【厚原校】トウキコウシュウノケハイ

どうも、厚原校の尾崎です( `´)ノ

そういや急に寒くなったのが、

最近また急に暖かくなってきましたね(ーー;)

寒暖差激しいと体調悪くなるので、

勘弁してほしいものですよね(-_-;)

 

皆さん、ついに来週から冬期講習が始まります(゚Д゚)ノ

スケジュール表をしっかり確認して、

日時の誤りがないように来てくださいね(`・ω・´)ゞ

 

そして我が厚原校での学調結果!!

1 23全て「厚原校」の鷹中3年でした!!

非常に素晴らしい!!!!!!!!!!

この調子で最後まで気を抜かず、

油断せずに頑張っていきましょう!!(`ω´)ゞ

 

 

厚原校からのお知らせ

12/16(土)外部生冬期講習説明会⑤18:00~

各種検定・申込〆切関連

第三回数検2/17(土)実施】:申込12/16(土)〆

【河口湖校】次は中2生の皆さんの番ですよ!

こんにちは!近です。今日の夜は”ふたご座流星群”が最も見られる日だそうです。1時間に60個以上見られるかもという事で、1分に1個くらいの割合になります。オリオン座の赤い星(ベテルギウス)を目印に、その左上あたりがふたご座で”放射点”があるそうなので、そのあたりを眺めているとよいそうです。生徒さんの送迎の時は無理かもしれませんが、帰宅してからでも見えるかチャレンジしてみたいと思います。

ちょうど中3生は理科で宇宙の学習をしているところですが、興味をもって星空を眺める場合は暖かくして風邪などひかないようにしてくださいね。

来週12/22(金)は冬至。寒さの本番はこれからですが、太陽はそこからもう来年の夏に向け高度を上げ、昼がまた次第に長くなっていきます。今日も自習室には学校帰りの中3生が自習に来ています。次は中2生の皆さんの番ですよ!理社プログラムの課題にしっかり取り組んでいきましょう。

そして、                        期講習まで、あと約1週間ちょっと  セット受講者・2023年度夏期講習受講生・通塾生兄弟姉妹などの特典もあります。まだ間に合いますのでお問い合わせ下さい!

本気で頑張るなら****文理学院河口湖校!***

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

都留本部校・東桂校『校舎内清掃!』2023.12.14

都留・東桂校 小澤です。

冬期講習が近づいてきたので、文理生にも、新しく来てくれる生徒にも、気分よく勉強してもらうために
本日は都留校舎の廊下をきれいにしました!
・・・仲野先生が。 (*‘∀‘)/


この半年で黒ずんでしまった2階の廊下を、メチャメチャ磨いてくれています!


見てください! 頬ずりできるレベルですね~
冬期講習に参加するみなさん、校舎の床はこのくらいきれいなので、基本的には靴下で移動できると思います。足元の寒さの気になるようでしたら、上履きなどのご用意をお願いします。 m(_ _)m

おしらせ

冬期講習募集中です! (*’ω’*)
おかげさまで、すでに冬期講習のお申し込みが多数あります! ご紹介いただいたみなさん、ありがとうございます!
特に中学3年生は、都留校舎で通常クラスが定員に達していますが、冬期講習はクラスを増設して対応させていただきます。あと 7名? ほどの受講が可能です!
前期入試対策を希望の人は、早めにご連絡を下さい。 m(_ _)m

「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~! (*’▽’)/

昭和校 冬期講習募集中

今年もあと15日くらいです!!

今年の集大成として、

中学1年生・2年生の皆さん                               文理学院の冬期講習で                                  3学期のテスト自己新記録しませんか??

冬期講習詳細は下のアイコンをクリック👇👇👇👇👇👇

                         チラシの詳細は画像をクリック👇👇              

また冬期講習後新中学1年生(現小6)対象                        中学準備講座       早めの準備が大切です!!                                              詳細はここをクリック👆👆👆👆👆

【中島校】動

こんにちは、中島校の小倉です。

歯が痛いなぁ、虫歯かなぁっと歯医者さんに診てもらいにいったら、

虫歯じゃなくて蓄膿症でした。少し顔が痛い。チクショー

みんなも寒くなってきたので気をつけましょう。

さて、今日は中島校の生徒のご紹介。

中2岩松中Kくんです。

県統一模試を終え、学調に向けて一緒に復習をしようと声をかけると、早速残ってくれたのがKくんです。嬉しいですね。ほんとに。

中学生って学校での授業を6時間、部活を終え、更に文理で3コマの授業です。

それだけで目が回りそうですよね。

その中、自習で残るんで学調対策をしてくださいって言ってくれたKくん。

やりますよ!

