇒軍手
※歩いての移動になるので、動きやすい服装・歩きやすい靴でお越しください。

申込をまだしてないけど行きたい!という人もどんどん来てください!

それでは、お待ちしています!
※続報、本日の予定はのちほどブログにあげます。

都留本部校『文化の日!』2025.11.3

都留校 小澤です。

みなさん、いいお天気 🌞 ですね! (*‘∀‘)/
さて、本日11/3 (月・祝) は、小学生の算数・国語と、中3生の受験対策の授業を行います。
自習室は22:30まで利用可能です!
予定表のご確認をお願いします。 m(_ _)m

地域ナンバーワン 👑 の実績! 生徒募集中! (●’◡’●) 最新情報あり! クリック!

都留校の11月予定表はコチラ! ( •̀ ω •́ ) クリック!

都留校 JES の最新情報はコチラ! (*’ω’*) クリック!
 
藤本Tおすすめコンビニスイーツ情報はコチラ! 🎂 クリック!

♪ 日曜日の都留本部校・高等部(😊)

♪ Be-Wing 都留本部校では、郡内地区の高校生のみなさんを対象とした「定期試験対策」を実施中です。興譲館さん・都留高さんは直前期となります。今回で定試も/4、つぎの学年末・来年の定試・その先の受験を見据えて、ふんばってまいりましょう。そのあとは吉高さんの定期試験と続きますんで、こちらの準備もどうせやるんだから、早く始めちゃおう。「もう1週間前」なのか「まだ1週間ある」のか、「諦める」のか「ふんばる」のか、教科書を「積んどくだけ」なのか「開く」のか、「塩」なのか「タレ」なのか、アンタっち次第ですよ。効率重視のBe-Wingはいっつもアンタっちとともに。11/5(水)に都留本部校に集合。社会科系の対策って、文理の中じゃレアですぜ。

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では現在、Be-Wing(映像授業)の無料体験に加え、月並みではございますが、「勉強の秋」にちなんで秋季講座(こちらも無料)を開講!今回の秋季講座は、国語・数学・理科・社会・英語の中から2教科を選択していただき、第3回定期試験の試験範囲の内容を視聴・学習する内容となっています。効率重視Be-Wing(映像授業)と自習室での主学第3回定期試験と、ここから勉強の🌊🌊に乗っちゃいませんか?ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0554-43-1403(月・水曜に担当います)

【厚原校】日曜日の厚原校

こんにちは。厚原校の芹沢です。

テスト対策期間につき、日曜日も厚原校には子どもたちが集まってくれました。通常授業がある子はもちろん、そうでない子も自習室に来てくれてうれしい限りです。(残念ながら写真を取り損ねました……。みんな、明日は久々に写真撮ってもいいかい?)

明日も文理があります。芹沢は来週の金曜日までは毎日文理にいるので、国語、社会、英語の質問にはどんどん来てくださいね。特に社会を教えている中で、そもそも漢字の読み方が分かっていないまま覚えようとしている人が多く見受けられます。英語の発音と同じで、音が分からないのに文字だけで覚えようとしても身につきません。細かい質問にもどんどん来てください。

質問に来てくれれば私の知る限りすべて答えますし、万が一私にも即答はできないような難しい問題があったときは一緒に調べます。大事なのはもやもやを自分の中だけで放置しないことです。疑問も先生たちと一緒に解決していきましょう。

課題表をどんどん埋めていきましょうね。明日もお待ちしております。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

今年もやります。文理の冬期講習!

小学生は全4日間です。中学生は各学年ごとに日程が違いますが、いずれも約1週間程度のコンパクトな日程なので、来年に向けて準備を進めたい方や冬の勉強を頑張りたい方はもちろん、塾を探していて文理の雰囲気を体験してみたい方にも最適な講座となっております。

初めての方はまず説明会にご参加ください!来週11月8日(土)18:00から第1回目の説明会を開始します。お申し込みは上のバナーから飛べるフォームに入力いただくか、または72-5514までお気軽にお電話ください。

初めての方も、以前講習に参加された方も大歓迎です。皆様のご参加をお待ちしております。