甲府南(R7-138) 中1・2保護者会+小学生あすの学力診断テスト+英語暗唱大会

今日も一気に駆け抜けていった今川です。

一昨日の火曜日、2階の自習室で中学生が勉強していました。
そして3階からは大きな声で英語を話している生徒が・・・。
実は昨日甲府市内中学生による英語暗唱大会がありました。
一昨日は本番前日。
その日まで英語担当の佐々木先生が、空いている時間を使って一生懸命練習をしていましたので
前日に最終確認をしていました。
最後に私も聞かせていただきましたが、とても素晴らしかったです。
この暗唱大会、参加するのは甲府市内中学校の2・3年生が各1名ずつの参加
そして、塾に近い中学校「南中・東中」の各学年代表者
なんと全て文理関係者でした!
本校からは東中2年・3年、そして南中の2年生が参加しました。
(南中3年生は他校舎関係の生徒です)
何と文理占有率100%
これってすごいことですよね
結果は残念ながら県代表にならなかったそうですが、その頑張りに拍手です!
本当にお疲れ様でした。

さて、本日の小学生はあすの学力診断テストを行いました。
普段学校で受けてるテストと違いますが、みな必死に解いていました。
結果が楽しみですね。

そして、中学1・2年生の保護者会を実施しました。

中学1年生は定期テストの重要性からの内申点の大切さや過去の先輩方の学習方法などを伝え、
中学2年生は自らの内申点を出し、今の自分の立ち位置を確認するとともに、理科社会の重要性について伝えました。
月曜に実施した中3生の保護者会の時にも話をしていますが、
やはり内申点は大切です。
入試に向けて大きなアドバンテージをとれるよう、頑張っていきましょうね。
今度の甲府南校のチラシに内申点UP者を載せます!
文理に入塾後ほぼ100%の生徒の内申点が上がっています!
詳しくは後日紹介しますね。
今日で保護者会が終了し、中学3年生は今日から中学1・2年生は明日から期末テスト対策に入ります。
この時期は県の新人戦などあり大変ですが、土日祝日を上手に活用し期末テストへ向けて頑張っていきましょう!
ファイトだ!甲府南校生!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。

ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。