とことんやるのが文理学院ですからね。

昨日は学調に向けて計算問題や体積・表面積の問題の訓練を。

最初は角柱?錐体?ってなんだっけ??ってなっていたKくんでしたが、

説明・演習・解説を繰り返していくうちにみるみる出来るように。

時間がたつのも忘れ、目の前の問題を解いてやろうという姿勢。

Kくん本当にかっこよかったです。

昨日のMOVP(Most Ogura’s valuable player)はKくん、君に決めた!おめでとう!

冬期講習生受付中!!

塾をお探しの方、この冬はぜひ文理学院へ!!

冬期講習説明会
次回は12月16日(土)18時~となります。
文理学院に興味のある方の参加をお待ちしております。

2023年 オリコン顧客満足度®ランキング
高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県

長泉校舎♯143 冬期講習は12月20日から!

みなさん、こんにちは。
さてタイトルにもある通り、12月20日から冬期講習がスタートします!
生徒の皆さんを通じて12月後半~1月中旬までのスケジュールを配布していますので、
ご確認ください!
冬期講習中はいつもの授業時間とは異なる日もございます。
ご不明点等はお気軽に校舎までお問い合わせくださいね。

冬期講習はまだまだ受付中です!
帰省予定なので、年末年始は来るのが難しい…という方も
長泉校舎は欠席補習日を設けていますので、お休みした分の授業は補習でしっかりとカバーできます!
欠席補習日に来るのが難しい場合は、別途日程をご相談頂けます。

また長泉校舎では塾生、講習受講生は無料で使える自習室を休校日以外は毎日開放しています!
始めての塾でついていくのが難しそう…や苦手科目があるから心配…という方も
分からない問題の解説や宿題の質問などは自習室で教師がフォローします!

長泉町内で塾をお探しの方、是非長泉校舎の冬期講習にお越しください!
お申込みは校舎までご来校頂くか、お電話またはメールでも受付中です。

長泉校舎で数検受検をしたい方は12月16日までに校舎へお申込みをお願いします!
1月13日実施の英検に向けて対策授業がスタートしています!
詳しくは受検者に配布した案内をご覧ください。
長泉校舎は各種検定のサポートもしっかりと行います。

最後に小学6年生の皆さんへお知らせです!
中学校進学に向けて準備を始めましょう!
文理学院では1月からスタートする「中学準備講座」で、みなさんの中学進学を強力にサポートしていきます。
毎年好評のこの講座は、小学校履修内容の中で特に重要な単元、難易度の高い単元、中学の学習に直結する内容を中心に指導しますので、
中学進学前の学習準備としては最適な講座です!
もちろん「春以降通塾する学習塾選び」「文理学院の授業体験」などにもピッタリの授業です!

中学準備講座は静岡県の各校舎1月15日(月)スタートです!
・英語のみ  4,400円
・4科  8,800円
・5科セット 11,000円でご受講頂けます!
ぜひ、この機会に「文理学院の中学準備講座」をご受講ください!

双葉校(R5-219)そんなに急いで・・・

いろいろな人がいるな~~~と感じてしまった今川です。

本日会議があり、終了してから校舎へ戻っている時の出来事です。
私の前後の車がなかなかな運転でした。

前の車はハザードランプ(両方のウィンカーが点滅状態)で右の道から私の前に右折で割込み、
次の交差点手前でウィンカーを左に出し、その交差点をそのまま直進。
その次の交差点でウィンカーを右に出し、その交差点をそのまま直進。
まあ、目まぐるしくウィンカーを出しまくっていました。
山梨ナンバーの方でしたが、一方通行などにより道がわからなかったのでしょう。
そう思いながら後ろにいた私は余裕をもって運転していました。
その時後ろから結構なスピードで近づいてくる赤い車。
信号が青になって走りだしてもなかなかのスピードで近寄ってきます。
片側2車線になったとたん、予想通り車の隙間を縫って車線変更をしていました。
一切かかわりたくな私はいつも通りの運転を。
するとなぜかその車が変更した車線の前が不思議と混み、いつも私と同じくらいの場所になります。
そんなこんなでかれこれ10分ほど走り、私が塾についたとき、その車は私の目の前を走っていました。
あんなに苦労して車線変更を繰り返していたのに・・・
最終的に私と同じところを走っている・・・
まったく無駄なことをしていましたよね。

目先のことですぐに判断をし、行動し、
しかし最終的にそんなに変わらない。
あらかじめ時間に余裕を持ち、はっきりとしたゴールが決まっている
こうしていると、このようなことは起こりませんよね。

文理学院では学校内容の先取り授業をしっかりと行います。
すると、学校の授業がより深くわかるようになります。
つまり「しっかりと理解するというゴール」に向け学習をし続けることができます。
それも計画的にです。
「時間に余裕をもって」です。
この理解の深まりが
小学生はそれが自信になり、次の学習への意欲が高まります。
中学生は、学校内のテスト結果に大きくつながります。

この冬休みを利用し中学生3学期の内容の先取り2学期の英語数学の復習
小学生は重要単元が多かった2学期内容の復習
ぜひ文理学院で一緒に頑張りましょう!
環境が人を作ります。
この皆が勉強する環境の中で一緒に頑張りませんか!
次回説明会は最終回です。12/16(土)14時から行います。
お気軽にお問合せください。

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

 

2023駅南(第108回):【チラシが入りました!】

駅南校の勝村です。
先週の水曜日はお休みでしたので、
2週間ぶりの登場です。

本日校舎のチラシが入りました!
駅南校の生徒の頑張りをご覧ください!
これだけ高得点が並ぶと、まさに

圧巻

ですね。

これも生徒の皆さんが頑張ったからです。
ぜひ、家族や友達に自慢してくださいね。

チラシにも書きましたが、
冬期講習の申し込みの締め切りがせまっております。
満席に近い学年もあります。
個別での説明も承りますので、
まずはお電話ください。


2023年 オリコン
顧客満足度調査高校受験 塾 東海
静岡県 第1位

文理学院が満足いただけているようで大変嬉しく思います。
今後も生徒たちの成長のために尽力していきます!!

冬期講習生受付中!!
満席になりそうなクラスがあります。お早めに。

塾をお探しの方、この冬はぜひ文理学院へ!!

お問合せ・申し込みは
0544-22-2007へお電話ください。

都留本部校・東桂校『冬期講習生 紹介をお願いします!』2023.12.13

都留・東桂校 小澤です。

引き続き「冬期講習生募集中」です!
みなさん、ご紹介をよろしくお願いします。 m(_ _)m

おしらせ

冬期講習募集中です! (*’ω’*)
おかげさまで、すでに冬期講習のお申し込みが多数あります! ご紹介いただいたみなさん、ありがとうございます!
特に中学3年生は、都留校舎で通常クラスが定員に達していますが、冬期講習はクラスを増設して対応させていただきます。あと 8名 ほどの受講が可能です!
前期入試対策を希望の人は、早めにご連絡を下さい。 m(_ _)m

「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~! (*’▽’)/

歌舞伎揚げ

こんにちは、

最近、歌舞伎揚げのおいしさに

はまっている小野田です。

1日最低3枚は食べています。

さて、なぜ歌舞伎揚げと言うのでしょうか?

調べてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「日本独特のお菓子であるお煎餅と日本人に愛されてきた

歌舞伎を融合させて日本の伝統文化を伝えていこう」

という意味合いがあるらしいです。

小野田も日本の伝統文化を伝えている役割を果たせて

いるのでしょうか?

 

さて、先週の広見校は塾内テスト週間でした。

小学生は文チャレでした。

中1・中2生は統一模試

結果が出次第、校舎内で発表するので

お楽しみにお待ちください。

 

そして、今週は、

 

中学3年生が保護者会を行っています。

第2回学調結果、決定内申を踏まえて、

高校進学へ向けたお話しをさせていただきます。

高校入試まで残り2ヶ月ちょっとです。

直前まで、気を抜かず頑張り切りましょう!

 

さらに小学6年生は中学準備模試

小学4・5年生は冬期講習オリエンテストを実施します。

今までやってきたことを、最大限発揮できるように頑張って下さい。

☆★☆★☆冬期講習生大募集☆★☆★☆

次回説明会最終です。

12月16日(土)18:00からです。

まだ間に合います。お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

 

 

広見校 小野田